JPH02184878A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPH02184878A
JPH02184878A JP1005507A JP550789A JPH02184878A JP H02184878 A JPH02184878 A JP H02184878A JP 1005507 A JP1005507 A JP 1005507A JP 550789 A JP550789 A JP 550789A JP H02184878 A JPH02184878 A JP H02184878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
toner
photoreceptor
carrier
filming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1005507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701909B2 (ja
Inventor
Yasuo Asahina
安雄 朝比奈
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Mitsuo Aoki
三夫 青木
Hiroyuki Fushimi
寛之 伏見
Kayo Makita
牧田 香世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1005507A priority Critical patent/JP2701909B2/ja
Publication of JPH02184878A publication Critical patent/JPH02184878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701909B2 publication Critical patent/JP2701909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子写真複写装置(静電複写装置を含む)に関
し、詳しくは、普通紙等へトナー像を転写した後感光体
(静電記録体を含む)表面の残留トナーを除去するクリ
ーニング部に磁気ブラシクリーニング装置を配した電子
写真複写装置に関する。
〔従来技術〕
電子写真複写装置は、第1図に表わしたように大まかに
いえば有機又は無機感光体1(これはドラム状に限らず
ベルト状であってもよい)の周囲に帯電チャージャ2、
光学系3、現像部4、転写チャージャ5、分離チャージ
ャ6及びクリーニング部7が配置されたものから構成さ
れている。転写チャージャ5は感光体1上のトナー像を
普通紙などの転写紙8に転写させるのに供され、分離チ
ャージャ6はトナー像を有した転写紙8を感光体1表面
から離なさせるのに供されるものである、なお図面中、
9は分離爪を示している。
ところで、静電荷像の顕像化には乾式現像方式、湿式現
像方式(半乾式現像方式を含む)のいずれかが採用され
ているが、複写物が乾いた状態で得られる上では前者が
有利であり、そうしたことから現在では乾式現像方式が
主流をなしている。
乾式現像方式は一成分型現像剤(トナーのみからなる)
を用いるもの、二成分系現像剤(キャリア及びトナーか
らなる)を用いるものに大別される。いずれにしても、
そうした現像剤により可視化されたトナー像は理想的に
はすべて転写紙に転写されるのが望ましいが、実際には
感光体上に転写しきれなかったトナーが残留するため、
この残留トナーをクリーニング装置で除去しなければな
らない。
残留トナー(未転写トナー)をクリーニングする方法と
しては(1)ファーブラシ、(2)ブレード、(3)磁
気ブラシなどによっているのが一般的である。だが、フ
ァーブラシ法はクリーニング装置が大型となるうえ、感
光体にフィルミングを発生させやすいといった嫌いがあ
る。また、ブレード法は感光体を傷っけやすい等の欠陥
がある。これらに対して、磁気ブラシ法によるクリーニ
ングは例えば特開昭58−102273号公報などでも
検討されているが、前記(IO2)の有する欠陥は解消
されるものの、従来の磁気ブラシクリーニング装置では
長期に複写を続けていると。
特に現像部に収納されているクリーニングキャリアで、
感光体上にフィルミングを生じやすくなる。その結果、
感光体の残留電位(地肌部の)が上昇して、コピー画像
の地肌部が汚れ、コピー品質を著しく低下させる。また
、不均一なフィルミングが感光体上に生じる傾向にある
ため、画像もそのフィルミングに対応してムラのあるも
のとなりやすい。更に、フィルミング物質は光導電性で
ないので、フィルミングの進行と共に画像品質が低下し
てしまう。このようなフィルミングにムラがあると、特
にカラー画像をコピーする場合、そのムラが特に目立っ
てしまう。
〔目  的〕
本発明は二成分系乾式現像剤を用い、磁気ブラシクリー
ニング部を配したものであって、残留トナーの除去が良
好に行なわれ、しかも感光体上にフィルミングが生じた
としてもそれを素早く除去し、安定して多数の良質コピ
ーが得られる電子写真複写装置を提供するものである。
〔構  成〕
本発明は感光体上に静電荷像を形成せしめ、これを二成
分系現像剤で顕像化し、このトナー像を転写紙に転写し
た後、該感光体表面に残留したトナーを磁気ブラシクリ
ーニング部により除去せしめる電子写真複写装置におい
て、該磁気ブラシクリーニング部に収納されているクリ
ニングキャリアは研磨材粒子を分散したコート層を設け
てなることを特徴としている。
ちなみに、本発明者らは二成分系現像剤を用いた場合に
クリーニング部におけるクリーニングキャリアに研磨材
粒子を分散したコート層を設けることにより、その研磨
材粒子が感光体表面のフィルミング物質を良好にそぎ取
り、その結果、長期のクリーニングが行なえることを確
めた。また、コート層が削れにくくなる利点のあること
も確めた。本発明はそうしたことに基づいてなされたも
のである。
以下に、本発明装置を添付の図面(第1図)に従がいな
がら、複写プロセスとの関連において、さらに詳細に説
明する。
まず、感光体(無機系感光体、有機系感光体)1の表面
に帯電チャージャ2により正又は負帯電が一様に施こさ
れる。正帯電が負帯電がは感光体1の種類(性質)によ
り選択され、−例をあげれば感光体がSe系のものであ
れば正帯電がなされる。これに光学系3により画像露光
が行なわれ静電荷像が形成され、この静電荷像は現像部
4で可視化される。
現像部4にはキャリア(磁性キャリア)及びトナーから
なる二成分系現像剤が収納されている。現像剤は磁石4
11を内蔵した現像スリーブ41上に保持され感光体1
の静電荷像を現像する。
現像がなされるごとに現像トナーのみが消費されるので
センサー42により現像剤のトナー濃度を検知して常に
一定のトナー濃度となるように新規の現像トナーが供給
されるようになっている。43は現像剤を攪拌するため
のパドルホイールである。なお、必要に応じて、現像ス
リーブ41にはバイアスが印加されてよい。
可視像(トナー像)は転写チャージャ5により転写紙8
に転写され、その転写紙8は分離チャージャ6及び分離
爪9により感光体1から離されて定着工程へと送られる
先に触れたとおり、転写時に感光体1上に可視像を形成
しているトナーはそのすべてが転写紙8に転写されず、
一部が感光体1上に残留する。そして、この残留トナー
はクリーニング部7で除去される手段が採られている。
本発明装置におけるクリーニング部7は磁気ブラシクリ
ーニング法が採用されており、ここには磁性キャリアに
研磨材粒子を分散したコート層を設けたもの、即ちクリ
ーニングキャリアが収納されている。図示されていない
磁石を内蔵したクリーニングローラ71には正又は負極
性の100〜500v程度のバイアスが印加され、この
クリーニングローラ71上にクリーニングキャリアが前
記磁石により保持されている。ここで、クリーニングロ
ーラ71に印加されるバイアスの極性は二成分系現像剤
におけるトナーの極性と反対のものである。
残留トナーはクリーニングキャリアに静電的に吸着され
、クリーニングキャリアとともに汲み上げローラ72か
ら73へと移される。汲み上げローラ73の後方にはク
リーニングローラ71と同極性のバイアスが印加された
残留トナー回収ローラ74が配置されており、この回収
ローラ74に残留トナーのみが移される。回収ローラ7
4に印加されるバイアスはクリーニングローラに印加さ
れるバイアスより相対的に高めになっている方が望まし
く200〜goov<らいが適当である。
クリーニングキャリアは、残留トナーが汲み上げローラ
73から回収ローラ74に移された直後、汲み上げロー
ラ73に接しているクリーニングスフレバー75で掻き
とられ、再びクリーニングローラ71表面に戻される。
一方、回収ローラ74に移された残留トナーは、回収ロ
ーラ74に接している回収ブレード76で掻きとられ、
排出スクリュー77によりクリーニング部7の外に取出
され、必要により、二成分系現像剤のトナーとして使用
される。回収ブレード76により清浄とされた回収ロー
ラ74は次の残留トナーの回収に供される。なお、クリ
ーニングローラ71上に落下し再び残留トナーの回収に
寄与するように循環されるクリーニングキャリアには、
若干の残留トナーが含まれるのは止むを得ないが、その
残留トナー量は、高々2重量%の範囲である。
本発明の装置においてはこのような一連の複写工程及び
クリーニング工程のサイクルが繰り返えされるが、感光
体1が帯電チャージャ2で均一帯電される際には、その
感光体表面に残留トナーは存在せず、従って、感光体1
への均一の帯電が約束される。
本発明で用いられる研磨材の種類としては■窒化物、■
珪酸塩、■石灰質物質、■炭化物、■酸化物があげられ
、これらは単独で又は2種以上が併用されてよい。具体
的な研磨材は下記のとおりである。
■窒 化 物・・・窒化けい素。
■珪 酸 塩・・・けい酸アルミニウム、タルク(けい
酸マグネシウム)、マイカ、けい酸カル シウムなどであり、中でも、けい酸ア ルミニウムが好ましい。
■石灰質物質・・・炭酸カルシウム、石こうなど。
■炭 化 物・・・炭化けい素、炭化アルミニウム、炭
化タンタル、炭化チタン、炭化アルミニ ウム、炭化ジルコニウムなどであり。
中でも、炭化けい素、炭化ホウ素が好 ましい。
■酸 化 物・・・酸化セリウム、酸化クロム、酸化チ
タン、酸化アルミニウムなどであり、中 でも、酸化セリウムが好ましい。
これら研磨材の粒径は0.05mμ〜100μ好ましく
はO,1mμ〜50μくらいが適当である。
また、研磨材粒子のクリーニングキャリアコート層中へ
の添加量は、クリーニングキャリアのコート樹脂の固形
分に対して0.5〜50重量%、望ましくは1.0〜3
0重量%である。被覆層(クリーニングキャリアコート
層)の厚さは0.3〜2゜5μ好ましくは0.5〜2.
0μである。
本発明のクリーニングキャリアの一例を示せば次のとお
りである。即ち、本発明におけるクリーニングキャリア
はキャリア芯材の表面に例えば研磨材粒子を分散した低
表面エネルギー物質が被覆された形態のものである。こ
こでの芯材としては従来より知られている鉄、マグネタ
イト、フェライトなどが使用できる。この芯材の粒径は
10−1000μ好ましくは30〜500μくらいのも
のが適当である。
また、この芯材表面を被覆する前記の低表面エネルギー
物質としてはポリオレフィンを含む熱可塑性樹脂、例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレン
及びクロロスルホン化ポリエチレン;ポリビニル及びポ
リビニリデン、例えばポリスチレン、ポリメチルメタク
リレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアセテー
ト、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポ
リ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルエ
ーテル及びポリビニルケトン;塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体;シリコーン
樹脂;フロロカーボン、ポリテトラフルオロエチレン、
フッ化ポリビニル、フッ化ポリビニリデン、ポリクロロ
トリフルオロエチレン;ポリアミド樹脂;ポリエステル
(例えばポリエチレンテレフタレート);ポリウレタン
;ポリカーボネート、アミノ樹脂(例えば尿素−ホルム
アルデヒド樹脂);エポキシ樹脂等が挙げられる。
特に好ましいのはシリコーン樹脂、フッ素系樹脂である
ここでのシリコーン樹脂には、従来知られているいずれ
のシリコーン樹脂であってもよく、オルガノシロキサン
結合のみからなるストレートシリコンおよびアルキド、
ポリエステル、エポキシ、ウレタンなどで変性したシリ
コーン樹脂などがあげられる。
(以下余白) (式中R1は水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基
またはフェニル基、R2およびR3はヒドロキシル基、
炭素原子1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアル
コキシル基、フェニル基、フェノキシ基、炭素原子数2
〜4のアルケニル基、炭素原子数2〜4のアルケニルオ
キシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エチレンオ
キサイド基、グリシジル基S ロキシル基、カルボキシル基、炭素原子数1〜4のアル
キル基、炭素原子数1〜4のアルコキシル基、炭素原子
数2〜4のアルケニル基、炭素原子数2〜4のアルケニ
ルオキシ基、フェニル基、フェノキシ基である。k、Q
m、n、o、pは1以上の整数を示す。)上記各置換基
は未置換のもののほか、例えばアミノ基、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、メルカプト基、アルキル基、フェ
ニル基、エチレンオキシド基、グリシジル基、ハロゲン
原子のような置換基を有していてもよい。
例えば、市販品としてストレートシリコン樹脂は、信越
化学社製のKR271、KR255、K R251、ト
ーレシリコン社製の5R2400,5R2406等があ
り、変性シリコーン樹脂は信越化学社製のKR206(
アルキッド変性)、KR3093(アクリル変性) 、
E 5100IN(エポキシ変性)、トーレシリコン社
製のS R2115(エポキシ変性)、5R2110(
アルキッド変性)などがある。
また、ここでのフッ素樹脂にはポリテトラフルオロエチ
レン(PTFE)、テトラフルオロエチレンーヘキサフ
ルオロプロピレン共重合体(FEP)。
ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリ
ビニリデンフルオライド(PVDF)、テトラフルオロ
エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合
体(PFA)などが例示でき、これらの他にフッ素樹脂
中に充填剤を分散させたものを用いることも可能である
低表面エネルギー物質中には導電性物質(TiO□、S
nO□、カーボンブラックなど)や摩擦帯電付与物質に
ブロシン染料、アミノ基を有する化合物、金属錯塩染料
、サルチル酸金属塩、サリチル酸誘導体金属塩など)等
が添加されていてもよい。
これまでの説明は電子写真感光体を用いた装置について
行なってきたが、感光体の代りに静電記録体が用いられ
てもよいことは勿論である。
次に実施例及び比較例を示す。ここでの部は重量基準で
ある。
実施例に 成分系現像剤用キャリアとして平均粒子径約100μの
鋼ビーズ(新来ブレーター社製マイクロショット5F−
100)を用意した。
また、下記処方の混合物を2本ロール上で加熱下で混練
し冷却後、粉砕分級し、粒径5〜20μの二成分系現像
剤用トナーをつくった。
ポリスチレン(エッソ社製D−125)       
 100部カーボンブラック(三菱化成社製#44) 
     10部これらキャリア100部及びトナー3
.0部を混合して二成分系現像剤を調製した。なお、こ
の現像剤におけるブローオフ法によるトナーの帯電量(
Q/M)は−24μc/gであった。
一方、クリーニング用キャリアは 窒化ケイ素(SNE−10,宇部興産社製)10部ケッ
チエンブラックEC−DJ500 (ライオン・アクゾ社製) 5部 トルエン 1500部 からなる混合物をホモミキサーで30分間分散し、これ
を粒径分布が46〜76μの不定形鉄粒(TEFV20
0/300) 500部の表面に流動床型塗布装置を用
いて約0.9μ厚に被覆層を形成し、これをクリニング
キャリアとした。
これら二成分系現像剤、クリーニングキャリアを第1図
に示した複写装置(感光体にはセレン系感光体を使用し
て、感光体1の表面電位が+ 800Vとなるように均
一帯電し、クリーニングローラ71には+250vのバ
イアス、回収ローラ74には+300vのバイアスを印
加した)にセットし、1分間に30枚の割合でコピーを
得るとともに現像部4で消費されるトナーの補給を行な
った。
このランニングテストの結果は表−1のとおりであった
(以下余白) 表−1 (注1)マクベス濃度計(RD−514)で画像の濃度
を測定室した。以下同じ。
(注2)表面電位計で感光体上の地肌部(原稿濃度0.
2)の電位を測定した。以下同じ。
実施例2 二成分系現像剤用キャリアとして実施例1のもの(平均
粒子径約100μの鋼ビーズ)を用意した。
また、下記処方の混合物を2本のロールミル上で加熱下
で混練し冷却後、粉砕分級し、粒径5〜20μの二成分
系現像剤用トナーをつくった。
ポリスチレン(エッソ社製D−125)       
 100部カーボンブラック(三菱化成社製#44)1
0部 これらキャリア100部及びトナー3.0部とを混合し
て二成分系現像剤を調製した。この現像剤におけるQ/
Mは20μc/gと測定された。
一方、クリーニング用キャリアは、 窒化ケイ素(SNE−1o、宇部興産社製)20部 からなるコーテイング液を調製し、回転円板型流動層粒
子コーティング装置に平均粒径60μの酸化処理鉄粉(
TEFV 200/300)を5kg入れ流動させてい
るものに上記コーテイング液を80℃の加熱下に散布し
、塗布を行なった塗布物をコーティング装置よりとり出
し恒温槽に入れ、350℃で2時間加熱し弗素膵の硬化
を行なわせることによりつくった。被覆層の厚さは約1
゜3μである。
これら二成分系現像剤、クリーニングキャリアを第1図
に示した複写装置(感光体には有機感光体を使用して、
感光体1の表面電位が一600vとなるように均一帯電
し、クリーニングローラ71には一250vのバイアス
、回収ローラ74には−300Vのバイアスを印加した
)にセットし、1分間に30枚の割合でコピーを得ると
ともに現像部4で消費されるトナーの補給を行なった。
このランニングテストの結果は表−2のとおりであった
表−2 実施例3 実施例1及び実施例2で用いた研磨材をそれぞれ下記の
ものに代えた以外は実施例1及び2とまったく同様にし
て36種のクリーニングキャリアを調製し、実施例1及
び2と同様なランニングテストを行なったところ、実施
例1及び2とほぼ同程度の特性を示した。
(3−1)  粒径約1μの窒化珪素(SNE−02宇
部興産社製)(3−2)  粒径約0.4μの窒化珪素
(SNE−02宇部興産社製)(3−5)  粒径約4
4μのタルク(LSM−100富士タルク工業社製)(
3−7)  粒径約15μの石こう(FT−2日東石こ
う社製)(3−10)径約10μの石こう(D−200
日東石こう社製)(3−12)粒径約5μの炭化はう素 (3−13)粒径約0.4μの窒化珪素(3−14)粒
径約185μの炭化タンタル(3−15)粒径約4〜5
μの酸化アルミニウム(A31日本軽金属社製) (3−18)粒径約0.02μの酸化チタン(日本アエ
ロジル社製)実施例4 実施例1のクリーニングキャリアのコート液処方に更に
研磨材粒子として粒径約0.3μの炭化珪素β型ランダ
ム(イビデン社製)10部を加えた以外は実施例1とま
ったく同様にしてクリーニングキャリアを調製し、実施
例1と同様なランニングテストを行なったところ、実施
例1とほぼ同程度の結果が得られた。
比較例 クリーニングキャリアのコート液処方中に研磨材粒子を
含有させなかった以外は実施例1又は2と同様にしてク
リーニングキャリアを調製し、実施例1及び2と同様な
ランニングテストを行なったところ、コピー画像濃度は
スタート時1.28.500枚目0.5と低下し、また
、感光体上の表面電位はスタート時100■、500枚
目220■となってしまった。
〔効  果〕
実施例の記載から明らかなように、本発明の被写装置に
よれば、クリーニングキャリアコート層中に研磨材粒子
が含有されているため、感光体上のフィルミングはかき
取られ、地肌部が残留電位を上昇させないため、10万
枚の複写においても画像汚れがなく、高品質のコピーが
得られる。また、クリーニング後の感光体表面には目視
により極めて綺麗であるのが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子写真複写装置の概略図である
。第2図は第1図に示したのとは若干具なるクリーニン
グ部の他の例の概略図である。 1・・・感光体          2・・・帯電チャ
ージャ3・・・光学系          4・・・現
像部5・・・転写チャージャ      6・・・分離
チャージャ7・・・クリーニング部      8・・
・転写紙9・・・分離爪          41・・
・現像スリーブ41・・・磁石 43・・・パドルホイール 72.73・・・汲み上げローラ 75・・・クリーニングスフレバー 77・・・排出スクリュー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体上に静電荷像を形成せしめ、これを二成分系
    現像剤で顕像化し、このトナー像を転写紙に転写した後
    、該感光体表面に残留したトナーを磁気ブラシクリーニ
    ング部により除去せしめる電子写真複写装置において、
    該磁気ブラシクリーニング部に収納されているクリーニ
    ングキャリアは研磨材粒子を分散したコート層を設けて
    なることを特徴とする電子写真複写装置。
JP1005507A 1989-01-12 1989-01-12 電子写真複写装置 Expired - Fee Related JP2701909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005507A JP2701909B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005507A JP2701909B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電子写真複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184878A true JPH02184878A (ja) 1990-07-19
JP2701909B2 JP2701909B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=11613111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005507A Expired - Fee Related JP2701909B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259588A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259588A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4701768B2 (ja) * 2005-03-18 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701909B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07261464A (ja) 静電荷像現像用2成分現像剤及び画像形成方法
JP2005091690A (ja) 電子写真用キャリア、現像剤、画像形成方法、収納容器、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP3879838B2 (ja) 電子写真用キャリア、現像剤、画像形成方法
JP3323741B2 (ja) 現像剤担持体及び現像剤担持体の製造方法
JP3450678B2 (ja) 画像形成方法
JPH02184878A (ja) 電子写真複写装置
JP3989793B2 (ja) 電子写真現像剤、電子写真現像剤用キャリア及び画像形成方法
JP3939639B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリア、現像剤、この現像剤を用いる画像形成方法および現像剤収納容器
JPH02127686A (ja) 電子写真複写装置
JPS63155155A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法ならびに画像形成方法
JPS63155150A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法ならびに画像形成方法
JP3482552B2 (ja) 静電荷像現像用トナーと現像剤及びそれを用いた画像形成方法
JPS61259266A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JP2003215834A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH07319274A (ja) 反転画像形成方法及び現像剤
JPS61260255A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JP2601820B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH0367266B2 (ja)
JPH02143286A (ja) 電子写真複写装置
JPH01114857A (ja) 画像形成方法
JP2002287430A (ja) 電子写真用現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JPH01285981A (ja) 電子写真複写方法
JPS61259269A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPH0359433B2 (ja)
JPS63155152A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法ならびに画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees