JPH02182970A - ポリエステル繊維およびその製造法 - Google Patents

ポリエステル繊維およびその製造法

Info

Publication number
JPH02182970A
JPH02182970A JP33231288A JP33231288A JPH02182970A JP H02182970 A JPH02182970 A JP H02182970A JP 33231288 A JP33231288 A JP 33231288A JP 33231288 A JP33231288 A JP 33231288A JP H02182970 A JPH02182970 A JP H02182970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyester
softening point
sheath
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33231288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Uematsu
植松 久志
Yoshihiro Konno
近野 吉宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33231288A priority Critical patent/JPH02182970A/ja
Publication of JPH02182970A publication Critical patent/JPH02182970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はヒートセット性、ウオツシュアンドウェア性を
保持しているのみならず、洗濯耐久性のある各種機能が
付与された布帛等を提供できるポリエステル繊維および
その製造法に関するものである。
[従来の技術] ポリエステル4ti維は強度、寸法安定性等に優れ広く
衣料用のみならず、産業用分野にまで利用されている。
また、最近ではポリエステル繊維本来の特性に他の機能
を付与させる方法が数多く行なわれている。しかしなが
ら、ポリエステル繊維本来の特性を生かして、他の機能
を原糸サイドからポリエステル繊維に付与する場合、各
種機能性物質をポリエステルに配合した後、溶融紡糸、
延伸し、繊維とするが、その場合にはポリエステルに配
合する機能性物質の分散不良に原因して紡糸、延伸時に
糸切れが多発する問題があった。また、繊維とした後、
機能性を持つ物質を付与する方法、たとえば倒脂に機能
性を持つ物質を配合し、これを繊維に塗布し加工する方
法では、加工段階で繊維が疎開化し、繊維の風合が低下
するばかりか、ポリエステル繊維と嵌脂との接着性が不
十分なため剥離が起こる問題がある。
例えば、特公昭62−4063号公報では、抗菌剤を熱
可塑性バインダ樹脂液中に配合し、これを繊維成形体に
付与し、加熱処理する方法が開示されている。また特開
昭59−132937号公報にはし一アスコルビン酸と
鉄(II)化合物を脱臭剤として、これを布に付与させ
た脱臭布帛が開示されている。
しかしながら、これらの方法では、洗濯により、付与し
た機能が低下する問題や、最終製品の風合が低下する問
題があった。一方、機能性金属化合物、例えば導電性金
属化合物を含有する繊維形成性重合体成分と、非導電性
成分とからなる導電性複合繊維の製造方法が特開昭61
−201014号公報に開示されているが、かかる方法
では原糸の製造時に糸切れが多発する問題がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は前記従来技術の問題点を克服し、生産性を向上
させ、繊維風合を損なうことなく各種機能が付与された
芯鞘複合ポリエステル繊維およびその製造法を提供する
ことにある。
[問題を解決するための手段] 前記した本発明の目的は (1)  軟化点80〜180℃のポリエステルを鞘成
分、軟化点240℃以上のポリエステルを芯成分とする
芯鞘複合ポリエステル繊維であって、該芯鞘複合繊維を
構成する鞘成分が融点150℃以上で平均粒径20μm
以下の金属、又は金属化合物からなる粒子を含有し、か
つ該粒子が繊維の表面から中心部に向って低濃度化して
いることを特徴とする芯鞘複合ポリエステル繊維。
(2)軟化点80〜180℃のポリエステルを鞘成分、
軟化点240℃以上のポリエステルを芯成分とする芯鞘
複合ポリエステル繊維に請求項(1)記載の微粒子を付
与した後、鞘成分ポリマの軟化点以上、芯成分ポリマの
軟化点以下の温度で圧縮処理することを特徴とする機能
性ポリエステル繊維の製造法。
によって達成できる。
本発明において金属、又は金属化合物とは、導電機能、
消臭機能、抗菌機能などの各種機能性を持つ金属又は金
属化合物であり、導電性機能を持つ金属化合物としては
、酸化錫、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、ヨウ化銅等
が好ましく用いられ、消臭機能を持つ金属化合物として
は、硫酸第1鉄、硫酸銅、硫酸ニッケル、硫酸アルミニ
ウム、鉄フタロシアニン等の金属化合物が例示しうる。
またこれら金属化合物と少量の有機化合物との反応物宵
、又は配合物置であっても良い。抗菌機能を持つ金属化
合物としては、銅、ニッケルシリコーン等の金属、又は
金属化合物が好ましく用いられる。
本発明における金属、又は金属化合物(以下、機能性付
与物質と呼ぶ)はいかなる場合においても融点150℃
以上で、平均粒径20μm以下である必要がある。融点
が150℃未満では、鞘成分ポリマ中に含有させること
が困難となるばかりか、耐久性が低下し好ましくない。
また平均粒径が20μmを越える機能性付与物質では、
希望とする機能発現の効果が不十分となり、また得られ
る繊維の風合も低下するので好ましくない。
本発明の芯鞘複合繊維において芯成分を構成する軟化点
240℃以上のポリエステルとは、テレフタル酸、又は
そのエステルをジカルボン酸成分とし、エチレングリコ
ールをグリコール成分とするポリエチレンテレフタレー
トを対象とするが、少量の第3成分を共重合、もしくは
配合したものであっても勿論良い。
鞘成分を構成する軟化点80〜180℃のポリエステル
としてポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレン
イソフタレートを主成分とするポリエステルが挙げられ
るが、中でも前者のテレフタル酸を主たる酸成分とし、
炭素数2〜6のアルキレングリコール成分、即ち、エチ
レングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ペンタメチレングリコール、及びヘキ
サメチレングリコールを主たるグリコール成分とするポ
リエステルに第3成分を45モル%以下共重合したポリ
エステルが好ましい。共重合させる第3成分としては例
えばイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、グリコー
ル酸、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコール等が例示される。
本発明の複合繊維の複合形態は特に限定されないが、芯
部と鞘部を同心円状に配置させたものが好ましい。芯部
が光中心部から極端に片寄ると芯成分が表面に露出する
ことがあり、機能性付与の効果が不十分となる。
また、複合繊維の芯部と鞘部の複合比は繊維軸に垂直な
断面の面積比で芯部が50%以上、90%以下であるこ
とが好ましい。芯部が50%未満になるとm維強度が低
くなるばかりか、紡糸後の繊維の延伸性が低下する。
一方、鞘成分が10%未満では、機能性付与物質の配合
が困難となり、最終商品段階での耐久性が低下するので
好ましくない。
芯鞘複合繊維に機能性付与物質を含有させる方法は、該
複合繊維と通常のポリエステルマルチフィラメントと交
撚、交編、交織して使用するか、これ自身100%で編
物、織物、又は不織布などの成形物とした後、機能性付
与物質を付与し、乾燥後、鞘成分ポリマの軟化点以上芯
成分ポリマの軟化点以下の温度で圧縮処理することによ
り含有させることができる。
機能性付与物質を塗布する方法は特に限定されるもので
はないが、好ましい方法としては、機能性付与物質の溶
液又は分散液に浸漬する方法、溶液又は分散液をスプレ
ー、シャワーなどの方式で成形物に塗布する方法などが
ある。
圧縮処理する方法としては、特に限定されないが、カレ
ンダー法が好ましい。この際カレンダーのロール温度は
、鞘成分ポリマの軟化点以上、芯成分ポリマの軟化点以
下の温度にする必要がある。
鞘成分ポリマの軟化点以下では、機能性付与物質の鞘成
分ポリマへの含有が不十分となり、芯成分ポリマの軟化
点以上では、繊維物性低下、特に繊維の強力低下が起こ
るので好ましくない。
本発明は上述した通り、機能性付与物質を成形物に付与
または塗布後、鞘成分ポリマの軟化点以上、鞘成分ポリ
マの軟化点以下の温度とすることにより、機能性付与物
質が芯成分ポリマ中には含有されず、鞘成分ポリマ中に
のみ、表面から中心部に低濃度化させて含有させること
ができる。
(以下余白)) 本発明の機能性付与繊維は一般の樹脂加工により、各種
機能を付与する方法と異なり、成形物の風合を損うこと
なく、剥離等の問題のない、各種機能性付与繊維が得ら
れる。
本発明の機能性複合繊維は、例えば以下の方法で製造す
ることができる。
イソフタル酸30〜45モル%共重合したエチレンテレ
フタレートを主体とする極限粘度([ηJ)0.60以
下のポリエステルを鞘成分とし、軟化点240℃以上の
ポリエチレンテレフタレート[η]0.60以上ものを
芯成分とし、紡糸温度290℃、紡糸速度500〜25
00 m/分で紡糸、巻取をする。縫糸のように強度を
高くする場合は紡糸速度は好ましくは1000 m/m
in以下、更に好ましくは800 m/min以下とす
る。ついで延伸を行うが低軟化点ポリエステルを複合し
ているなめ、延伸中の熱履歴は120℃以下にするのが
好ましい。好ましくは2段延伸が良い。このようにして
芯鞘祝金糸を製造し、編物、織物、不m物とした後、各
種機能性付与繊維を付与または塗布し、乾燥後、加熱圧
