JPH02187729A - 投影型表示装置 - Google Patents

投影型表示装置

Info

Publication number
JPH02187729A
JPH02187729A JP718289A JP718289A JPH02187729A JP H02187729 A JPH02187729 A JP H02187729A JP 718289 A JP718289 A JP 718289A JP 718289 A JP718289 A JP 718289A JP H02187729 A JPH02187729 A JP H02187729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
layer
screen
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP718289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kimura
直史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP718289A priority Critical patent/JPH02187729A/ja
Publication of JPH02187729A publication Critical patent/JPH02187729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2つ以上0ツイステツドネマチツク型液晶セ
ルを重ねhわせだ多層型液晶セルを光変調手段として用
いた投影型表示装置に関J−る。
従来の技術 単純マトリクス駆動による液晶表示装置は、走査ライン
数が増えると駆動原理上=1シー・ブス1が低下し表示
品位が著しく損なわれる。この問題を〆 解決するために色11な液晶セルの構成が提案されてい
るが、その中でツィステッドネマチ7り型凛晶セルを2
つ重ねhI′)+iた2層型液晶セルを用いた液晶表示
装置は200木程度の走査ライン数でも高コントラスト
を維持てきるのて、単純でトリクス駆動による液晶表示
装置として適している。
第5(21は上述した2層型液晶セルの従来例を示す縦
断面図である。この2層型液晶セルは、互いに捩れ方向
か逆であるツィステッドネマチック型の駆動用液晶セル
1と補償用液晶セル2とを重ねて2層構造としたもので
ある。
第5図において、1層目グ)駆動用液晶セル1を構成す
る2枚のガラス基板3a、3bの互いに対向し6う面に
は、それぞれ透明型[i 、1 d、 、、1 l:+
が複数本互いに平行に配列して形成されて!、す、方の
ガン)、1(板3ε先の透明型II 、4 aと他方の
ガラ;−基ルζ31)の透明型(支)11−1とは互い
に直交する配列とされている。各ガラス基板3d、31
:lの透明電極421. 、 =l b形成側表面には
、さらに配向膜5ε1がそれぞれ形成され、こグ)2枚
のガラス基板3a 、 3 b間に液晶6aを介在させ
ることによって!SF動用液晶セル]が構成されている
方、2層目J)ilIi償用液品用液晶セル2ては、そ
の2枚のカラス基板3c、3dの互いに対向し3″)面
に直接配向膜5に)か形成されて!、す、透明型Ifi
IJ形成されていない。この2枚のガラス基板3+−2
3d間に液晶61−)を介在さU″ることによ−・てF
ili流用液晶セル2/l・110成されている。
駆動用液晶セル1f〉2枚のカラス基板3 a、 、 
3し)グ〕うちカ1j償用液晶セル2に接する一方のカ
ラス基板3b側てブ1凛晶6ε1の配向方向と、このガ
ラス括板31)に1z・3〜るi+li市川液晶セル2
.7)一方の力ラス基板3(側て1)液晶6 b Z)
配向方向とは互いに直交す2.向きになるように設定さ
れている。
上述した駆動用液晶セル1の片面と補償用液晶セル2の
片面にはそれぞれ偏光板7εi 、 71:+が配置さ
れてJ〕す1.これらの1肩先1反7 r+ 、71−
、+はぞカ偏光軸か互いに90 ” 珊らせである。
上記2層型液晶セルにおいて、駆動用液晶セル1の透明
電極45先を例えは1工弓電(函、もう 方J)透明電
極=l l:+を例えは走査電極として、これら電極−
1εL 、 41:+間にjK択的に電圧を印加するこ
とによって、透明電極・1ε+、 、 =I L+か交
差する位置び)絵素部分の液晶6εtの分子配列に変化
が止し、これによって2層型液晶セルの各絵素部分を光
