JPH02178596A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH02178596A
JPH02178596A JP33474588A JP33474588A JPH02178596A JP H02178596 A JPH02178596 A JP H02178596A JP 33474588 A JP33474588 A JP 33474588A JP 33474588 A JP33474588 A JP 33474588A JP H02178596 A JPH02178596 A JP H02178596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat exchanging
pipe
heat
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33474588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761589B2 (ja
Inventor
Shigeo Marugasa
茂男 丸笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP63334745A priority Critical patent/JP2761589B2/ja
Publication of JPH02178596A publication Critical patent/JPH02178596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761589B2 publication Critical patent/JP2761589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えば低温ショー・ケースや冷蔵庫の蒸発
器等として使用される熱交換器に関するものである。
従来の技術 従来、低温ショー・ケースや冷蔵庫の蒸発器等として使
用される熱交換器は、例えば第9図に示すように、いわ
ゆるカチコミ方式により製造されていた。
すなわち、熱交換管(21)が蛇行状に折り曲げられ、
この熱交換管(21)の直管部が、これと交差するよう
に配置された並列状プレートフィン(22)の上下両側
縁部の切欠き(23)に嵌め入れられ、最後にフィン(
22)がかしめられることにより、熱交換器(20)が
つくられていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、低温ショーケースや冷蔵庫に使用される
熱交換器は、冷却性能や取付はスペースの関係で、2つ
の熱交換器単体(2OA) (20A)を連結して使用
する場合がある。
このような場合、従来は、同図に示すように、2つの熱
交換器単体(20A) (2OA)の熱交換管(21)
(21)の端部(21a) (21a)同志をアルコ゛
ン溶接等番こより接続していたが、これでは2つの熱交
換器単体(20A) (2OA)について最低1箇所の
連結部力(生じ、溶接工数が増加するため、熱交換器の
製造が非常に面倒であり、従って生産効率が低下し、ひ
いては製造コストが高くつくばかりか、溶接部より冷媒
が漏洩するおそれがあるという問題があった。
この発明の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、複
数個の熱交換器ユニットを1本の蛇行状熱交換器により
全く継目がなく連結することができ、従って従来の管接
続のための溶接工程を省略することができて、製造がき
わめて簡単で、生産効率を大幅に増大し得、ひいては製
造コストが安くつく、熱交換器を提供しようとするにあ
る。
発明の構成 この発明は、上記の目的を達成するために、蛇行状の熱
交換管と、これの直管部に対して交差するように取り付
けられた並列状プレートフィンとよりなる複数の熱交換
器ユニットによって(1′l成され、すべての熱交換器
ユニットの熱交換管が全体としても蛇行状となされた1
本の熱交換管よりなり、を0互に隣り合う熱交換器ユニ
ットが熱交換管の1つの屈曲管部を介して連結せしめら
れている、熱交換器を要旨としている。
実  施  例 つぎに、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
なお、この明細書において、上下、左右および前後は第
1図を基準とし、上とは第1図上側、下とは同下側をい
\、また左とは同図左側、右とは同右側をい\、前とは
第1図図面紙葉の表側、後とは同裏側をいうものとする
この発明の第1実施例を示す第1図〜第4図において、
この発明による熱交換器(10)は、蛇行状の熱交換管
(IA)と、これの直管部(1a)に対して交差するよ
うに取り付けられた並列状プレートフィン(2)とより
なる2つの熱交換器ユニット(10A) (10A)に
よって構成され、すべての熱交換器ユニ・ット(10A
)の熱交換管(IA)が全体としても蛇行状となされた
1本の熱交換管(1)よりなり、隣り合う熱交換器ユニ
・yト(10Δ)が熱交換管(1)の1つの屈曲管部(
1b)を介して連結せしめられているものである。
上記の熱交換器(10)の製造においては、第4図に示
すように、まず1本の熱交換管(1)が蛇行状に折り曲
げられ、ついで中央の1つの屈曲管部(1b)を中心と
して、これの左半部(IA)と右λ16部(IA)とに
並列状プレートフィン(2)が、第3図に示すように、
それぞれ取り付けられる。
各プレートフィン(2)の上下両側縁部にはU形の切欠
き(3〉が所定間隔おきに設けられており、熱交換管(
IA)の直管部(1a)がこれらの切欠き(3)に挿入
されたのち、フィン(2)がかしめられて、直管部(1
a)とフィン(2)とが結合され、2つの熱交換器ユニ
ット(10A) (10A)が1つの屈曲管部(1b)
で連結された状態に形成される。
この状態において、第3図に矢印で示すように、右側の
熱交換器ユニット(10A)が屈曲管部(1b)を中心
として上方に1806ひねるように回転せしめられ、2
つの熱交換器ユニット(10A)(10A)が上下に重
なるように配置されて、第1図に示す熱交換器(10)
が完成される。
なお、熱交換器(10)は、低温ショーケースや冷蔵庫
内の取付スペースの関係で、第3図に示すように、2つ
の熱交換器ユニット(10A) (10A)が左右に配
置された状態でも使用可能である。
第5図は、この発明の第2実施例を示すものである。こ
の第2実施例の熱交換器(10)は、第3図において右
側の熱交換器ユニット(10^)を、屈曲管部(1b)
を中心として前方に180°回転させることにより、形
成されたものである。
第6図と第7図は、この発明の第3実施例を示すもので
ある。この第3実施例の熱交換器(10)は、3つの熱
交換器ユニット(10A)を具備している。この熱交換
器(10)は、1本の蛇行熱交換管(1)に並列状プレ
ートフィン(2)が、上記第1実施例の場合と同様に、
隣り合う熱交換器ユニットCl0A)(10A)同志の
間に1つの屈曲管部(1b)を介在させるように取り付
けられたのち、第7図に矢印で示すように、熱交換器ユ
ニット(10A)が屈曲管部(lb)を中心として上方
に180″ひねるように回転せしめられ、3つの熱交換
器ユニット(10A)が上下に重なるように配置せしめ
られることにより形成されたものである。
第9図は、この発明の第4実施例を示すものである。こ
こで、上記第1実施例の場合と異なる点は、プレートフ
ィン(2)の片側の側縁部にのみ切欠き(3)が所定間
隔に設けられていて、各熱交換器ユニット (10A)
