JPH0218790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218790Y2
JPH0218790Y2 JP1984004076U JP407684U JPH0218790Y2 JP H0218790 Y2 JPH0218790 Y2 JP H0218790Y2 JP 1984004076 U JP1984004076 U JP 1984004076U JP 407684 U JP407684 U JP 407684U JP H0218790 Y2 JPH0218790 Y2 JP H0218790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
bumper
recess
mounting
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984004076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60115181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP407684U priority Critical patent/JPS60115181U/ja
Publication of JPS60115181U publication Critical patent/JPS60115181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218790Y2 publication Critical patent/JPH0218790Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタのフロントバンパに関す
る。
周知の如く、トラクタの作業においては、車体
の前部が浮き上がるのを防止するために、フロン
トウエイトを取着して作業しなければならない場
合がある。
従来、このフロントウエイトは、トラクタのフ
ロントバンパに着脱自在に取着されていた。しか
し従来のフロントバンパは、板金製又は溶接構造
体等であつたため、その重量は軽く、強度的にも
劣り、ウエイトを取着するには好ましいものでは
なかつた。
そこで、板金枠の前面にウエイトを設け、この
主ウエイトには、任意に補助ウエイトを着脱しう
るバンパー部を設けてなる農用トラクタのウエイ
トが提案されている(実開昭58−80382号公報参
照)。
しかし、この従来例では、バンパー部が板状体
で形成されており、大重量の補助ウエイトを取付
けるのに適していない。また、補助ウエイトはバ
ンパー部に挿入されるだけであるから、補助ウエ
イトの重心位置をバンパー部から大きく前方に偏
位させることが困難であつた。
また英国特許第1467747号明細書にも、同種の
バンパーが開示されているが、主バンパーに補助
ウエイトを取付ける構造が複雑である等の問題が
あつた。
そこで、本考案は、ウエイトの取付を容易と
し、かつ確実強固に取着できるようにしたトラク
タのフロントバンパを提供することを目的とす
る。従つて、その特徴とする処は、トラクタの前
車軸受台の前端面に着脱自在に取着されるフロン
トバンパであつて、該バンパはウエイトを兼用す
べく鋳物からなり、該バンパの前端部上面の左右
両端部を残したその中間部には、スーツケースタ
イプのウエイトの鉤形係合部を上方から係止する
係合凹部が形成され、一方、バンパの下面には、
上記凹部より後方位置に、ウエイトの取付部を固
定する取付凹部が形成され、該取付凹部には、前
記係合部よりも後方に位置するウエイトの取付部
が下方から当接する底面が形成され、かつ、バン
パには該取付凹部に対して上下方向に貫通するボ
ルト挿通孔が開設されている点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳述す
る。
第1〜3図において、1はトラクタの前車軸受
台であつて、平面視が門形に成形された枠組体か
らなる。この前車軸受台1は、その後部が図示省
略のエンジンの左右両側部に固定され、その中途
部下部の前車軸を支承している。前車軸受台1の
前端面に、フロントバンパ2がスタツド3を介し
て着脱自在に取着されている。
該フロントバンパ2は鋳物製であり、それ自体
がウエイトとして機能するものである。このバン
パ2の前部上面には、その左右両端部を残した中
間部に係合凹部4が形成されている。係合凹部4
の断面形状は、第3図に示すように、前側の立壁
面5及びそれに続く水平底面6及びそれに続く傾
斜面7から構成されている。この係合凹部4にス
ーツケースタイプのウエイト8の鉤形係合部9が
嵌脱自在に嵌合する。この係合凹部4の中央部に
水抜き用孔10が設けられている。
一方、バンパ2の下面には、上記係合凹部4よ
り後方位置に、取付凹部11が形成されている。
この取付凹部11の底面12、即ちバンパ2の下
面は、前記係合凹部4の底面6とほぼ同一水平面
内にある。この取付凹部11の底面12には、上
下方向に貫通したボルト挿通孔13が横一列に多
数開設されている。
上記取付凹部11に、ウエイト8の取付部14
がボルト15を介して取着される。
上記フロントバンパ2にスーツケースタイプの
ウエイト8を取着するには、第3図に示すよう
に、ウエイト8の係合部9をバンパ2の係合凹部
4に嵌合させつつ図示矢印a方向に回動すること
により、ウエイト8の取付部14が、取付凹部1
1の底面12に接当する。しかして、ボルト挿通
孔13にボルト15を挿入して締付けることによ
り、取付部14はバンパ2に固定される。
かかるスーツケースタイプのウエイト8を横方
向に複数個取着する。係合凹部4及び取付凹部1
1の左右両端は閉じられているので、ウエイト8
の左右方向ガタは生じない。
尚、第1図、及び第3図に示す16は、フロン
トローダ取付用枠体であり、フロントローダを装
着する場合、前車軸受台1前端面とフロントバン
パ2後端面間にサンドイツチ状に介装されるもの
である。17はその取付ボルトである。また第3
図に示す18はボンネットの前部である。
尚、第4図に示す19は化粧カバーであり、ス
