JPH02186131A - 摩擦パッド組立体およびディスクブレーキ - Google Patents

摩擦パッド組立体およびディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH02186131A
JPH02186131A JP1109044A JP10904489A JPH02186131A JP H02186131 A JPH02186131 A JP H02186131A JP 1109044 A JP1109044 A JP 1109044A JP 10904489 A JP10904489 A JP 10904489A JP H02186131 A JPH02186131 A JP H02186131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
pad assembly
spring
back plate
springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109044A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher H Goddard
クリストファー・ヒュー・ゴッダード
Richard Edgar Thompson
リチャード・エドガー・トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH02186131A publication Critical patent/JPH02186131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • F16D65/0978Springs made from sheet metal acting on one pad only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/007Pins holding the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディスクブレーキに使用される摩擦パッド組
立体、および該摩擦パッド組立体を備えたディスクブレ
ーキに関する。
特に本発明は、摩擦材料でできたパッドを取り付けられ
た平らな裏板を備えた摩擦パッド組立体に関する。
(従来の技術) 「がたつき」を防止するため、弾性力をもって摩擦パッ
ド組立体をディスクブレーキ内に保持するための公知の
手法として、ワイヤまたは板ばね(両者とも[ばねJと
して用いられる)を、例えばピン、リベットまたはクリ
ップ装置によって、裏板に取り付け、ワイヤまたは板ば
ねをディスクブレーキの一部に係合させて、摩擦パッド
組立体をディスクブレーキのIIIの部分に押し付ける
ように偏倚させるものがある。このやり方で、パッドの
「がたつき」を少なくとも減少させることはできる。
裏板へのはねの取り付けかたとして採用されている方法
のうち、その大部分は、ばねを裏板の半径方向外方に突
出させるものであるが、この場合、パッドが移動すると
きに通過する面積(パッドをその移動方向から見たとき
のパッド全体の面積。
プロフィルといってもよい)が大きくなり、パッドの上
方を流れる冷却空気の流れが妨げられる。
また、ばねを裏板の前面または後面にオフセット状態に
取り付ける方法もあったが、このようにばねをオフセッ
ト状態で取り付けると、パッド組立体の重量バランスが
悪くなり、がたつき防止のためにはかえって良くないこ
とになる。さらに、このようなオフセット状態のばね配
置を可能にするためには、ディスクブレーキのキャリパ
ハウジングの鋳造の際に、ばねに適合する凹所を該ハウ
ジングに形成しなければならない。
このように、従来の摩擦パッド組立体のばねの構成配置
は、ブレーキの制動性能とは無関係にブレーキ装置全体
の大きさを大きくしたり、構成を複雑にしたり、コスト
を高くしたりするのものであった。また、ある種の従来
の摩擦パッド組立体においては、ばねが裏板から外れや
すかった。これも従来の摩擦パッド組立体における欠点
の一つである。
商用車の場合、そのディスクブレーキが大きいこと、ひ
いては摩擦パッドが大きくて重いことを考えると、望ま
しくない振動やがたつきを防止するためには、ある程度
、強いばねを使用する必要がある。したがって、自動車
に使用されている上述したような従来のばねの構成は、
それに応じた大きなもの番こならざるを得ない。しかし
ながら、そのような大きなスペースを与える余裕はなか
なかないし、ばねの構成が大きくなることにより、上述
したような問題点から生じる欠点が大きくなるばかりで
ある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、がたつき防止用のばねを、裏板の制限された
領域内に配置した摩擦パッド組立体およびこのような組
立体を備えたディスクブレーキを提供することにより、
上述したような従来の問題点、すなわち、パッド全体の
面積の増大や、ハウジングを変形鋳造することに伴う欠
点(ブレーキがその制動性能と無関係に大きくなりすぎ
ること、ハウジングの変形のために余計なコストがかか
ること等)を解消することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、摩擦材料でできたパッドが取り付けら
れている裏板を備えた摩擦パッド組立体において、前記
裏板の縁領域に、互いに間隔をおかれて配置された少な
くとも二つの凹所が設けられており、可撓性のばねが、
それぞれの凹所を横切って延びるように設けられている
ことを特徴とする摩擦パッド組立体が提供される。
また、本発明によれば、このような摩擦パッド組立体を
備えたディスクブレーキであって、該摩擦パッド組立体
をディスクブレーキ内の適所に弾性力をもって保持すべ
く、可撓性の前記ばねのそれぞれを押し付けるように該
ばねに係合する保持ピンを備えていることを特徴とする
ディスクブレーキが提供される。
望ましい実施例においては、裏板は二つの側部縁、すな
わち上側縁および下側縁を有しており、摩擦パッド組立
体は下側縁にてディスクブレーキに座している。上側縁
には、二つの凹所を摩擦パッド組立体の中心線(対称軸
)に関して対称に位置付けることができる。各凹所のそ
れぞれの端部には、ばね(細長い板ばね)の端部領域を
支持する肩部を形成すべく段差を設け、そして、ばねの
残りの部分を凹所の底部の上方に維持するようにするこ
とができる。
板ばねを適所に取り付けるため、板ばねの上記端部領域
のそれぞれは、凹所に連続するように裏板に形成された
それぞれのスロット内に係合するように幅を狭くされて
いてもよい。このスロットを画成している裏板部分は、
ばねを外れないように保持するために、互いに寄り合う
ように曲げてもよい。
(作 用) 使用時には、上述したような摩擦パッド組立体が、機械
作動式または流体圧作動式ディスクブレーキのキャリパ
ハウジングに位置付けられ、支持面に押し付けられるよ
うにして取り付は保持される。このとき、望ましくは、
キャリパハウジングに取り付けられたU字形の保持ピン
が利用される。
U字形保持ピンのそれぞれの腕は、それぞれの摩擦パッ
ド組立体のばねの一つに係合し、ばねを組立体の半径方
向内方に変形させる。このようにして、摩擦パッド組立
体は支持面に押し付けられるように負荷を加えられる。
U字形保持ピンを用いることなく、2本の分離したピン
を保持ピンとして利用することもできる。
比較的短い一対のばねを使用するこきにより、裏板全体
の面演を大さくすることなく、この裏板領域内に無理な
くばねを位置付けて理想的な負荷がもたらされるように
することができる。摩擦パッド組立体をブレーキに組み
付ける際の保持ピンも、小ぶりのものが使用でさる。ま
た、比較的短いばねを使用することにより、熱による影
響も少なくなり、座屈やねじれを受ける可能性も少なく
なる。
二つの凹所とばねとの組み合わせ構成は、ブレーキのア
クチュエータと該アクチュエータに近いほうの摩擦パッ
ドとの間の力伝達部材に対して使用することもできる。
この場合、前述したようなU字形の保持ピンあるいは2
本の分離した保持ピンが力伝達部材に付加的な偏倚力を
与え、該伝達部材を案内面に押し付けるようにし、好ま
しくない振動を防止する。
(実施例) 第1図ないし第4図に示すように、ここに示した本発明
の一実施例による摩擦バンド組立体lは、平らな裏板2
を有しており、この裏板21こは、摩擦材料でできたパ
ッド3が取り付けられている。
裏板2は、第2図に示すようにほぼ矩形をしており、二
つの互いに平行な側部縁5と、下側縁7と、上側縁9と
を有している。摩擦パッド組立体は中心線11に関して
対称であり、上側縁9には凹所13が形成されている。
この凹所13は、中心線11に関してその両側に対称に
配置されている。
それぞれの凹所13は、裏板2の厚さ全体を通して形成
されており、底部15を有するとともに、それぞれの端
部壁16に隣接した領域に段差をつけられている。この
段差をつけられた領域によって肩部17が形成される。
この肩部17の上に、細長い板ばね19の端部領域が乗
る。凹所13のそれぞれの端部壁16にはスロット21
が形成されており、各スロット21は互いに対向する面
壁23によって画成されている。第4図に見られるよう
に、板ばね19の各端部は狭幅領域25となっており、
この狭幅領域25がそれぞれのスロット21内に係合す
る。狭幅領域25をスロット21内に保持するために、
面壁23、は摩擦パッド組立体の製造において、互いに
近付く方向に曲げられる(第1図参照)。このようにし
て、それぞれの板ばね19は、凹所13を横切るように
して底部15の上方に支持される。
使用時には、第5図および第6図に示すように、二つの
摩擦パッド組立体1がキャリパハウジング27内に位置
付けられるが、このとき、裏板2の側部縁5および下側
縁7は、ブレーキの案内部材29の支持面に係合する(
第6図参照)。下側縁7を案内部材29の支持面に押し
付けるように負荷を加えているのは、キャリパハウジン
グ27に取り付けられたU字形をした保持ピン31であ
る。
この保持ビ/31は2本の腕33を有しており、それぞ
れの腕33は、それぞれの摩擦パッド組立体における板
ばね19に係合してこれをたわませるように変形させる
。U字形の保持ピン31を使用する代わりに、キャリパ
ノロンジング27に取り付けた2本の互いに平行なピン
を用いてもよい。
第5図に示すように、凹所を横切るように配置した板ば
ねを使ったこの方式は、力伝達部材35にも応用できる
。そのようにして使用された板ばねは第5に符号34で
示されている。力伝達部材35は、アクチュエータハウ
ジング37内に設けられたブレーキのアクチュエータと
、該アクチュエータに近い方の摩擦パッド組立体lとの
間に位置している。U字形の保持ピン31の腕33が板
ばね34にも係合することにより、力伝達部材35をそ
の案内部材に押し付けるように作用する負荷が与えられ
、力伝達部材35の好ましくない振動を防止することが
できる。
添付図面、なかでも第1図、第2図および第6図から理
解されるように、しっかりと取り付けられた板ばね19
.34は、摩擦バンド組立体の面積(第2図の方向でみ
たもの。プロフィルといってもよい)から半径方向外方
に突出することなく、その中に納められている。また、
摩擦パッド組立体の移動方向すなわち厚さ方向に関して
も、板ばね19.34は裏板2の前面と後面との間の制
限された領域内に納められている。さらに、図示したよ
うな、比較的短い板ばね19.34を使用することによ
り、望ましい理想的な負荷を与えることができ、また、
板ばねが座屈やねじれを起こす可能性も少なく、熱によ
る影響も少、なくなる。また、図示した構成においては
、第6図からよくわかるように、ピン31の腕33さえ
も裏板2の面積内(またはプロフィル内)に収めてしま
うことができる。このようにして、板ばねを設けても摩
擦パッド組立体の面積ないしプロフィルは変わらないこ
とになる。また、板ばねを設けることによって、ブレー
キのキャリパハウジングの一部を特殊な形状に変形する
必要もない。さらに、ばねが裏板に対してオフセット状
態に取り付けられているのではないので、摩擦パッド組
立体に見掛けの不釣り合いモーメントないし力が加わる
こともない。
(発明の効果) 本発明によれば、摩擦パッド組立体の「がたつき」防止
用のばねが、裏板の縁領域に設けられた凹所を横切るよ
うに位置付けされているので、摩擦パッド組立体の移動
方向に垂直な面積ないしプロフィルを大きくすることが
ない。また、ばねは裏板に対してオフセット状!IAに
設けられるのではないので、重量バランスを悪くしたり
、キャリパハウジングを変形したりすることもない。
したがって、ブレーキの制動性能とは無関係に摩擦パッ
ド組立体ないしブレーキ装置全体の大きさを大きくした
り、構成を複雑にしたり、コストを高くしたりすること
をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による摩擦パッド組立体の望ましい一実
施例の平面図。 第2図は第1図の実施例の正面図。 第3図は第1図の実施例の一部を切り欠いて断面で示す
断片正面図。 第4図は第1図ないし第3図の実施例に使用する板ばね
の平面図。 第5図は第1図ないし第4図に示した構成による摩擦パ
ッド組立体を組み込んだディスクブレーキの平面図。 第6図は第5図のディスクブレーキの一部を示す横断面
図。 1: 摩擦パッド組立体  2: 裏板3: バッド 
      5: 側部縁7: 下側縁       
9: 上側縁11: 中心線      13: 凹所
15: 底部       17: 肩部19: ばね
       21: スロット27: キャリパハウ
ジング 29: 案内部材     31: 保持ピン、D亜J 、Fiq ?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、摩擦材料でできたパッドが取り付けられている裏板
    を備えた摩擦パッド組立体において、前記裏板(2)の
    縁領域(9)に、互いに間隔をおかれて配置された少な
    くとも二つの凹所(13)が設けられており、可撓性の
    ばね(19)が、それぞれの凹所(13)を横切って延
    びるように設けられていることを特徴とする摩擦パッド
    組立体。 2、少なくとも一つの凹所(13)は、摩擦パッド組立
    体の中心線(11)から離して位置付けられていること
    を特徴とする請求項1に記載の摩擦パッド組立体。 3、二つの凹所(13)が摩擦パッド組立体の中心線(
    11)に関して対称に位置付けられていることを特徴と
    する請求項1に記載の摩擦パッド組立体。 4、各凹所(13)のそれぞれの端部が、前記ばね(1
    9)の端部領域を支持する肩部(17)を形成すべく段
    差を設けられており、前記ばね(19)の残りの部分が
    凹所(13)の底部(15)の上方に維持されているこ
    とを特徴とする請求項1、2または3に記載の摩擦パッ
    ド組立体。 5、凹所(13)の端部のそれぞれにはスロット(21
    )が設けられており、前記ばね(19)の端部が該スロ
    ット(21)内に係合しており、該スロット(21)の
    側面(23)は、前記ばね(19)をその位置に保持す
    べく変形せしめられていることを特徴とする請求項4に
    記載の摩擦パッド組立体。 6、前記ばね(19)のそれぞれが細長い板ばねである
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    摩擦パッド組立体。 7、前記ばね(19)のそれぞれが、平らな裏板の前面
    および後面によって限定された領域内に位置付けられて
    いることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記
    載の摩擦パッド組立体。 8、前記ばね(19)のそれぞれが、裏板 (2)の端部領域に位置付けられていることを特徴とす
    る請求項1ないし7のいずれかに記載の摩擦パッド組立
    体。 9、請求項1ないし8のいずれかに記載の摩擦パッド組
    立体(1)を備えたディスクブレーキであって、該摩擦
    パッド組立体(1)をディスクブレーキ内の適所に弾性
    力をもって保持すべく、可撓性の前記ばね(19)のそ
    れぞれを押し付けるように該ばね(19)に係合する保
    持ピン(31)を備えていることを特徴とするディスク
    ブレーキ。
JP1109044A 1988-04-27 1989-04-27 摩擦パッド組立体およびディスクブレーキ Pending JPH02186131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8809966.8 1988-04-27
GB888809966A GB8809966D0 (en) 1988-04-27 1988-04-27 Improvements relating to friction pad assemblies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186131A true JPH02186131A (ja) 1990-07-20

Family

ID=10635952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109044A Pending JPH02186131A (ja) 1988-04-27 1989-04-27 摩擦パッド組立体およびディスクブレーキ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4993520A (ja)
EP (1) EP0339984B1 (ja)
JP (1) JPH02186131A (ja)
BR (1) BR8901967A (ja)
DE (1) DE68900526D1 (ja)
ES (1) ES2027450T3 (ja)
GB (1) GB8809966D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384804B2 (en) 2015-11-17 2022-07-12 Freni Brembo S.P.A. Disc brake caliper, method for manufacturing a caliper and caliper spring

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875873A (en) * 1997-05-05 1999-03-02 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Air disc brake anti-rattle design
JP3863250B2 (ja) * 1997-05-16 2006-12-27 株式会社日立製作所 ディスクブレーキ
GB0301799D0 (en) * 2003-01-25 2003-02-26 Meritor Heavy Vehicle Braking Disc brake pad hold down spring and backplate
GB0302186D0 (en) * 2003-01-30 2003-03-05 Meritor Heavy Vehicle Braking A disc brake pad spring
SE0302534L (sv) * 2003-09-23 2005-03-08 Haldex Brake Prod Ab Beläggfjäder
US7267208B2 (en) * 2004-12-14 2007-09-11 Akebono Corporation Retention spring for brake pressure pads
DE102005038298A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Federal-Mogul Friction Products Gmbh Bremsbelag mit integrierter Niederhaltefeder und Verfahren zur Herstellung des Bremsbelages
DE102007016393B4 (de) * 2007-01-26 2009-01-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung und Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US8505698B2 (en) * 2007-08-01 2013-08-13 Federal-Mogul Products, Inc. Brake pad
US8151433B2 (en) 2007-08-01 2012-04-10 Federal-Mogul Products, Inc. Method of making disc brake pads
US8267229B2 (en) * 2007-11-20 2012-09-18 Rfpc Holding Corp. Railway brake shoe
US20090139809A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Rfpc Holding Corp. Plateless Railway Brake Shoe
DE102013008226A1 (de) 2013-05-13 2014-11-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung einer Scheibenbremse
DE102013011656B4 (de) * 2013-07-12 2021-05-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung einer Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102014019114A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung
DE102016001321A1 (de) * 2016-02-05 2017-08-10 Man Truck & Bus Ag Bremsbelag und Bremsbelaghaltevorrichtung einer Scheibenbremse
DE102018002886A1 (de) * 2018-04-10 2019-10-10 Lucas Automotive Gmbh Bremsbelaganordnung für eine Scheibenbremse einer Fahrzeugbremsanlage
US20190346000A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Bremskerl North America, Inc. Grooved Disc Brake

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1506718A (en) * 1974-11-05 1978-04-12 Girling Ltd Disc brakes for vehicles
DE2532103A1 (de) * 1975-07-18 1977-02-03 Textar Gmbh Teilbelagscheibenbremse
GB1586465A (en) * 1976-10-13 1981-03-18 Girling Ltd Friction pad assemblies for use in disc brakes
FR2461161A1 (fr) * 1979-07-06 1981-01-30 Ferodo Sa Patin de freinage, notamment pour vehicule automobile
DE8615015U1 (ja) * 1986-06-04 1987-10-01 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE3811385A1 (de) * 1988-04-05 1989-10-19 Teves Gmbh Alfred Niederhaltefeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384804B2 (en) 2015-11-17 2022-07-12 Freni Brembo S.P.A. Disc brake caliper, method for manufacturing a caliper and caliper spring
US11994181B2 (en) 2015-11-17 2024-05-28 Brembo S.P.A. Disc brake caliper, method for manufacturing a caliper and caliper spring

Also Published As

Publication number Publication date
EP0339984A1 (en) 1989-11-02
ES2027450T3 (es) 1992-06-01
DE68900526D1 (de) 1992-01-23
BR8901967A (pt) 1989-12-05
GB8809966D0 (en) 1988-06-02
US4993520A (en) 1991-02-19
EP0339984B1 (en) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186131A (ja) 摩擦パッド組立体およびディスクブレーキ
US5464077A (en) Floating-caliper spot-type disc brake for high-powered vehicles
US5875873A (en) Air disc brake anti-rattle design
US4940119A (en) Disc brake assembly
JP4156516B2 (ja) ディスクブレーキパッドに予荷重するための板ばね
US4611693A (en) Caliper disc brake
US4428463A (en) Retaining spring for the brake shoe of a spot type disc brake
JPH0211935A (ja) スポットタイプディスクブレーキ装置
JPS6021255B2 (ja) デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体
US20080006490A1 (en) Retention spring for brake pressure pads
US4736822A (en) Brake pad retention spring, in particular for spot-type disc brakes for automotive vehicles
US11754133B2 (en) Disc brake pad spring and disc brake device
JPH08189538A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造
EP0153280B2 (en) Friction pad assembly for use in a disc brake for vehicles
JP2587718Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド
JPH11325133A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
US20230010464A1 (en) Pad clip for disc brake apparatus and disc brake apparatus
JPH04258532A (ja) ディスクブレーキの鳴き防止用シム
JP2546823Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP7313295B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0725342U (ja) パッド戻し機構付きパッドクリップ
GB2316725A (en) Friction pad assembly
EP1753968B1 (en) A disk brake
WO2021039414A1 (ja) ディスクブレーキ
JPH07103916B2 (ja) ブレ−キパツド用保持ばね