JPH02189238A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH02189238A
JPH02189238A JP1009282A JP928289A JPH02189238A JP H02189238 A JPH02189238 A JP H02189238A JP 1009282 A JP1009282 A JP 1009282A JP 928289 A JP928289 A JP 928289A JP H02189238 A JPH02189238 A JP H02189238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
shift
pressure
friction element
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1009282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906421B2 (ja
Inventor
Naoshi Shibayama
尚士 柴山
Shigeru Ishii
繁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1009282A priority Critical patent/JP2906421B2/ja
Publication of JPH02189238A publication Critical patent/JPH02189238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906421B2 publication Critical patent/JP2906421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の変速制御装置に関し、とりわけ
、変速時に動力源のトルク制御を伴って変速ショックの
低減が図られるようになった変速制御装置に関する。
従来の技術 従来の自動変速機としては、例えば、特開昭62−62
047号公報に開示されるように、複数組の遊星歯車組
の各構成要素(サンギア、ビニオンキャリア、インター
ナルギア)の結合組み合わせが、複数の摩擦要素を介し
て行われることにより、各種変速段が得られるようにな
っている。
上記摩擦要素としては、例えば、クラッチとかブレーキ
等が用いられ、コントロールバルブ(液圧制御回路)か
ら供給される制御圧により締結又は解放が行われるよう
になっている。
ところで、かかる摩擦要素は相対回転部分、例えば、ク
ラッチにあってはドライブプレートとドリブンプレート
とが圧着されて一体に結合されたときに締結されるため
、相対回転状態から一体回転状態に移行される時に締結
ショックが発生し、これが変速ショックとなって車両乗
り心地性を悪化させる原因となる。
このため、従来では液圧供給回路にアキュムレータを設
け、あるいは、変速時の締結圧を下げる等して、上記締
結ショックの緩和が図られるようになっているが、近年
では更に効果的な変速ショックの防止策として、エンジ
ンの出力トルクlを低減させることが提案されている(
特開昭5569738号参照)。
例えば、上記エンジントルクの変化は第8図に示すよう
に、エンジンの燃料噴射ff1Fσを一部の気筒におい
てカットすることにより行うことができるが、このよう
に燃料カットを変速(この場合アップシフト変速)に伴
うエンジン回転Neの減少領域内で変化さた場合、自動
変速機から出力される軸トルク′roは該燃料噴射量の
減少部分で低下され、図外の摩擦要素に発生される締結
ショックを該トルクの低下部分で相殺して減少できるよ
うになる。
尚、Pcは摩擦要素の締結圧である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかるエンジントルクを変化させて変速
のショック低減を行おうとする変速制御装置にあっては
、上記第8図に示したように自動変速機の軸トルクT。
を変速期間の領域において低減することができるのでは
あるが、この場合、燃料カットにより発生するエンジン
トルクの低減量は気筒単位をもって決定されるため、あ
る程度大きなトルク低減量として現れる。
このため、燃料カットの開始以前の部分と終了後の部分
、つまり、実質的にエンジントルクが低減される以外の
部分において、トルクの変動部分P、、P、が発生して
しまうという課題があった。
そこで、本発明は動力源のトルクが実質的に変動部され
る部分で、摩擦要素の締結圧を変化させることにより、
全体的なトルクの変動量を著しく減少させることができ
る自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は第1図に示すよう
