JPH02185818A - トーションバー式スタビライザ - Google Patents

トーションバー式スタビライザ

Info

Publication number
JPH02185818A
JPH02185818A JP287289A JP287289A JPH02185818A JP H02185818 A JPH02185818 A JP H02185818A JP 287289 A JP287289 A JP 287289A JP 287289 A JP287289 A JP 287289A JP H02185818 A JPH02185818 A JP H02185818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
bar
torsion bar
suspension
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP287289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Iida
飯田 久士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP287289A priority Critical patent/JPH02185818A/ja
Publication of JPH02185818A publication Critical patent/JPH02185818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、サスペンションのロール剛性を補う目的で設
けられるトーションバー式スタビライザに関する。
従来の技術 トーションバー式スタビライザは車両のサスペンション
に使用されてロール剛性を補う部材であって、一般にば
ね鋼などの丸棒材をu形などに曲げて使用されている。
従来のトーションバー式スタビライザを第7図に基づい
て説明すると、棒材をU形に曲げたスタビライザバー1
′は腕部8と中央部9とより成り、腕部8の画先端部は
各々がサスペンション6にリンクロッド7を介して連結
されている。また、スタビライザバービの中央部9は、
車体に対して回動自在となるようにクランプlOで支持
されている。そして、サスペンション6の上下動に応じ
て腕部8は中央部9の軸芯を中心として揺動し、車体の
ロール時には中央部9にねじりモーメントが作用する。
これに対して、中央部9はトーションバーとしての機能
を発揮し、棒材のばね定数に応じたアンチロールモーメ
ントを発生してサスペンションのロール剛性を高め、車
体のロールを抑えて乗心地や走行安定性を向上させてい
た。
発明が解決しようとする課題 ところで、車体のロール剛性は高すぎても低すぎても乗
心地を害し、また、前・後輪のロール剛性配分が走行安
定性に大きく影響する。さらに、車の性格や走行状態な
どによっても乗心地などの評価は変化する。たとえば、
一般的にスポーツタイプと呼ばれる車のサスペンション
ではスプリングのバネ定数、ショックアブソーバの減衰
力及びスタビライザのバネ定数を高めてあり、このよう
な硬いサスペンションの車が街中などを流れにのってゆ
っくり走行する場合には、車体の挙動変化が少ないかわ
りに曲がる時のロールも極端に少なく抑えられる。この
ため、不自然なコーナリングとなりがちであり、広義で
の乗心地は良いとは言えなかった。また、軟いサスペン
ションにチューニングされた車は、いわゆるスポーツド
ライビングに十分対応することができず、旋回時のロー
ルが大きくなるなどやはり乗心地や走行安定性に問題が
生じる場合があって不都合だつた。そこで本発明の目的
は、街中などのゆっくりした走行では、ある程度のロー
ルを許して自然な運転感覚とし、スポーツドライビング
のような走行時には十分なアンチロール効果を発揮でき
るトーションバー式スタビライザバーを実現することに
ある。
課題を解決するための手段 本発明は、前述の課題を解決するもので、丸棒材を成形
したスタビライザバーの両端部をサスペンションに連結
して車体のロール剛性を向上させるトーションバー式ス
タビライザにおいて、2分割した両分割面に軸芯を扇の
要とする扇形断面の柱状突起部を設けたスタビライザバ
ーと、前記柱状突起部どうしを組合せてくさび状の隙間
が形成される分割部の外周に配設されて前記スタビライ
ザバーを回動自在に支持するパイプとを具備し、前記分
割部の隙間がスタビライザの不感帯となるように構成し
たことを特徴とするトーションバー式スタビライザであ
る。
作用 前述の手段によれば、スタビライザバーの分割部に形成
された隙間の範囲では、スタビライザバーにねじりモー
メントが作用しても自由に回動してしまい、トーション
バーとしての機能を発揮することのできないスタビライ
ザの不感帯となる。
このため、街中をゆっくり走行する時に発生する程度の
小さなロールに対しては、スタビライザバーが不感帯の
範囲で回動してロールを許し、自然な運転感覚を実現す
る。一方、スポーツドライビング時などに発生する大き
なロールに対しては°、スタビライザバーは不感帯の範
囲以上に回転しようとして阻止されるため、トーション
バーとしての機能を発揮してアンチロール効果が発生す
る。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づいて説明
すると、トーションバー式スタビライザは車両のロール
剛性を補う目的でサスペンションに使用される部材であ
って、ばね鋼などの丸棒材を左右対称のu形などに曲げ
た中心部で2分割されたスタビライザバー1と、貫通す
るスタビライザバー1を回動自在に支持するパイプ2と
を具備し、スタビライザバー1が右スタビライザバー1
aと左スタビライザバー1bとに2分割されている分割
部3の両分割面には軸芯を扇の要とする扇形断面の柱状
突起部4a、4bを設けである。そして、スタビライザ
バー1の分割部3では、右スタビライザバー1aと左ス
タビライザバー1bとがくさび状の隙間5を形成するよ
うに両分割面の柱状突起1T4a、4bが同君に組合さ
れ、さらに、この分割部3の外周にはパイプ2を配設し
て2分割されたスタビライザバー1が芯ずれするのを防
止するように構成されている。また、右スタビライザバ
ーlaは先端部が右輪側のサスペンシロン6aにリンク
ロッド7aを介して連結され、左スタビライザp<−1
i+は先端部が左輪側のサスペンション6bとリンクロ
ッド7bを介して連結されており、各々が腕部8a、8
b及び中央部9a、9bとより成るトーションバーとし
て機能するように構成されている。なお、lOはスタビ
ライザバー1の中央部9a。
9bを車体に対して回動自在に支持するクランプ、11
はパイプ2を車体側に固定するクランプを示している。
上述した構成のトーションバー式スタビライザによれば
、サスペンション6a、6bの上下動に応じてスタビラ
イザバー1は腕部8a、8bが中央部9a、9bの軸芯
を中心として揺動し、中央部9a。
9bにはねじりモーメントが作用すること?こなるため
、中央部9a、9bは、第5図に矢印12で示す如く、
その軸芯を中心に円周方向へ回動する。そして、車両の
旋回時に発生する左右方向の荷重移動によって車体がロ
ールした場合、たとえば第1図に白抜矢印で示す如く、
荷重が増加した左輪側のサスペンション6bは左スタビ
ライザバーtbの腕部8bを上方へ押し上げ、第6図に
矢印13で示す如く、左スタビライザバー1bの中央部
9bがねじりモーメントを受は七反時計方向へ回転する
しかし、左スタビライザバー1bの中央部9bは、隙間
5の角度αだけ回転した時点で柱状突起部4bの接触面
14bが右スタビライザバー1a側の接触面14aと接
触してしまい、これ以上の回転を阻止される。そして、
さらに左スタビライザバー1bを回転させようとする大
きなねじりモーメントが作用していれば、中央部9bは
はじめてトーションバーとしての機能を発揮することに
なり、そのばね定数に応じて車体のロールを抑えるモー
メントが発生し、サスペンションのロール剛性を補うア
ンチロール効果を発揮する。すなわち、角度αのくさび
状に形成された隙間5は、スタビライザバー1の中央部
がトーションバーとしての機能を発揮することなくサス
ペンションからの入力に応じて自由に回動できる領域で
あり、従って、スタビライザバー1にはスタビライザき
しての機能を発揮しない不感帯が形成されたことになる
。この不感帯は、その構造上の特徴から車体に発生する
ロールの初期に設定されるため、街中などをゆっくりと
走行する際にはスタビライザによるアンチロール効果を
発揮させずにある程度のロールを許した自然な運転感覚
とし、いわゆるスポーツドライビングをする際にはスタ
ビライザによるアンチロール効果が十分発揮されるサス
ペンションとすることも可能となる。なお、不感帯(隙
間5)の角度αを変化させることによってサスペンショ
ンのチューニングが可能なことは言うまでもなく、また
、柱状突起部4の高さHを変化させることによって接触
面14a、 14bの面圧を調整すれば強度上の問題は
ない。
発明の効果 前述の本発明によれば、スタビライザバーを2分割した
分′Q部に隙間を形成し、該隙間をトーションバー式ス
タビライザの不感帯として機能させたことにより、小さ
なロールに対してはアンチロール効果がなく、しかし、
ある大きさ以上の大きなロールに対してはアンチロール
効果を発生する特性のトーションバー式スタビライザが
可能となる。
このため、サスペンションのチューニング自、由&が大
きくなり、広範囲の走行状態で乗心地や走行安定性の良
いサスペンションの実現に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトーションバー式スタビライザを
示す斜視図、第2図は第1図のスタビライザバーを示す
斜視図、第3図は第1図の■部を拡大した部分断面図、
第4図は第2図における■部の拡大図であって左右のス
タビライザバーを分割して示した図、第5図及び第6図
は第3図のV−■線に沿う断面図であって、第5図はア
ンチロール効果が発生していない状態を示す図、第6図
はアンチロール効果が発生している状態を示す図、第7
図は従来例を示す斜視図である。 ■・・スタビライザバー 2・・パイプ、3・第 f 図 第 ワ 図 σ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 丸棒材を成形したスタビライザバーの両端部をサスペン
    ションに連結して車体のロール剛性を向上させるトーシ
    ョンバー式スタビライザにおいて、2分割した両分割面
    に軸芯を扇の要とする扇形断面の柱状突起部を設けたス
    タビライザバーと、前記柱状突起部どうしを組合せてく
    さび状の隙間が形成される分割部の外周に配設されて前
    記スタビライザバーを回動自在に支持するパイプとを具
