JPH02182268A - シリンジ付勢装置 - Google Patents

シリンジ付勢装置

Info

Publication number
JPH02182268A
JPH02182268A JP1002125A JP212589A JPH02182268A JP H02182268 A JPH02182268 A JP H02182268A JP 1002125 A JP1002125 A JP 1002125A JP 212589 A JP212589 A JP 212589A JP H02182268 A JPH02182268 A JP H02182268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
biasing
buzzer
volume level
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002125A
Other languages
English (en)
Inventor
Osahisa Ohira
大平 長久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP1002125A priority Critical patent/JPH02182268A/ja
Publication of JPH02182268A publication Critical patent/JPH02182268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シリンジ内の液剤を吐出し、これを患者に注
入可能とするシリンジ付勢装置に関する。
[従来の技術] 従来、患者の治療にあたり、患者に制ガン剤各種抗生物
質等を少量ずつ長期にわたって持続的に投与すべく、例
えば特開昭59−97fl?2号公報に記載される如く
のシリンジ付勢装置が用いられている。
従来のシリンジ付勢装置は、基体外面上に形成されるシ
リンジ保持部と、シリンジ保持部に保持されるシリンジ
の押子を押動可能とする押動ヘッドと、基体に配設され
る送りねじと、送りねじを駆動する駆動モータと、押動
ヘッドと押動方向にて一体化されるとともに送りねじと
係合又は離脱可能とされるバーフナy トと、ハーフナ
ツトを送りねじに対し係合又は離脱するクラッチ操作部
とを有して構成されている。
すなわち、上記シリンジ付勢装置は、■シリンジをセッ
トする時、クラッチ操作部に加える切換動作によってハ
ーフナツトと送りねじとの係合状態を解除した状態下で
押動ヘッドを移動し、該押動ヘッドをシリンジの押子に
対する押動開始位置に設定した後、■クラッチ操作部に
加える切換動作によってハーフナツトを送りねじに係合
させさらに駆動モータを運転開始させることにより、送
りねじの回転とともに押動ヘッドを強制移動し、シリン
ジの押子を押動してシリンジ内の液剤を外部に放出する
ことにより、患者への注入動作を行なうことを可能とす
る。
ここで、上記シリンジ付勢装置にあっては、注入状態の
管理、安全確保等のために、シリンジの押子が押込端に
達して注入が終了した時、あるいはシリンジに連なる液
剤輸送管が閉塞する等によってシリンジの押子が押込中
間過程で不動となる時等、該シリンジ付勢装置の作動状
態が予め定めた特定状態に至ったことを条件として、患
者本人等に警報音を発する警報ブザーを備えたものがあ
る。
従来、上記警報ブザーの音量レベルは、一定レベルに固
定化、あるいはポンプ本体の裏面に設けた音量変更ボリ
ュームをドライバー等で無段階的に回動操作することに
て異なるレベルに調整し得るようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、シリンジ付勢装置は24時間連続して使用す
る場合が多いが、警報ブザーの音量レベルが一定である
と、昼間は周囲騒音等の影響下でそれほど気にならない
ブザー音も、夜間の静かな時には本人のみならず同室者
等に迷惑をかける。なお、製造段階で夜間でも気になら
ないような小さい音量レベルに設定することはできるが
、この場合には、昼間の騒音環境下でブザー音が聞き取
れず、危険がある。
また、ポンプ本体の裏面に音量変更ボリュームを設けた
ものは、ドライバーを用いた無段階操作により最適点を
選定する等のために操作しにく〈、さらにドライバーの
係合溝に水滴や塵が入り易い等の不都合がある。
本発明は、シリンジ付勢装置において、警報装置が発す
る警報音の音量レベルを簡便に切換設定できるようにす
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の本発明は、基体上に形成されるシリン
ジ保持部と、シリンジ保持部に保持されるシリンジの押
子を押動可使とする押動ヘッドと、基体に配設される付
勢機構と、付勢機構を駆動する付勢駆動部と、押動ヘッ
ドと押動方向に一体化されるとともに付勢機構と係合又
は離脱可能とされ、付勢機構と係合したときに付勢力を
押動ヘッドへ伝える従動部と、従動部を付勢機構に対2
係合又は離脱させるクラッチ機構とを有し、シリンジ内
の液剤を吐出するためのシリンジ付勢装置であって、該
シリンジ付勢装置の作動病態を検出する検出装置と、検
出装置の検出した該シリンジ付勢装置の作動状態が予め
定めた特定状態に至ったことを条件として警報音を発生
する警報装置と、操作パネルに設けられ、警報装置が発
生する警報音の音量レベルを予め定めたいずれかの音量
レベルに予設定できる音量設定装置とを備えてなるよう
にしたものである。
請求項2に記載の本発明は、前記音量設定装置が、音量
設定以外の操作のためにも用いられる複数のスイッチか
らなり、各スイッチの組合わせ操作にて上記音量レベル
の予設定を行なうようにしたものである。
[作用] 請求項1に記載の本発明にあっては、シリンジ付勢装置
の使用時に、検出装置がその作動状態を検出する結果、
この作動状態が予め定めた特定状態に至った時、警報装
置をして警報音を発生せしめ、この特定状態の到来を患
者本人、看護人等に知らしめる。
なお、検出装置が検出する作動状態の例としては、■付
勢駆動部の過負荷電流検出器等にて検出される注入完了
状態、あるいは液剤輸送管の閉塞状態、■付勢駆動部の
駆動量検出器等にて検出されるシリンジ内残量が一定値
に達したことの一定の残量状態、■シリンジ保持部に設
けられるマイクロスイッチ等にて検出されるシリンジ外
れ状態、■付勢駆動部の駆動量検出値等にて検出される
付勢駆動部の異常状態等がある。
しかるに、請求項1に記載の本発明によれば、操作パネ
ルに設けた音量設定装置により警報装置の音量レベルを
所望のレベルに切換設定できる。
この時、音量設定装置が「操作パネルに設けられること
」及び「音量レベルを予め段階的に区分して定めている
こと」から、該音部レベルを簡便にして所望のレベルに
切換設定できる。これにより、例えば、昼間の周囲騒音
が大きい時には音量レベルを大きくし、静かな室内や夜
間には音量レベルを小さくすることにより、本人はもと
より周囲の同室者に迷惑をかけることなく確実に警報を
報知し、注入作業の管理1.安全を確保できる。
請求項2に記載の本発明によれば、音量設定以外の操作
のためにも用いられる複数のスイッチを、音量設定装置
として兼用するものであるから、構造簡素となる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係るシリンジ付勢装置の外
観を示す平面図、第2図は制御ブロック図、第3図は内
部構造を模式的に示す平面図、第4図は送りねじとハー
フナツトの係合状態を示す側面図、第5図は送りねじと
ハーフナツトの保合解除状態を示す側面図、第6図は電
気回路図、第7図は大音量レベルモードの電気回路図、
第8図は小音量レベルモードの電気回路図である。
シリンジ付勢装置lOは、第1図、第2図に示す如く、
基体11の外面にシリンジ12を所定位置に保持するシ
リンジ保持部13を備えている。
シリンジ保持部13は、シリンジ12のフランジ部14
を係入可能とする係入構部15を備えている。なお、シ
リンジ保持部13は、シリンジ12の外筒部16を押圧
保持するクランプアームを備えてもよい。100は操作
パネル、IIAは電源スィッチ、11Bは注入開始ボタ
ン、11Cは注入停止ボタン、IIDは注入量表示部、
IIEは注入量増量スイッチ、11Fは注入量減量スイ
ッチ、101は警報ブザ−,101Aはブザー停止スイ
ッチ、18は液剤輸送管である。
シリンジ付勢装置10は、基体11の内部に、付勢駆動
モータ(付勢駆動部)19、減速ギア装置20を備え、
それらにて駆動される送りねじ(付勢機構)21を支持
している。送りねじ21はシリンジ保持部13に保持さ
れるシリンジ12の長手方向に沿って配置されている。
シリンジ付勢装置10は、シリンジ保持部13に保持さ
れるシリンジ12の押子22を押動可能とする押動ヘッ
ド23を備えている。押動ヘッド23は押子孫着部24
を備えるとともに、送りねじ21の外周部に遊装されて
送りねじ21にガイドされるガイドfJ 25を備えて
いる。
シリンジ付勢装置10は、押動へ一2ド23と押動方向
にて一体化されるとともに、送りねじ21と係合又は離
脱可能とされるハーフナツト(従動部)26を備えてい
る。ハーフナツト26は、押動ヘッド23に片持支持さ
れる板ばね27の先端に設けられて、この板ばね27に
弾発される状態下で送りねじ21に常時押しつけられて
噛合いせしめられる。
シリンジ付勢装N10は、ハーフナツト26を送りねじ
21に対し係合又は離脱するクラッチ操作レバー(クラ
ッチ機構)28を備えている。クラッチ操作レバー28
は、押動ヘッド23に設けられたスライド部29に案内
されて前後動するとともに、ハーフナツト26の衝合肩
部26Aに衝合でき、後進端ではハーフナツト26を送
りねじ21との係合位置に設定しく第4図参照)、前進
端ではハーフナツト26を送りねじ21との係合解除位
置に設定する(第5図参照)。なお、クラッチ操作レバ
ー28は、その中間部に被ロック爪28Aを備える。
しかして、シリンジ付勢装置10はハーフナツト26を
送りねじ21との係合又は解除した位置に設定したクラ
ッチ操作レバー28を(第5図の前進端にて)ロックす
るストッパ(ロー、り機構)30を備える。ストッパ3
0は、押動ヘッド23に片持支持される板ばね31の先
端部に設けられるとともに、押動ヘッド23に植設され
る支軸32に長孔33を介して上下動可能に支持されか
つクラッチ操作レバー28の被ロック爪28Aに噛合可
能なロック爪3OAを備えている。すなわち、ストッパ
30は板ばね31によりクラッチ操作レバー28の側に
弾発されており、ハーフナツト26を送りねじ21との
係合解除位置に設定したクラッチ操作レバー28の被ロ
ック爪28Aにそのロック爪30Aを噛合わせて該クラ
ッチ操作レバー28を保持する。
すなわち、上記シリンジ付勢装置10において、シリン
ジ12をシリンジ保持部13に装着する時には、押動ヘ
ッド23をシリンジ保持部13から離した位置に停留さ
せ、シリンジ12をシリンジ保持部13に装着した後に
は、押動ヘッド23を手動によりシリンジ12の押子2
2に対する押動開始位置に設定する。この時、上述のク
ラッチ操作レバー?8に加える以下の如くの切換操作に
よってハーフナツト26と送りねじ21との係合状態を
解除しておく必要がある。すなわち、■クラッチ操作レ
バー28が前進端まで押され ハーフナツト26が送り
ねじ21との係合又は解除した位置に設定されると、押
動ヘッド23を手動にて自由に移動できるようになる。
■クラッチ操作レバー28が上記■にて押された時、ク
ラッチ操作レバー28の下面28Bがストッパ30の係
合面30Bに及ぼす拘束がなくなり、ストッパ30が板
ばね31にて上方に弾発されて移動し、ストッパ30の
ロック爪30Aがクラッチ操作レバー28の被ロック爪
28Aに噛合う。これにより、クラッチ操作レバー28
は前進端にロックされる(第5図参照)。
上記ストッパ30によるクラッチ操作レバー28のロッ
ク状態は、ストッパ30を板ばね31の弾発力に抗して
押込むことにより、ストッパ30のロック爪30Aとク
ラッチ操作レバー28の被ロック爪28Aとの噛合いが
解除されることにより解除される。これにより、クラッ
チ操作レバー28は、ハーフナツト26を弾発している
板ばね27の弾発力を受けてその後退端に復帰し、ハー
フナツト26が送りねじ21との係合位置に設定される
。なお、板ばね31の弾発力に抗して押込まれたストッ
パ30は、その係合面30Bの上方への移動がクラッチ
操作レバー28の下面28Bにて拘束されて待機位置に
ロックされる(第4図参照)。
このように、シリンジ12がシリンジ保持部13に保持
され、押動ヘッド23が押子22に対する押動開始位置
に設定され、ハーフナツト26が送りねじ21との係合
位置に設定された後、駆動モータ19が運転せしめられ
ると送りねじ21がハーフナツト26を駆動し、ハーフ
ナツト26とともに移動する押動ヘッド23がシリンジ
12の押子22を押動し、シリンジ12の液剤を一定の
速度で正確に注入することとなる。
しかして、シリンジ付勢装置10は、付勢駆動モータ1
9のための負荷電流検出器40、および制御装置(CP
U)50を有している。電流検出器40は、モータ19
の負荷状態を検出し、この検出結果を制御装置50に転
送する。制御装置50は、電流検出器40の検出結果を
得て、モータ19の負荷電流が予め定めた過負荷状態に
至ったことを条件として、■押子22が押込端に達して
注入完了状態に至ったもの、あるいは■液剤輸送管18
の閉塞により押子22が押込中間過程で不動状態に至っ
たものと判断し、前述の警報ブザ−101をして警報音
を発生せしめる。
しかるに、シリンジ付勢装置10は、前述の操作パネル
100に設けられているブザー停止スイッチ101A、
増量スイ、ツチIIE、減量スイッチlIFを、以下の
■、■の如く、本発明の音量設定装置として兼用するよ
うに構成している。すなわち、■ブザー停Wスイッチ1
01Aと増量スイッチIIEはそれらを同時にオンする
こンによりブザー101の警報音を大音量レベルに予設
定する手段を構成し、■ブザー停止スイッチ101Aと
減量スイッチIIFはそれらを同時にオンすることによ
りブザー101の警報音を小音量レベルに予設定する手
段を構成する。
すなわち、制御部50は、負荷電波検出器4゜からモー
タ19の過負荷検出状態を転送される時、■すでにブザ
ー停止スイッチl0IAと増量スイ・ソチ11Eのオン
により大音量レベルの予設定がされていれば、ブザー駆
動回路102に大音量発生指令信号を出力しこのブザー
駆動回路102を大音量発生モードに制御しブザー10
1から大音量の警報音を発生し、■すでにブザー停止ス
イッチl0IAと減量スイッチIIFのオンにより小音
量レベルの予設定がされていれば、ブザー駆動回路10
2に小音量発生指令信号を出力しこのブザー駆動回路1
02を小音量発生モードに制御しブザー101から小音
量の警報音を発生する。
なお、第6図は上記ブザー駆動回路102の具体例であ
る。このブザー駆動回路102は、ブザー101の音源
としての発振回路103、ドア7ジスタ104、抵抗1
05A、105B105C1105D、105Eにて構
成さレテいる。このブザー駆動回路102は以下の(A
)(E)の如く動作する。
(A)上記■により制御装置50がブザー駆動回路10
2にHレベルの大音量発生指令信号を出力すると、トラ
ンジスタ104がオンし、第7図の回路が形成される。
これにより、ブザー101に[(電源電圧Van)−(
1ランジスタ104のオン電圧)]の電圧が加わり、大
音量の警報音が発生する。
(B)上記■により制御装置50がブザー駆動回路10
2にLレベルの小音量発生指令信号を出力すると、トラ
ンジスタ104はオフし、第8図の回路が形成される。
この時、トランジスタ104がオフしているため、抵抗
105Aの抵抗値をRa、抵抗105Eの抵抗値をRe
Ra / (Ra +Re )=KRとすると、ブザー
101に[(電源電圧Van) XKR]の電圧が加わ
り、小音量の警報音が発生する。
上記ブザー駆動回路102にあっては、抵抗105Aの
Raと抵抗105EのReを相互に変更することにより
、音量の大小関係を調整できる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例にあっては、シリンジ付勢装置1゜の使用時
に、負荷電流検出器40がモータ19の負荷電流を検出
する結果、この負荷電流が予め定めた過負荷状態に至っ
た時、ブザーlotをして警報音を発生せしめ、■注入
完了状態、あるいは■液剤輸送管18の閉塞状態の到来
を患者本人、看護人等に知らしめる。
しかるに、上記実施例によれば、操作パネル100に設
けたブザー停止スイッチl0IA、増量スイッチ11E
、減量スイッチIIFの操作によりブザー101の音量
レベルを所望のレベルに切換設定できる。この時、上記
音量設定装置を構成する各スイッチl0IA、IIE、
IIFが「操作パネル100に設けられること」、およ
び「音量レベルを予め大小2段−・に区分して定めてい
ること」から、該音量レベルを簡便にして所望のレベル
に切換設定できる。これにより、例えば昼間の周囲騒音
が大きい時には音量レベルを大きくし、静かな室内や夜
間には音量レベルを小さくすることにより、本人はもと
より周囲の同室者に迷惑をかけることなく確実に警報を
報知し、注入作業の管理、安全を確保できる。
また、上記実施例によれば、音量設定以外の操作のため
にも用いられるスイッチ101A、lIE、IIFを、
音量設定装置として兼用するものであるから、構造簡素
となる。
なお、上記実施例において、ブザー101による警報発
生条件としては、シリンジ付勢装置10における以下の
作動状態をも採用できる。
■モータ19の回転量検出器にて検出されるシリンジ内
残量が一定値(例えば予定注入量の10%)に達したこ
との一定の残量状態。
■シリンジ保持部13に設けられるマイクロスイ・ソチ
にて検出されるシリンジ外れ状態。
■モータ19の回転検出器にて検出される該モータ19
の異常状態。
また、本発明の実施において、音量設定装置は、他の操
作のためのスイッチを兼用せず、音量設定専用のスイッ
チにて構成されるものであってもよい。
また、本発明の実施において、音量設定装置による音量
設定レベルは、大小2段階のみでなく、3段階以上の多
段階に区分設定されるものであってもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、シリンジ付勢装置におい
て、警報装置が発する警報音の音量レベルを簡便に切換
設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るシリンジ付勢装置の外
観を示す平面図、第2図は制御ブロック図、第3図は内
部構造を模式的に示す平面図、第4図は送りねじとハー
フナンドの係合状態を示す側面図、第5図は送りねじと
ハーフナツトの係合解除状態を示す側面図、第6図は電
気回路図、第7図は大音量レベルモードの電気回路図、
第8図は小音量レベルモードの電気回路図である。 10・・・シリンジ付勢装置、 11・・・基体、 11E・・・注入量増量スイッチ、 11F・・・注入量減量スイッチ 12・・・シリンジ、 13・・・シリンジ保持部、 19・・・付勢駆動モータ(付勢駆動部)、21・・・
送りねじ(付勢機構) 22・・・押子、 23・・・押動ヘッド、 26・・・ハーフナツト(従動部)、 28・・・クラッチ操作レバー(クラッチ機構)、40
・・・負荷電流検出器(検出装置)、50・・・制御装
置、 100・・・操作パネル、 101・・・警報ブザ− 101A・・・ブザー停止スイッチ 102・・・ブザー駆動回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に形成されるシリンジ保持部と、シリンジ
    保持部に保持されるシリンジの押子を押動可能とする押
    動ヘッドと、基体に配設される付勢機構と、付勢機構を
    駆動する付勢駆動部と、押動ヘッドと押動方向に一体化
    されるとともに付勢機構と係合又ほ離脱可能とされ、付
    勢機構と係合したときに付勢力を押動ヘッドへ伝える従
    動部と、従動部を付勢機構に対し係合又は離脱させるク
    ラッチ機構とを有し、シリンジ内の液剤を吐出するため
    のシリンジ付勢装置であって、該シリンジ付勢装置の作
    動状態を検出する検出装置と、検出装置の検出した該シ
    リンジ付勢装置の作動状態が予め定めた特定状態に至っ
    たことを条件として警報音を発生する警報装置と、操作
    パネルに設けられ、警報装置が発生する警報音の音量レ
    ベルを予め定めたいずれかの音量レベルに予設定できる
    音量設定装置とを備えてなることを特徴とするシリンジ
    付勢装置。
  2. (2)前記音量設定装置が、音量設定以外の操作のため
    にも用いられる複数のスイッチからなり、各スイッチの
    組合わせ操作にて上記音量レベルの予設定を行なう請求
    項1記載のシリンジ付勢装置。
JP1002125A 1989-01-10 1989-01-10 シリンジ付勢装置 Pending JPH02182268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002125A JPH02182268A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 シリンジ付勢装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1002125A JPH02182268A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 シリンジ付勢装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182268A true JPH02182268A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11520624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002125A Pending JPH02182268A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 シリンジ付勢装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388547U (ja) * 1989-12-23 1991-09-10
JPH067439A (ja) * 1992-04-29 1994-01-18 Becton Dickinson & Co 注射器の外筒の位置検出器を備える注射器ポンプ
US7837724B2 (en) 2002-02-11 2010-11-23 Anson Medical Ltd. Control device for medical catheters
JP2014503279A (ja) * 2010-12-21 2014-02-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997671A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 テルモ株式会社 シリンジ注入装置
JPS59207161A (ja) * 1983-04-22 1984-11-24 ビー・ブラウン―エスエスシー・アクチエンゲゼルシャフト 注入シリンジポンプ用予備警報発生装置
JPS59228851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 アトム株式会社 輸液装置
JPS63257574A (ja) * 1987-04-04 1988-10-25 ベー・ブラウン・メルズンゲン・アクチエン・ゲゼルシャフト 圧力注入装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997671A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 テルモ株式会社 シリンジ注入装置
JPS59207161A (ja) * 1983-04-22 1984-11-24 ビー・ブラウン―エスエスシー・アクチエンゲゼルシャフト 注入シリンジポンプ用予備警報発生装置
JPS59228851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 アトム株式会社 輸液装置
JPS63257574A (ja) * 1987-04-04 1988-10-25 ベー・ブラウン・メルズンゲン・アクチエン・ゲゼルシャフト 圧力注入装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388547U (ja) * 1989-12-23 1991-09-10
JPH067439A (ja) * 1992-04-29 1994-01-18 Becton Dickinson & Co 注射器の外筒の位置検出器を備える注射器ポンプ
JPH0815493B2 (ja) * 1992-04-29 1996-02-21 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 注射器の外筒の位置検出器を備える注射器ポンプ
US7837724B2 (en) 2002-02-11 2010-11-23 Anson Medical Ltd. Control device for medical catheters
JP2014503279A (ja) * 2010-12-21 2014-02-13 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 自動注射器
US9579459B2 (en) 2010-12-21 2017-02-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749054B2 (ja) 注射器ポンプ制御システム
JPH0815494B2 (ja) 注射器クランプを備える注射器
US4335370A (en) Vehicle security device
DE59306213D1 (de) Mikroskop mit einem multifunktionalen triebknopf
JP2000506054A (ja) 設定用量の電子表示付注射装置
JPH067439A (ja) 注射器の外筒の位置検出器を備える注射器ポンプ
JPH0636829B2 (ja) 注射器ポンプのプッシャ
JPH02182268A (ja) シリンジ付勢装置
JPH04362362A (ja) シフトロックアクチュエータの駆動制御回路
WO1993019953A1 (en) Vehicle operated remote control access system
EP0395371A3 (en) Automatic alteration of the operation of a radiant energy transmitter
US7442149B2 (en) Device and method for controlling a parking lock holding magnet
JPS6125578B2 (ja)
US7999662B2 (en) Universal electronic immobilizing for a vehicle
JPH042069B2 (ja)
JPS58118435A (ja) 車輌盗難防止装置
JP2009233783A (ja) 電動工具駆動用のモータ駆動制御装置
GB2098769A (en) Constant attendance system
JP2001028310A (ja) 電動ロック装置
JP2002129621A (ja) 自動排水栓の駆動開閉制御装置
KR930002981Y1 (ko) 자동차의 도어 자동 잠금장치
KR200327510Y1 (ko) 기어로 동작되는 데드볼트를 이용한 개폐 장치
JP3988871B2 (ja) 電動格納式ミラーの駆動方法および駆動装置
JPH0218131A (ja) 自動車のドアミラー制御装置
JPH0530467B2 (ja)