がj4過しなり遮られたりして画1象表示が行われる。
この2層型液晶セルでは、駆動用液晶セルl′で生じた
液晶6dの複屈折効果に起因する干渉色が補償用液晶セ
ル2てtjli (賞されるため、高二l>トラスト 波長に応した光透過特性の変〔ヒL小さて抑えらhる。
しかし、上述した2層型液晶セルを用いた液晶表示装置
の場3て乙、走査ライシ数が,It 0 0本以上にな
ると高コント・ラストを維持てきな(なる。
パ3こて、こiシに替わる乙のとして、2層型液晶セル
の2勺、7〕液晶セルのいVれにも透明電極を設けJ(
: f#i逍の乙のか提案されている。
すな、I)ぢ、この2層型液晶セルは、1層目の液晶セ
ルJ」例えはU半部(こは透明電位を形成して駆動部と
し、左半部には透明型(jを形成しないてこの部分を補
償部とする一方、逆に2層目の液晶セルコ1〕早平部に
は透明電極を形成して駆動部とし、右゛1′部には透明
型1かを形成しないでこの部分を補1貢111:としノ
ー乙ン).τある。二J゛)2層型液晶セルの場合、そ
J)画面の右゛1′部ぴ)表示は1層目の液晶セルJ)
駆動部Jノ透明電(λ間に電圧を印加することによー)
で行われ、Δノ+’.部f)表子は2層目の液晶セルの
駆動部α)透明電極間に電圧を印加することによって行
わり.、 、i.’. 、また、1層口の液晶セルの駆
動部で生し/,液晶の複屈折効果に起因する干渉色は2
層目の液晶セル(:’) Mli1部によー)で補償さ
れ、2層口の液晶セルの駆動部て生した液晶の複屈折効
果に起因する干渉色(i1層目の液晶セルの補償部によ
一ンて補償される。
したがって、この2層型液晶セルを用いた液晶表示装置
ては、走査ンイン数を走査デユーデイ数の21Δ(こ・
3−ることがてきる。例えは1、1 0 0 5” −
+。
ーテ,て駆動した場合、第5図に示した液晶上〕[ては
100ラインまてLか駆動てきないのに21シて、上記
2層型液晶セルでは200う(>まて駆動できるように
なる。
第6図は上述した1層目j,よひ2層目の液晶セル8,
9の両方に透明電極を形成した2層型液晶セル10を光
変調手段として用いた?rY= 、’A九の投影型表示
装置の光学系を示す構成図である。第(]図にJ3いて
、コンデンサレンズ11は光源12から照射される光を
集光してたとえは下行光線とし、2層型液晶セル10に
照射するためのしシズ゛てあり、投影レンズ13は2層
型液晶セル10を透過した光をスクリーン14上に拡大
投影するためのレユズである。この投影型表示装置の場
合、2層型液晶セル10の上述した働きによー)で高デ
ー、−デイて明るくコン■・ラスI・の高い表示を実現
する二とができる。
発明が解決りようとする課題 しかしなから、上記投影型表示装置ては光変調り段とし
て用いられる2層型)良品セル10の1層目および2層
目の液晶セル8.9の絵素の大きさを同一・にしている
ために、スクリーン14に投影される1層口の液晶セル
Sによる投影像と2層目の液晶セル9による投影像とて
人きびが異なるという問題点があった。
すなわち、第6図において2層型液晶セル10の2層目
(コンデンサレンズ11側)の液晶セル9の液晶層の画
像位置をB、1層目(投影レンズ13倶1)の液晶セル
8の液晶層の画像位置をAとリ−ると、これら2−ノの
画像位置、〜、Bの間には、1層口の液晶セル8の一方
のガラス基板とこれに接する2層口の液晶セル9の一方
のガラス基板とを音わせだカラス板層δaの分たけずれ
がある。
また液晶セル8.9を透過した光は、投影レンズ13の
全面に拡がり、こジノ投影レンズ13によってスクリー
ン14土に爪光される。このため、1層口の液晶セル8
によるスクリーン14上の投・影像の大きさLAと、2
層目の液晶セル9によるスクリーン14上の投影像の大
きさLBとの寸法比L A 、/’ L Bは、 LA/LB=1+δa 、z a / rl=1+δa
XM、’ (r+>てfン:、(M−ト1)1    
 (1)ただしM:倍率(−L)/′a) a:1層目の液晶セル8の画像位置Aから投影しラス1
3まての距雛 し)二投影レンズ13からスクリーン11まての距離f
:投影レンズ13の焦点距離 rl、ガラスの屈折率 となる。ここでたとえばM−10、δεL−2m+++
、f=150川In、11−1.40として、これらの
値を第1式に代入すると LA/LI3勾1.009           ・・
(2)となる。すなわち、1層目の液晶セル8によるス
クリーン14上の投影像の1j法は、2層目の液晶セル
9によるスクリーン14上の投影f象の寸法よりも0.
