JPH02187730A - アクティブマトリクス素子の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス素子の製造方法

Info

Publication number
JPH02187730A
JPH02187730A JP1007313A JP731389A JPH02187730A JP H02187730 A JPH02187730 A JP H02187730A JP 1007313 A JP1007313 A JP 1007313A JP 731389 A JP731389 A JP 731389A JP H02187730 A JPH02187730 A JP H02187730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
light
wiring
patterning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1007313A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kawashima
河島 朋之
Harutaka Taniguchi
谷口 春隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1007313A priority Critical patent/JPH02187730A/ja
Publication of JPH02187730A publication Critical patent/JPH02187730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶デイスプレィなどの表示装置の駆動に用
いるアクティブマトリクス素子の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
液晶デイスプレィなどの薄形表示装置は、電卓や時計な
どの小型電子機器用の表示装置として大量に使用され、
現在では表示画面の大型化と高画質化を目標としている
。大画面で高画質な表示を行う方法として画面の各画素
電極にスイッチング素子を接続したアクティブマトリク
ス方式が有効である。
アクティブマトリクス方式に用いるスイッチング素子と
しては、薄膜トランジスタ (TPT)などの三端子素
子やMIM (金属−絶縁膜−金属)素子、バリスタ、
ダイオードなどの二端子素子が提案され、特に二端子の
非線形素子は構造が簡単であるという特徴から、三端子
素子を用いるアクティブマトリクス方式よりも製造コス
トの点で優れている。
アクティブマトリクス方式による表示装置でばらつきが
なく均一な画像表示を得るためには、表示画面にマトリ
ックス状に形成した微小面積のスイッチング素子の素子
特性の均一性と安定性が重要となる。
以下、従来のダイオード素子を用いるアクティブマトリ
クス方式の製造工程の問題点について、図面を引用して
具体的に説明する。
第2図は、従来のダイオード素子を用いたアクティブマ
トリクス方式の基板の平面図である。図において斜線を
引いて示したダイオード素子11と12は画素電極lと
走査電極2の間に、配線電極51と52を介して並列逆
接続されている。第3図(^)〜(E) 、 tal〜
(e)は、従来例の製造工程を示すもので、(^) 、
 (81、(B)、(b)・・・とそれぞれ各工程に対
応し、それぞれ第2図のC−C線矢視断面図、D−D線
矢視断面図である。ガラス基板10の上に透明導電膜と
してITOを被着し、次に遮光メタルとしてCr膜を被
着する。次に、Cr膜とITO膜を同一のフォトマスク
を用いてパターニングして画素電極1、走査電極2.遮
光メタル31.32を形成する(図へ+a)。その上に
アモルファスシリコンを被着し、パターニングして半導
体層4を形成し (図B、b)、さらにMを被着、パタ
ーニングして配線電極5L52を形成する (図C,c
)。そして、配線電極51.52をマスクにして半導体
層4のアモルファスシリコンをCF、と02ガスを用い
てプラズマエツチングしく図り、d)、さらに配線電極
5と半導体層4をマスクにして遮光マスク31と32の
CrをCCJa と02ガスを用いてプラズマエツチン
グして画素電極1上のCr膜31および走査電極2上の
Cr膜32の露出部分を除去する (図E、e)。遮光
メタルは、半導体層4に用いたアモルファスシリコンが
光導電性をもつため、光が入射すると光導電に基づく漏
洩電流が半導体層4に発生し、ダイオード特性が劣化し
てしまうのを防ぐためのもので、CrのほかにTaなど