ーツケースタイプのウエイトを取着しない場合
に、フロントバンパ2に嵌着されるものであり、
合成樹脂製である。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
ない。
本考案によれば、フロントバンパは鋳物製であ
るから、それ自体がウエイトとして機能し、かつ
強度的にすぐれているから別体のウエイトを確
実・強固に取付けることができるものである。即
ち、バンパには、ウエイトの鉤形状係合部が上方
から係止する係合凹部と、ウエイトの取付部が下
方から当接する底面とが形成されているため、単
にウエイトを係合凹部と取付凹部の底面に係合さ
せるだけで確実な取付が可能になり、ウエイトの
重心を前方へもつていく程、モーメントが大きく
なり強固に固定できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
は同正面図、第3図は第1図の−線断面図、
第4図は化粧カバーを取着したフロントバンパの
断面図である。 1……前車軸受台、2……フロントバンパ、4
……係合凹部、8……ウエイト、9……係合部、
11……取付凹部、13……ボルト挿通孔、14
……取付部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタの前車軸受台1の前端面に着脱自在に
    取着されるフロントバンパ2であつて、該バンパ
    2はウエイトを兼用すべく鋳物からなり、該バン
    パ2の前端部上面の左右両端部を残したその中間
    部には、スーツケースタイプのウエイト8の鉤形
    係合部9を上方から係止する係合凹部4が形成さ
    れ、一方、バンパ2の下面には、上記凹部4より
    後方位置に、ウエイト8の取付部14を固定する
    取付凹部11が形成され、該取付凹部11には、
    前記係合部9よりも後方に位置するウエイト8の
    取付部14が下方から当接する底面12が形成さ
    れ、かつ、バンパ2には該取付凹部11に対して
    上下方向に貫通するボルト挿通孔13が開設され
    ていることを特徴とするトラクタのフロントバン
    パ。
JP407684U 1984-01-13 1984-01-13 トラクタのフロントバンパ Granted JPS60115181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP407684U JPS60115181U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 トラクタのフロントバンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP407684U JPS60115181U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 トラクタのフロントバンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115181U JPS60115181U (ja) 1985-08-03
JPH0218790Y2 true JPH0218790Y2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=30479297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP407684U Granted JPS60115181U (ja) 1984-01-13 1984-01-13 トラクタのフロントバンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115181U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1467747A (en) * 1974-09-13 1977-03-23 Deere & Co Ballast weight assembly for agricultural vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880382U (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 井関農機株式会社 農用トラクタのウエイト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1467747A (en) * 1974-09-13 1977-03-23 Deere & Co Ballast weight assembly for agricultural vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60115181U (ja) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218790Y2 (ja)
JPS6020546Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JPH0455441U (ja)
JPH029618Y2 (ja)
JPH0139240Y2 (ja)
JPS6040392Y2 (ja) 自動二輪車におけるツ−リングバツグ取付装置
JPS602734Y2 (ja) 田植機の予備苗支持構造
JPS63194008U (ja)
JPS6238787U (ja)
JPS61128913U (ja)
JPH0215744Y2 (ja)
JPH0296373U (ja)
JPS63104286U (ja)
JPS6195687U (ja)
JPH02117335U (ja)
JPS635048U (ja)
JPH0310947U (ja)
JPH0363486U (ja)
JPS6345340U (ja)
JPH0376402U (ja)
JPS6294705U (ja)
JPS6197451U (ja)
JPH0159011U (ja)
JPH0353322U (ja)
JPH0315721U (ja)