9%大きくなる。したか−)て、例えば1層目の液晶セ
ル8および2層目の液晶セルつとして、それぞれ100
 >、1100ラインの液晶セルを用いた場3.1層目
の液晶セルSのfする投影像と2層目の液晶セル9のf
する投影像とめ間には1ピツチ(隣り6うライン間隔分
)以上のいずれが起こり、スクリーン14上の画像に歪
みが生じてしまう。
このような問題点を解決する1つの対策として、上述し
た2つの画像位置ノ〜、B間に介在するガラス基板の厚
みをできるたり薄くすることが考えられるが、この厚み
を1 m m以下にすると液晶セルの製造工程において
量産が極めて困難になるとい〕新たな問題か生じる。
したが−)で、本発明の目的は、多層型液晶セルを光変
調手段として用いた投影型表示装置であって、多層型液
晶セルを構成する各ツィステッドネマチック型液晶セル
の作るスクリーン上の投影像の大きさが等しく歪のない
画像を得ることのできる投影型表示装置を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、2つ以上のライステンドネマチック一 型液晶セルを重ね合わせた多層型液晶セルを光変調手段
として用い、多層型液晶セルを透過した光をスクリーン
上に拡大投影するようにした投影型表示装置において、 前記多層型液晶セルを構成する各ライステン1ヘネマチ
ツク型液晶セルとスクリーン側に最も近い第1のツィス
テッドネマチック型液晶セルとの光軸上の距離に基づい
て、そのツィステッドネマチック型液晶セルの絵素の大
きさを、第1のライステ・ラドネマチック型液晶セルの
絵素の大きさよりも大きくしたことを特徴とする投影T
M表示装置である。
作  用 本発明に従う投影型表示装置によ)いては各ツィステッ
ドネマチック型液晶セルによって透過1.′遮断される
光軸上の位置が異なることに起因して、多層型液晶セル
を構成する各ツィステッドネマチック型液晶セルのうち
スクリーン側に最も近い第1のツィステッドネマチック
型液晶セルがスクリーン上に作る投影像の倍率よりも、
他のツィステッドネマチック型液晶セルがスクリーン上
にスにる投影像の倍率の方が小さくなる。本発明に従え
ば、他のツィステッドネマチック型液晶セルの絵素の大
きさが、第1のツィステッドネマチック型液晶セルの絵
素の大きさよりも大きいので、各ツィステッドネマチッ
ク型液晶セルがスクリーン上に作る投影像の大きさはす
べて等しくすることができ、したがって歪のない画像を
スクリーン上に映すことができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例である投影型表示装置の光変
調手段として用いられる2層型液晶セル20の構成を示
す縦断面図であり、第2図はその2N型液晶セル20の
平面図を示す。
第1図において、1層目の液晶セル21を構成する2枚
のガラス基板23a、23bの互いに対向し合う面のう
ち右半分にはそれぞれ透明電極24a、24bが複数本
互いに平行に配列して形成されており、一方のガラス基
板23aの透明電極24aと他方のガラス基板23bの
透明電極24bとは互いに直交する配列とされている。
これに対して、2枚のガラス基板23a、23bの互い
に対向し合う面のうち左半分には透明電極は形成されて
いない。これらの透明電極24=t、24bは、ITO
(インジウム錫酸化物)をスパッタ装置を用いてガラス
基板23a、23bj−に約1000人の厚さで蒸着し
、一定のパターンにエツチングすることによって形成さ
れる。各ガラス基板23a23bの対向面側には、さら
に配向膜25aがそれぞれ形成され、この2枚のガラス
基板23a、23b間に液晶262tを介在させること
によってツィステッドネマチ・ンク型の液晶セル21が
構成されている。上記配向膜25F+は、スピナー法に
よってポリイミド膜を塗布し、これにラビング処理を施
すことによって形成される。また、液晶26aとしては
、たとえばフェニルシクロヘキサン系の液晶が用いられ
、液晶262Iの捩れ角は240°としである。その液
晶層の厚みは電極部で5μmとしである。この液晶セル
21では、右半分の電極部が駆動部となり、左半分の非
電極部が補償部となる。
一方、2層目の液晶セル22にJ〕いては、その2枚1
)ガラス基板23・−,23dの互いに対向し65面の
うらな子分にそれ・だれ透明電極24(。
2−1dかFW、 D、本互いに平行に配列して形成さ
れてJ、す、−力のガラス基板23(と、他方のガラス
基板23(lの透明電極2−.1 dどは互いに直交す
る配列とさilでいる。これに対して、これら2枚のカ
ラス基板j 3 C1、2B (,1の互いに対向し6
つ面のうちも1゛分には透明電極は形成されていない。
1層目の液晶バネ、/l 21−同様に、これらの透明
電極24c:、21dは、ITOをスパック装置を用い
てカラス基板23L’、 、 23 d上び約1000
人の厚さて・蒸着し、一定のパターンにエツチングする
ことによ−って形成される。このときの透明電極2・l
c:、2=ldのパターンは、その絵素の大きさが1層
目の液晶セル21の絵素よりも後述する比¥−たけ大き
くなるように設定される。各ガラス基板23c:、23
(lの対向面側には、さらに配向膜251:+が・3れ
ぞれ形成され、これら2枚のガラス基板23c:、23
d間に液晶26bを介在させる、二とによって゛ンイス
デット・tマチック型のi夜昼セル22が構成されてい
る。1層口の液晶セル21と同様に、上記配向膜25 
L+はスピナー法によっ′ζポリイミド膜を塗布し、こ
れにラビ〉グ処理を施すことによって形成される。また
液晶2 <; l−+とじて、たとえばフェニルシフI
77.、キザン系f)液晶が用いられ、そグ)液晶2 
G bの捩れ角2−10°て捩れ方向は1層日の液晶セ
ル21のj良品2 (−+ ;+と逆方向に設定されて
いる。その液晶層の厚みは電極部5μr11としである
。この液晶セル22ては、左半分の電極部が駆動部とな
り、右半分のり]電極部が補償部となる。
また、1層面の液晶セル21のガラス基板23b側での
液晶26 aの配向ブノ自と、2層口の液晶セル22の
ガラス基板23(側で、7)液晶26L1の配向方向と
は互いに直交する向きになるように設定されている。
上述した1層目の液晶セル21の片面と2層口の液晶セ
ル22の片面にはそれぞれ(肩先板27 a 。
27 t+が配置されており、これらの偏光板27a2
7L1はその偏光軸が互いに00゛偏らせである。
上記2層型液晶セル20にわいて、画面の右半にノ・≦
9人1部S1は1層目の液晶セル21グ)透明重囲24
 a 、241−+間にて電圧を印加することによ−)
で人かが行われ3画面;’−,+ r ’i”II’ジ
)表示部S2 il 2層ロCパノ凛晶セル22力透明
電極2−1c:、24a間に電圧を印加することによ−
Jて表示が行われる。
また、1層目の液晶セル21の非電極部(左半分、y)
補償部)ては、2層口の液晶セル22の電極部(左半分
の駆動部)て生した液晶261)の複屈折効果に起因す
る干渉色の補償が行われ、2層目の液晶セル22の非電
極部(G半分の補償部)では、1層目J)液晶セル21
の電極部(右゛1″−分の駆動部)°ζ生した液晶2 
GiIの複屈折効果に起因する干渉色の1山1貨が?了
われる。
第3図は、上記2層型液晶セル20を光変調手段として
用いた投影型表示装置の光学系を概略的に示す構成lで
ある。
第3I21に!、いζ、ご7ンデ〉ザし〉ズ31は光源
32から照射される光を集光してたとえば平行光線とし
、2層型液晶セル20に照射するためのレンズてあり、
投影しンノご33は2層型液晶セル20を透過した光を
スクリー〉31土に拡大投シJ−るためf)レンズであ
る。上記2層型液晶ヒル2゜は、その1層口の液晶セル
21を(ユ;影しン入33側に、2層目の液晶セル22
3コ二デンザトンス′31側に向けて配置されている。
また、上記21脅型液晶セル20の1層目の液晶セル2
1の液晶層の画像位置Aと2層目の液晶セル22の液晶
層の画像位置Bとの厚みδ61(ガラス基板231−+
、23cなどの厚みの和)は2 n+ Illとしてあ
り、投影レンズ33の焦点距離fは150 m m 、
(9率M(投影レンズ33からスクリーン3・1まての
距離1〕7・′液晶セル21の画像位置Aがら投影しン
ズ°33までの距離、:1)は10、ガラスの屈折率n
−140としである。したか−)で、これらり)1直を
先述した第1式に代入して得られる投影像寸法比1= 
A・’LI3は り、’1.../LB!−i 1 、 OO9となる。
この値は1層口の液晶セル21と2層口の液晶セル22
の絵素の大きさが等しい場合に、1層目の液晶セル21
がスクリーン34上に作る投影像の寸法LAの方が、2
層目の液晶セル22がスクリーン34上に作る投影像の
寸法LBよりも1009倍だけ大きくなることを示した
ものであるが、前述したようにこの実施例では2層目の
液晶セル22の絵素の寸法が、1層目の液晶セル21の
絵素よりも上記倍率−)より1.009倍だけ大きく形
成されており、したがってスクリーン34上では1層目
の液晶セル21が作る投影像と2屑目の液晶セル22が
作る投影像とは同じ大きさになり、これらの投影像の間
でずれが生じることはない。
第4図は、上述した2層型液晶セル20を光変調手段と
して用いた投影型カラー表示装置の実施例の場合の光学
系を示す構成図である。
第4図において、コンデンサレンズ41は光源42から
照射される光を集光して平行光線とするためのレンズで
あり、その平行光線はダイクロイックプリズム43に当
てられる。このダイクロイックプリズム43は、特定の
波長域の光だけを反射し他の光を透過させる2種類の鏡
面43a、43bを持つ。ここでは、コンデンサレンズ
41を経て照射される光源42からの光のうち、青色光
を選択的に反射し他の光を透過する鏡面43aと、光源
42からの光のうち赤色光を選択的に反射し他の光を透
過する鏡面43bとを持つ。ダイクロイックプリズム4
3の鏡面43 aで反射された青色光はミラー44.4
5によって反射される。上述したコンデンサレンズ41
とダイクロイックプリズム43を結ぶ光軸上には別のダ
イクロイックプリズム46が配置されており、これも青
色光を選択的に反射し他の光を透過する鏡面46aと、
赤色光を選択的に反射し他の光を透過する鏡面46bと
を持つ。ミラー45で反射される青色光の光路の途中に
は前記実施例で示した2層型液晶セル20aが設けられ
ており、この2層型液晶セル20aを透過した青色光は
ダイクロイックプリズム46の鏡面46aで反射された
あと投影レンズ48によって集光され、その光がスクリ
ーン49十に投影される。
一方、ダイクロインクプリズム43の鏡面43bで反射
された赤色光はミラー50.51によって反射される。
ミラー51て反射される赤色光の光路の途中には第2の
2層型液晶セル20bが設けられており、この2層型液
晶セル201Jを透過した赤色光はダイクロイックプリ
ズム46の鏡面461:+で反射されたあと、投影レン
ズ48によって集光されスクリーン4つ上に投影される
また、ダイクロイ・ソクフ゛リズム43を透過する緑色
光の光路の途中には第3の2層型液晶セル20Cが設け
られており、この2層型液晶セル20Cを透過した緑色
光は次のグイタロイックプリズム46を透過し投影し〉
・ズ48によって集光されスクリーン49七に投影され
る。
第1の2層型液晶セル20S1ては、再生すべきカラー
画像の青色光成分に応じた印加電圧が第1図に示した透
明電極24.7i、 、 24 b 、 24 c 、
 24(1を通して各絵素に印加され各絵素の光透過率
が選択的に変イヒするため、この2層型液晶セル2Oa
を透過し、f青色光は、再生・、1−1−5きカラー画
像のうち青色光成分の画(象をスクリーン1?ン土(二
結作唄る。同様にして、第2グ)2層型液晶セル20b
を透過した赤色光は■生′3−ハ、こ・カラー画1’(
: −’l ”。
し赤色光成分の画(q−をスクリーン1つ−1−に結(
rlシ、第3の2層型液晶セル20(を透過し/−11
−色光は再生ず八・ごカラー画像のうl)に漬己光成)
)・、ニアj両作りスクリーンー10上に1八(象する
。二のようにして、スクリーン−19土ては赤 I!i
  玲’J f)画イτ−ん・市へ−で加色混Uされカ
ラー画1争か再生される。ンユわ、第4図において、各
2層を;^晶セル20;1.prlb 、 20 <カ
ラ投影’b > 、’y: l 8ま”ζ’ v’J光
F;−R+i J−ぺで等して、まか、62層型;^晶
セル2 (’] rlへ20(における1層「1.2層
!] C7:l液晶セル21.22の間ジ)者、2素の
大きさは先述し/ごJこうに異なノ゛、すであるfJ゛
ζ、スクリー〉、1つ土に結像・3−るカラ・−画(!
!、が歪むこと(」ない。この投影型カン−1示装置に
おイテ、各2層型液晶1: /L 20 ;+−2+’
] (f)走査線数を1000本、投影画面を200イ
シブとしたとき、美しいカラー画像を再生できることが
発明者らの実験によって確かめられた。
発明の効果 以上のように、本発明の投影型表示装置によれば、多層
型液晶セルを構成する各ツィステッドネマチック型液晶
セルのうちスクリーン側に最も近い第1のツィステッド
ネマチック型液晶セルがスクリーン上に作る投影像の倍
率よりも他のツィステッドネマチック型液晶セルがスク
リーン上に作る投影像の倍率が小さくなる分だけ、他の
ツィステッドネマチック型液晶セルの絵素の大きさを、
第1のツィステッドネマチック型液晶セルの絵素の大き
さよりも大きくすることによって、各ツィステッドネマ
チック型液晶セルがスクリーン上に作る投影像の大きさ
がすべて等しくなり、歪のない画像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である投影型表示装置に用い
られる2屑型液晶セルの構成を示す縦断面図、第2図は
その2層型液晶セルの平面図、第3図はその投影型表示
装置の光学系を示す構成図第4図は本発明の他の実施例
である投影型カラー表示装置の光学系を示す構成図、第
5図は従来の2層型液晶セルの一例を示す縦断面図、第
6図は従来の投影型表示装置の光学系を示す構成図であ
る。 2020a〜20(・2層型液晶セル、21゜22・・
・ツイステッドネマ7〜ツタ型液晶セル、31゜41・
・・コンデンサレンズ、32.4.2・・・光源、33
.48・・・投影レンズ、34.49・・・スクリーン
、43.46・・・ダイクロイックプリズム、44,4
5.50.51・・・ミラー 代理人  弁理士 画数 圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2つ以上のツイステッドネマチック型液晶セルを重ね合
    わせた多層型液晶セルを光変調手段として用い、多層型
    液晶セルを透過した光をスクリーン上に拡大投影するよ
    うにした投影型表示装置において、 前記多層型液晶セルを構成する各ツイステッドネマチッ
    ク型液晶セルとスクリーン側に最も近い第1のツイステ
    ッドネマチック型液晶セルとの光軸上の距離に基づいて
    、そのツイステッドネマチック型液晶セルの絵素の大き
    さを、第1のツィステッドネマチック型液晶セルの絵素
    の大きさよりも大きくしたことを特徴とする投影型表示
    装置。
JP718289A 1989-01-14 1989-01-14 投影型表示装置 Pending JPH02187729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP718289A JPH02187729A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 投影型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP718289A JPH02187729A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 投影型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187729A true JPH02187729A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11658923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP718289A Pending JPH02187729A (ja) 1989-01-14 1989-01-14 投影型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241547B1 (ko) * 1994-10-19 2000-02-01 마찌다 가쯔히꼬 액정 전기광학장치 및 그를 이용한 투사형 표시장치
KR100288371B1 (ko) * 1994-04-20 2001-05-02 마찌다 가쯔히꼬 액정 전기 광학 장치, 그것을 이용한 투사형 표시 시스템 및 액정 전기 광학 장치의 구동 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100288371B1 (ko) * 1994-04-20 2001-05-02 마찌다 가쯔히꼬 액정 전기 광학 장치, 그것을 이용한 투사형 표시 시스템 및 액정 전기 광학 장치의 구동 방법
KR100241547B1 (ko) * 1994-10-19 2000-02-01 마찌다 가쯔히꼬 액정 전기광학장치 및 그를 이용한 투사형 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050027069A (ko) 반사형 액정 표시 소자와 그 제조 방법, 및 액정 표시 장치
JP3892130B2 (ja) 液晶プロジェクタ
KR100689470B1 (ko) 컬러 엘코스 마이크로 디스플레이 장치
JPH03127028A (ja) 液晶表示装置と液晶投写型表示装置
JPH02187729A (ja) 投影型表示装置
JPS6112270B2 (ja)
JP3750415B2 (ja) 液晶パネル及び投射型表示装置
US5300928A (en) Liquid crystal color display device
JP4361979B2 (ja) カラーフィルタ
JPS60177788A (ja) 二眼式立体画像表示装置
JPH11305236A (ja) 液晶表示素子
JP2621135B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2000208410A (ja) 露光装置と拡散反射板及び反射型表示装置
JPH02205825A (ja) 光通過面積可変式液晶光シャツター
JPH0333721A (ja) カラー液晶表示装置とその製造方法
JPH08313859A (ja) 液晶パネル、液晶投写型ディスプレイ、および立体投写型ディスプレイ
JPH0876107A (ja) 液晶表示パネル
JPH06160621A (ja) 液晶表示パネル用カラーフィルタ
JPS6048037B2 (ja) テレビ用カラ−液晶表示パネル
JPS6228710A (ja) 画像表示装置
JPH08179303A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0419528Y2 (ja)
JPH02198426A (ja) 投影型表示装置
JPH04125614A (ja) 多色投影表示装置
JP2000305044A (ja) 表示光学装置