縮処理すれば良い。
なお、この機能性付与物買の加熱圧縮処理は、染色を含
める高次加工工程のどの段階でもよいが、好ましくは、
染色加工後の工程が良い。
「実施例」 以下本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
なお、実施例中の物性は次の様にして測定した。
(ポリエステル極限粘度) 乾燥した試料をオルトクロロフェノール溶媒に溶解し、
オストワルド粘度計により25℃で測定した値である。
(強度) 低速伸長型引張試@機を使用し、サンプル長200mm
 、伸長速度200mm /minで測定して求めた強
力を高軟化点ポリマ分の繊度で除した値である。
(低軟化点ポリマの軟化点) 融点顕微鏡に2本の繊度が交わるように重ね合せて1°
C/minの速度で昇温し、重ねた繊維2本が一体にな
る温度を軟化点とする。
(高軟化点ポリマの軟化点) 示差走査熱量計(パーキンエルマー社製DSC4型)を
使用し、サンプル10■の窒素雰囲気中下で16°C/
minの速度で測定した時、240℃から260℃の間
に発生する吸熱ピーク温度である。
(金属含有量) 布7gを溶融メルトし、円板状とした後、螢光X線分析
装置(理学電気工業社製3064型)を使用し金属含有
量を測定した。
(洗濯条件) ザブ酵素(花王(株)製)3g/L40°Cで10分処
理を洗濯1回とした。
実施例1 高軟化点ポリマとして極限粘度が0273、軟化点が2
55℃(DSCによる測定)のポリエチレンテレフタレ
ート、低軟化点ポリエステルとして、イソフタレート4
0モル%共重合した極限粘度が0.55のポリエチレン
テレフタレートをそれぞれ160℃170℃×10時間
減圧乾煤して低軟化点成分が繊維全体の25%になるよ
うに吐出量を設定して同心円型の口金から紡糸速度60
0 m/minで溶融紡糸しな。得られた未延伸糸を1
段の倍率が2.87倍、ホットロール温度が80℃、2
段目の延伸倍率が1.44倍、ホットロール温度がio
o’c、延伸速度が600 m/l1lirlで延伸し
な、得られた繊維の物性は強度5.2 g/D、伸度が
23%であった。またDSCで測定した低軟化点側の吸
熱熱量は検出できず、実質的には非結晶であった。また
この繊維を融点顕微鏡で測定した結果、軟化点温度はi
oo’cであった。
次に上記延伸糸をタテ・ヨコに用いたレピア織機により
タテ密度118本/1nch、ヨコ密度85本/1nc
hのタフタを製織した。該タフタを通常の条件で、リラ
ックス・精練−乾燥一中間熱セットした後、平均粒径1
μmの酸化第2錫の10重量%の水分散液にパッドした
。パッドした際のピック・アップ率は95%であった(
ピック・アップ率(%)=[(パッド後の布重量)/(
処理前・乾燥時の布重量)]X100)。
このタフタを乾燥後、ポリ四フッ化エチレンでコートし
、200℃に加熱したカレンダーロールでニップ圧50
0 kg/a(の圧力、6 m/minの速度で圧縮処
理した。
風合良好な導電性タフタを得た。このタフタ中のSn金
属量は7.4wt%であった。
また、洗濯20回後のSn金属量は7.2wt%で、は
とんど洗濯により、脱落しないことがわかった。
実施例2 実施例1において、製織したタフタをリラックス・精練
−乾燥一中間熱セットした後、硫酸第1鉄の10重量%
水溶液をパッドした以外は実施例1と同様に行い、次の
消臭性ポリエステル繊維を得た。
ピック・アップ率     80% タフタ中のFeの金属量  2.8wt%平均粒径  
       5μm(繊維表面の電顕写真から算出し
た) なお、洗濯20回後のFe金属量は、1.9wt%であ
った。
実施例3 実施例1において、製織したタフタをリラックス・精錬
−乾燥−中間熱セットした後、平均粒径1μmの銅を5
重量%水分散液としてバットした以外は実施例1と同様
に行い、次の抗菌性ポリエステル繊維を得た。
ビック・アップ率     90% タフタ中のCu金属量   4.5wt%洗濯20回後
のCu金属量  4.3wt%[発明の効果] 本発明は前記したように原糸の製造時に糸切れがなく、
ポリエステルが本来有している機能であるヒートセット
性、ウオツシュアンドウェア性を保持しているのみなら
ず、洗濯耐久性のある、ポリエステルにない各種機能が
付与された機能性ポリエステル複合繊維構造体である。
本発明の繊維構造体は各種機能に合った用途に使用でき
るが、特に、下着、フトン綿、くつ下において極めて実
用性の高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟化点80〜180℃のポリエステルを鞘成分、
    軟化点240℃以上のポリエステルを芯成分とする芯鞘
    複合ポリエステル繊維であつて、該芯鞘複合繊維を構成
    する鞘成分が融点150℃以上で平均粒径20μm以下
    の金属、又は金属化合物からなる粒子を含有し、かつ該
    粒子が繊維の表面から中心部に向って低濃度化している
    ことを特徴とする芯鞘複合ポリエステル繊維。
  2. (2)軟化点80〜180℃のポリエステルを鞘成分、
    軟化点240℃以上のポリエステルを芯成分とする芯鞘
    複合ポリエステル繊維に請求項(1)記載の微粒子を付
    与した後、鞘成分ポリマの軟化点以上、芯成分ポリマの
    軟化点以下の温度で圧縮処理することを特徴とする機能
    性ポリエステル繊維の製造法。
JP33231288A 1988-12-28 1988-12-28 ポリエステル繊維およびその製造法 Pending JPH02182970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33231288A JPH02182970A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ポリエステル繊維およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33231288A JPH02182970A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ポリエステル繊維およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182970A true JPH02182970A (ja) 1990-07-17

Family

ID=18253557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33231288A Pending JPH02182970A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ポリエステル繊維およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209481A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Suminoe Textile Co Ltd 伸縮性導電繊維及びその製造方法
CN104894878A (zh) * 2015-06-30 2015-09-09 浙江理工大学 基于金属酞菁的抗菌止痒催化纤维及其制备方法
CN104894857A (zh) * 2015-06-25 2015-09-09 浙江理工大学 抗菌止痒催化纤维及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209481A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Suminoe Textile Co Ltd 伸縮性導電繊維及びその製造方法
CN104894857A (zh) * 2015-06-25 2015-09-09 浙江理工大学 抗菌止痒催化纤维及其制备方法
CN104894878A (zh) * 2015-06-30 2015-09-09 浙江理工大学 基于金属酞菁的抗菌止痒催化纤维及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109371527A (zh) 一种涤纶导电衬布及其生产工艺
JP5924763B2 (ja) 人工皮革及びその製造方法
TWI828715B (zh) 包含聚酯短纖維的織物和細紗
JP2003238775A (ja) 樹脂組成物および成形体
JP2003293220A (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸繊維の製造方法
JP3982305B2 (ja) 耐加水分解性に優れたポリ乳酸繊維
JPH02182970A (ja) ポリエステル繊維およびその製造法
JP2011157646A (ja) ポリエステル極細繊維
CN1095118A (zh) 远红外陶瓷化学纤维
JPS638207B2 (ja)
JP2011157647A (ja) ワイピングクロス
JP2000129560A (ja) 長短複合紡績糸使用編物の製造方法
JP4003506B2 (ja) 31らせん構造を有するポリ乳酸繊維
JP2012207361A (ja) 極細繊維及び該極細繊維を含むワイピングクロス
JP7340183B1 (ja) 芯鞘型ポリエステル複合繊維、及びその製造方法
Gupta Manufactured textile fibers
KR100624147B1 (ko) 스웨드 효과가 우수한 극세 혼섬사 및 그의 제조방법
WO2023100570A1 (ja) 偏心芯鞘複合仮撚糸及びそれを用いた織編物
JP2848638B2 (ja) 高収縮ナイロンフィラメントからなる異収縮混繊糸
JPH05179510A (ja) 導電性複合繊維
JP2009221635A (ja) 縫糸およびそれを用いた縫製品
JP4667632B2 (ja) フィブリル化繊維およびフィブリル化繊維の製造方法
JP3925275B2 (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸捲縮糸およびその製造方法
JP2023002088A (ja) 経編地および衣料
CN117813425A (zh) 芯鞘型聚酯复合纤维及其制造方法