に、液圧作動される摩擦要素aの締結又は解放により、
動力源すからの入力回転を適宜変速して出力する自動変
速機において、 動力源すの出力トルクを変化させるトルク可変手段Cと
、 摩擦要素aの締結圧を変化させる締結圧可変手段dと、 自動変速機の変速時点を検知する変速検出手段eと、 変速時、上記トルク可変手段Cによるトルク低減と、上
記締結圧可変手段dによる締結圧増大とを同期させて行
う同期手段fと、を設けることにより構成する。
作用 以上の構成により本発明の自動変速機の変速制御装置に
あっては、自動変速機の変速時にトルク可変手段Cで動
力源すのトルク低減を行う際に、同期手段fを介して該
トルク可変手段Cでのトルク低減と同期して、締結圧可
変手段dで摩擦要素aの締結圧を増大することができる
ため、この締結圧増大により摩擦要素aを介して増大さ
れるトルクの伝達量によって、トルク可変手段Cでの過
剰なトルク低下部分を補償して、全体的に変動量の少な
いトルク低減を行うことができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第2図は本発明の一実施例を示す自動変速機の変
速制御装置の概略図で、10は変速制御装置としてのコ
ントロールユニットで、該コントロールユニット10か
ら出力される制御信号により、自動変速機1の変速が行
われるようになっている。
上記自動変速機1は例えば第3図に示すパワートレーン
をもって構成され、トルクコンバータ2を介してエンジ
ン3に結合され、該エンジン3の回転は該トルクコンバ
ータ2および該自動変速機lを介して図外の駆動輪側に
出力される。
ところで、上記自動変速機1のパワードレーンは、フロ
ントサンギア12s、  フロントピニオンギア12p
、フロントインターナルギア12+。
フロントプラネットキャリア12cからなるフロント遊
星歯車組12と、リアサンギア14S、リアビニオンギ
ア14p、  リアインターナルギア14i+  リア
プラネットキャリア14Cからなるリア遊星歯車組14
とを備え、これら2組の遊星歯車組12.14がタンデ
ム配置されている。
また、上記パワートレーンには図示するように、インプ
ットシャフト16とフロントサンギア12sとを接続す
るリバースクラッチR/C、インプットシャフト22と
フロントプラネットキャリア12Cとを接続するハイク
ラッチII/C,フロントプラネットキャリア12cと
リアインターナルギア14iとを接続するフォワードク
ラッチF/C。
フロントサンギア12sをハウジング側に固定するブレ
ーキバンドB/B、フロントプラネットキャリア12C
をハウジング側に固定するローアンドリバースブレーキ
1、&R/B等の摩擦要素が設けられる。
更に、上記フォワードクラッチF/Cとリアインターナ
ルギア14iとの間にフォワードワンウェイクラッチF
10・Cが設けられると共に、フロントプラネットキャ
リア12Cとハウジングとの間にローワンウェイクラッ
チL10・Cが設けられ、かつ、フロントプラネットキ
ャリア12cとリアインターナルギア14iとの間で上
記フォワードワンウェイクラッチF10・Cと並列にオ
ーバーランクラッチ0・R/Cが配置される。
ところで、かかる構成になるパワートレーンでは次に示
す第1表のように、各種摩擦要素が後述の液圧制御回路
から供給されるライン圧によって締結および解放される
ことにより、各種変速段が得られるようになっている。
第1表 尚、同表中O印は締結状態を表し、無印は解放状態を表
す。
また、上記フォワードワンウェイクラッチP10・Cは
、フロントプラネットキャリア12Cに対してリアイン
ターナルギア14iが正転方向の回転時にフリー、逆転
方向の回転時にロックされると共に、上記ローワンウェ
イクラッチL10・Cはフロントプラネットキャリア1
2Cの正転方向の回転時にフリー、逆転方向の回転時に
ロックされる。
ところで、上記オーバーランクラッチO−R/Cは第1
表には示していないが、該オーバー、ランクラッチO−
R/Cを締結することにより、上記フォワードワンウェ
イクラッチF10−Cの機能を無くして、エンジンブレ
ーキが作動されるようになっている。
第4図は上記各摩擦要素に供給される液圧を制御するた
めの液圧制御回路を示し、該液圧制御回路から供給され
る制御液圧によって、該摩擦要素が締結又は解放される
即ち、上記液圧制御回路では、プレッシャーレギュレー
タ弁20.プレッシャーモディファイヤ弁22.ライン
圧ソレノイド24.パイロット弁26、トルクコンバー
タレギュレータ弁28.  ロックアツプコントロール
弁30.シャトル弁32゜ロックアツプソレノイド34
.マニュアル弁36゜第1シフト弁38.第2シフト弁
40.第1シフトソレノイド42.第2シフトソレノイ
ド44゜フォワードクラッチコントロール弁46.3−
2タイミング弁48.4−2リレー弁50.4−2シー
ケンス弁52.■レンジ減圧弁54.シャトル弁56.
  オーバーランクラ・ツチコントロール弁58、第3
シフトソレノイド60. オーバーランクラッチ減圧弁
62.2速サーボアプライ圧アキユムレータ64,3速
サーボリリース圧アキユムレータ66.4速サーボアプ
ライ圧アキユムレータ68およびアキュムレータフント
ロール弁70が設けられる。
そして、上記液圧制御回路の各構成部品は図示する関係
をもって、上記リバースクラッチR/C。
ハイクラッチH/C,フォワードクラッチP/C,ブレ
−キバンドB/B、  ローアンドリバースブレーキL
&R/B、オーバーランクラッチO−R/Cの各摩擦要
素およびオイルポンプO/Pに接続され、第1シフト弁
38と第2シフト弁40の切り換え組み合わせにより、
各摩擦要素への液圧の供給および停止が行われると共に
、各摩擦要素に供給される締結圧としてのライン圧の圧
力制御が行われる。
尚、上記液圧制御回路の各構成部品の詳細な構成および
機能は、特開昭62−62047号公報に記載されたも
のと同様であり、その詳細な説明は省略する。
因に、上記バンドブレーキB/BはバンドサーボB/S
によって作動され、該バンドサーボB/Sは2速サーボ
アプライ圧室2S/A、  3速サーボリリース圧室3
S/Rおよび4速サーボアプライ圧室4S/^からなり
、2速サーボアプライ圧室2S/^に液圧が供給される
ことによりバントブレーキB/Bは締結され、この状態
で3速サーボリリース圧室3S/Rに液圧が供給される
ことによりバントブレーキB/Bは解放され、更に、こ
の状態で4速サーボアプライ圧室4S/^に液圧が供給
されることによりバントブレーキB/Bは締結される構
造となっている。
ところで、上記第1.第2シフト弁38.40の切り換
えは、第1.第2シフトソレノイド42゜44のON、
OFFによって行われ、ON時にはこれら第1.第2シ
フト弁38.40にパイロット圧が供給されて図中右半
部位置く上方位置)となり、かつ、OFF時にはパイロ
ット圧がドレンされて第1.第2シフト弁38.40は
図中左半部位置(下方位置)となり、次の第2表に示す
ようにON、OFF切り換えが行われることにより、各
変速段が得られるようになっている。
第2表 上記第1.第2シフト弁38.40の切り換え信号は、
上記第2図に示したコントロールユニット10に内蔵さ
れた変速制御手段80から出力されるようになっており
、このときの変速判断は、スロットルセンサ82から得
られるスロットル開度信号と、車速センサ84から得ら
れる車速信号とが入力される変速判定手段86によって
行われる。
上記変速判定手段86には、例えば、第5図に示すよう
な車速とスロットル開度とによって決定されるソフトス
ケジュールが予め記憶されており、該シフトスケジュー
ルに沿って変速制御される。
また、上記液圧制御回路ではエンジン駆動される上記オ
イルポンプO/Pの吐出圧が、上記プレシャーレギコレ
ータ弁20によってライン圧として調圧され、該ライン
圧が上記各摩擦要素に締結圧として供給されるようにな
っている。
上記プレッシャーレギュレータ弁20は、第4図に示し
たように受圧面20dに作用するオイルポンプO/Pの
吐出圧が図中下方向に作用する力として働き、一方、プ
ラグ20cとの間に縮設されるスプリング20aの付勢
力および回路76を介して該プラグ20c下端に作用す
るモディファイア圧が図中上方に作用する力としてそれ
ぞれ働き、これら力の釣り合い位置にスプール20bが
移動されて、ポート20eにライン圧が調圧される。
また、上記モディファイア圧はプレッシャーモディファ
イア弁22によって作り出されるが、該プレッシャーモ
ディファイア弁22は、ライン圧ソレノイド24から供
給される信号圧によって制御される。
上記ライン圧ソレノイド24はオン・ドレーンタイプの
ソレノイドバルブで、該ライン圧ソレノイド24がデユ
ーティ制御されることにより、パイロット弁26から出
力されるパイロット圧を圧力制御し、この制御圧を信号
圧として上記プレッシャーモディファイア弁22に供給
する。
従って、上記ライン圧ソレノイド24で信号圧を制御す
ることにより、上記モディファイア圧を変化させ、延い
ては、上記プレシャーレギュレ−タ弁20によるライン
圧の制御を行うことができるようになっている。
ところで、上記ライン圧ソレノイド24は、第2図に示
したコントロールユニット10から出力される制御信号
により駆動され、通常はスロットル開度に対応した信号
圧として制御される。
ここで、本実施例は上記コントロールユニット10に、
トルク可変手段としての燃料噴射量調整手段88と、締
結圧可変手段としての変速液圧制御手段90と、これら
燃料噴射量調整手段88と変速液圧制御手段90の制御
タイミングを図る同期手段92とが設けられる。
上記燃料噴射量調整手段88は、エンジン3の燃料噴射
弁94に制御信号を出力して、燃料噴射mを制御するよ
うになっており、−邪気筒の燃料カットを行うことによ
りエンジン3の出力トルクの低減を行うことができる。
上記変速液圧制御手段90は、上記液圧制御回路に設け
られたライン圧ソレノイド24に制御信号を出力して、
ライン圧つまり摩擦要素の締結圧の制御を行うことがで
きる。
上記同期手段92は、上記変速制御手段80からの変速
(アップシフト)信号と、エンジン回転センサ96から
の回転信号とを入力し、上記燃料噴射量調整手段88と
上記変速液圧制御手段90に駆動信号を出力する。
即ち、上記同期手段92では変速制御手段80からの変
速信号を受けてエンジン回転数を検出し、該回転数が予
め設定された所定値の範囲内で上記燃料噴射量調整手段
88と上記変速液圧制御手段90に同期して駆動信号を
出力し、エンジンの出力トルクの低減と、ライン圧の増
大を同時に行うようになっている。
第6図は上記コントロールユニット10で行われる制御
のフローチャートを示し、まずステップIではスロット
ルセンサ82および車速センサ84から出力されるスロ
ットル開度信号および車速信号を読み込み、ステップ■
ではシフトスケジュールに基づいてアップシフトすべき
かどうかが判断される。
上記ステップ■でrNOJと判断されたときは再度ステ
ップIにリターンされ、「YES」と判断されたときは
ステップ■に進み第1.第2シフトソレノイド42.4
4に出力してアップシフトを開始する。
尚、このようにアップシフトが開始されるとエンジン回
転数Neは、第7図に示すように変速開始時点N、から
変速終了時点NQまで下降される。
そして、次のステップ■では上記アップシフトの信号を
受けてエンジン回転センサ96からの現在のエンジン回
転数を読み込み、ステップ■ではエンジン回転数Neが
予め設定された第1所定値N、より小さいかどうかが判
断される。
上記ステップ■でrNOJと判断された場合は再度ステ
ップ■にリターンされる一方、「YES」と判断された
場合はステップ■に進み、燃料噴射弁94に出力してエ
ンジンの一部気筒の燃料カットを行うと同時に、ライン
圧ソレノイド24にも出力してライン圧の増大を行う。
そして、次のステップ■では再度現在のエンジン回転数
Neを読み込み、ステップ■では該エンジン回転数N 
eが予め設定された第2所定値N。
(N 、> N 、)より小さ(なったかどうかが判断
される。
上記ステップ■でrNOJと判断された場合は再度ステ
ップ■にリターンされ、上記第2所定値N、に達するま
で燃料カットとライン圧増大が継続される一方、rYE
sJと判断された場合はステップIXに進んで、該燃料
カットを停止すると共に、ライン圧を所定圧まで下降さ
せる。
以上の構成により本実施例の変速制御装置にあっては、
アップシフトに伴ってエンジン回転数Neが下降される
際、第1所定値N1で燃料カットされることにより、自
動変速機1の出力軸トルクT。は低減されようとするが
、第7図に示したように該燃料カットと同期してライン
圧が増大されるため、該出力軸トルクT。の過剰な低減
が防止されることになる。
即ち、上記ライン圧が増大されると、締結されようとす
る摩擦要素の相対回転部材はイナーシャ相の途中で圧接
力が太き(なり、その分譲摩擦要素によるトルクの伝達
量が増大され、上記出力軸トルクT。の過剰低減を補償
することができる。
従って、第7図に示したように上記出力軸トルクT’o
は全体的に高(なるが、その変動量は著、しく減少され
るため、結果的に変速ショックの大幅な低下を行うこと
ができる。
発明の効果 以」二説明したように本発明の自動変速機の変速制御装
置にあっては、変速時にトルク可変手段で動力源の出力
トルクの低減を行う際に、締結圧可変手段で摩擦要素の
締結圧を増大するようになっており、これら出力トルク
の低減と締結圧の増大とが同期手段によって同期して行
われるため、該出力トルクの低減時に発生されるトルク
変動部分を、締結圧が増大された摩擦要素の伝達トルク
増大分で補償して、自動変速機の出力軸には著しく変動
の少ないトルクとして取り出すことができる。
従って、動力源の出力トルクを低減して変速シジックの
防止を行おうとした場合に、その防止効果を著しく向上
させることができ、変速ショックの少ない乗り心地の良
い車両を得ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を示す概略構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す概略構成図、第3図は本発明が適用
される自動変速機のパワートレーンを示す概略構成図、
第4図は本発明が適用される自動変速機の液圧制御回路
を示す概略構成図、第5図は本発明で用いられるシフト
スケジュールの一実施例を示す説明図、第6図は本発明
の制御を実行するための一処理例を示すフローチャート
、第7図は本発明で制御した場合のエンジン回転数、燃
料噴射量、出力軸トルクおよびライン圧の各特性のタイ
ムチャート、第8図は従来の自動変速機の変速制御装置
で制御した場合の第7図に対応するタイムチャートであ
る。 1・・・自動変速機、2・・・トルクコンバータ、3e
0エンジン、10・9φコントロールユニツト(変速制
御装置)、20・・・プレッシャーレギュレータ弁、2
4・・・ライン圧ソレノイド、8o・・・変速制御手段
、82・・・スロットルセンサ、84・・・車速センサ
、86・・・変速判定手段、88・・・燃料噴射ffi
調整手段(トルク可変手段)、9o・・・変速液圧制御
手段(締結圧可変手段)、92・・・同期手段、94・
・・燃料噴射弁、11/c・・・ハイクラッチ(摩擦要
素)、F/C・・・フォワードクラッチ(摩擦要素)、
B/B・・・ブレーキバンド(摩擦要素)、L&R/B
・・・ローアンドリバースブレーキ(摩擦要素)、O−
R/C・・・オーバーランクラッチ(摩擦要素)。 外3る 第3図 C1−L−藷酩 eC 5eC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液圧作動される摩擦要素の締結又は解放により、
    動力源からの入力回転を適宜変速して出力する自動変速
    機において、 動力源の出力トルクを変化させるトルク可変手段と、 摩擦要素の締結圧を変化させる締結圧可変手段と、 自動変速機の変速時点を検知する変速検出手段と、 変速時、上記トルク可変手段によるトルク低減と、上記
    締結圧可変手段による締結圧増大とを同期させて行う同
    期手段と、を設けたことを特徴とする自動変速機の変速
    制御装置。
JP1009282A 1989-01-18 1989-01-18 自動変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP2906421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009282A JP2906421B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009282A JP2906421B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189238A true JPH02189238A (ja) 1990-07-25
JP2906421B2 JP2906421B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=11716119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009282A Expired - Lifetime JP2906421B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906421B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131831A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Toyota Motor Corp 車両のエンジントルク制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603273B2 (ja) 1987-10-30 1997-04-23 マツダ株式会社 パワートレインの制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131831A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Toyota Motor Corp 車両のエンジントルク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906421B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2228567B1 (en) Control system for automatic transmission
JP2848401B2 (ja) 自動変速機の変速液圧制御装置
JP2881175B2 (ja) 自動変速機のサーボ油圧制御装置
JP2921764B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
US6955629B2 (en) Shift control apparatus for an automatic transmission
JP3112569B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02229957A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
US5168776A (en) Shift control system and method for automatic transmissions
JP2003182408A (ja) 自動変速機の制御装置
EP1219868B1 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
US5857935A (en) Upshift control device for automatic transmission
JP3449827B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5010788A (en) Automatic automotive transmission having 4-2 downshift sequence valve
JPH02189238A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0684135B2 (ja) エンジン・自動変速機駆動系統の制御装置
JPH02229960A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JP2926786B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3478439B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH1047469A (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP3440479B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH01203755A (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2803489B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH039162A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0510428A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH0374225A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term