に蛇行状熱交換管(IA)が、いわば1重に取り付けら
れている点にある。
上記第2〜第4実施例のその他の点は、上記第1実施例
の場合と同様であるので、図面において同一のものには
同一の符号を付した。
なお、熱交換器(10)の熱交換器ユニット(10A)
の個数、および配置方向は、図示のものに限定されず、
低温ンヨーケースおよび冷蔵庫等の冷却能力や取付スペ
ースに応じて適宜設定されるものである。
発明の効果 この発明による熱交換器は、上述のように、蛇行状の熱
交換管と、これの直管部に対して交差するように取り付
けられた並列状プレートフィンとよりなる複数の熱交換
器ユニットによって構成され、すべての熱交換器ユニッ
トの熱交換管が全体としても蛇行状となされた1本の熱
交換管よりなり、相互に隣り合う熱交換器ユニットが熱
交換管の1つの屈曲管部を介して連結せしめられている
もので、複数個の熱交換器ユニットを1本の蛇行状熱交
換器により全く継目がなく連結することができ、従って
従来の管接続のための面倒な溶接工程を省略することが
できるとともに、低温ショーケースや冷蔵庫の冷却性能
および取付スペースに充分適合する所望の大きさおよび
形状の熱交換器を、きわめて簡単にかつ生産効率よく製
造することができ、製造コストが非常に安くつくという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す正面図、?2図は
同平面図、第3図は第1実施例の熱交換器の製造途中の
正面図、第4図は熱交換管のみの平面図、第5図はこの
発明の第2実施例を示す平面図、第6図はこの発明の第
3実施例を示す正面図、第7図は第3実施例の熱交換器
の製造途中の正面図、第8図はこの発明の第4実施例を
示す正面図である。第9図は従来例を示す正面図である
。 (1)(IA)・・・蛇行状熱交換管、(1a)・・・
直管部、(1b)・・・屈曲管部、(2)・・・プレー
トフィン、(3)・・・切欠き、(10)・・・熱交換
器、熱交換器ユニット。 以  上 特許出願人   昭和アルミニウム株式会社第6図 を 第′を凶 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蛇行状の熱交換管(1A)と、これの直管部(1a)に
    対して交差するように取り付けられた並列状プレートフ
    ィン(2)とよりなる複数の熱交換器ユニット(10A
    )によって構成され、すべての熱交換器ユニット(10
    A)の熱交換管(1A)が全体としても蛇行状となされ
    た1本の熱交換管(1)よりなり、相互に隣り合う熱交
    換器ユニット(10A)が熱交換管(1)の1つの屈曲
    管部(1b)を介して連結せしめられている、熱交換器
JP63334745A 1988-12-29 1988-12-29 熱交換器 Expired - Fee Related JP2761589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334745A JP2761589B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334745A JP2761589B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178596A true JPH02178596A (ja) 1990-07-11
JP2761589B2 JP2761589B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=18280752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334745A Expired - Fee Related JP2761589B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761589B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243753U (ja) * 1975-09-25 1977-03-28
JPS57118269U (ja) * 1981-01-14 1982-07-22
JPS60240987A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Showa Alum Corp 板状フイン付熱交換器
JPS6244282U (ja) * 1985-09-04 1987-03-17
JPS62156275U (ja) * 1986-03-18 1987-10-03

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243753U (ja) * 1975-09-25 1977-03-28
JPS57118269U (ja) * 1981-01-14 1982-07-22
JPS60240987A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Showa Alum Corp 板状フイン付熱交換器
JPS6244282U (ja) * 1985-09-04 1987-03-17
JPS62156275U (ja) * 1986-03-18 1987-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761589B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017047B2 (ja) 熱交換器、空調機、冷凍サイクル装置及び熱交換器の製造方法
BRPI1102318A2 (pt) conjunto de trocador de calor
JP2005055108A (ja) 熱交換器
CN103925742A (zh) 换热器及其制造方法、换热模块、换热装置和热源单元
JP4796800B2 (ja) 蒸発器
CN105737634A (zh) 换热器、换热模块、换热装置以及热源单元
JP2005201491A (ja) 熱交換器
JP2002181487A (ja) 空気調和機用熱交換器
JPH02178596A (ja) 熱交換器
CN108731508B (zh) 毛细管换热器
US20100206531A1 (en) Rear Wall Condenser For Domestic Refrigerators and Freezers
CN111076600A (zh) 一种翅片、换热器和空调
JP2000234823A (ja) フィン型熱交換器
KR20120051450A (ko) 냉장고용 응축기 및 그 제조방법
JPS59206128A (ja) 板状フイン付熱交換器の製造方法
JPH0762596B2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JPH02166394A (ja) フィン付熱交換器
JP2001330388A (ja) 熱交換器ユニット
CN217358209U (zh) 发卡管、换热结构及空调器
JPH01147286A (ja) 熱交換器
JP2840789B2 (ja) プレート・フィン付き蛇行状熱交換器の製造法
JPS6143113Y2 (ja)
CN220524742U (zh) 换热器连接装置、换热器组件及空调系统
JPH01200134A (ja) 蓄熱冷暖房装置の製氷熱交換器
JPH0140697B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees