JPS6228710A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6228710A
JPS6228710A JP16904785A JP16904785A JPS6228710A JP S6228710 A JPS6228710 A JP S6228710A JP 16904785 A JP16904785 A JP 16904785A JP 16904785 A JP16904785 A JP 16904785A JP S6228710 A JPS6228710 A JP S6228710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core layer
refractive index
light
angle
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16904785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Oda
小田 透
Satoshi Washimi
聡 鷲見
Yoshimitsu Ishitobi
石飛 喜光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP16904785A priority Critical patent/JPS6228710A/ja
Publication of JPS6228710A publication Critical patent/JPS6228710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光導波路による画像表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、テレビ放送の映像やコンピュータ等の情報の表示
等を行う画像表示装置としては、種々のものが知られて
いる。
例えば、電子銃より電子ビームを螢光面に照射し、発光
させて画像表示を行う陰極線管によるものが一般に広く
使われている。
また、この陰極線管に代わる画像表示装置として液晶を
用いるもの等も広く使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の陰極線管によるものは、電子銃か
ら照射される電子ビームを陰極線管内で偏向させ、画面
を形成する略平面図状の螢光面の隅々まで照射し発光さ
せて画像表示を行うため、画面が歪んでしまう問題があ
った。それで、この画面の歪みが目立たない程度の充分
な電子ビームの照射距離を要し、陰極線管の薄型化を図
るには限度があった。あるいは消費電力が大きいという
問題があった。
また、上記問題点を解消する画像表示装置として、電界
を加えることにより分子配列状態を制御できる液晶を要
し画像表示を行う液晶パネルが実用化されているが、現
状では解像度、コントラストや応答性、視野角、画像面
積等の点において難点がある。
そこで、本発明は、従来の技術上の難点を解消する新規
な画像表示装置を提供すべくなされたもので、簡素な構
成で、軽量化・薄型化・大画面化を図り得ると共に、解
像度が高くコントラストも高いと共に、視野角も広く、
かつ応答性も良い画像表示装置を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は下記の如く構成し
た。
本発明は比較的屈折率の高い材料からなるコア層を比較
的屈折率の低い材料からなるクラッド層で挟んで平面状
の光導波路を形成し、この光導波路内を伝播される光導
波条件を変えることによって局部的に光導波路外に放出
し発光させて画像表示を行う装置であって、前記コア層
を2種の材料を交互に設けた横縞状に形成し、このコア
層を形成する少なくとも一方の材料を電気光学効果を有
する材料でなすと共に、互いに境界面を略臨界角の角度
で傾けて設け、かつこのコア層を挟んで局部的に電界を
印加する電界印加手段を設け、前記境界面をなす2種の
材料の屈折率に差を生じるようにしたことを特徴とする
〔作用〕
以上の構成による本発明の画像表示装置によれば、コア
層を形成する2種の材料は通常略同−の屈折率で設定し
、コア層に入射される光は、コア層で形成される光導波
路内を伝播される。そして、任意の位置に電界を印加し
、電気光学効果を有する材料で構成された一方の材料の
屈折率を変化させる。そうすると、2種の材料の屈折率
に差が生じ、光伝播方向に対し一方の材料の屈折率を他
方の屈折率より大きくなれば境界面が全反射角以上とな
り、その互いの境界面に入射される光は境界面に全反射
して光導波路外に放出される。このような放出部分をマ
トリック状に設けて画素を形成することにより、画像の
表示が可能となる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明に係る画像表示装置の基本
構成を示すもので、比較的屈折率の高い材料からなるコ
ア層12を比較的屈折率の低い材料からなるクラッド層
で挾んで平面状の光導波路を形成した方形平板状に形成
し、このコア層12よりなる光導波路の一辺側に光源1
0を設け、この光源10から照射される光が光導波路を
形成するコア層12の一辺側から対辺側まで伝播される
ように概略構成されている。
なお、クラッド層11.11は、比較的屈折率の低い固
体あるいは気体で構成され、実際画像表示装置の画面と
して構成する場合、例えば、低屈折率のガラスあるいは
プラスチック等の固体で構成しくクラッド層11.11
の表示面側は透明、他方は不透明でよい)画面構成上の
強度を有するようにするが、比較的屈折率の低い気体で
ある空気層をクランド層11としたものでも良い。第1
図、第2図において、コア層12は、2種の部材12A
、 12Bを交互に横縞状に設けた平面状に形成されて
いる。コア層12を形成する部材12Aと12Bとの互
いの境界面は、略臨界角の角度で傾けて形成されている
コア層12を形成する一方の部材12Bとしては、電界
を加えることによって、その屈折率が変化する電気光学
効果を有する材料、例えばKt(2PO4、LiNb0
3 、LiTa03 PLZT等が用いられる。コア層
12は、光源10から照射される光伝1般方向と直交す
るように境界面を設けて区分されている。なお、コア層
12を形成する2種の部材12A、 12Bは、通常の
屈折率が同一の材料あるいは電気光学材料からなる部材
12Bが他方の部材12Aよりもやや高くなるように設
定され、部材12Bに電界を印加することによって部材
12Bの屈折率が変化し部材12Aの屈折率より低くな
るようになっている。
このように、コア層12は光の伝搬方向に対して、列方
向に2種の部材12A、12Bを交互に綿状に設けると
共に、行方向に境界面を設けた複数の光導波路を形成し
たマトリックス状に区分されている。
電気光学効果を有する材料からなる部材12Bに対する
電界の印加は、コア層12を挾んで設けた電極間に電源
電圧をかけることによって行われる。
この電極は、例えばコアFi12の裏面に、コア層12
を行方向に区分する境界面間毎に設けた電極13113
2−−−−−−13nと、コア層12の表面に、列方向
にある部材12八と12Bの境界面上に設けた電極14
.142−−−14mとによりコア層12を挾んでマト
リックス状に構成されている。
電極L3n  (n =1.2、−−−−−)と電極1
4m  (m=1.2、−−−−−−)との間に電源か
ら電圧を加えると、その部分に電界が印加される。この
電界の印加は電極13 + 、132−−−−−13n
とこれら電極とそれぞれ対応する電極14 + 、14
2−−−−−44mとの間に電源電圧を選択的にオン、
オフ、スイッチングすることにより行われる。このスイ
ッチング動作は図示しない信号処理系からの画像処理信
号により制御される。
次に、以上のように構成した実施例の画像表示装置にお
ける画像表示動作について説明する。
先ず、第3図に示すように、通常、コア層12を形成す
る部材12Aと12Bの夫々の屈折率nAとnBは同一
(nA−nB)かあるいはnBがやや大きく  (nA
<nB)設定されている。この状態では光源10からコ
ア層12に入射される光は、光導波路を形成するコア層
12とクラッド層(図面では省略あるいは空気層として
示す)との境界面を通過して、光源10側の一辺から対
辺まで伝播される。
次いで、画像処理信号によりスイッチング動作をオンオ
フ制御し、例えば電極13n  (n =1.2−−−
−− > と14m  (m =1.2−−−−−−)
との間に電圧をかける。このスイッチング動作は、例え
ば、電極(131と14 + )  (13+と142
 ) −−−−−(13+と14m )(132と14
 + )  (132と142)・−−−−(132と
14m)−−−−−−(13n と14 + )  (
13n と142 ) −−−−−−(13n と14
m)のように任意かつ所要の電極間に連続的に行われる
以上のように、任意の電極13nと14mとの間に電圧
がかけられるとその位置に電界が生じる。そうすると、
任意の電極13nと14mとが対応する電気光学部材1
2Bの屈折率nBが変化し、それよりも低い屈折率nb
に変えられる。
そうすると、第4図に示すように、コア層12を形成す
る部材12Bの屈折率nbは、部材12Aの屈折率nA
より低((nA>nb)なる。このように、部材12B
の屈折率nbが部材12への屈折率nAに比べて低くな
ると、部材12A 、12Bの境界面の角度が臨界角以
上になる。するとコア層12を伝播される光はその境界
面で全反射される。その全反射した伝播光はコア層12
と表示面側のクラッド層との境界をこえて光導波路外に
放出され、あたかもその部分がスポット状に発光してい
るように観察される。
そのような光の放出部分をマトリックス状に配置してお
くと、マトリックス状の画素が形成され、これで必要な
画像が得される。前記実施例の如く、光伝播方向である
行方向に境界面を設け、複数の略方形状光導波路を並設
し平面状に構成したものにおいて、更に第5図に示すよ
うに、隣設する3本の光導波路の光入射口に、赤色光透
過フィルター15R,緑色光透過フィルター15G、青
色光透過フィルター15Bの順に夫々配設し、これらの
フィルターを通して光を入射するように構成すると、R
−G−B方式のカラー表示を容易に行うことができる。
また、前記実施例において、光伝播方向である行方向に
境界壁を設けたものとして説明したが、この境界壁が無
くても、同様の効果を得ることができる。この場合、上
述のような手法でカラー化をすることはできないが、第
6図に示すように、光導波路を形成するコア層12を透
光性を有するクラッド層を挟んで3段重ねにし、各コア
層12.12゜12に夫々赤色光・緑色光・青色光の透
過フィルターを夫々設け、これらのフィルターを通して
光を入射し、各導波路を伝播させて行えば上記のような
カラー化は可能である。
この時、電極は光透過性を有する材料、例えば透明電極
で形成することは云うまでもない。
なお、コア層を形成する2種の部材としては、両者共に
電気光学効果を有する材料であっても良い。この場合電
界の印加によって部材Aは屈折率nAが高くなる部材、
部材Bは屈折率nBが低くなる部材であればよい。くむ
しろ、そうであることが必要) 発明の詳細 な説明したとおり、本発明によれば、光導波路を平面状
に形成するとともに、この導波路を構成する2種の部材
を境界面を略臨界角で傾けて横縞状に配置し、そのすく
なくとも一方を電気光学効果を有する材料で形成し、電
界の印加により、電気光学材料からなる部材の屈折率を
変化させて導波路を伝播される光を境界面で全反射させ
て路外へ放出させるようにしたので、容易に装置の薄型
化・軽量化・大画面化・低消費電力化を図ることができ
る。また従来の液晶を用いたものに比べて解像度も高(
、コントラストも高くできると共に、視野角も広く応答
性も良くすることができる。したがって、より見易く、
鮮明な画像表示が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像表示装置を示す斜視図、第2
図はその側断面図、第3図はその光伝播状態を示す側断
面図、第4図はその光放出状態を示す部分断面図、第5
図および第6図は上記装置をカラー化するための応用例
を示す概略斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比較的屈折率の高い材料からなるコア層を比較的
    屈折率の低い材料からなるクラッド層で挟んで平面状の
    光導波路を形成し、この光導波路内を伝播される光導波
    条件を変えることによって局部的に光導波路外に放出し
    発光させて画像表示を行う装置であって、前記コア層を
    2種の材料を交互に配した横縞状に形成し、このコア層
    を形成する少なくとも一方の材料を電気光学効果を有す
    る材料でなすと共に、互いの境界面を略臨界角の角度で
    傾けて設け、かつこのコア層を挟んで局部的に電界を印
    加する電界印加手段を設けてなる画像表示装置。
JP16904785A 1985-07-31 1985-07-31 画像表示装置 Pending JPS6228710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904785A JPS6228710A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904785A JPS6228710A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228710A true JPS6228710A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15879336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16904785A Pending JPS6228710A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221591A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corp 表示装置
US6954681B2 (en) 2000-12-15 2005-10-11 Cyberoptics Corporation Board align image acquisition device with improved interface
JP2006065206A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 光スイッチング素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954681B2 (en) 2000-12-15 2005-10-11 Cyberoptics Corporation Board align image acquisition device with improved interface
JP2005221591A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corp 表示装置
JP4682519B2 (ja) * 2004-02-03 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置
JP2006065206A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 光スイッチング素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966108A (en) Direct view display device integration techniques
JP2000028933A (ja) アレイ型光変調素子、アレイ型露光素子、及び平面型ディスプレイ、並びにアレイ型光変調素子の駆動方法
JP3934269B2 (ja) 平面表示装置
US6236799B1 (en) Flat-panel display device using optical waveguide
CN110737138B (zh) 一种显示面板、显示装置及其控制方法
JP2000214393A (ja) 光変調素子及びアレイ型光変調素子並びに平面表示装置
JPH117043A (ja) 液晶表示装置
JP2000131627A (ja) 光変調素子及びアレイ型光変調素子並びに平面表示装置
JPS6228710A (ja) 画像表示装置
JPH04172401A (ja) 表示装置
JP2007183559A (ja) ディスプレイ装置
US5300928A (en) Liquid crystal color display device
JP2006337840A (ja) 両面表示ディスプレイ装置
JPH0731332B2 (ja) 平面表示装置
JPH09113928A (ja) 投影型画像表示装置
JPH0887018A (ja) 液晶表示装置
JP3067429B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS59210477A (ja) パネル型表示装置
JPS6249326A (ja) 液晶表示装置
JPH0419528Y2 (ja)
JPH02205825A (ja) 光通過面積可変式液晶光シャツター
KR101055194B1 (ko) 액정표시장치
KR100256904B1 (ko) 횡전계방식 플라즈마 어드레스 액정표시소자
JPS6232420A (ja) 画像表示装置
JP2934728B2 (ja) 液晶カラー表示装置