JPH02182947A - 織布支持部材を有する織機 - Google Patents

織布支持部材を有する織機

Info

Publication number
JPH02182947A
JPH02182947A JP1292143A JP29214389A JPH02182947A JP H02182947 A JPH02182947 A JP H02182947A JP 1292143 A JP1292143 A JP 1292143A JP 29214389 A JP29214389 A JP 29214389A JP H02182947 A JPH02182947 A JP H02182947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
groove
groove bottom
loom
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292143A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelo Stacher
スタケル アンゲロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4271182&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02182947(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPH02182947A publication Critical patent/JPH02182947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星!上二且里立乱 本発明は、一つのおさ台と、それに固着されており、か
つ型抜きされた細長い薄板からなっている上に、更にそ
こに、織り込まれるべき横糸のための一つの導溝が彫り
込まれており、かつその際、この導溝が、個々の薄板の
長手方向に平行な溝底面と、この溝底面にほぼ直交する
両側壁面とからなる一つの方形の断面を有しているよう
な、一つのおさと、丁度この導溝の高さのところで終わ
っていて、かつその端部が一つの織布案内面を形成して
いる一つの織布支持部材と、を有する一つの織機に関す
るものである。
従来技術及び発明が 決しようとする 題屯通常、織機
には、横糸の打ち込み線に近いところに、織り上がった
織布の端縁に接して、一つの織布支持部材を設けておく
ことによって、織布がおさに対して、従ってまた縦糸が
織機の横糸打ち込み要素に対して、はぼ決められた正し
い位置を占めるように、なされている。横糸をニューマ
チイックで打ち込む方式の織機では、冒頭に略述したよ
うな、おさの一つの構造様式ですでに行き渡っている。
導溝の両側壁面の間隔および導溝の深さは約10mm内
外の値であり、かつ織布支持部材は通常、スペース上の
理由から、おさ台が打ち込み位置にきた際に、丁度前述
の導溝のそばにあるように配置されている。エアー・ジ
ェット型織機におけるテストの結果、特に目の詰んだ布
地を製造する際に、この織布支持部材とおさの導溝の底
面にある打ち込み線との間の間隔が比較的大き過ぎると
、溝底面が織布に対して正確に垂直になっておらず、従
って縦糸の引張り力が溝底面に対して斜めに作用するよ
うな場合に、織布の端縁が、おさが横糸を打ち込んでき
た際に溝底面に沿ってずれる可能性があるために、不都
合を生ずることが明らかとなった。織布の打ち込み線が
おさに沿ってずれると、横糸が織布の中に一様に織り込
まれず、従って横糸の打ち込み密度が不均一になる可能
性があるのである。
問題点を角決するための 段 そこで、本発明の目的は、型抜きされた薄板からなるお
さを有する織機の織布支持部材を、特に横糸打ち込み動
作が行われている間、織布を一層正しく案内し得るよう
に、改良しようとするものである。
この目的は、おさ台がすでに織り上がっている織布に最
も近付いたときに、前述の織布案内面が、この織布案内
面と溝底面との間の最短距離が溝の両側壁面の平均的な
間隔の3分の1よりも短くなるところまで、導溝の内部
に入り込むようにする、ことによって解決されるのであ
る。一般に、この間隔が約3mmないしはそれより短け
れば、織布は充分正しく案内される。ある一つの好適な
実施例では、織布支持部材が、織布に接するその端部に
、おさが横糸を打ち込んでいる間、導溝の中にくちばし
状に突き出る一つの突起をもっている。この織布案内面
と溝底面との間の最小間隔としては、1mm内外の値が
選ばれるが、そうしておけば、おさ台と織布支持部材と
の間に変形を生じた場合でも、決してこれらの部分の間
に接触を生じないのである。この織布案内面は導溝に対
して、それと上側の溝側壁面との間の間隔が1mm程度
になるように、調整しておくのが一番よい。織布は織布
案内面の上でほんの僅かな角度だけ方向を変えるので、
この織布案内面は球形にしておくと好都合である。
本発明によって、横糸の打ち込みの間における織布の端
縁のおさに沿った相対運動はほとんど完全に排除され、
それによって横糸は全てもらなく織り込まれ、規則正し
い織り目ができ上がるのである。
叉凰岨 以下、図面を参照しながら本発明の特徴と利点について
更に詳しく説明しよう。
第1図には、おさ台3の一部、および織布支持部材40
とそれがねじ止めされている一つのホルダー41、更に
おさ31の左側に織布1、またおさ31の右側に縦糸2
a、2bが示されているが、その際、斜め上、ないしは
斜め下に向けて張られている縦糸2aおよび2bの間に
はひ道2が形成されている。また溝底面33の中でおさ
31が織布1に当たる打ち込み点がPで示されている。
おさ31は一つのクランプ材35によって装着座34の
中にねじ止めされている。この装着座34にはまた一つ
の補助ノズル・ブロック36がねじ止めされているが、
そこから更に一つの補助ノズル36aが突き出ている。
この補助ノズルは、横糸が打ち込まれている状態では、
織布支持部材40の中に入り込むので、織布支持部材4
0にはスリット劇が彫り込まれている。第1図には、溝
底面33がここには図示されていない横糸を織布1の打
ち込み点Pに当たるところまで押しやっている状態、に
あるおさ台3が描かれている。
この瞬間に、おさ台が左に向かって揺動する中で横糸打
ち込みが始まる。第2図に、横糸打ち込み過程の最終状
態が示されているが、その際、導溝32に向き合ってい
る織布案内面42の端部は、導溝32に極めて近い位置
にきている。打ち込み点Pは第1図に比べて、溝底面3
3に沿って幾らか下へ移動している。溝底面における打
ち込み点Pの位置は、横糸の打ち込みから次の打ち込み
にかけてたやすく移動し得るので、その都度打ち込まれ
るべき横糸に対する相関関係が異なるのである。その結
果、横糸の織り込みが不均一になり、特に目の詰んだ織
布の場合に、織布の出来栄えが落ちることとなるのであ
る。
本発明によれば、第3図に示されているように、織布支
持部材に一つのくちばし状の突起45が設けられており
、それによって織布案内面43が、溝底面33に極く近
いところまで近付くと同時に、上側の溝側壁面37から
もほんの僅かしか離れていないところまで、大幅に広が
ることとなる。この場合、織布の打ち込み点Pは、織布
案内面43と上側の溝側壁面37および溝底面33との
相対的な位置関係から、上側の溝側壁面37と溝底面3
3との間の何型の移行部の端のところにくる。かくして
、織布支持部材が、打ち込み点Pが溝底面33に沿って
下向きにずれるのを防止するとともに、上側の溝側壁面
37と溝底面33との間の何型の移行部39が、織布な
いしは打ち込み点Pがこの移行部の領域内であちこち滑
動するのを防止することとなる。その結果、織布は、丁
度おさ台の打ち込み動作が終わる時点に、正確にある一
つの決められた位置にくることとなるのである。
第4a図および第4b図を参照しながら、目の詰んだ織
布の場合に、何故−つの横糸打ち込みから次の打ち込み
まで正確に同じ相関関係が繰り返し得られるのか、につ
いて更に詳しく説明しよう。織布の断面、ならびに第3
図に示されている縦糸1ないし2aおよび2bを拡大図
示した第4a図から判るように、白抜きで示されている
横糸A、B、、C,D。
・・・・・・Iはそれぞれ互いに僅かずつ上あるいは下
にずれている。・これらの横糸は黒で示されている縦糸
2a、2bによって取り巻かれているが、その際、在来
の織り方では、普通は個々の縦糸が隣合った横糸A、H
の一方の上、他方の下と交互には必ずしもいかないので
ある。横糸Iは打ち込みの過程で縦糸2a、2bの間の
位置からひ道2の中をおさ31によって打ち込み点Pま
で押しやられるが、その際、下側の縦糸2bの方が上側
の縦糸2aよりも相当強く張られているので、この横糸
Iは一つ前に打ち込まれた横糸Hよりも幾らか高い位置
にくることとなる。この横糸Iは双方の縦糸によって強
く挾み込まれることにより、その後やや遅れて横糸群A
、C。
E、Gと同じく、もう一方の横糸群B、 D、 F、 
Hに対してやや高い位置に納まることとなり、従って横
糸工は、横糸Hに比べてやや高いその位置をそれ以上大
きく変える必要はない。しかし、次に送り込まれてきて
打ち込まれるべき横糸にの場合には少し事情が異なる。
この横糸も後には下側の横糸群B、D、F、Hの面に落
ち着くのであるが、しかし、上に述べたような縦糸2a
、2bの張力の関係がら、まず最初は横糸工に対してや
や高い位置に打ち込まれるのである。この横糸にはその
後、引き続き何回か繰り返される打ち込みの過程で初め
て、隣合うそれぞれの横糸に対するその最終的な位置に
落ち着くのである。織布案内面43を、本発明によって
打ち込み点Pの方に突き出た突起45により延ばすこと
によって、このように打ち込み点Pが垂直方向に移動す
ることができなくなるので、横糸打ち込みの都度、全く
同じ相関関係が繰り返し得られることとなり、それによ
って織り込み過程が極めてむらなく一様に仕上がるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、織布の端縁への横糸の打ち込みが丁度始まる
時点における、最新型の織機のおさ周辺の部分を長手方
向の断面で示した図であり、第2図は、横糸打ち込みの
終了時点における、第1図と同じような図であり、 第3図は、本発明による織布支持部材の実施状況を含め
た、第2図と類似の図であり、 第4a図および第4b図は、打ち込み点の近傍における
織布の断面を示した図である。 1・・・織布      2・・・ひ道2a、2b・・
・縦糸   3・・・おさ台31・・・おさ     
32・・・導溝33・・・溝底面    34・・・装
着座35・・・クランプ材  36・・・補助ノズル・
ブロック36a・・・補助ノズル  37,38・・・
溝側壁面39・・・移行部    40・・・織布支持
部材41・・・ホルダー   42.43・・・織布案
内面間・・・スリット   45・・・突起。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つのおさ台と、それに固着されており、かつ型
    抜きされた細長い薄板からなっている上に、更にそこに
    、織り込まれるべき横糸のための一つの導溝が彫り込ま
    れており、かつその際、該導溝が、個々の薄板の長手方
    向に平行な溝底面と、該溝底面にほぼ直交する両側壁面
    とからなる一つの方形の断面を有しているような、一つ
    のおさと、丁度該導溝の高さのところで終わっていて、
    かつその端部が一つの織布案内面を形成している一つの
    織布支持部材と、を有する織機であって、おさ台が織り
    上がった織布に最も近付いた位置において、前記織布支
    持部材の織布案内面(43)が、該織布案内面(43)
    と前記溝底面(33)との間の最短距離が溝の前記両側
    壁面(37、38)の平均的な間隔の3分の1よりも短
    くなるところまで、前記導溝(32)の内部に入り込む
    こと を特徴とする織布支持部材を有する織機。
  2. (2)前記織布支持部材(40)が、織布に接するその
    端部に、前記導溝(32)の中にくちばし状に突き出る
    一つの突起(45)を有していること を特徴とする、特許請求の範囲第1項による織機。
  3. (3)前記織布案内面(43)と前記溝底面(33)と
    の間の最小間隔が、1mm程度の大きさであることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項による織
    機。
  4. (4)前記織布案内面(43)と上側の前記溝側壁面(
    37)との間の間隔が、1mm程度の大きさであること を特徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項によ
    る織機。
  5. (5)前記織布案内面(43)が球形に作られているこ
    と を特徴とする、特許請求の範囲第1項による織機。
JP1292143A 1988-11-10 1989-11-09 織布支持部材を有する織機 Pending JPH02182947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH417488 1988-11-10
CH04174/88-4 1988-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182947A true JPH02182947A (ja) 1990-07-17

Family

ID=4271182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292143A Pending JPH02182947A (ja) 1988-11-10 1989-11-09 織布支持部材を有する織機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4997010A (ja)
EP (1) EP0368799B1 (ja)
JP (1) JPH02182947A (ja)
DE (1) DE58906640D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039088A (en) * 1998-09-30 2000-03-21 Steel Heddle Manufacturing Co. Reed assembly with angled dents
BE1017274A6 (nl) * 2006-09-13 2008-05-06 Picanol Nv Weefselsteun voor een weefmachine.
JP5946313B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-06 津田駒工業株式会社 空気噴射式織機における織布支持装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS219512B1 (en) * 1980-06-05 1983-03-25 Karel Vystrcil Picking channel of the jet loom
CH649586A5 (de) * 1981-03-05 1985-05-31 Rueti Ag Maschf Blattzahn fuer duesenwebmaschinen und unter verwendung des blattzahns hergestelltes webblatt.
US4532965A (en) * 1982-09-14 1985-08-06 Sulzer Brothers Limited Weft yarn picking channel
DE3234813C1 (de) * 1982-09-20 1984-01-19 Sulzer Ag Schußfadeneintragskanal für pneumatische Webmaschinen
FR2534603A1 (fr) * 1982-10-14 1984-04-20 Alsacienne Constr Mat Tex Dispositif permettant de favoriser l'insertion du fil de trame sur un metier a tisser
DE3821725A1 (de) * 1988-04-07 1989-10-26 Dornier Gmbh Lindauer Luftwebmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US4997010A (en) 1991-03-05
DE58906640D1 (de) 1994-02-17
EP0368799A1 (de) 1990-05-16
EP0368799B1 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919171A (en) Air jet weaving loom with an expander having an extension
JPH02182947A (ja) 織布支持部材を有する織機
US3965939A (en) Heddle with guide means thereon for use in a weaving machine for making triaxial fabrics
US4078586A (en) Method and apparatus for producing a selvage
US6382262B1 (en) Apparatus for forming a leno weave
US5273079A (en) Driving weaving frames for different top and bottom warp tensions at beat up
EP1160364B1 (en) split reed
US2095576A (en) Weft inserting and beating-up mechanism of looms for weaving
JP2731038B2 (ja) 重織物用グリッパ式織機
US2758613A (en) Wire loom manufacture of pattern pile fabrics
JPH06212538A (ja) 織機のヒ口頂点の位置を自動的に変化させる装置
JP2625381B2 (ja) 変形筬と該変形筬を使用した細幅織物の織成方法
US3985160A (en) Heddle for a weaving machine for making triaxial fabrics
JPH08311749A (ja) 織機のおさ
US20040020548A1 (en) Reed for weaving
JPH05195370A (ja) 向かい合わせ織りのためのランセット
US4554950A (en) Weaving machine, especially a terry cloth weaving machine
US4022253A (en) Rapiers with means for limiting rapier head divergence during weft-yarn transfer
JPH05132835A (ja) ヘドル
US4787423A (en) Method of and device for inserting weft yarn in jet looms
US2945511A (en) Method of making axminster-type carpet
US4526209A (en) Carpet loom
JP2001336044A (ja) 織機用筬
JPS6039777B2 (ja) 無杼織機に於ける絣模様織成方法
EP0095167B1 (en) Weft picking device of air jet loom