    備し、前記分割部の隙間がスタビライザの不感帯となる
    ように構成したことを特徴とするトーションバー式スタ
    ビライザ。
JP287289A 1989-01-11 1989-01-11 トーションバー式スタビライザ Pending JPH02185818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP287289A JPH02185818A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 トーションバー式スタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP287289A JPH02185818A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 トーションバー式スタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185818A true JPH02185818A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11541443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP287289A Pending JPH02185818A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 トーションバー式スタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071371A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-30 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Stabilisator für ein kraftfahrzeug
CN104369640A (zh) * 2014-11-13 2015-02-25 郑州宇通客车股份有限公司 汽车及其转角相关变刚度横向稳定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071371A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-30 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Stabilisator für ein kraftfahrzeug
US6951341B1 (en) 1999-05-20 2005-10-04 Zf Lemforder Metallwaren Ag. Stabilizer for a motor vehicle
CN104369640A (zh) * 2014-11-13 2015-02-25 郑州宇通客车股份有限公司 汽车及其转角相关变刚度横向稳定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444415A (en) Independent wheel suspension
JP3085117B2 (ja) サスペンション装置
US5402859A (en) Partially sprung differential system for a driving axle independent or deDion suspension system
JPH02274609A (ja) スタビライザ及びその制御方法
US5560638A (en) Rear suspension system for vehicle
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
JP2001171321A (ja) トーションビーム式サスペンション
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JPH02185818A (ja) トーションバー式スタビライザ
JP2001270313A (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
JPS6071310A (ja) 後車輪用トレーリング式ビームサスペンション
JP3452116B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
KR101229214B1 (ko) 차량용 스태빌라이저바
JPH0885327A (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH055682B2 (ja)
JPH01237212A (ja) 車両のスタビライザー装置
JPH01266008A (ja) 車輌用サスペンション
JPS6144694B2 (ja)
JP2000108629A (ja) サスペンション装置
JP2006116998A (ja) リヤサスペンション
JPH0740725A (ja) トレーリングアクスルビーム式サスペンション
JPS6261441B2 (ja)
JP2572062B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置