の金属材料を用いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の製造工程では、第3図(D) 、 ldl 、 
(E) 、 fe)に示すように、配線電極51.52
をマスクにして半導体層4をパターニングしてダイオー
ドの能動部分を形成した後遮光メタル31.32をパタ
ーニングするため、ダイオードの側壁部は遮光メタルの
エノチンダ液やエツチングガスに直接さらされる。この
ためダイオードの側壁部は遮光メタルのエツチングガス
であるCCl2と02ガスなどによりオーバーエツチン
グ□を受けたり、あるいは遮光メタルをエツチングする
ときに、エツチングガスとレジスト、配線電極、遮光メ
タルとの反応生成物である塩素化合物などがダイオード
の側壁部に付着することによって汚染されてしまう。こ
れらのため、ダイオードの素子特性は不均一になり安定
なものが得られないという問題があった。
もう一つの従来例の問題は、第3図(E)、(e)に示
すように、遮光メタル32は、半導体層4とほとんど同
じ形状にパターニングされるため、ガラス基板10側か
らな半導体層4に光が斜めから入射するのをさえぎるこ
とができず、ダイオード素子は光により誤動作を起こし
やすい。
これらの問題のため、従来のアクティブマトリクス方式
の表示装置では、大画面で高画質な画像表示は実現して
いない。
本発明の課題は、上述の問題を解決し、ダイオードのパ
ターニングの際ダイオードの側壁部がオーバーエツチン
グを受けたり汚染されたりすることがなく、また透明絶
縁基板からの斜めの光の入射により誤動作を起こすこと
のないアクティブマトリクス素子の製造方法を捷供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題の解決のために、本発明は、透明絶縁基板上
に半導体層が基板側で遮光金属層を介して透明電極、反
基板側で配線電極と接触してなるダイオードの能動部分
を形成する際に、透明絶縁基板上に積層した透明導電層
、金属層、半導体層および配線金属層のうち、透明導電
層、金属層および配線金属層のパターニングを終えたの
ち、半導体層からダイオードの能動部分の遮光金属層の
パターンの一部に接触するダイオードの能動部分の半導
体層をパターニングするものとする。
〔作用〕
ダイオードの能動部分の半導体層は、透明導電層、金属
層および配線金属層のパターニングの終わったあとで最
終的にパターニングされるため透明導電層、金属層およ
び配線金属層のパターニング時にオーバーエツチングさ
れたり、汚染が半導体層側壁に残ったりすることがない
。またダイオードの能動部分の半導体層の面積は遮光金
属層の面積より小さく、その一部に接触しているので、
透明絶縁基板から斜めに半導体層に入射する光は遮光金
属層によりさえぎられる。
〔実施例〕
第1図(^)〜(C) 、 (al〜(C1は、本発明
の一実施例の製造工程を示すもので、(A)、(a)、
(B)、(b)・・・とそれぞれ各工程で対応している
。第4図は第1図の工程で製造されたダイオード素子を
有するアクティツマトリクス基板の工程途中の平面図で
、第1図(A)〜(C)は第4図のA−A線矢視断面図
、第1図(al〜(C)は第4図のB−B線矢視断面図
である。第1図、第4図において第2図、第3図と共通
の部分には同一の符号が付されている。この製造工程で
は、ガラス基板10にスパッタリング法で透明導電膜で
あるITOを膜厚1000人被着1、次にスパッタリン
グ法でCrを膜厚1000人被着1、。
次に、Cr膜とITO膜をパターニングして画素電極1
.走査電極2.遮光メタル31.32を形成する。
これは第3図(A)、(a)に示した工程と同じである
次に膜厚4000人のアモルファスシリコンをプラズマ
CVD法で被着し、第4図に示すパターンにパターニン
グして半導体層4を形成する。これは第3図(B)、…
)に示した工程と同じである。そして膜厚4000人の
Mをスパッタリング法で被着し、第1図(A)、 (a
)、第4図に示すようにパターニングして配線電極51
.52を形成する。ここまでの工程は第3図(C)、 
(C)での工程と同じである。次に半導体層4と配線電
極51.52をマスクにして、遮光メタルであるCrを
CCJ、と0□ガスによりプラズマエツチングして画素
電極1上のCrをパターニング除去する (第1図(B
)、(b))。そして、配線電極51,52をマスクに
し、半導体層4であるアモルファスシリコンをCF、と
0□ガスによりプラズマエツチングしてダイオード素子
の能動部分を完成させる(図(C) 、 (c) ) 
 この場合、ダイオードの能動部分の半導体層4のパタ
ーンは配線電極51.52と同じであり、画素電極1.
走査電極2の上では遮光メタル31.32より小さい。
本工程によれば、画素電極1.走査電極2の上のCr膜
31 、32をパターニングで除去し、その後に半導体
の2回目のパターニングをするので、遮光メタルのエツ
チングのときにダメージや汚染を受けた半導体の側壁部
は半導体の2回目のパターニングにより除去され、ダイ
オード素子の能動部分はダメージや汚染が少ない。
また、遮光メタル31.32のパターンは、半導体層4
の最初のパターンに覆われるように形成でき、その後半
導体層4が配線電極51.52をマスクとしてパターニ
ングされるため、第5図の平面図に示すように、画素電
極1あるいは走査電極2の上でダイオードの能動部分の
半導体層4のパターンより大きくすることができ、ガラ
ス基板10から半導体層4に斜めに入る光に対しても、
十分な遮光効果を持たせることができる。
上記の実施例において、ガラス基板10の代わりに高分
子基板を用いることができ、透明導電膜1,2としては
ITOのほかにSnO□あるいは金属薄膜を用いること
ができ、遮光メタル3132 としてはCrのほか、k
l 、 Mo、 Ta、 Mo5t zなどでもよく、
また、配線電極51.52にはM以外にMo+ Cr膜
 Tll Taなども用いることができる。
第6図(A)〜(C)、(a)〜(C1は本発明の別の
実施例の製造工程を第1図と同じ位置の断面で示すもの
で、(A)、(al、(B)、(bl・・・とそれぞれ
各工程で対応しており、前出の各図と共通の部分には同
一の符号′が付されている。第6図(A)、(alまで
は第3図(B)。
伽)までと同じで、半導体層4のパターニングのための
レジスト膜6が図示されている。次いで半導体層4とレ
ジスト膜6をマスクに画素電極1上の遮光メタル31を
パターニング除去する (図B、b)、次に配線金属を
被着、パターニングしく図C+ C) +配線金属51
.52をマスクに半導体層4をパターニングすることに
より、ダイオード素子の能動部分を完成させる (図り
、d)。この実施例においても、ダイオードの能動部分
の側壁部は遮光メタルのエツチング液やエツチングガス
などでダメージや汚染を受けることが少なく、さらに遮
光メタル31.32は半導体層4よりも面積を大きくす
ることができ光に対する遮蔽効果を向上できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダイオード素子の能動部分の半導体層
の最終的パターニングを画素電極、走査電極、遮光メタ
ルおよび配線電極のパターニングが終わったあとで行う
ことにより、先行工程のパターニングにより半導体層側
壁のうけるダメージや汚染は最終的パターニングの際除
去され、均一で安定したダイオード素子特性が得られる
。また、半導体層の最終的パターニングを遮光メタルの
パターニングの後で行うことにより、ダイオード素子の
能動部分の半導体層の面積を遮光メタルの面積より小さ
(することができ、透明絶縁基板の半導体層に斜めに入
射する光に対しての遮光効果を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図(A)〜(C)、1M1〜(C1は本発明の一実
施例のアクティブマトリクス素子の製造工程を順次示す
二方向の断面図、第2図は従来のアクティブマトリクス
素子の平面図、第3図(A)〜([り、(al〜(el
は従来のアクティブマトリクス素子の製造工程を順次示
す二方向の断面図、第4図は本発明の一実施例のアクテ
ィブマトリクス素子の製造工程中における平面図、第5
図はその製造後における平面図、第6図(A)〜(D)
da)〜(dlは本発明の別の実施例のアクティブマト
リクス素子の製造工程を順次示す二方向の断面図である
。 1:画素電極、2:走査電極、4:半導体層、10ニガ
ラス基板、31.32:遮光メタル、51.52:配線
電極。 1、事件の表示 3.補正をする者 事件との関係 住  所 名  称 4代 理  人 住  所 手続補止書動匍 特願4/ 73ノ3 耐し!hう人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)透明絶縁基板上に半導体層が基板側で遮光金属層を
    介して透明電極、反基板側で配線電極と接触してなるダ
    イオードの能動部分を形成する際に、透明絶縁基板上に
    積層した透明導電層、金属層、半導体層および配線金属
    層のうち、透明導電層、金属層および配線金属層のパタ
    ーニングを終えたのち、半導体層からダイオードの能動
    部分の遮光金属層のパターンの一部に接触するダイオー
    ドの能動部分の半導体層をパターニングすることを特徴
    とするアクティブマトリクス素子の製造方法。
JP1007313A 1989-01-13 1989-01-13 アクティブマトリクス素子の製造方法 Pending JPH02187730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007313A JPH02187730A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 アクティブマトリクス素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007313A JPH02187730A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 アクティブマトリクス素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187730A true JPH02187730A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11662509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007313A Pending JPH02187730A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 アクティブマトリクス素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187730A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276442B1 (ko) 액정표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 액정표시장치
US6818923B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JPH11133450A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3516441B2 (ja) アクティブマトリックス基板、表示装置、およびアクティブマトリックス基板の製造方法
JP2010108000A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20090113689A (ko) 저저항 배선구조 및 이를 이용한 액정표시장치
US8431424B2 (en) Liquid crystal display panel and fabrication method thereof
KR100284560B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
JPH11153809A (ja) フォトマスク及びアクティブ素子アレイ基板の製造方法
KR20120116651A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2000314897A (ja) 液晶表示装置
JPS63289533A (ja) 液晶ディスプレイ装置
KR20000019504A (ko) 액정 표시 장치 제조 방법
JPH02187730A (ja) アクティブマトリクス素子の製造方法
JPH06160877A (ja) 薄膜配線構造及びそれを用いた液晶表示装置
JP3377003B2 (ja) アクティブ素子アレイ基板の製造方法
JPH03105325A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH0612781B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2704212B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
US7611929B2 (en) Method for fabricating TFT array substrate
JPH10213818A (ja) 液晶表示装置の端子の形成方法
JPH05224220A (ja) 液晶表示素子用基板のパタ−ン形成方法
KR100889536B1 (ko) 액정표시장치 및 이를 이용한 액정표시소자의 제조방법
JP2629743B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法