JPH02180980A - フイルム接着剤 - Google Patents

フイルム接着剤

Info

Publication number
JPH02180980A
JPH02180980A JP22689A JP22689A JPH02180980A JP H02180980 A JPH02180980 A JP H02180980A JP 22689 A JP22689 A JP 22689A JP 22689 A JP22689 A JP 22689A JP H02180980 A JPH02180980 A JP H02180980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
film
diamine
group
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22689A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Okunoyama
奥野山 輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP22689A priority Critical patent/JPH02180980A/ja
Publication of JPH02180980A publication Critical patent/JPH02180980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性、接着性、可視性に優れたポリイミド
樹脂からなる回路板用等に好適なフィルム状の接着剤に
関する。
(従来の技術) 従来、回路板、あるいはその素材である回路基板の銅箔
と基板を接着するフィルム状の接着剤(以下、フィルム
接着剤という)は、ポリエステル樹脂系又はエポキシ樹
脂系のものがほとんどであった。
しかし、ポリエステル系樹脂のフィルム接着剤は耐熱性
が低いため、回路板用としては多くの場合に不適である
。 また、エポキシ樹脂系のフイルム接着剤は可撓性、
低誘電特性に劣るという欠点がある。 ポリイミド前駆
体であるポリアミド酸樹脂溶液を塗布してフィルム化し
、高温でイミド化して接着させる回路基板は、ポリイミ
ド前駆体の組成によっては、生成ポリイミド膜と金属箔
またはベース板との接着力が不十分となり、回路パター
ン形成時にいずれかの接着面で剥離現象が生じ、不良の
原因となる欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、耐熱性
、接着性、可撓性に優れ、回路基板の生産性、経済性の
よい新規なフィルム接着剤を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者は、上記の目的を達成しようと鋭意研究を重ね
た結果、有機溶剤可溶性の特定のポリイミド樹脂による
フィルムが上記目的を達成することを見いだし、本発明
を完成したものである。
すなわち、本発明は、 (A)  3.3′、 4.4′−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸くその無水物及び低級アルキルエステルを
含む)を95モル%以上の主成分として含む芳香族テト
ラカルボン酸と、 CB)−数式(I)又は(II) (但し、式中Xは、CH2,0,302、C(CH,)
2.C(CF□)2又はSの2価の基を2Rl 、 R
2は、CHl 、 C2H5,OCHx又はQC2H5
の1価の基を、R’ 、R’はC2H。
基を、R11はC6H,基又はシクロヘキシル基をそれ
ぞれ表し、そしてR1−R4はいずれもR5に関してア
ミン基のオルソ位に置換されている)で示される芳香族
ジアミンを90モル%以上の主成分として含むジアミン
とを、反応させたポリイミド樹脂からなる回路板用のフ
ィルム接着剤である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に用いる(A)芳香族テトラカルボン酸に含まれ
る3、3’−4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン
酸(その無水物及び低級アルキルエステルを含む)は、
3.3′、 4.4′−ベンゾフエノンテトラカボン酸
が全量であることが望ましいが、それ以外の芳香族テト
ラカルボン酸を5モル%未満含んでもよい。
本発明に用いる(B)ジアミンに含まれる前記−数式(
I)、また(II)で示される芳香族ジアミンとしては
、3.3′−ジメチル−5,5′−ジエチル−4゜4′
−ジアミノジフェニルメタン、3.3’、  5.5′
−テトラエチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン
、33′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘキ
シルメタン、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、3.3′−ジェトキシ−4,4′
−ジアミノジフェニルメタン、3.3′−ジエチル−4
,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,3′−ジェ
トキシ−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3.
3′−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、3.3′−ジエチル−4,4′−ジアミノジフェニ
ルスルホン、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミ
ノジフェニルスルホン、3.3’−ジェトキシ−4,4
′−ジアミノジフェニルスルホン、3.3′−ジメチル
−4,4′−ジアミノジフェニルプロパン、3.3′−
ジエチル−4,4′−ジアミノジフェニルプロパン、3
,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノジフェニルプ
ロパン、3,3′−ジェトキシ−4,4′−ジアミノジ
フェニルプロパン、3.3′−ジメチル−4,4′−ジ
アミノジフェニルスルファイド、3.3′−ジエチル−
44′−ジアミノジフェニルスルファイト、3.3′−
ジメトキシ−4,4′−ジアミノジフェニルスルファイ
ド、3.3′−ジェトキシ−4,4′−ジアミノジフェ
ニルスルファイド、4.4′−ジメチル−5,5′−ジ
アミノジフェニルへキサフルオロプロパン等が挙げられ
、これらは単独又は2種以上混合して使用することがで
きる。 また、この芳香族ジアミンの他に10モル%未
満の他のジアミンを配合することができる。
(A)の芳香族テトラカルボン酸と(B)のジアミンの
反応は、略等モルを有機溶媒中で30°C以下、好まし
くは0℃以下の反応温度下に3・〜12時間付加反応さ
せた後、脱水剤を加えて100°Cで脱水環化すれば、
次の構造式のポリイミド樹脂が得られる。
・・・・・・(II[) ・・・・・・(IV) (但し、式中Xは、CH2、O,SO2、C(CH3)
2.0 (CF3 )2又はSの2価の基を、R’ 、
R2は、CH3,C2Hs 、0CHz又はQC2H,
の1価の基を、R3,R’はC2H5基を、R5はC6
H,基又はシクロヘキシル基をそれぞれ表し、そしてR
1−R4はいずれもR’に関してアミン基のオルン位に
置換されている)この付加重合反応において用いる有機
溶媒としては、例えばN、N−ジメチルスルホオキシド
、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジエチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−
ジエチルアセトアミド、N〜メチル−2−ピロリドン、
ヘキサメチレンホスホアミド等が挙げられ、これらは単
独又は2種以上混合して使用することができる。
ポリイミド樹脂からフィルムを製造する場合は、雌型紙
又は離型フィルムにポリイミドa液をコーティングした
後剥離してつくる。 この場合ポリイミド溶液は、ポリ
イミド樹脂5〜40重量%溶液、好ましくは10〜30
重量%溶液とし、かつ固有粘度が0.5〜6 dl/g
、特に0.1〜4旧/gである溶液を用いることが、ポ
リイミドの物性及び塗布・乾燥工程での経済性から好ま
しい、 ポリイミド溶液を離型紙または対型フィルムに
コーティングする一操作は流延塗布して行われるが、具
体的には次のような方法で行う、 M型紙又は雌型フィ
ルムにポリイミド溶液を製膜用スリットから吐出させて
均一な厚さく一般的には10〜300μmとなるように
調節される)の塗WA層を形成させる。
他のコーティング手段としては、ロールコータ−ナイフ
コーター、コンマコーター ドクターブレード、フロー
コーターなどの公知の手段を利用することも可能である
。 このように調製されたポリイミド塗布層を加熱して
脱溶媒を行う、 加熱温度の範囲は、−数的に100〜
200°Cで、好ましくは100〜180℃である。 
このようにして離型紙又は離型フィルム上にポリイミド
樹脂フィルムを形成し、その後備型紙や離型フィルムを
剥がして、ポリイミド樹脂フィルムを得る。
このポリイミド樹脂のフィルムは、銅箔、アルミニウム
箔、ニッケル箔、金属板等に加熱加圧接着するフィルム
接着剤として使用する。 加熱・加圧接着する方法は、
金属箔や金属板上にフィルムを直接重ねた後、加熱加圧
してポリイミドフィルムを融着させる。 この時の温度
範囲は200〜300℃、好ましくは150〜290℃
である。 金属箔や金属板は、このフィルム接着剤を間
に介して多層化することもできる。
(作用) 本発明のフィルム接着剤は、上述した特定のポリイミド
樹脂フィルムであるため、良好な耐熱性、接着性が得ら
れる。 また、ポリイミド樹脂の構造上からみて直線状
となるために潰れた可視性が得られる。
(実施例) 次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例 1 三ロフラスコに乾燥した窒素を通じてフラスコ内を置換
した後、3.3′、 5.5’−テトラエチル−4゜4
′−ジアミノジフェニルメタン310(lを仕込み?こ
れにN−メチル−2−ピロリドン25301111を加
えて溶解した。 溶解後、0℃に冷却し攪拌しながら3
3 ′、 4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
無水物322gを加えた。 反応による発熱を氷水中で
抑えながら6時間攪拌を続は反応させた。 次いで反応
溶液に脱水剤である無水酢酸4081′!+ J2とピ
リジン4011iとを加え、100℃で酢酸を留出させ
なから閉環反応を3時間行い、さらに無水酢酸/ピリジ
ンを減圧下で留出除去させてイミド化を完結させた。 
その後、イミド化反応溶液をメタノールと水の混合溶液
に投入してポリイミド樹脂を析出させ、析出物を乾燥し
て黄色のポリイミド樹脂粉末(固有粘度2.5dl/Q
 ) 590gを得た。 得られたポリイミド樹脂粉末
150Qをシクロヘキサノン850n Jに溶解し、離
型フィルム上に流延塗布によって厚さ35μIに均一に
コーティングし、 180°Cで加熱乾燥してポリイミ
ド樹脂のフィルム接着剤を製造した。
実施例 2 三ロフラスコに乾燥窒素を通じてフラスコ内を置換した
後、4.4′−ジメチル−5,5′−ジアミノジフェニ
ルへキサフルオロプロパン362gを仕込み、これにN
−メチル−2−ピロリドン3420 mlを加えて溶解
した。 溶解後、0℃に冷却し撹拌しながら3.3 ′
