JPH02185781A - 自動cmカットvtr - Google Patents

自動cmカットvtr

Info

Publication number
JPH02185781A
JPH02185781A JP1004371A JP437189A JPH02185781A JP H02185781 A JPH02185781 A JP H02185781A JP 1004371 A JP1004371 A JP 1004371A JP 437189 A JP437189 A JP 437189A JP H02185781 A JPH02185781 A JP H02185781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
master tape
tape
data
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1004371A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Yamazaki
高日子 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1004371A priority Critical patent/JPH02185781A/ja
Publication of JPH02185781A publication Critical patent/JPH02185781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野1 この発明は民間TV放送等におけるCM入りのTV番組
を録画する際、自動的にCM部分を識別し、カットする
機能を備えたVTRに関するものである。
〔従来の技術1 通常、VTRは、TV放送など入力ソースに対し、選別
区分する機能は有しておらず、例えば映画放送など長時
間番組を録画する際、途中に挿入されているCMも番組
と一緒に録画されてしまい、利用者に不満を抱かせると
いう問題点があった。
これを解決するためには、番組部分とCM部分との選別
が適切に行われることが必要な一つの用件とされている
従来、この用件を満たすVTR補助装置として、特開昭
60−149275に示される切換信号送出装置が提案
されている。
この方式においては、チューナで選別され、かつC−識
別符号が付加された映像信号からCM識別符号を分離し
て取シ出し、そのCMWIa別符号の有無を判別して記
録休止モードまたは記録モードを選択する。そして、記
録休止モードの時は、RECPLAY PAUSF:制
御信号を録画中のVTRに送信して、記録の一時休止を
行う。また、CM放送が終了して記録モードになると、
RICPLAY PAUIJ解除信号をVTRに送信し
、記録を再開するように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題1 従来提案されている方式では上記のように、映像信号に
CM識別符号が付加されていることが、目的実現の絶対
条件となり、送信側に全面的に依存しなければならない
という問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、従来通りのTV倍信号受信し、これの番組部分とC
M部分との選別を適切に行い、番組だけを録画するV’
[’Rを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段1 この発明におけるVTRはTV放送をそのまま録画する
マスターテープ録画手段と、この録画時に入力音量デー
タを測定する音量測定手段と、この入力音量データをも
とKCM部分認識データを求める判別手段と、上記入力
音量データと01部分認識データを記録する補助記録手
段と、上記Cu部分認識データを入力し、CM部分をカ
ット編集した編集テープを得るダビング手段を備える。
〔作用1 この発明において音量測定手段はTV放送からの入力音
量データを測定する。判別手段は測定した入力音量デー
タから01部分認識データを求め補助記録手段に記録し
、ダビング手段でこの01部分認識データをもとにCM
部分をカット編集した編集テープを得る。
〔実施例1 以下この発明の詳細について説明する まずTV放送の特性について述べる1発明者の検討結果
によるとTV放送の入力音量レベルを第4図に示すよう
にカウンタl単位刻みにデータサンプリングしこのデー
タを横軸にカウンタ値、縦軸に入力音量値として第5図
のように視覚化すると、一般にCk1部分では断続的に
できる大きな鋭い山の集合体の形状をしているという特
徴をもつ、これはCMが数秒程度の単位で目まぐるしく
切り替わること、CM部分での音量レベルは視聴者への
アビ−〃を高めるため番組部分に比べかなり大きいもの
になっているという理由による。
以上のことから入力音量レベルを測定することによりC
M部分の識別が可能となる。
以下この発明の一実施例を図に従って説明する第1図に
おいて、(1)はT V 、 (2)はマスタテープ録
両手段、(3)はマスターテープ、(4)はマスタ−チ
ー1再生手段、(5)はTV放送の入力音量データを測
定する音量測定手段、(6)はカートリッジ式磁気記録
装置からなる補助記録手段、(7)はCM放送と番組放
送とを判別する判別手段、(8)はメモリでこれらはC
P U (13)に備えられている、(9)はダビング
手段、(10)は編集テープ、(11)はカウンタ、(
12)も同じくカウンタで、いずれもテープの進み具合
を示し、従来の力士ットデッキあるいはVTRについて
いるものと同様のものである。(17)はモード切替え
スイッチである。
第2図は第1図の自動0Mカッ)V’f’Hの断面概要
図である。
次に動作について述べる。 T V (1)により録画
したい放送がある場合モード切替スイッチ(17)をマ
スターテ・−デ(3)に切替えることによりマスターテ
ープ録画手段(2)によりマスターテープ(3)に従来
通シ録画すると同時に音量測定手段(5)により入力音
量データを測定し補助記録手段(6)K記録しこの入力
音量データを判別手段(7)に入力して01部分認識デ
ータを求めこれも補助記録手段(6)に記録する。
判別手段(7)において番組部分とCM部分との判別条
件は次のように定める。
CM部分は (8)5秒〜15秒〜30秒おきに入力音量レベルが0
になる。
(b)(a)の区間において、音量レベル0の地点間で
区切られた、音量レベルの平均値が番組全体の平均音量
レベルより高い。
この判別条件を実行するようにプログラミングされたソ
フトウェア(判別手段)に通して、CM部分のカウンタ
値のリストとして、01部分認識データを得る。
このようにして得られたCu部分認識データを補助記録
手段(6)に記録し、マスターテープ(3)および01
部分認識データをダビング手段(9)に通して第6図に
示すフローチャートの動作でダビングすると01i!部
分がカット編集された編集テープ(lO)が得られる。
すなわち、まず補助記録手段(6)から01部分認識デ
ータをロードし、これにより、マスターテープ(3)の
カウンタ値がCM部分認識テータと一致(29)する時
、ダビングを中断(30)する。
第3図はマスターテープから編集テープにダビングを終
了するまでの動作全体のフローチャートである。
マスターテープをこれから録画する場合はマスターテー
プ録画を、マスターテープが既に存在する場合はマスタ
ーテープ再生をそれぞれ開始する(18)。同時に入力
音量測定(19)を開始し、補助記録手段(6)に、テ
ープのカウンタ値、入力音量値を記録してい< (20
)。この記録データを入力音量データとよぶ。上記の録
画あるいけ再生が終了(21)したら、カートリッジ式
磁気記録装置から入力音量データを読みこみ(22)、
これをCM部分判別処理(23)に通す 当システム、あるいは他のVTRにより、既に録画済み
のテープがある場合においても、CM部分をカット編集
するためには、同様に、Cv1部分認識データが必要と
されるので、マスターテープ再生手段(4)で再生しつ
つ、音量測定(5)、判別手段(7)のパヌを通す。
なお、上記実施例において、マスターテープ(3)、編
集テープ(10)、音量測定手段(5)、CP U (
13)等の配置配線を適切に変えても、なんら、本発明
の目的を妨げるものではない。また、補助記録手段(6
)を、カートリッジ式磁気記録装置以外の適切な記録媒
体に置き換えても、本発明の目的はなんら妨げられない
ま良、上記実施例は判別条件として、音量データのみを
用いているが、CM部分では映像も断続するので、映像
の輝度データも合わせて判別条件に加味すると信頼性が
さらに向上する。
〔発明の効果1 この発明によれば、TV放送等における番組部分とCM
部分とを区別する判別手段を備えることKより、自動的
に、CM部分をカット編集する機能を有する、自動0M
カッ)VTRを提供するので、利用者が、必要とする番
組部分のみを見ることが手軽に突堤できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック回路図、第
2図はその断面概略因、第3図は動作を示すフローチャ
ート、第4図は入力音量データのデータ形式を示す図、
第5図は入力音量データの特性図、第6図はダビングの
フローチャートである。 図において、(2)はマスターテープ録画手段、(3)
はマスターテープ、(4)はマスターテープ再生手段、
(5)は音量測定手段、(6)は補助記録手段、(7)
は判別手段、(9)はダビング手段、 (10)は編集
テープ、(11)はマスターテープカウンタ、(12)
は編集テープカウンタである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す口 第2図 1j ナイスプレイエ力 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  TV放送をマスターテープに録画するためのマスター
    テープ録画手段と、この録画時に音量またはおよび映像
    信号の輝度を測定する入力信号測定手段と、この入力信
    号測定手段によって測定された入力信号データを記録す
    る補助記録手段と、この補助記録手段により記録された
    入力信号データより番組部分とCM部分とを区別するC
    M部分識別手段と、このCM部分識別手段により識別さ
    れたCM部分識別データにより上記マスターテープから
    CM部分をカツトして編集テープを作成するダビング手
    段とを備えたことを特徴とする自動CMカツトVTR。
JP1004371A 1989-01-10 1989-01-10 自動cmカットvtr Pending JPH02185781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004371A JPH02185781A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 自動cmカットvtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004371A JPH02185781A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 自動cmカットvtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185781A true JPH02185781A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11582509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004371A Pending JPH02185781A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 自動cmカットvtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298851A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像再生制御装置および記憶媒体
US8270817B2 (en) 2001-06-04 2012-09-18 Panasonic Corporation Recording apparatus, recording medium, reproduction apparatus, program, and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298851A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像再生制御装置および記憶媒体
US6731860B1 (en) 1998-04-15 2004-05-04 Nippon Hoso Kyokai Video reproduction controller for controlling reproduction of a recorded special video and a storage medium for the video reproduction controller
US8270817B2 (en) 2001-06-04 2012-09-18 Panasonic Corporation Recording apparatus, recording medium, reproduction apparatus, program, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3738483B2 (ja) テレビジョン信号分類のための方法及び装置
US4591931A (en) Playback apparatus
JP2977829B2 (ja) 動画像再生装置および動画像再生方法
JP3772117B2 (ja) 情報信号処理装置および情報信号処理方法
KR100563746B1 (ko) Tv신호기록방법및장치,tv신호재생방법및장치,tv신호기록재생장치,및기록매체
US7486729B2 (en) Video signal analysis and storage
KR100903160B1 (ko) 신호처리장치 및 방법
US6269063B1 (en) Recording/reproducing apparatus and method and program offering medium
KR20060027826A (ko) 비디오 처리장치, 비디오 처리장치용 집적회로, 비디오처리방법, 및 비디오 처리 프로그램
JPH10222963A (ja) 情報信号記録再生装置および記録再生方法
JPH06189244A (ja) ビデオライブラリシステムおよびその具現方法
US8024757B2 (en) Digital broadcast receiver and backup method
US4467371A (en) Method of pre-editing an original video tape in combination of scene numbers with a card and systems for carrying out the method
US20030014768A1 (en) Recording apparatus
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JP4953545B2 (ja) オーバービュー再生モードを有する再生装置
JP2785345B2 (ja) 映像信号記録及び再生装置
JPH02185781A (ja) 自動cmカットvtr
JPH09284706A (ja) 信号処理方法及び装置
JP3138235B2 (ja) テレビジョン放送の記録再生装置
US7580763B2 (en) Recording apparatus for recording signal including a plurality of sound information
KR0176563B1 (ko) 스케쥴 데이터를 이용한 예약녹화시스템에서의 녹화정보를 음성으로 출력하는 장치 및 방법
JPH06303569A (ja) 文字多重テレビジョン信号の記録再生方法および装置
JP4164688B2 (ja) 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP6440555B2 (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法