JPH02184142A - 複数の電子メール・オブジエクトの送信を確認し、制御する方法 - Google Patents

複数の電子メール・オブジエクトの送信を確認し、制御する方法

Info

Publication number
JPH02184142A
JPH02184142A JP1307800A JP30780089A JPH02184142A JP H02184142 A JPH02184142 A JP H02184142A JP 1307800 A JP1307800 A JP 1307800A JP 30780089 A JP30780089 A JP 30780089A JP H02184142 A JPH02184142 A JP H02184142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mail
objects
confirmation
mail
email
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1307800A
Other languages
English (en)
Inventor
John Gary Heyen
ジヨン・ガリイ・ハイエン
Chander Kasiraj
チヤンダー・カシラー
Timothy J Wolf
テイモシイー・ジエームズ・ワルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02184142A publication Critical patent/JPH02184142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は一般に電子メール・システムの改良に関し、具
体的には電子メールの送信者が多(の電子メール・オブ
ジェクトの送信を[i71.及び制御する方法に関する
。さらに具体的には、本発明は電子メールの多くの項目
の送信者が、後に再送するために、複数の電子メールの
オブジェクトを自動的に記憶する方法に関する。
B、従来技術 電子メール即ちEメール・システムについては、従来技
術で一般に知られている。電子メールとは、メツセージ
が2つのコンピュータもしくはワーク・ステーション間
で送受されるシステムのことである。たとえば、ローカ
ルエリア・ネットワーク(LAN)によって互に結合さ
れた2つのコンピュータが、それ等のオペレータ間で詳
細なメッセ−ジを通信するのに使用されている。同じよ
うに、中央プロセッサに結合された2つの対話型ワーク
・ステーションも一般に知られた通信技術を利用して電
子メール・メツセージを送受するのに使用されている。
−aに知られている電子メール・システムは、通信ルー
プのすべての加入者がすべての時間にオン・ラインでな
い場合に利用できる通信の補強手段であるが、このよう
なシステムには固有の、ある欠点がある。たとえば、電
子メールの項目の送信者にとっては、項目が正しいロケ
ーションに電子的に送信されたかどうかを、正確に判断
したい場合がしばしばある。
この特定の問題は、選択電子メール・システムによって
一部解決されているが、これによれば、配布メールが送
信された、即ち受信者のパイン・バスケツビ°中に置か
れた時に確認通知が与えられている。この技術は従来知
られている電子メール・システムよりは改良されている
が、電子メール受信者の活動に関する高レベルの情報を
送信者に与えることがしばしば望まれている。従って、
この条件を満足した電子メール・システムを与える必要
があることは明らかであろう。
さらに、電子メール・オブジェクトを、文書ライブラリ
のような記憶機構にこのようなオブジェクトを保持する
ことによって、可能な将来の使用のために、多くの電子
メール・オブジェクトを記憶することは可能である。こ
のような電子メール・オブジェクトは、配布が達成した
ことを611認するために時として記憶される必要があ
り、このような記憶は短期間だけ必要があるが、通常の
メモリ技術では、送信者の記憶スペースは不必要な文書
で直ぐに混乱してしまう。従って、このようなオブジェ
クトの配布の確認が受取られる迄、多くの電子メール・
オブジェクトを一時的に記憶し、短期間組織化できる方
法が必要なことは明らかであろう。
C3発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、改良電子メール・システムを与えるこ
とにある。
本発明の他の目的は、配布の確認が受取られる迄、選択
された電子メール・オブジェクトを送信者が自動的に記
憶させる、改良電子メール・システムを与えることにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、送信者が1旨定した複数の
電子メール・オブジェクトの各々に関連する、複数の記
述的要素を記憶でき、これによって、個々の電子メール
・オブジェクトが後に、上記記述的要素探索によって探
知され、識別される改良電子メール・システムを与える
ことにある。
D9問題点を解決するための手段 本発明の方法は、送信者によって指定された、各電子メ
ール・オブジェクトの配布の確定に必要とされるオブジ
ェクトのコピーの記憶のために作成されて使用される確
認ログ(経過記録)を使用する。複数の記述的要素も、
各電子メール・オブジェクトに関連して、確認ログ内に
記録され。各電子メール・オブジェクトの送信の後に、
その状態が定期的にモニタされ、配布が達成されたかど
うかの判断がなされる。電子メール・オブジェクトの記
憶されたコピーの再送が、選択された期間内に生じた配
布の失敗に応じて達成される。特定の電子メール・オブ
ジェクトを探知して識別するための確認ログ内の記憶さ
れた記述的要素を使用することによって、すべての保留
中の電子メール・オブジェクトを網羅するパラメータも
しくは構文的探索が簡単に、効率的に達成される。
E、実施例 図面、特に第1図を参照すると、本発明の方法の論理的
流れ図が示されている。図から明らかなように、処理は
ブロック10で、ユーザが電子メール・オブジェクトを
送る決定をすることによって開始する。次に、ブロック
12で、送信者が、送信する特定の電子メール・オブジ
ェクトのための確認を必要としているかどうかが判断さ
れる。
もし要求されていなければ、ブロック18でメールがネ
ットワーク20中に配布される。ネットワーク20は、
複数のパーソナル・コンピュータ、もしくはネットワー
ク20を介して各々中央処理ユニットに結合されている
複数の対話型ワーク・ステーションに結合された局所エ
リヤ・ネットワーク(LAN)を成すことができること
が明らかであろう。
ブロック12で、送信者が特定の電子メールのコピーを
要求している場合には、ブロック14で、受信者ごとも
しくは、メール・オブジェクトごとに確認ログの記入項
目が作成される。次に本発明の重要な特徴に従って、ブ
ロック16で、電子メール・オブジェクト及びその関連
記述子の保管即ち記憶がなされる。ここで記述子とは、
電子メール・オブジェクトを特徴付ける記述的要素のシ
リーズである。たとえば、記述子には、電子メール・オ
ブジェクトの主題及び本文を特徴付ける記述的要素に加
えて、特定の電子メール・オブジェクトの受信者及び配
布に関する詳細を含んでいる。
確認が求められている電子メール・オブジェクトのコピ
ーを記憶することによって、本発明の方法は、適時に配
布の確認が受取られなかった場合に特定の電子メール・
オブジェクトを再送することができる。同じく、確認ロ
グ中に関連記述子を記憶することによって、ユーザは確
認ログ内の記憶される電子メール・オブジェクトについ
て、構文もしくはパラメータによる探索が可能になる。
このようにして、ユーザは電子メール・オブジェクト内
に含まれる構文情報もしくはオブジェクトが送信される
受信者に基づいて、確認ログから電子メール・オブジェ
クトを検索できる。さらに、異なるタイプの記述子を組
合して、特定の受信者に送られる特定の主題について述
べられた特定の電子メール・オブジェクトを探知して識
別することができることは明らかであろう。その後、上
述のようにして、ブロック18でメールがネットワーク
20に配布される。
電子メール・オブジェクトがネットワーク20をネット
ワーク20を介して分布した後、選択された受信者によ
る電子メール・オブジェクトの受信もしくは該受信者の
活動に応答して、rI′I!!認メツセージが発生され
る。いずれの場合にも、確認ステータス・メツセージが
ネットワーク20を介して、ブロック22に示されたよ
うに、送信者に戻されて、受取られる。次に、受取られ
た確認ステータス・メツセージが確認ログ中に存在する
複数の確認項目と相関されて、これにより確認ステータ
ス・メツセージが特定の電子メール・オブジェクトと突
合される。
確認ステータス・メツセージを受取って、確認ログ中に
含まれでいる多くの確認の項目の1つもしくはそれ以上
と該メツセージが相関された後に、確認ログのステータ
スがブロック26で更新される。最後に、本発明の方法
に従って、送信者は、ブロック28で?1m’ i=ス
テータス・メツセージを受取ったという通知をユーザに
送る。
ここで第2図を参照すると、本発明の方法に従う確認ロ
グの使用方法の論理的流れ図が示されている。図から明
らかなように、処理はブロック30で開始し、ここでユ
ーザは、確認ログ・リストを眺めるというオプションを
選択する。次に、ブロック32で、受信者もしくは電子
メール・オブジェクトによって組織化された確認ログ・
リスト・ステータスをユーザが眺めたいかどうかを、ユ
ーザが示す。
ユーザが受信者による各メツセージのステータスを眺め
たい時には、ブロック34で確認要求とともに電子メー
ル・オブジェクトが送られた、すべての受信者について
、受信者ごとの確認ステータスが表示される。ユーザが
メール・オブジェクトごとの特定の電子メール・オブジ
ェクトのステータスを眺めたい時には、ブロック36で
、確認要求つきのオブジェクトが送られた、すべての受
信者についてのメール・オブジェクトごとの確認ステー
タスが表示される。
その後、ブロック38で、眺められる特定の電子メール
・オブジェクトが多重部分オブジェクトであるかどうか
の判断がなされる。眺められる電子メール・オブジェク
トが多重部分オブジェクトである時には、次にブロック
40で、階層及びリレーショナル・データ・ベース方式
でメール・オブジェクト及び受信者のデータが表示され
る。この特定の表示は、“ツリー(木)′″タイプ表示
によって図形的に行われる。
その後、本発明の方法に従って、ユーザはブロック42
で次に示す活動の1つを行う。ユーザはブロック44で
、配布されなかった電子メール・オブジェクトの再送を
選択できる。確認が要求される各電子メール・オブジェ
クトのコピーを記憶することによって、このようなオブ
ジェクトの再送が効率的に急速に達成される。さらに、
このような再送は、予定の期間内に配送ステータスを電
子メール・オブジェクトが達成できなかったことに応答
して自動的に発生されることは明らかであろう。確認ロ
グの利用の効率を増大するために、確認ログを制御して
、配布ステータスが達成された後に、確認ログ内に含ま
れる電子メール・オブジェクトのコピーを削除できるこ
とは明らかであろう。
次にブロック46及び4日に示したように、ユーザは、
メール・オブジェクトごと、もしくは受信者ごと、(あ
るいはこの両方)あるいは配布ごとに確認の要求をキャ
ンセルすることができる。
ユーザは又、ブロック50中に示されたように、確認ロ
グ内に記憶された電子メール・オブジェクトのコピーを
利用して、確認ログ内にリストされた電子メール・オブ
ジェクトの保存もしくは印刷を選択することができる。
次に本発明の重要な機構に従い、ユーザは配布もしくは
オブジェクトごとに(あるいはこの両方)に確認ログを
探索して、特定電子メール・オブジェクトを、その構文
上の内容もしくは受信者によって探索する。この探索は
ブロック52に示したように、確認ログ内に記憶された
各電子メール・オブジェクトのための記述子の記憶され
たリストに関連して、簡単な検索方法を使用して遂行さ
れる。
次に、ユーザは、ブロック54で確認ログ内に記憶され
た電子メール・オブジェクトを修正及び再送する。この
技術を使用すると、ユーザは確認ログ内に存在する電子
メール・オブジェクt・を探知して修正できる。この修
正によって電子メール・オブジェクトに関連する記述子
も変更しなければならない場合が生ずるので、記述子も
変更されて、ブロック52で説明された探索能力が保存
される。最後に、ユーザは、ブロック52で処理の終了
を選択する。
上述の説明から、本発明の方法に従う確認ログを使用す
ることによって、その後の再送が必要になる場合に備え
て、配布の確認が必要水とされる場合に電子メールのコ
ピーが自動的に記憶できることは明らかであろう。さら
に、複数の記述的要素子に関連して電子メール・オブジ
ェクトを記憶することによって、ユーザは多数の電子メ
ール・オブジェクトを通して、高速及び効率的に探索が
でき、構文的もしくはパラメータ探索技術を使用するこ
とによって電子メール・オブジェクトを識別及び探知で
きる。
F1発明の効果 本発明に従えば、電子メールの送信者が多くの電子メー
ル・オブジェクトの送信を確認できる改良電子メール・
システムが与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を示した論理的流れ図である。 第2図は、本発明の方法に従う確認ログの使用方法を示
した論理的流れ図である。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士  山 本 仁 朗 (外1名) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の電子メール・オブジェクトの送信を確認し、制御
    する方法であつて、 (イ)確認及び制御が望まれている、複数の電子メール
    ・オブジェクトを指定し、 (ロ)上記指定された電子メール・オブジェクトの各々
    の記憶されたコピーを含む確認ログを作成し、 (ハ)上記複数の電子メール・オブジェクトを送信し、 (ニ)上記送信された電子メール・オブジェクトをモニ
    タし、 (ホ)選択された電子メールの配布の失敗に応答して、
    上記選択された電子メール・オブジェクトの上記記憶さ
    れたコピーを後に再送する段階を有する、 複数の電子メール・オブジェクトの送信を確認し、制御
    する方法。
JP1307800A 1988-11-29 1989-11-29 複数の電子メール・オブジエクトの送信を確認し、制御する方法 Pending JPH02184142A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27760288A 1988-11-29 1988-11-29
US277602 1988-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184142A true JPH02184142A (ja) 1990-07-18

Family

ID=23061591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307800A Pending JPH02184142A (ja) 1988-11-29 1989-11-29 複数の電子メール・オブジエクトの送信を確認し、制御する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0371607A3 (ja)
JP (1) JPH02184142A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052539A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Fujitsu Ltd 電子メール情報編集方式
JPH05103008A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール機能を有するワークステーシヨン装置
US5767847A (en) * 1994-09-21 1998-06-16 Hitachi, Ltd. Digitized document circulating system with circulation history
US5940829A (en) * 1994-09-21 1999-08-17 Hitachi, Ltd. Work flow management system
JP2000250827A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nec Corp 電子メールシステム
US6526425B2 (en) 1994-09-21 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Digitized document circulating system with circulation history
US6622162B2 (en) 1994-09-21 2003-09-16 Hitachi, Ltd. Electronic document circulating system
US6700674B1 (en) 1997-11-27 2004-03-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and storage medium

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057935A (en) * 1990-06-07 1991-10-15 Ibm Corporation Method for confirmation of document recipient in a data processing system
US6108688A (en) * 1996-06-12 2000-08-22 Sun Microsystems, Inc. System for reminding a sender of an email if recipient of the email does not respond by a selected time set by the sender
EP0869639A3 (en) * 1997-03-28 1999-12-22 Sun Microsystems, Inc. Message tracking
US6014688A (en) 1997-04-25 2000-01-11 Postx Corporation E-mail program capable of transmitting, opening and presenting a container having digital content using embedded executable software
JPH1115755A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ型電子メール装置
JPH1127414A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
US6157924A (en) * 1997-11-07 2000-12-05 Bell & Howell Mail Processing Systems Company Systems, methods, and computer program products for delivering information in a preferred medium
US6343327B2 (en) 1997-11-12 2002-01-29 Pitney Bowes Inc. System and method for electronic and physical mass mailing
EP0917076A3 (en) * 1997-11-12 1999-06-09 Pitney Bowes Inc. System and method for electronic mass mailing
US6175859B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-16 Avaya Technology Corp. Sender-defined time for reporting on the status of a sent message or of the message's recipient
DE19946432A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-26 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Verfahren zum Austausch von Daten in einem Computernetzwerk
US6865560B1 (en) * 1999-12-28 2005-03-08 Pitney Bowes Inc. Method and system for reporting carrier delivery status to a mailer
EP1285342A4 (en) * 2000-05-25 2005-11-30 Postal Hut Inc METHOD AND DEVICE FOR PROVIDING A SERVICE FOR TRANSMITTING MESSAGES VIA A COMMUNICATION NETWORK
US7127486B1 (en) 2000-07-24 2006-10-24 Vignette Corporation Method and system for facilitating marketing dialogues
US6732185B1 (en) * 2000-07-24 2004-05-04 Vignette Corporation Method and system for managing message pacing
JP2002215546A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Takayuki Miyashita 電子データ統合化データ管理システムを用いる通信システム
DE10106096A1 (de) * 2001-02-08 2002-08-29 Wendenburg Jan C Verfahren zum Nachweis der Zustellung von Emails
US6732103B1 (en) * 2001-05-08 2004-05-04 Worldcom, Inc. Systems and methods for generating and transmitting event information and follow-up event coordination information
CN101754112A (zh) * 2008-12-05 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 移动电子邮件业务处理方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120249A (en) * 1979-03-12 1980-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system
JPS60206244A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メ−ルシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120249A (en) * 1979-03-12 1980-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system
JPS60206244A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メ−ルシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052539A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Fujitsu Ltd 電子メール情報編集方式
JPH05103008A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子メール機能を有するワークステーシヨン装置
US5767847A (en) * 1994-09-21 1998-06-16 Hitachi, Ltd. Digitized document circulating system with circulation history
US5940829A (en) * 1994-09-21 1999-08-17 Hitachi, Ltd. Work flow management system
US6144955A (en) * 1994-09-21 2000-11-07 Hitachi, Ltd. Work flow management system
US6502087B1 (en) 1994-09-21 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Work flow management system
US6516328B1 (en) 1994-09-21 2003-02-04 Hitachi, Ltd. Digitized document circulating system with circulation history
US6526425B2 (en) 1994-09-21 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Digitized document circulating system with circulation history
US6622162B2 (en) 1994-09-21 2003-09-16 Hitachi, Ltd. Electronic document circulating system
US6700674B1 (en) 1997-11-27 2004-03-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and storage medium
JP2000250827A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nec Corp 電子メールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371607A3 (en) 1992-08-26
EP0371607A2 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02184142A (ja) 複数の電子メール・オブジエクトの送信を確認し、制御する方法
US5875302A (en) Communication management system having communication thread structure including a plurality of interconnected threads
US5057935A (en) Method for confirmation of document recipient in a data processing system
US6779022B1 (en) Server that obtains information from multiple sources, filters using client identities, and dispatches to both hardwired and wireless clients
US6779019B1 (en) System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US7328251B2 (en) Thread based email
US4962532A (en) Method for providing notification of classified electronic message delivery restriction
EP0458717A2 (en) Method for automated transmission of failure of delivery message in a data processing system
CN101156465B (zh) 多媒体消息服务方法和系统
US20060026232A1 (en) Methods, systems, and products for creating message logs
CN101809613A (zh) 聚集和传递信息
US7912909B2 (en) Processing encumbered electronic communications
US20050102348A1 (en) Integrated web based email system and document storage manager
US7725549B2 (en) System and method for hunting out mail recipients in order to obtain a response
US7519602B2 (en) Systems and methods for information exchange using object warehousing
US20140164946A1 (en) System and method for selectively tagging received messages
CA1318036C (en) Method for confirming selected activities by recipients of electronic mail
US20090271466A1 (en) Data logging with network interfacing feature
KR20110058828A (ko) 통신 장치
JPH02174442A (ja) 複数の電子メール・オブジエクトの複数の受信者の活動の確認を発信者に与える方法
CN101072201A (zh) 实现消息业务的系统和方法
JPH02151941A (ja) オブジエクトの活動記録を与える方法
CN101305389A (zh) 独立消息存储和消息传输代理
EP0454608B1 (en) Method for automated process delay within a data processing system
US20220311865A1 (en) Communication logging system