、  4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水
物322gを加えた。 氷水中で反応熱を抑えながら6
時間撹拌を続は反応させた。 次いで、反応溶液に脱水
剤である無水酢酸40814とピリジンを401Jとを
加え、 100°Cで#酸を留出させながら3時開閉環
反応を行い、さらに無水酢酸/ピリジンを減圧下で留出
除去させてイミド化を完結させた。 イミド化反応後、
反応溶液をメタノールと水の混合溶液に投入してポリイ
ミド樹脂を析出させ、析出物を乾燥して黄色のポリイミ
ド樹脂粉末(固有粘度3.44 dl/q ) 640
gを得た。 得られたポリイミド樹脂粉末750gをシ
クロヘキサノン850ra Iに溶解し、離型フィルム
上に流延塗布によって厚さ35μfに均一にコーティン
グし、180℃に加熱乾燥してポリイミド樹脂のフィル
ム接着剤を製造した。
実施例 3 三ロフラスコに乾燥窒素を通じてフラスコ内を置換した
後、3.3′−ジメチル−5,5′−ジエチル−4゜4
′−ジアミノジフェニルメタン282gを仕込み、これ
にN−メチル−2−ピロリドン2420mjjを加え溶
解した。 溶解後、0°Cに冷却し攪拌しながら33′
、 4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物
322gを加えた。 氷水中で反応熱を抑えながら6時
間撹拌を続は反応させた。 次いで、反応溶液に脱水剤
である無水酢酸408 liとピリジン40mAを加え
、100°Cで酢酸を留出させながら3時間閉環反応を
行い、さらに無水酢酸/ピリジンを減圧下で留出除去さ
せてイミド化を完結させた。
イミド化反応後、反応溶液をメタノールと水の混合溶液
に投入してポリイミド樹脂を析出させ、析出物を乾燥し
て黄色のポリイミド樹脂粉末(固有粘度2.33 dl
/Q ) 564gを得た。 得られたポリイミド樹脂
粉末150gをシクロヘキサノン850tm llに溶
解し、離型フィルム上に流延塗布によって厚さ35μm
に均一にコーティングし、180℃で加熱乾燥してポリ
イミド樹脂のフィルム接着剤を製造した。
比較例 比較例として市販のアクリルゴム系のフィルム接着剤を
使用した。
実施例1〜3及び比較例のフィルム接着剤を用いて銅箔
と加圧接着させ耐半田性、接着力を試験したので、その
結果を第1表に示した。 本発明のフィルム接着剤は従
来品間等、又はより以上の特性を示し、本発明の効果が
確認された。
第1表 (単位) ネ1  :JJS−C−6481に準じて試験した。
○印・・・外観異常なし、×印・・・外観変色有り*2
  :ASTM−D−1875に準じて試験した。
加圧接着条件は次のとおり 実施例 5〜10kg/al12290’C10分比較
例  0.7kg/ c11’   室温 10分[発
明の効果] 以上の説明および第1表から明らかなように、本発明の
フィルム接着剤は、特定のポリイミド樹脂であり、また
他の接着剤のように劣化が少ないなめ耐熱性に優れ、接
着性、可撓性のよく経済的にも優れており、回路板用等
に好適なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラ
    カルボン酸(その無水物及び低級アルキルエステルを含
    む)を95モル%以上の主成分として含む芳香族テトラ
    カルボン酸と、 (B)一般式( I )又は(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・(I
    I) (但し、式中Xは、CH_2,O,SO_2,C(CH
    _3)_2,C(CF_3)_2又はSの2価の基を、
    R^1,R^2は、CH_3,C_2H_5,OCH_
    3又はOC_2H_5の1価の基を、R^3,R^4は
    C_2H_5基を、R^5はC_5H_5基又はシクロ
    ヘキシル基をそれぞれ表し、そしてR^1〜R^4はい
    ずれもR^5に関してアミノ基のオルソ位に置換されて
    いる)で示される芳香族ジアミンを90モル%以上の主
    成分として含むジアミンとを、 反応させたポリイミド樹脂からなる回路板用のフィルム
    接着剤。
JP22689A 1989-01-04 1989-01-04 フイルム接着剤 Pending JPH02180980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22689A JPH02180980A (ja) 1989-01-04 1989-01-04 フイルム接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22689A JPH02180980A (ja) 1989-01-04 1989-01-04 フイルム接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180980A true JPH02180980A (ja) 1990-07-13

Family

ID=11468046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22689A Pending JPH02180980A (ja) 1989-01-04 1989-01-04 フイルム接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180980A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455432A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 溶剤可溶性ポリイミドオリゴマー及びそれを含有する組成物
JPH0641305A (ja) * 1991-10-25 1994-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フッ素化された反応体からのポリアミド酸およびポリイミド
JP2001064618A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム、半導体用接着フィルム付きリードフレーム及びこれを用いた半導体装置
WO2009037834A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 半導体装置用プライマー樹脂及び半導体装置
US8080319B2 (en) 2005-10-21 2011-12-20 Kippon Kayaku Kabushiki Kaisha Thermosetting resin composition and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219330A (ja) * 1983-05-18 1984-12-10 オーシージー マイクロエレクトロニク マテリアルズ インク. ポリイミド、その製造方法および用途
JPS62266540A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 平坦化パタ−ンの形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219330A (ja) * 1983-05-18 1984-12-10 オーシージー マイクロエレクトロニク マテリアルズ インク. ポリイミド、その製造方法および用途
JPS62266540A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 平坦化パタ−ンの形成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455432A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 溶剤可溶性ポリイミドオリゴマー及びそれを含有する組成物
JPH0641305A (ja) * 1991-10-25 1994-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フッ素化された反応体からのポリアミド酸およびポリイミド
JPH07233325A (ja) * 1991-10-25 1995-09-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 放射線反応性組成物
US5780199A (en) * 1991-10-25 1998-07-14 International Business Machines Corporation Polyamic acid and polyimide from fluorinated reactant
JP2001064618A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム、半導体用接着フィルム付きリードフレーム及びこれを用いた半導体装置
US8080319B2 (en) 2005-10-21 2011-12-20 Kippon Kayaku Kabushiki Kaisha Thermosetting resin composition and use thereof
WO2009037834A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 半導体装置用プライマー樹脂及び半導体装置
US8410620B2 (en) 2007-09-20 2013-04-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Primer resin for semiconductor device and semiconductor device
JP5486309B2 (ja) * 2007-09-20 2014-05-07 日本化薬株式会社 半導体装置用プライマー樹脂及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689004A (en) Diamines containing pendent phenylethynyl groups
CN101203490B (zh) 反应性单体及含有该单体的树脂组合物
CN102408564A (zh) 热塑性聚酰亚胺及使用其的二层法无胶双面挠性覆铜板的制作方法
CN109734910A (zh) 一种聚酰亚胺及其制备方法和应用
EP0393638B1 (en) Thermosetting resin compostion and thermosetting dry film
US4963645A (en) Terminal-modified imide oligomer and solution composition of the same
KR100714952B1 (ko) 박리 강도가 개선된 폴리이미드 조성물
JP4428491B2 (ja) 電着用ポリイミド樹脂組成物、その製造方法、電着成形体及びその製造方法
JPH1036506A (ja) 新規なポリイミド組成物及びポリイミドフィルム
JPH02180980A (ja) フイルム接着剤
DE69821664T2 (de) Wärmehärtbare Harzzusammensetzung
JP2004285364A (ja) フレキシブルプリント基板用ベースフィルム、tab用キャリアテープに用いられるポリイミドフィルム
JPS61141732A (ja) 透明な芳香族ポリイミドおよび組成物
JP3681083B2 (ja) 液晶配向剤
JPS63170420A (ja) 無色透明ポリイミド成形体およびその製法
JPH02198837A (ja) 回路基板の製造方法
JPH07316294A (ja) ポリイミド共重合体及びその製造方法
JPS62235383A (ja) 熱硬化性接着フイルム
JP2603927B2 (ja) 新規なポリイミド樹脂の製造方法
JPH03252478A (ja) フイルム接着剤
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JP4017034B2 (ja) 新規なポリイミドフィルム
JP3456256B2 (ja) ポリイミド共重合体及びその製造方法
JP3197226B2 (ja) 液晶配向剤
JPH07119087B2 (ja) フレキシブル両面金属張り積層板の製造法