JPH02187184A - 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート - Google Patents

産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート

Info

Publication number
JPH02187184A
JPH02187184A JP1006696A JP669689A JPH02187184A JP H02187184 A JPH02187184 A JP H02187184A JP 1006696 A JP1006696 A JP 1006696A JP 669689 A JP669689 A JP 669689A JP H02187184 A JPH02187184 A JP H02187184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
gas vent
gas
vent holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1006696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsuboi
正行 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1006696A priority Critical patent/JPH02187184A/ja
Publication of JPH02187184A publication Critical patent/JPH02187184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及び
ガス抜き遮水シートに関するものである。
[従来の技術] 従来、産業廃棄物の最終処理場は、[産業廃棄物の処理
および清掃に関する法律」によって産業廃棄物処理施設
としての構造及び維持管理に係る基準が定められ、他方
で生活環境保全を主とする種々の法的規制がなされ、こ
れらの法的規制を考慮して処理場を建設し、そして埋立
処理をしなければならない、また、これらの法的規制と
は別にして、産業廃棄物最終処理場は地形的、地理的及
び経済的な適地に計画することが困難な状況にあること
から、用地の確保と立地が極めて困難であり、それ故に
、処理場の跡地利用が早期に得られることが要求される
ところである。
産業廃棄物最終処理場は、上記のような点を背景として
建設されるが、法的規制に適合する基準的な構造設備を
配した貯留構造物として、埋立地の地形、地質、土質、
埋立工法、さらに、盛土材料の土取場の有無等の条件に
よって、アースフィールドダム、コンクリート重力ダム
、鉄筋コンクリートタム、盛土、矢板、護岸などがある
生活環境保全の問題として、特に、二次公害の発生を防
止する上で、地下水汚染、水質汚濁の原因となる侵出水
の外部流出の防止対策、廃棄物の飛散防止対策、発火お
よび悪臭発生の原因となるガス拡散防止対策がなされて
いることが要求されている。
第8図は法律に定める基準的な構造設備を配した最終処
理場の一例を示す想定図であり、侵出水防止対策として
、侵出水が貯留I#I造物の天端から越流しないように
設計され、貯留構造物の基礎には侵出水が貯留構造物の
下を透過することがないように止水工aが設けられ、侵
出水の集水設備すが設けられる。そして、廃棄物Cの飛
散防止およびガス拡散防止対策として、廃棄物Cの上に
、盛土dにより覆土し、そして1通気設備eが設けられ
、更に、外部からの水の侵入を阻止するための外周開渠
fを設けたものが主たる設備として有する基準的な構造
設備として提供されると想定されているものである。
[発明が解決しようとする課題] 廃棄物最終処理場への廃棄物の埋立工法としては、現在
のところ、ゴミ層Cの厚さ3メートル毎に50センチメ
ートルの覆土により盛土dを行なうサンドイツチエ法が
採用されているが、このようにして埋立てられたゴミ層
Cの内部ではゴミの腐敗分解による嫌気性分解が支配的
であり、また、侵出水に対しては、処理水が排水基準、
上乗せ基準等に適合するようになるまで処理と管理をす
ることが要求されていることから、埋立処分が完了して
も数年乃至数十年にわたって水処理を行なうといったケ
ースもでている。それ故に、水処理の負荷を軽減するた
め、侵出水の減量化と共に跡地利用を早期に可能ならし
めるためにゴミ地盤の安定化促進策が各方面で行なわれ
ているが、現在の埋立工法では、ゴミ層Cに直接に覆土
して盛土dをするので、降雨による雨水が覆土を通って
ゴミ層へ入って、嫌気性分解によるガス発生を促すと同
時に侵出水の増加を伴なって、ゴミ地盤の早期安定化を
遅らせる等の種々の問題があった。
本発明は従来の技術の有するこのような問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、産業廃
棄物の埋立中及び埋立完了後における環境保全の問題、
即ち、発火および悪臭の発生による二次公害の原因とな
る廃棄物の腐敗分解によって発生するガスの拡散設備と
、地下水汚染及び水質汚濁の原因となる侵出水の減量化
を計り、同時に、ゴミ地盤の早期安定化を計ることによ
る廃棄物処理場の跡地利用の早期化を実現せんとする産
業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びその埋立工
法に使用するガス抜き遮水シートを提イ共し、ようとす
ることにある。
[課題を解決するための手段J 上記目的を達成するために、本発明における産業廃棄物
の最終処理場における埋立工法は、廃棄物を所定量廃棄
する毎に盛土をするに際し、多数のガス抜き穴を有する
遮水シートをゴミ層の上に?Jal設置し、この遮水シ
ートの上に盛土をする方法により構成したものである。
そして、産業廃棄物最終処理場に廃棄物を所定量廃棄す
る毎に盛土をするに際し、ゴミ層の上に被覆設置するガ
ス抜き遮水シートは防水性を有するシートから成り、多
数のガス抜き穴を有し、このガス抜き穴は外周を囲む立
ち上がり壁を一体に有せしめるのが好ましい。
また、前記遮水シートは、防水性を有する前記シートに
一定間隔を置いて拝み合せする隆起部を形成し、この隆
起部の陵部に所定間隔を置いて多数のガス抜き穴を設け
てバイブを前記ガス抜き穴から挿着して前記隆起部に起
立設置するようにしてもよい。
また更に、前記遮水シートは、防水性を有する前記シー
トの接合部に所定間隔を置いて複数のガス抜き穴を設け
、前記ガス抜き穴にL字型バイブを挿着設置せしめても
よい。
[作用] 請求項1及び2は、埋立工法において、ゴミ層に被覆設
置したガス抜き水速シートは、降雨によって盛土覆土に
含まれる雨水をガス抜き遮水シートで受は止められ、同
時にバイブが集気及び脱気効果を増進し、そしてガス抜
き穴が立ち上がり若しくはバイブによってシート面より
上方位置させられているので、シート上にある雨水がゴ
ミ層へ侵入することが阻止され、侵出水の減量化に役立
てられ、その結果、ゴミ層の早期安定化による跡地利用
の促進に役立てることができる。
請求項3は、隆起部を工場にて形成し、そして、シート
をゴミ層の上に被覆設置してからバイブをガス抜き穴に
設置するようにすれば、工場から作業現場までのシート
の運搬に容易であり、また、バイブを挿着することによ
り、盛土によりガス抜き穴を閉塞したり、盛土が隆起部
を圧迫して横方へ寝させることな(ガス抜き穴を縦方向
へ確実に維持することができる。
請求項4は、シートの接合を工場にて行なうこともでき
るが、作業現場での接合も容易であることから、シート
の運搬が容易であることはもちろんのこと、バイブの設
置間隔を比較的短い間隔に設置することが可能であり、
それ故に、処理場の状況に応じてバイブな設置すること
ができ、しかも、L字型バイブは脱気効果にも優れる。
[実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
産業廃棄物最終処理場に廃棄物を所定量廃棄する毎に盛
土をするに際し、第1図に示すように、ガス抜き遮水シ
ート1をゴミ層2の上に被覆設置し、このガス抜き遮水
シートlの上に盛土3により覆土する方法による埋立工
法を構成する。
尚、第1図において、4は盛土3の最上層となる表面に
植設した2層な示すものである。
前記ガス抜き遮水シートlは、防水性を有するシート5
から形成され、このシート5には、第2図及び第3図に
示すように、所定間隔を置いて多数のガス抜き六6を貫
通穿設し、このガス抜き穴6は、外周を囲む立ち上り壁
7を一体に設けてガス抜き六〇がシート5の表面より上
方に位置せしめて形成し、降雨によって盛上3に入った
雨水をシート5で受は止めると共にシート5で受は止め
られた雨水がガス抜き六6からゴミ層2へ侵入するのを
完全に阻止するようにする。
前記立ち上り壁7に代えて筒軸を設けることにより形成
してもよいこと勿論である。
第4図及び第5図は本発明のガス抜き遣水シートに係る
他の実施例を示すもので、この実施例におけるガス抜き
遮水シートlaは防水性を有するシート5aに一定間隔
を置いて拝み合せする隆起部8を形成し、この隆起部8
の陵部9に所定間隔を置いて多数のガス抜き穴6aを設
け、直置状に成るバイブ10を前記ガス抜き穴6aに挿
着して隆起部8に起立設置せしめて形成したものである
前記バイブIOは、前記シート5aをゴミ層2に被覆設
置した後に隆起部8に挿着するようにする現場での挿着
作業としてもよいこと勿論である。
第6図及び第7図は本発明のガス抜き遮水シートに係る
更に他の実施例を示すもので、この実施例のガス抜き遮
水シートlbは防水性を有するシト5bの接合部!lに
所定間隔を置いて多数のガス抜き八〇bを設け、このガ
ス抜き穴6bにL型パイプ12をその横軸部13で貫通
挿着して縦軸部14を起立設置せしめて形成したもので
ある。
[発明の効果〕 本発明は上述のとおり構成されているので、次ぎに記載
する効果を奏する。
請求項1の埋立工法において、ゴミ層と盛土の間にガス
抜き遮水シートを設けることにより、発生したガスによ
る二次災害の防止と侵出水の減】化を実現し、埋立地の
廃棄物の早期安定化を引き出し、埋立跡地の早期利用が
可能となる等の利点がある。
請求項2において、ガス抜き穴に設けた立ち上がり壁は
、ガス抜き穴をシートの表面より上方に位置させること
によりシート面に受けた雨水等の液体がガス抜き穴から
ゴミ層への侵入を阻止することができる。
請求項3のガス抜き遮水シートは隆起部を形成してこの
隆起部の陵部にガス抜き穴を設けたシートを提供するこ
とによりシートの運搬を容易にし同時にバイブをガス抜
き穴に挿着することにより、ガス抜き穴が盛土で閉塞さ
れることなくシートの表面より上方に位置保持させるこ
とができる。
請求項4のガス抜き遮水シートは作業現場での作業とな
り、シートの運搬を容易にすると共にシートの破覆作業
を容易にし、しかもL型パイプの採用により脱気効果を
増進できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の埋立工法による埋立状態を示す要部断
面図、第2図はガス抜き遮水シートの平面図、第3図は
その要部斜視図、第4図は本発明に係る他の実施例を示
すガス抜き遮水シートの斜視図、第5図はその要部斜視
図、第6図は本発明に係る更に他の実施例を示すガス抜
き遮水シートの斜視図、第7図はその要部斜視図、第8
図は従来の産業廃棄物処理場の基準の構造物を示す想定
図である。 ガス抜き遮水シート 29.ゴミ層 盛土 5.5a、 5b 、、、シート6a、 6b 
、  ガス抜き穴 7  立ち上がり壁隆起部 918
.陵部 10. 、 、バイブ、接合部 12  L型
パイプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)産業廃棄物最終処理場に廃棄物を所定量廃棄する
    毎に盛土をするに際し、多数のガス抜き穴を有する遮水
    シートをゴミ層の上に被覆設置し、この遮水シートの上
    に盛土をしたことを特徴とする産業廃棄物の最終処理場
    における埋立工法。
  2. (2)産業廃棄物最終処理場に廃棄物を所定量廃棄する
    毎に盛土をするに際し、多数のガス抜き穴を有する遮水
    シートをゴミ層の上に被覆設置し、この遮水シートの上
    に盛土をする埋立工法において、防水性を有するシート
    から成り、多数のガス抜き穴を有し、このガス抜き穴は
    外周を囲む立ち上がり壁を一体に有して構成したガス抜
    き遮水シート。
  3. (3)防水性を有する前記シートは一定間隔を置いて拝
    み合せする隆起部を形成し、この隆起部の陵部に所定間
    隔を置いて多数のガス抜き穴を設けてパイプを前記ガス
    抜き穴から挿着して前記隆起部に設置せしめて成る特許
    請求の範囲記載第2項記載のガス抜き遮水シート。
  4. (4)防水性を有する前記シートは接合部に所定間隔を
    置いて複数のガス抜き穴を設け、前記ガス抜き穴にL字
    型パイプを挿着設置せしめて構成した特許請求の範囲第
    2項記載の遮水シート。
JP1006696A 1989-01-13 1989-01-13 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート Pending JPH02187184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006696A JPH02187184A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006696A JPH02187184A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02187184A true JPH02187184A (ja) 1990-07-23

Family

ID=11645504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006696A Pending JPH02187184A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02187184A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017701A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-15 Matti Ettala Oy Treatment of oxidable gas generated from waste at a dumping area
JP2006021117A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kajima Corp 廃棄物最終処分場における覆土構造
JP2006212567A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Jdc Corp 埋立て廃棄物の覆土構造及びその施工方法ならびに透水制御マット
JP2006212568A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Jdc Corp 埋立て廃棄物の覆土施工方法及び埋立て廃棄物の浸透水キャピラリーバリア層
JP2006231156A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Univ Fukuoka 廃棄物最終処分場の覆土構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017701A1 (en) * 1999-09-02 2001-03-15 Matti Ettala Oy Treatment of oxidable gas generated from waste at a dumping area
US6644890B1 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Matti Ettala Oy Treatment of oxidable gas generated from waste at a dumping area
JP2006021117A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kajima Corp 廃棄物最終処分場における覆土構造
JP2006212567A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Jdc Corp 埋立て廃棄物の覆土構造及びその施工方法ならびに透水制御マット
JP2006212568A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Jdc Corp 埋立て廃棄物の覆土施工方法及び埋立て廃棄物の浸透水キャピラリーバリア層
JP4560666B2 (ja) * 2005-02-04 2010-10-13 日本国土開発株式会社 埋立て廃棄物の覆土構造及びその施工方法ならびに透水制御マット
JP2006231156A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Univ Fukuoka 廃棄物最終処分場の覆土構造
JP4664091B2 (ja) * 2005-02-23 2011-04-06 学校法人福岡大学 廃棄物最終処分場の覆土構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114541357A (zh) 一种用于建筑施工污染土壤的污染土壤阻隔方法
CN113863345A (zh) 一种有害物存储场的地下水清污分流处理结构及方法
JPH02187184A (ja) 産業廃棄物の最終処理場における埋立工法及びガス抜き遮水シート
KR20100012273A (ko) 폐타이어 칩을 이용한 폐기물 매립장의 침출수 배수구조
CN216017668U (zh) 一种土壤生态修复区域的绿化系统
CN1850369A (zh) 一种惰性垃圾的干式填埋方法
JPS5833618A (ja) 都市ゴミ等の埋立処分方法
RU2683443C1 (ru) Способ совершенствования устройства противофильтрационного защитного экрана на полигонах ТБО
JPH0379074B2 (ja)
JP2500690B2 (ja) 廃棄物処分用構造物および廃棄物処分方法
JP2000107721A (ja) 廃棄物処分場の浸出水貯留工法
CN110303022A (zh) 一种防渗透污染的生活垃圾填埋系统及方法
JPH01304092A (ja) 廃棄物処分場の造成方法
US5820298A (en) Seamless landfill sump
JP2003001212A (ja) 汚染土壌の地中封じ込め方法
JPS62282684A (ja) 有害な廃棄物質の埋蔵施設及びその方法
CN210857298U (zh) 一种垃圾填埋场防渗水结构
JPH057857A (ja) 廃棄物処分場における最終覆土工法
CN216552034U (zh) 一种有害物存储场的地下水清污分流处理结构
CN212926186U (zh) 危险废物刚性填埋场防渗阻隔结构
JP3040303U (ja) 廃棄物処分場
RU2294245C1 (ru) Способ защиты окружающей среды от загрязнения бытовыми и промышленными отходами
KR19980082898A (ko) 폐타이어를 이용한 배수 및 폐기물 매립방법
KR200401659Y1 (ko) 매립장 침출수를 위한 차수벽 시스템
JP2000015209A (ja) 廃棄物処分施設