JPH02177858A - コーヒー豆の処理方法 - Google Patents
コーヒー豆の処理方法Info
- Publication number
- JPH02177858A JPH02177858A JP1277005A JP27700589A JPH02177858A JP H02177858 A JPH02177858 A JP H02177858A JP 1277005 A JP1277005 A JP 1277005A JP 27700589 A JP27700589 A JP 27700589A JP H02177858 A JPH02177858 A JP H02177858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beans
- humidified
- container
- pressure
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 title description 17
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 claims abstract description 209
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 claims abstract description 209
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 35
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 45
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 claims description 30
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 claims description 30
- 244000013123 dwarf bean Species 0.000 claims description 22
- 235000021331 green beans Nutrition 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 21
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 12
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 14
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 14
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 abstract description 12
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 11
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 16
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 9
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 3
- 235000003276 Apios tuberosa Nutrition 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000002187 Coffea robusta Nutrition 0.000 description 2
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 2
- 244000170226 Voandzeia subterranea Species 0.000 description 2
- 235000013030 Voandzeia subterranea Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 235000007924 ground bean Nutrition 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001007 puffing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 2
- 241001133287 Artocarpus hirsutus Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010169 landfilling Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 or a condensate Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F5/00—Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
- A23F5/02—Treating green coffee; Preparations produced thereby
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F5/00—Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
- A23F5/04—Methods of roasting coffee
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は飲料を得るために抽出用の牛コーヒ豆の処理方
法に関する。
法に関する。
従来の技術
飲料を得るために抽出用の生コーヒー豆の処理技術は、
通例熱ガスにより豆を加熱して豆から自由水および結合
水を追出すために生豆をロース1〜する工程を含む。ロ
ース1〜および粉砕しIζココーがアロマ、フレーバお
よび色の特徴を現ねずのに必須である熱分解として既知
の反応がこの加熱によりおきる。しかし、ロース1〜条
件が適当に制御されない場合、望ましくないアロマおよ
びフレーバ特徴を有する豆を生成する]−ヒーの炭化又
は焼()が起こる。消費者が入手しつる装百を利用して
水により抽出する場合、ロース1〜豆重吊基準で約20
〜約25重間%のオーダの抽出飲料中の可溶性コーヒー
固体収量が祷られる。
通例熱ガスにより豆を加熱して豆から自由水および結合
水を追出すために生豆をロース1〜する工程を含む。ロ
ース1〜および粉砕しIζココーがアロマ、フレーバお
よび色の特徴を現ねずのに必須である熱分解として既知
の反応がこの加熱によりおきる。しかし、ロース1〜条
件が適当に制御されない場合、望ましくないアロマおよ
びフレーバ特徴を有する豆を生成する]−ヒーの炭化又
は焼()が起こる。消費者が入手しつる装百を利用して
水により抽出する場合、ロース1〜豆重吊基準で約20
〜約25重間%のオーダの抽出飲料中の可溶性コーヒー
固体収量が祷られる。
−層高い飲斜収蟲か望まれるので、コーヒー豆を加水分
解反応処理することを含む飲料製)も用の抽出コーヒー
の収量を増加するために各種り法が提案された。
解反応処理することを含む飲料製)も用の抽出コーヒー
の収量を増加するために各種り法が提案された。
ざらに、ある種のコーヒーでは、その有用性を制限する
特徴をもつ抽出液が得られることは十分に認識されてい
る。これらの品種は例えば「ロブスタ」であり、これは
熱ガスでローストする場合、例えば「土様−1、「ウツ
デイ」および/又は「ゴム様」として通常記載される抽
出液が得られる。
特徴をもつ抽出液が得られることは十分に認識されてい
る。これらの品種は例えば「ロブスタ」であり、これは
熱ガスでローストする場合、例えば「土様−1、「ウツ
デイ」および/又は「ゴム様」として通常記載される抽
出液が得られる。
さらに重要なことは、これらのコーヒーは[不快1とし
て特徴化され、[苦味1の特徴も有する。
て特徴化され、[苦味1の特徴も有する。
当業者には明らかなように、コーヒー豆の加水分解反応
処理は飲料収14を増加づ−るのみでなく、余り好まし
くない、即ちいわゆる低級種のコーヒー豆の少なくとも
いくつかの余り望ましくない特徴を変更し又は修正する
。一般に知られるように、加水分解は水および熱を含む
反応であり、化合物を開裂する。しかし、加水分解反応
にJ:す、単に熱ガスでローストした豆から抽出した飲
料より有意に高い酸度を有する飲料を与える豆が冑られ
る。
処理は飲料収14を増加づ−るのみでなく、余り好まし
くない、即ちいわゆる低級種のコーヒー豆の少なくとも
いくつかの余り望ましくない特徴を変更し又は修正する
。一般に知られるように、加水分解は水および熱を含む
反応であり、化合物を開裂する。しかし、加水分解反応
にJ:す、単に熱ガスでローストした豆から抽出した飲
料より有意に高い酸度を有する飲料を与える豆が冑られ
る。
しかし、熱ガスにより加水分前立をローストすると、増
加酸度を中和ずする傾向があるが、この酸度に加水分前
立から得た抽出物を一層美味にするが、同時にこのロー
ストにより加水分解反応による収量の増加を減少する。
加酸度を中和ずする傾向があるが、この酸度に加水分前
立から得た抽出物を一層美味にするが、同時にこのロー
ストにより加水分解反応による収量の増加を減少する。
従来の通例的ロース1〜生成物より一層フレーバJ3よ
び強度を形成するといわれる方法は米国特KQ第2,2
78,473号明細書に開示される。この方法では、生
コーヒー豆を室に入れ、高圧および高温で蒸気注入する
。蒸気処理後、細胞破壊描造を供するために圧を急速に
解放して豆を破裂させる。次に処理豆はA−ブンで熱に
よりロース]へする。蒸気処理豆の水分含量は所要の破
裂を得るため20%未満〜25%にすべきことが教示さ
れる。
び強度を形成するといわれる方法は米国特KQ第2,2
78,473号明細書に開示される。この方法では、生
コーヒー豆を室に入れ、高圧および高温で蒸気注入する
。蒸気処理後、細胞破壊描造を供するために圧を急速に
解放して豆を破裂させる。次に処理豆はA−ブンで熱に
よりロース]へする。蒸気処理豆の水分含量は所要の破
裂を得るため20%未満〜25%にすべきことが教示さ
れる。
生コーヒー豆から別の収量増加方法として可溶性コーヒ
ー製造用抽出物を得る方法が米国特許用2.712.り
01号明細書に開示される。生Ω−を密閉容器内で飽和
蒸気処理後、処理コーヒー豆が破裂又は崩壊しないよう
に圧をゆっくり解放する。次に豆を抽出するが、脱水し
て可溶性コーヒを製造する前に、抽出液の酸度を中和す
る。
ー製造用抽出物を得る方法が米国特許用2.712.り
01号明細書に開示される。生Ω−を密閉容器内で飽和
蒸気処理後、処理コーヒー豆が破裂又は崩壊しないよう
に圧をゆっくり解放する。次に豆を抽出するが、脱水し
て可溶性コーヒを製造する前に、抽出液の酸度を中和す
る。
米国特許用3,572,235号明細書はあるコーヒー
のフレーバおよびアロマの増強方法を開示する。生豆を
最初に実質的に非酸化性条件下で加圧蒸気と接触さけて
約12〜約18重世%に豆の水分含量を上げ、生豆の加
水分解反応および部分ロースト化を起こさぼる。蒸気処
理が終了しlこら、圧は解放して豆を急激にV、服させ
又はパフ化ざぜる。次に処理豆は実質的に酸化条件下で
熱ロストガスと接触させる。
のフレーバおよびアロマの増強方法を開示する。生豆を
最初に実質的に非酸化性条件下で加圧蒸気と接触さけて
約12〜約18重世%に豆の水分含量を上げ、生豆の加
水分解反応および部分ロースト化を起こさぼる。蒸気処
理が終了しlこら、圧は解放して豆を急激にV、服させ
又はパフ化ざぜる。次に処理豆は実質的に酸化条件下で
熱ロストガスと接触させる。
米国特許用3,640.726号明細書はロブスタ生豆
を圧力容器に入れ、次に好ましくは真空に引くことによ
って容器から空気を扱く方法を開示する。次に豆に15
〜351ffi%の水分含量を取得させ、かつ豆を部分
ロース1〜するのに必須として記載の条件トで豆を飽和
蒸気処理する。蒸気処理後、形成圧を急速に解放する。
を圧力容器に入れ、次に好ましくは真空に引くことによ
って容器から空気を扱く方法を開示する。次に豆に15
〜351ffi%の水分含量を取得させ、かつ豆を部分
ロース1〜するのに必須として記載の条件トで豆を飽和
蒸気処理する。蒸気処理後、形成圧を急速に解放する。
次に処理豆(ま少なくとも約190℃の温疫で空気を循
環しなからローストする。
環しなからローストする。
コーヒーの可溶性固体収量を増加するICめに提案され
た他の方法は米国特許用3.088 825号および第
3,106,470号明細書に開示される。これらは通
例的に1」−ストしたコーヒーと比較して約10〜約5
0%だけ1す溶性固形収量を増加するといわれる。これ
らの方法はコーヒーの酸度およびフレーバ特徴も改良す
ることを開示する。
た他の方法は米国特許用3.088 825号および第
3,106,470号明細書に開示される。これらは通
例的に1」−ストしたコーヒーと比較して約10〜約5
0%だけ1す溶性固形収量を増加するといわれる。これ
らの方法はコーヒーの酸度およびフレーバ特徴も改良す
ることを開示する。
米国特許用3,088,82!l)号明細書は最初に熱
ガスにより生豆を予備加熱して豆の水分含量を減少させ
、次に密閉容器で加圧下に予備加熱豆と蒸気を接触させ
、その後圧を急激に解放してパフ化J3よび膨張させる
ことを含む2段サイクルを開示する。米国特許用3,1
06.470号明細書は米国特許用3,088,825
号明細書におtブるように予備加熱工程および蒸気処理
および膨脹工程を含み、さらにM1σを減少し、フレー
バを改良するといわれる短時間の熱風によるロース]へ
」−程を含む3段サイクルを開示づる。過熱蒸気の使用
は米国特許用3,088,825号明細書に示されるよ
うに処理立の水分含量が8重量%以下のような最少量に
保持するように各特許明細書では推奨している。
ガスにより生豆を予備加熱して豆の水分含量を減少させ
、次に密閉容器で加圧下に予備加熱豆と蒸気を接触させ
、その後圧を急激に解放してパフ化J3よび膨張させる
ことを含む2段サイクルを開示する。米国特許用3,1
06.470号明細書は米国特許用3,088,825
号明細書におtブるように予備加熱工程および蒸気処理
および膨脹工程を含み、さらにM1σを減少し、フレー
バを改良するといわれる短時間の熱風によるロース]へ
」−程を含む3段サイクルを開示づる。過熱蒸気の使用
は米国特許用3,088,825号明細書に示されるよ
うに処理立の水分含量が8重量%以下のような最少量に
保持するように各特許明細書では推奨している。
米国特許用3,088,825号および3,106.4
77号の発明者により提案された別の方法は、ロブスタ
コーヒーのようなコーヒ一種のフレーバおよび71コマ
を改良するために米国特許用3.767.418号、第
4.540,591号および第4.671,964号明
細書に開示、言及されている。
77号の発明者により提案された別の方法は、ロブスタ
コーヒーのようなコーヒ一種のフレーバおよび71コマ
を改良するために米国特許用3.767.418号、第
4.540,591号および第4.671,964号明
細書に開示、言及されている。
米国特許用3.767.4.18@明細書には、水と生
」−ヒー豆を混合L/、次に約115〜約177℃の高
温および少なくとも約3.5 K9 / cm 2〜約
9.8Kg〜cm2の臨界蒸気圧で圧力制限容器内で混
合物を蒸気処理して湿潤処理立の重量基準で約35〜5
5重量%、好ましくは40〜50重量%の水分含量を有
する処理立を得る方法を教示する。処理立はこれらが実
質的パフ化又は膨張を受すないように圧力容器から解放
し、次に熱風でローストし、しかし好ましくはロース]
・前に、豆を水分15重石%未満に乾燥する。
」−ヒー豆を混合L/、次に約115〜約177℃の高
温および少なくとも約3.5 K9 / cm 2〜約
9.8Kg〜cm2の臨界蒸気圧で圧力制限容器内で混
合物を蒸気処理して湿潤処理立の重量基準で約35〜5
5重量%、好ましくは40〜50重量%の水分含量を有
する処理立を得る方法を教示する。処理立はこれらが実
質的パフ化又は膨張を受すないように圧力容器から解放
し、次に熱風でローストし、しかし好ましくはロース]
・前に、豆を水分15重石%未満に乾燥する。
米国特許用11.540,591号明m?J4はロブス
タコーヒーをローストし、これを高品質コーヒーと混合
する方法を供する。この方法では生豆は加圧蒸気処理中
彫版する余地を供する空隙があるように圧力容器に入れ
る。処理中、ガスおよび圧縮蒸気は望ましくないガスと
いわれるものを除去するために容器から排気し可溶性固
形の損失を最少にし、処理立の酸および酸性ノートを減
少させる。蒸気処理後、処理立は熱ガスにより又は米国
特許用3,088,825号明細書の方法ににりロース
トする。
タコーヒーをローストし、これを高品質コーヒーと混合
する方法を供する。この方法では生豆は加圧蒸気処理中
彫版する余地を供する空隙があるように圧力容器に入れ
る。処理中、ガスおよび圧縮蒸気は望ましくないガスと
いわれるものを除去するために容器から排気し可溶性固
形の損失を最少にし、処理立の酸および酸性ノートを減
少させる。蒸気処理後、処理立は熱ガスにより又は米国
特許用3,088,825号明細書の方法ににりロース
トする。
米田特許第3.767.418号および4,540.5
91@明細占を引用する米国特許用4゜671.964
号明細書は品質の劣る豆の品質を高める[有効な方法j
を供するためにIW究する。
91@明細占を引用する米国特許用4゜671.964
号明細書は品質の劣る豆の品質を高める[有効な方法j
を供するためにIW究する。
生豆は蒸気により処理して豆を約115〜約154℃に
約0.5分〜約37分子備加熱する。これは予備加熱す
ることの他に豆の水分含量を上げる。
約0.5分〜約37分子備加熱する。これは予備加熱す
ることの他に豆の水分含量を上げる。
次に予備加熱豆は約35〜約45重量%の水分しベルに
予備加熱水により加湿する。次に加瀞米は約115〜約
154°Cの温度で約1 、4. K’l/ cm2〜
約4.94kg/cm2の圧で蒸気処理する。次に豆は
通例方法で、好ましくは水分含量を乾燥して下げ、次に
ロース1〜する。
予備加熱水により加湿する。次に加瀞米は約115〜約
154°Cの温度で約1 、4. K’l/ cm2〜
約4.94kg/cm2の圧で蒸気処理する。次に豆は
通例方法で、好ましくは水分含量を乾燥して下げ、次に
ロース1〜する。
発明が解決しようとする課題および課題を解決するため
の手段 本発明は実質的に不活性ガスの雰囲気のもとで正圧下に
生豆の水分含量を増加して、加湿豆の全重量基準で少な
くとも約25重量%の水分含量を有する加湿豆を得、実
質的に豆の炭化を避けながら実質的に不活性ガスの雰囲
気にある加湿豆を加水分解および熱分解するのに十分な
温度および時間加熱することを特徴とする。次に加水分
解および熱分解した豆は古臭くなるのを避ける安定な水
分含量に乾燥する。
の手段 本発明は実質的に不活性ガスの雰囲気のもとで正圧下に
生豆の水分含量を増加して、加湿豆の全重量基準で少な
くとも約25重量%の水分含量を有する加湿豆を得、実
質的に豆の炭化を避けながら実質的に不活性ガスの雰囲
気にある加湿豆を加水分解および熱分解するのに十分な
温度および時間加熱することを特徴とする。次に加水分
解および熱分解した豆は古臭くなるのを避ける安定な水
分含量に乾燥する。
加水分解および熱分解する場合加湿豆の周囲の不活性ガ
スの雰囲気は最初正圧下にあるが、好ましくは豆の周囲
の実質的に不活性ガスの雰囲気は最初、ずなわら熱処理
に対し熱の適用時に客岑実質的に大気圧にある。好まし
くは、豆は少なくとも加水分解J3よび熱分解工程中攪
拌し、攪拌は処理する豆が相互に対し移動し、これらが
実質的に同じ処理条件を受(プるように動的状態に豆を
置くものとしてここに規定する。有利には、蒸気は加湿
豆を加熱づるための熱処理■稈で豆と接触ざUるために
適用覆る。
スの雰囲気は最初正圧下にあるが、好ましくは豆の周囲
の実質的に不活性ガスの雰囲気は最初、ずなわら熱処理
に対し熱の適用時に客岑実質的に大気圧にある。好まし
くは、豆は少なくとも加水分解J3よび熱分解工程中攪
拌し、攪拌は処理する豆が相互に対し移動し、これらが
実質的に同じ処理条件を受(プるように動的状態に豆を
置くものとしてここに規定する。有利には、蒸気は加湿
豆を加熱づるための熱処理■稈で豆と接触ざUるために
適用覆る。
本発明方法は熱ガスによるロース]・を必要としない豆
を製造する。処理立はΩの休部および休部を浸透する暗
褐色を右Jる。例えば、家庭で利用しうるJ:うな機械
により抽出すると、処理立は乾燥重量基準で抽出豆の3
0重量%を超える可溶+!I固形の抽出収量を供し、3
8・〜42重量%のオ゛ダの可溶性固形の飲料抽出収量
を容易に得ることができる。こうして、処理立は熱循環
ガスによりロース1〜した同様の豆と比較してコーヒー
をいれたとき実質的に一層高い抽11″I収帛を供する
。処理立は加水分解し、次に熱循環ガスにより[1−ス
1〜した豆より高収量を供する。その理由はロース[−
工程は加水分解反応から1qた増加収量の大部分を失な
うからである。同様に、本発明の処理夏をこのようなロ
ース1−工程にかける場合、飲料抽出収量は減少するこ
とは注目される。
を製造する。処理立はΩの休部および休部を浸透する暗
褐色を右Jる。例えば、家庭で利用しうるJ:うな機械
により抽出すると、処理立は乾燥重量基準で抽出豆の3
0重量%を超える可溶+!I固形の抽出収量を供し、3
8・〜42重量%のオ゛ダの可溶性固形の飲料抽出収量
を容易に得ることができる。こうして、処理立は熱循環
ガスによりロース1〜した同様の豆と比較してコーヒー
をいれたとき実質的に一層高い抽11″I収帛を供する
。処理立は加水分解し、次に熱循環ガスにより[1−ス
1〜した豆より高収量を供する。その理由はロース[−
工程は加水分解反応から1qた増加収量の大部分を失な
うからである。同様に、本発明の処理夏をこのようなロ
ース1−工程にかける場合、飲料抽出収量は減少するこ
とは注目される。
さらに、本発明方法は豆を隆正して熱ガスによりロース
トし、又は本発明によらない方法で蒸気ロース1−シた
同様の豆から1nたちのとは明白に異るアロマおよびフ
レーバ特徴−これは特に処理中不活性ガス雰囲気の使用
によると信じられるーを有する飲料を生成する豆を供す
る。処理立から得た抽出物は有意の酸麿を有する抽出物
を供するとしても、この特徴はいわゆる低級コーヒーを
処理する場合−しかし本発明方法はこのようなコーヒの
処理のみに限定するつもりはないが−11に利用するこ
とが右利である。特に、処理立から得た抽出物の高酸度
のために、処理立が「刺激的(bite) J d’3
よび[不快ft (raspiness ) Jの感覚
を供し、又は適度に強化し、通常高品質コーヒと連合し
、一般に低級および劣ると見做される]−ヒーには通常
見出されない[生気(snap) Jおよび「快適な旧
株(wineyness ) Jの感覚を供し、適度に
強化づるコーヒーブレンドの製造に使用り−ることは右
利である。
トし、又は本発明によらない方法で蒸気ロース1−シた
同様の豆から1nたちのとは明白に異るアロマおよびフ
レーバ特徴−これは特に処理中不活性ガス雰囲気の使用
によると信じられるーを有する飲料を生成する豆を供す
る。処理立から得た抽出物は有意の酸麿を有する抽出物
を供するとしても、この特徴はいわゆる低級コーヒーを
処理する場合−しかし本発明方法はこのようなコーヒの
処理のみに限定するつもりはないが−11に利用するこ
とが右利である。特に、処理立から得た抽出物の高酸度
のために、処理立が「刺激的(bite) J d’3
よび[不快ft (raspiness ) Jの感覚
を供し、又は適度に強化し、通常高品質コーヒと連合し
、一般に低級および劣ると見做される]−ヒーには通常
見出されない[生気(snap) Jおよび「快適な旧
株(wineyness ) Jの感覚を供し、適度に
強化づるコーヒーブレンドの製造に使用り−ることは右
利である。
特に、いわゆる低級豆を処理する場合、本発明方法はこ
のような豆の有用fj−を拡大し、高収量のみでなく、
アロマおにびル−バ特徴を何与しうる処即豆を供する。
のような豆の有用fj−を拡大し、高収量のみでなく、
アロマおにびル−バ特徴を何与しうる処即豆を供する。
これは高品質コーヒーのア【」マJ3よびフレーバ特徴
と調和するのみでなく、高品質コーヒーの望ましい特徴
を増強する。例えば、ロブスタ豆の場合、代表的ロブス
タフレーバ特徴は実質的に減少し、処理立は高範囲の消
費者の味覚に適応できる特徴化したブレンドの製造に有
利な複雑な範囲の官能感覚を供する特徴d3よびノ1〜
を加えた抽出物を供する。
と調和するのみでなく、高品質コーヒーの望ましい特徴
を増強する。例えば、ロブスタ豆の場合、代表的ロブス
タフレーバ特徴は実質的に減少し、処理立は高範囲の消
費者の味覚に適応できる特徴化したブレンドの製造に有
利な複雑な範囲の官能感覚を供する特徴d3よびノ1〜
を加えた抽出物を供する。
本発明方法は3つの必須要素を特徴と・する1、第1の
、重要な要素は加熱処理ずべぎ生豆の水分含量を加湿豆
の全重量基準で少なくとも約25重量%に増加すること
である。第2の重要な要素はり−は実質的に不活性ガス
の雰囲気のもとで正圧下に加湿することである。第3の
重要な要素は炭化を避Uながら加水分解および熱分解反
応を9−じ、および行なう十分な温度および時間実質的
に不活性ガスの雰囲気で加促豆を加熱ザることである。
、重要な要素は加熱処理ずべぎ生豆の水分含量を加湿豆
の全重量基準で少なくとも約25重量%に増加すること
である。第2の重要な要素はり−は実質的に不活性ガス
の雰囲気のもとで正圧下に加湿することである。第3の
重要な要素は炭化を避Uながら加水分解および熱分解反
応を9−じ、および行なう十分な温度および時間実質的
に不活性ガスの雰囲気で加促豆を加熱ザることである。
要素のこの組み合せは実質的に炭化を避(Jながら、通
例のロース(〜工程、ずなわら熱ガスによる加熱の必要
性を排除でき、結果として生ずる高抽出飲斜収伍および
、アロマおよびフレーバ特徴を実現できる程度に、特に
熱分解反応を行なうことができると信じられる。
例のロース(〜工程、ずなわら熱ガスによる加熱の必要
性を排除でき、結果として生ずる高抽出飲斜収伍および
、アロマおよびフレーバ特徴を実現できる程度に、特に
熱分解反応を行なうことができると信じられる。
本開示および特許請求範囲の目的に対し、「正圧」とは
大気圧を超える圧、特に正ゲージ圧を意味するつもりで
ある。
大気圧を超える圧、特に正ゲージ圧を意味するつもりで
ある。
本開示J5よび特許請求範囲の目的に対し、「炭化」と
は当業者には周知のコーご一層の化学分解が起こること
を意味する。炭化が起こると、豆の色は炭素含有物質が
形成するため黒色の木炭に近似し、こげ味および/又は
臭いが豆に付与される。
は当業者には周知のコーご一層の化学分解が起こること
を意味する。炭化が起こると、豆の色は炭素含有物質が
形成するため黒色の木炭に近似し、こげ味および/又は
臭いが豆に付与される。
本開示の目的に対し、炭化が実質的に回避されルカ(D
S ’lfA的評価で+、t、Publicatio
n 53 ortbe Coffee Brewin
g In5titute (「Food’rechno
lOgy J 、 Vol、14.、 No、 11
、 P、り97(1960)参照)に記載の装置が[
G n lどして表わす炭化を示す試料の色の測定に利
用される、1約1.8未満のGnを有する試お1は炭化
したと児なされる。こうして実質的に炭化が避りられる
本発明により製j告した試r8Iは約1.8以上のQn
を有づる。望ましくは、本発明により製造した生成物は
約2〜約3.5の範囲のGnを有する。しかし、Ff容
しうる[1−スト色相は約5の高さのGnを有しうる。
S ’lfA的評価で+、t、Publicatio
n 53 ortbe Coffee Brewin
g In5titute (「Food’rechno
lOgy J 、 Vol、14.、 No、 11
、 P、り97(1960)参照)に記載の装置が[
G n lどして表わす炭化を示す試料の色の測定に利
用される、1約1.8未満のGnを有する試お1は炭化
したと児なされる。こうして実質的に炭化が避りられる
本発明により製j告した試r8Iは約1.8以上のQn
を有づる。望ましくは、本発明により製造した生成物は
約2〜約3.5の範囲のGnを有する。しかし、Ff容
しうる[1−スト色相は約5の高さのGnを有しうる。
一般に、加水分解おにび熱分解反応は高水分含量で制御
が一層容易であるので、少なくとも約30重量%、−層
好ましくは約30〜約45重量%、もっとb好ましくは
約35〜約45市吊%の水分含量を右J−る加湿豆を熱
処理することが好ましい。
が一層容易であるので、少なくとも約30重量%、−層
好ましくは約30〜約45重量%、もっとb好ましくは
約35〜約45市吊%の水分含量を右J−る加湿豆を熱
処理することが好ましい。
すなわち、一般に、豆の水分含量が低い程、特に晶質の
みでなく、安全+!lの理由から適用反応条例は通例−
層温用にすべきである。何故なら炭化のみでなく、熱処
理容器内に圧を形成する温度の上昇を生じつる発熱反応
の可能性があるからである。
みでなく、安全+!lの理由から適用反応条例は通例−
層温用にすべきである。何故なら炭化のみでなく、熱処
理容器内に圧を形成する温度の上昇を生じつる発熱反応
の可能性があるからである。
本発明によれば、豆の加湿時に実質的に不活性ガス雰囲
気が豆の周囲を包むように、容器内の豆の周囲に不活性
ガスを導入することにより豆の周囲の人気をパージする
。ずなわち、不活性ガス以外のガスのよう4丁容器の大
気、特に酸素を実質的に排除する。パージ後、容器は大
気から遮断し、次に容器内の不活性雰囲気は不活性ガス
を導入して正圧に加圧して加湿工程を行なう。不活性ガ
スの任意の正圧を使用し、本発明ににり処理した豆に独
特の特徴を形成するが、本発明方法により処理した]−
ヒーのアロマおよびフレーバ特徴の有為な改変は、圧を
最初に環境温度で測定して約1 、 A K!?/ c
m2以上の正ゲージ圧にチャージする場合規れ始めるこ
とを本発見は示すことが明らかである。
気が豆の周囲を包むように、容器内の豆の周囲に不活性
ガスを導入することにより豆の周囲の人気をパージする
。ずなわち、不活性ガス以外のガスのよう4丁容器の大
気、特に酸素を実質的に排除する。パージ後、容器は大
気から遮断し、次に容器内の不活性雰囲気は不活性ガス
を導入して正圧に加圧して加湿工程を行なう。不活性ガ
スの任意の正圧を使用し、本発明ににり処理した豆に独
特の特徴を形成するが、本発明方法により処理した]−
ヒーのアロマおよびフレーバ特徴の有為な改変は、圧を
最初に環境温度で測定して約1 、 A K!?/ c
m2以上の正ゲージ圧にチャージする場合規れ始めるこ
とを本発見は示すことが明らかである。
■の加湿後、不活性雰囲気の正Hを保有でることができ
、豆はTreatIl+ent of Green C
offeeと題する米国特許局1片係属出願第
号に開示の5aeed Al+mad Hus
aini発明に従ッテ処理できる。しかし、熱処理工程
で加湿豆の加熱面に、不活性ガス雰囲気の正圧を解放し
て加湿豆周囲に実質的に大気圧の不活性ガスの覆いを創
ることが好ましい。これにより加水分解おにび熱分解を
一層低い操作圧で進めることができる。
、豆はTreatIl+ent of Green C
offeeと題する米国特許局1片係属出願第
号に開示の5aeed Al+mad Hus
aini発明に従ッテ処理できる。しかし、熱処理工程
で加湿豆の加熱面に、不活性ガス雰囲気の正圧を解放し
て加湿豆周囲に実質的に大気圧の不活性ガスの覆いを創
ることが好ましい。これにより加水分解おにび熱分解を
一層低い操作圧で進めることができる。
最終生成物のFi徴は加水分解おにび熱分解反応を開始
するために加1豆の加熱温度および時間にも関連する。
するために加1豆の加熱温度および時間にも関連する。
すなわち、抽出収量を増加させ、処埋立のアロマおよび
フレーバ特徴、および着色を促進する加水分解および熱
分解の程度は熱処理工程の加熱温度および時間に関連す
る。
フレーバ特徴、および着色を促進する加水分解および熱
分解の程度は熱処理工程の加熱温度および時間に関連す
る。
本発明により実質的に炭化を避けながら加水分解および
熱分解を達成するために、十記指示の水分含量を利用づ
−る場合、約130〜約195℃および195℃以上の
温度のオーダの熱処理温度は加湿豆に適用できるが、約
150〜約190℃のオーダの温度は好ましく、約18
0〜約190℃のオーダの温度は一層好ましい。加熱所
e開間の永さは一般に適用温度に対し逆の関係にあり、
般に約5〜約30分のオーダにある。すなわち、一般に
、豆の処理温度が高い程、加熱時間は短かく、逆も又同
様である。
熱分解を達成するために、十記指示の水分含量を利用づ
−る場合、約130〜約195℃および195℃以上の
温度のオーダの熱処理温度は加湿豆に適用できるが、約
150〜約190℃のオーダの温度は好ましく、約18
0〜約190℃のオーダの温度は一層好ましい。加熱所
e開間の永さは一般に適用温度に対し逆の関係にあり、
般に約5〜約30分のオーダにある。すなわち、一般に
、豆の処理温度が高い程、加熱時間は短かく、逆も又同
様である。
加湿豆の熱処理後、加水分解および熱分解豆の乾燥は処
理した加水分解および熱分解豆の層上おにび/又は層中
に熱風を通す要素を有Jる乾燥機のような、通例の乾燥
手段により達成できる。
理した加水分解および熱分解豆の層上おにび/又は層中
に熱風を通す要素を有Jる乾燥機のような、通例の乾燥
手段により達成できる。
これらおよび他の特徴および利点は本発明の以rの詳細
な記載および例ににり一層明らかになろう。
な記載および例ににり一層明らかになろう。
正圧下で実質的に不活性雰囲気で生コーヒー豆の水分含
量を少なくとも約25重量%まで増加することは任意の
適当な密閉圧容器で、好ましくは水中に又は他の水性媒
体に豆を浸漬することにより、好ましくは攪拌しながら
浸漬し、均一加湿を得ることを助(プ、かつ豆が水分を
吸収する所要時間を短縮する熱を適用して浸漬覆ること
により右利に達成できる。攪拌は豆を破砕又は破壊しな
いように温和であるべきである。有利には、・豆は加湿
工程巾約60〜約125℃、好ましくは約85〜120
℃に加熱する。
量を少なくとも約25重量%まで増加することは任意の
適当な密閉圧容器で、好ましくは水中に又は他の水性媒
体に豆を浸漬することにより、好ましくは攪拌しながら
浸漬し、均一加湿を得ることを助(プ、かつ豆が水分を
吸収する所要時間を短縮する熱を適用して浸漬覆ること
により右利に達成できる。攪拌は豆を破砕又は破壊しな
いように温和であるべきである。有利には、・豆は加湿
工程巾約60〜約125℃、好ましくは約85〜120
℃に加熱する。
蒸気は主として豆を加熱するために浸漬豆と接触させる
ことが有利である。蒸気は豆を加湿するためにのみ使用
できるが、水分含量の増加には浸漬および蒸気の適用に
」:る加熱を含む加熱により達成される時間より長時間
を必要とするので非常用的と見做される。特に約30〜
約35%を超える水分含量を求める場合、蒸気は実際に
このJ、うな水分含量に達するために有効に又は」分に
凝縮しない。
ことが有利である。蒸気は豆を加湿するためにのみ使用
できるが、水分含量の増加には浸漬および蒸気の適用に
」:る加熱を含む加熱により達成される時間より長時間
を必要とするので非常用的と見做される。特に約30〜
約35%を超える水分含量を求める場合、蒸気は実際に
このJ、うな水分含量に達するために有効に又は」分に
凝縮しない。
豆を加湿し、熱処理する装置は簡単な設置のものである
ことができ、容器は容器内にチャージした正圧および容
器内に創った圧を紹持し、圧に耐えうる警告を付した各
種タイプの容器を含むことができる。好ましくは、容器
は豆が移動覆る動的状態を維持し、均一な処理条件を得
るのを助tプることができる。特に、バッチタイプ基で
は、機械攪拌は利用できるが、タンプリング作用(、L
均一な加湿を確保するのにもっとも適すると思われ、好
ましい。連線操作では、通例の駆動スクリュー要素を有
する容器は動的攪拌移動を供づるのに右利であることが
わかった。タンプリングする場合、容器は約1〜約1O
RPMでタンプリングできる1゜スクリコーを有する容
器を使用する場合、容器の設置およびスクリューの回転
速度は豆が処理容器内を移動するために所望する保留時
間の関数である。
ことができ、容器は容器内にチャージした正圧および容
器内に創った圧を紹持し、圧に耐えうる警告を付した各
種タイプの容器を含むことができる。好ましくは、容器
は豆が移動覆る動的状態を維持し、均一な処理条件を得
るのを助tプることができる。特に、バッチタイプ基で
は、機械攪拌は利用できるが、タンプリング作用(、L
均一な加湿を確保するのにもっとも適すると思われ、好
ましい。連線操作では、通例の駆動スクリュー要素を有
する容器は動的攪拌移動を供づるのに右利であることが
わかった。タンプリングする場合、容器は約1〜約1O
RPMでタンプリングできる1゜スクリコーを有する容
器を使用する場合、容器の設置およびスクリューの回転
速度は豆が処理容器内を移動するために所望する保留時
間の関数である。
蒸気又は他の熱源要素によるような、容器の壁の内部表
面を加熱する機会を供するジャケット・付容器は好まし
い。豆の温度を測定Jるために、豆と接触する探針を容
器内に設置できる。正圧下の実質的不活性雰囲気をβ]
るために、不活性ガスの供給は周知の手段により達成で
きる。
面を加熱する機会を供するジャケット・付容器は好まし
い。豆の温度を測定Jるために、豆と接触する探針を容
器内に設置できる。正圧下の実質的不活性雰囲気をβ]
るために、不活性ガスの供給は周知の手段により達成で
きる。
生豆の加湿に対し単に水だ(プを使用することの他に、
生又はローストコーヒーの水抽出液および」−ヒー水抽
出液の蒸発により集めうるような水凝縮液、および水抽
出液および水凝縮液の組み合ゼは、これらの液が最終処
理生成物の臭覚および官能性の改良に寄与できる揮発物
および酸を含有するので、1lusainiの発明にお
(プるように、豆の加湿に利用するのが右利である。抽
出液を利用Jる場合、抽出液は可溶性固形含量が低いこ
とが好ましい。約10〜約15重量%までの固形含量を
有する水抽出液又は凝縮液は利用することが右利である
。約20〜約25重量%又はそれより高い固形含量を有
する抽出液は利用できるが、これらの高固形量では豆に
組みこむことが一層困九で、組みこみ効率が低下するの
で固形損失を招来しつる。
生又はローストコーヒーの水抽出液および」−ヒー水抽
出液の蒸発により集めうるような水凝縮液、および水抽
出液および水凝縮液の組み合ゼは、これらの液が最終処
理生成物の臭覚および官能性の改良に寄与できる揮発物
および酸を含有するので、1lusainiの発明にお
(プるように、豆の加湿に利用するのが右利である。抽
出液を利用Jる場合、抽出液は可溶性固形含量が低いこ
とが好ましい。約10〜約15重量%までの固形含量を
有する水抽出液又は凝縮液は利用することが右利である
。約20〜約25重量%又はそれより高い固形含量を有
する抽出液は利用できるが、これらの高固形量では豆に
組みこむことが一層困九で、組みこみ効率が低下するの
で固形損失を招来しつる。
豆の加湿に必要な水量は処理ずべき生コーヒ豆重泄に関
し重かで等式にすることにJζり容易に決定できる。そ
の理由は一般に生豆は実質的に雪重徂の水および乾物を
含有できることが容認されているからである。勿論、当
業者は認めるように吸収水量は生豆の初めの水分含量に
影響を受【ブ、1べての生豆が一般的規則に従がうちの
ではない。
し重かで等式にすることにJζり容易に決定できる。そ
の理由は一般に生豆は実質的に雪重徂の水および乾物を
含有できることが容認されているからである。勿論、当
業者は認めるように吸収水量は生豆の初めの水分含量に
影響を受【ブ、1べての生豆が一般的規則に従がうちの
ではない。
こうして、いくらかの豆は水を吸収でき、例えば加湿豆
の全重量基準で水を45%位含む場合、実質的に飽和で
あり、一方他の豆は加湿豆の全車は基準で約60重量%
まで水を含むように水を吸収し、含むことができる。さ
らに、同種の豆でさえ吸収し、含有できる水量に関しバ
ッチfUに変化できる。均一な結果を得るために、当業
者は処理すべぎ豆の水吸収#、および含有能を決定する
ために豆の試験を望んでいる。
の全重量基準で水を45%位含む場合、実質的に飽和で
あり、一方他の豆は加湿豆の全車は基準で約60重量%
まで水を含むように水を吸収し、含むことができる。さ
らに、同種の豆でさえ吸収し、含有できる水量に関しバ
ッチfUに変化できる。均一な結果を得るために、当業
者は処理すべぎ豆の水吸収#、および含有能を決定する
ために豆の試験を望んでいる。
本発明により操作する場合、加湿工程で蒸気を水と同時
に使用すると、そして熱処理工程で加熱手段として使用
すると、処理立に添加する水量は処理温度および蒸気特
性、すなわち、例えば蒸気は過熱か又は飽和であるか、
の関数である。このJ:うな処理では、通例、蒸気は熱
処理加水分解および熱分解豆の全水分含声重帛基準で約
10〜20%を付与7−ることかわかった。
に使用すると、そして熱処理工程で加熱手段として使用
すると、処理立に添加する水量は処理温度および蒸気特
性、すなわち、例えば蒸気は過熱か又は飽和であるか、
の関数である。このJ:うな処理では、通例、蒸気は熱
処理加水分解および熱分解豆の全水分含声重帛基準で約
10〜20%を付与7−ることかわかった。
実際に、バッチ−タイプ系では、加湿容器内に水、好ま
しくは脱イオン水、又は凝縮液、又は抽出液、又はその
組み合せてありうる所定早の加湿媒体と好ましくは一緒
に入れた生豆では、容器内の周囲の大気は容器の豆の周
囲に最初に不活性ガスを導入することによりパージする
。パージ後、容器は大気から遮断し、不活性ガスを容器
に導入して不活性ガス雰囲気を正圧下に定着させる。好
好ましくは約3.54kg/cm2のゲージ圧にヂャジ
する。約7 Kg/ cm 2以上の圧は使用できるが
、このJ:うな圧でこの発見は有意な特性の改良又は他
の利点があることを示すとは思われない。
しくは脱イオン水、又は凝縮液、又は抽出液、又はその
組み合せてありうる所定早の加湿媒体と好ましくは一緒
に入れた生豆では、容器内の周囲の大気は容器の豆の周
囲に最初に不活性ガスを導入することによりパージする
。パージ後、容器は大気から遮断し、不活性ガスを容器
に導入して不活性ガス雰囲気を正圧下に定着させる。好
好ましくは約3.54kg/cm2のゲージ圧にヂャジ
する。約7 Kg/ cm 2以上の圧は使用できるが
、このJ:うな圧でこの発見は有意な特性の改良又は他
の利点があることを示すとは思われない。
二酸化炭素、窒素、ヘリウム、アルゴンなどおよびその
組み合せを含む不活セ1ガスは使用できる。
組み合せを含む不活セ1ガスは使用できる。
二酸化炭素は好ましい。
必要ではないが、好ましくは豆(よタンプリングのよう
な温和な動的攪拌条件におき、好ましくは熱は加圧不活
性ガス雰囲気にある豆に適用してΩの温度を約60〜約
125℃に上げ、豆が水の吸収に要する時間を短縮Jる
。
な温和な動的攪拌条件におき、好ましくは熱は加圧不活
性ガス雰囲気にある豆に適用してΩの温度を約60〜約
125℃に上げ、豆が水の吸収に要する時間を短縮Jる
。
バッチタイプ系では豆の加湿の完了後、加湿豆を入れた
容器を排気して不活性ガス圧を実質的に大気圧に減少ざ
Uることが好ましい。次に容器は豆の周囲の容器内の不
活t#1ガスの覆いおよび実質的不活性ガス雰囲気を残
して大気圧に対し遮断する。、好ましくは、豆はこの工
程中動的状態に継続維持する。
容器を排気して不活性ガス圧を実質的に大気圧に減少ざ
Uることが好ましい。次に容器は豆の周囲の容器内の不
活t#1ガスの覆いおよび実質的不活性ガス雰囲気を残
して大気圧に対し遮断する。、好ましくは、豆はこの工
程中動的状態に継続維持する。
容器は人気に対し遮断後、限定するものではイTいが、
ジャケット(dぎ容器のジャケットのみによる加熱を含
む各種手段は豆の加熱に使用できるが、蒸気は好ましく
はジャケット伺き容器のジャケットにJ:り供される熱
と同時に、豆の温度を所望覆る熱処理温度、好ましくは
約150〜約195℃、もつとも好ましくは約180〜
約190℃のオーダに上げ、加水分解おにび熱分解反応
を生じさせるために豆に供し豆と接触さけることは有利
である。加湿工程におけるように、探針のような要素に
より容器内で豆と接触する豆の温度を測定できる。必要
ではないが、豆の局部的加熱を避けるために立の肯定的
攪拌は好ましい。注意したように攪拌は使用できるが、
タンプリング作用はバッチタイプ系ではもっとも右利で
ある。
ジャケット(dぎ容器のジャケットのみによる加熱を含
む各種手段は豆の加熱に使用できるが、蒸気は好ましく
はジャケット伺き容器のジャケットにJ:り供される熱
と同時に、豆の温度を所望覆る熱処理温度、好ましくは
約150〜約195℃、もつとも好ましくは約180〜
約190℃のオーダに上げ、加水分解おにび熱分解反応
を生じさせるために豆に供し豆と接触さけることは有利
である。加湿工程におけるように、探針のような要素に
より容器内で豆と接触する豆の温度を測定できる。必要
ではないが、豆の局部的加熱を避けるために立の肯定的
攪拌は好ましい。注意したように攪拌は使用できるが、
タンプリング作用はバッチタイプ系ではもっとも右利で
ある。
熱処理工程を完了すると、好ましくは容器の残存圧は徐
々に減少して加水分解および熱分解豆の爆発又は破壊を
回避する。乾燥用豆を得る前に加熱容器から圧を好まし
くは温和に解放すること以外に、熱射埋立に特別の予防
策をとる必要はない。
々に減少して加水分解および熱分解豆の爆発又は破壊を
回避する。乾燥用豆を得る前に加熱容器から圧を好まし
くは温和に解放すること以外に、熱射埋立に特別の予防
策をとる必要はない。
しかし、豆を長fR間大気中に残留させないことは1q
策である。
策である。
連続方法で本発明方法を実施づる右利な態様では、加湿
工程で圧力ロックする前に管のようなザジング要素を有
する系に生豆を供給する。生豆はザージング要素に供給
し、空気はザージング要素に不活性ガスを導入すること
により豆からパージして豆を覆い豆の周囲に実質的に不
活性雰囲気を創る。次に多量の豆を実質的に不活性雰囲
気の圧力ロック内にサージング要素から間欠的に供給す
る。豆をロック内に確保し、次にロック内は上記指示圧
まで不活性ガスにより加圧する。次に豆はロックからス
クリューを有し、ロック内と実質的に同じ圧で実質的不
活性雰l気が存在する、好ましくはジャケット付き容器
に好ましくは重ツノにより供給する。加湿媒体はスクリ
ュー伺き容器に、好ましくは豆の入口近くに注入して豆
と接触さけ加湿する。加湿豆はスクリュー(=Jき容器
内で、ジャケラ1〜および/又は内部注入蒸気により、
又は他の適当な手段により供される熱により、豆をスク
リューにより容器内を移動させながら上記指示温度に加
熱する。
工程で圧力ロックする前に管のようなザジング要素を有
する系に生豆を供給する。生豆はザージング要素に供給
し、空気はザージング要素に不活性ガスを導入すること
により豆からパージして豆を覆い豆の周囲に実質的に不
活性雰囲気を創る。次に多量の豆を実質的に不活性雰囲
気の圧力ロック内にサージング要素から間欠的に供給す
る。豆をロック内に確保し、次にロック内は上記指示圧
まで不活性ガスにより加圧する。次に豆はロックからス
クリューを有し、ロック内と実質的に同じ圧で実質的不
活性雰l気が存在する、好ましくはジャケット付き容器
に好ましくは重ツノにより供給する。加湿媒体はスクリ
ュー伺き容器に、好ましくは豆の入口近くに注入して豆
と接触さけ加湿する。加湿豆はスクリュー(=Jき容器
内で、ジャケラ1〜および/又は内部注入蒸気により、
又は他の適当な手段により供される熱により、豆をスク
リューにより容器内を移動させながら上記指示温度に加
熱する。
この連続態様では、加湿豆サージング要素を経て加湿ス
クリュー付き容器から、スラリ1−イ」き容器内と実質
的に同じ圧で実質的不活性ガス雰囲気にある第2圧力ロ
ツクに供給する。加湿豆がロック内にある場合、ロック
は隔離、する。加湿豆周囲の加圧不活性ガスはロックか
ら排気して実質的に大気圧の不活性ガスの覆いを加湿豆
の周囲に達成し、次にロックは大気と遮断して加湿豆の
周囲に不活性覆いを保持し、こうして加湿豆を実質的に
不活性ガス雰囲気に保持する。
クリュー付き容器から、スラリ1−イ」き容器内と実質
的に同じ圧で実質的不活性ガス雰囲気にある第2圧力ロ
ツクに供給する。加湿豆がロック内にある場合、ロック
は隔離、する。加湿豆周囲の加圧不活性ガスはロックか
ら排気して実質的に大気圧の不活性ガスの覆いを加湿豆
の周囲に達成し、次にロックは大気と遮断して加湿豆の
周囲に不活性覆いを保持し、こうして加湿豆を実質的に
不活性ガス雰囲気に保持する。
蒸気は通例熱処理工程で加熱手段として使用するように
、蒸気をロックに導入して熱処理工程で使用する圧と実
質的に同一の圧に加圧する。次に蒸気加圧豆はサージン
グ要素を経て好ましくはジャケット付きで、容器内で豆
を攪拌し、移動するためのスクリューを有する別の容器
に好ましくは重力により供給する。ジャケットを加熱し
、蒸気を好ましくは豆の入口近くで容器に注入して上記
で論じたようにスクリューにより豆を容器内で移動させ
ながら、豆を加水分解および熱分M71るのに十分な豆
の温度を容器内に形成させる。加湿豆を炭化させずに加
水分解および熱分解するのに十分な時間a3よび温度で
スクリューf1き容器に保留した後、次にこれらは熱処
理スクリコー付き容器からサージング要素を経てスクリ
ュー(=Iき容器内の圧と実質的に同一の圧の圧力ロッ
クに供給する。
、蒸気をロックに導入して熱処理工程で使用する圧と実
質的に同一の圧に加圧する。次に蒸気加圧豆はサージン
グ要素を経て好ましくはジャケット付きで、容器内で豆
を攪拌し、移動するためのスクリューを有する別の容器
に好ましくは重力により供給する。ジャケットを加熱し
、蒸気を好ましくは豆の入口近くで容器に注入して上記
で論じたようにスクリューにより豆を容器内で移動させ
ながら、豆を加水分解および熱分M71るのに十分な豆
の温度を容器内に形成させる。加湿豆を炭化させずに加
水分解および熱分解するのに十分な時間a3よび温度で
スクリューf1き容器に保留した後、次にこれらは熱処
理スクリコー付き容器からサージング要素を経てスクリ
ュー(=Iき容器内の圧と実質的に同一の圧の圧力ロッ
クに供給する。
上記論議のバッチ系の場合のJζうに、好ましくは連続
系から排出して乾燥づる前に、最後の圧力ロックに残存
する圧を処理立の取り出し前に徐々に解放する。
系から排出して乾燥づる前に、最後の圧力ロックに残存
する圧を処理立の取り出し前に徐々に解放する。
バッヂータイプ又は連続系のいずれかで、特に熱および
攪拌を使用する場合、少なくとも約25〜約45〜50
重量%位の水分含1に生豆を加湿するに要する時間は一
般に約7〜約12分のオダである。さらに、一般に、バ
ッヂタイプ又は連続系のいずれかで、Ωを約60〜約1
25℃のオーダの温度で加湿する場合、豆が熱処理温度
に到達するには約4〜約7分を要する。
攪拌を使用する場合、少なくとも約25〜約45〜50
重量%位の水分含1に生豆を加湿するに要する時間は一
般に約7〜約12分のオダである。さらに、一般に、バ
ッヂタイプ又は連続系のいずれかで、Ωを約60〜約1
25℃のオーダの温度で加湿する場合、豆が熱処理温度
に到達するには約4〜約7分を要する。
熱処理温度に到達後、約5〜約30分まで、好ましくは
約7〜約15分のオークの熱処理時間を使用する。約1
75〜約190’Cのオーダの温度で、約9〜約12分
のΔ−ダの熱処理時間を使用することは好ましい。一般
に、約195°C以上の温度を使用する場合、炭化の可
能性が増大するので、約5分又はそれより短かいオーダ
の時間を使用Jることが一般にVl策である。効果は低
いが、約130〜約150℃の温度は使用できるが、般
にこれらの低温で所望反応を達成するために30分より
永い加熱時間を必要とする。
約7〜約15分のオークの熱処理時間を使用する。約1
75〜約190’Cのオーダの温度で、約9〜約12分
のΔ−ダの熱処理時間を使用することは好ましい。一般
に、約195°C以上の温度を使用する場合、炭化の可
能性が増大するので、約5分又はそれより短かいオーダ
の時間を使用Jることが一般にVl策である。効果は低
いが、約130〜約150℃の温度は使用できるが、般
にこれらの低温で所望反応を達成するために30分より
永い加熱時間を必要とする。
圧の解放後、バッチ系の熱処理容器又は連続系のロック
からのいずれかから、加水分解および熱分解豆を集め、
約3〜約5重量%のオーダの安定な水分含量に乾燥する
。各種の有利な手段は乾燥に使用できる。上記のように
、送風乾燥機は例えば約65〜約150℃の温度で熱射
埋立の乾燥に右利に使用できる。乾燥の主な基準は、消
費前の貯蔵中古臭さの形成を避けるために安定な水分含
量まで乾燥加熱処理しlc加水分解および熱分解豆を乾
燥づることである。
からのいずれかから、加水分解および熱分解豆を集め、
約3〜約5重量%のオーダの安定な水分含量に乾燥する
。各種の有利な手段は乾燥に使用できる。上記のように
、送風乾燥機は例えば約65〜約150℃の温度で熱射
埋立の乾燥に右利に使用できる。乾燥の主な基準は、消
費前の貯蔵中古臭さの形成を避けるために安定な水分含
量まで乾燥加熱処理しlc加水分解および熱分解豆を乾
燥づることである。
本発明の好ましい態様では、豆は熱射即工稈後水を十分
に飽和しない。特に熱処理■稈申、豆にいくらかの凝縮
が起こり、豆からい(らかτ■溶溶固固形抽出又は浸出
する傾向を有しうるが、処理立は実際に凝縮水を吸収し
、浸出又は抽出固形を吸着づる傾向を有する。
に飽和しない。特に熱処理■稈申、豆にいくらかの凝縮
が起こり、豆からい(らかτ■溶溶固固形抽出又は浸出
する傾向を有しうるが、処理立は実際に凝縮水を吸収し
、浸出又は抽出固形を吸着づる傾向を有する。
しかし、豆が完全に飽和し、加水分解および熱分解工程
後、液が存在する場合、液は豆に戻して過度の固形損失
および本発明の収量増加特徴の減損を回避すべきである
。液、すなわち水および可溶性固形が豆の熱処理後存在
する場合、tlusaini発明におけるように、液お
よび処理立は例えば篩別によるような通例手段により分
離する。液がら処理立の分離後、加水分解および熱分解
豆は乾燥し、液は液および乾燥処理立を接触させること
により乾燥処理立に組みこみ水を吸収させ、固形を吸着
させる。大過剰の液がある場合および約15%までから
約20重社%の可溶性固形含量を有する場合、約35〜
約45重邑%の固形含量に濃縮づることが有利である。
後、液が存在する場合、液は豆に戻して過度の固形損失
および本発明の収量増加特徴の減損を回避すべきである
。液、すなわち水および可溶性固形が豆の熱処理後存在
する場合、tlusaini発明におけるように、液お
よび処理立は例えば篩別によるような通例手段により分
離する。液がら処理立の分離後、加水分解および熱分解
豆は乾燥し、液は液および乾燥処理立を接触させること
により乾燥処理立に組みこみ水を吸収させ、固形を吸着
させる。大過剰の液がある場合および約15%までから
約20重社%の可溶性固形含量を有する場合、約35〜
約45重邑%の固形含量に濃縮づることが有利である。
次に濃縮液は乾燥処理立と接触させて水を吸収さぜ、可
溶性固形を吸着させる。
溶性固形を吸着させる。
液を乾燥処理分生に組みこむことは揮発物の損失を防止
するために密閉容器中で、豆の損傷を回避するために温
和に攪拌しながら、好ましくは約60〜約70°Cの温
度で達成することが好ましい。
するために密閉容器中で、豆の損傷を回避するために温
和に攪拌しながら、好ましくは約60〜約70°Cの温
度で達成することが好ましい。
吸収液および吸着可溶性固形を含有する処理立は上記開
示の方法により乾燥する。
示の方法により乾燥する。
上記態様の開示による処理立はそれ以上生成物を処理せ
ずに粉砕し、抽出できる。一般に、処理立は単独で飲料
製造用に使用′t!ず、熱ガスローストなどにより処理
した仙のコーヒーとブレンドする。必要ではなく、好ま
しくはないが、処理立は熱ガスなどによるローストによ
りさらに処理できる。これは−層強い又は規定した完全
ローストノドを供しうるが、注意したように収量は低下
する。
ずに粉砕し、抽出できる。一般に、処理立は単独で飲料
製造用に使用′t!ず、熱ガスローストなどにより処理
した仙のコーヒーとブレンドする。必要ではなく、好ま
しくはないが、処理立は熱ガスなどによるローストによ
りさらに処理できる。これは−層強い又は規定した完全
ローストノドを供しうるが、注意したように収量は低下
する。
数例は本発明の例示である。部および%は特記しない限
り重量による。「抽出収量」の決定には乾燥M量基準で
飲料の固形量は抽出コーヒーの乾燥重量基準で抽出収量
重囲を割算に対し使用づる。
り重量による。「抽出収量」の決定には乾燥M量基準で
飲料の固形量は抽出コーヒーの乾燥重量基準で抽出収量
重囲を割算に対し使用づる。
例■
ロブスタ種の生豆ブ1ノンドの約11.4A+gをジャ
ケラ1へ付きタンブラ−容器に約6.8に’lの脱イオ
ン水と一緒に入れる。容器に二酸化炭素を導入してその
大気をパージし、次に容器は大気と遮断する。容器は約
5RPMの割合で回転させ、二酸化炭素を導入して約3
.5に9/cm2のゲージ圧にする。蒸気をジャケラ1
〜に供給しながら、豆を約10分回転容器に保持する。
ケラ1へ付きタンブラ−容器に約6.8に’lの脱イオ
ン水と一緒に入れる。容器に二酸化炭素を導入してその
大気をパージし、次に容器は大気と遮断する。容器は約
5RPMの割合で回転させ、二酸化炭素を導入して約3
.5に9/cm2のゲージ圧にする。蒸気をジャケラ1
〜に供給しながら、豆を約10分回転容器に保持する。
蒸気を容器に注入して豆と接触させ、容器は回転する豆
と接触づ−る容器内の探針にJζり約82℃の指示温度
にする。回転を継続しながら、容器を01気し、不活性
ガスiF圧を約大気圧まで解放し次にυll気合閉鎖J
る。
と接触づ−る容器内の探針にJζり約82℃の指示温度
にする。回転を継続しながら、容器を01気し、不活性
ガスiF圧を約大気圧まで解放し次にυll気合閉鎖J
る。
約9.54kg/cm2圧下で蒸気をジャケットに供給
し、容器に注入して豆と接触させ豆の温度を約180℃
どする。探針からの読みは約177・〜約182℃の温
度に豆が約4分で達することを示す3、回転を含む熱処
理は約12分双−V継続させる。
し、容器に注入して豆と接触させ豆の温度を約180℃
どする。探針からの読みは約177・〜約182℃の温
度に豆が約4分で達することを示す3、回転を含む熱処
理は約12分双−V継続させる。
熱処理後、圧は温和に容器から解放する。過剰の液は容
器に存在しない。豆は暗褐色で、FITZPATRIC
K送風乾燥機で約107℃で約1時間乾燥する。乾燥豆
は約4.6重量%の水分含量を有する。
器に存在しない。豆は暗褐色で、FITZPATRIC
K送風乾燥機で約107℃で約1時間乾燥する。乾燥豆
は約4.6重量%の水分含量を有する。
乾燥処理立は粉砕し、約3.6のQnを有づる。
粉砕豆は自動ドリップコーヒーメーカーで抽出する。抽
出収量は約41,7%である。
出収量は約41,7%である。
桝」−
例■ど同様の生コーヒー豆を使用する。豆および水量、
および処理条件は例■と同じである。但し二酸化炭素不
活性雰囲気圧は豆の加湿に対し約7 Kg/ cm 2
のゲージ圧にチャージする1、熱処理により、約177
℃の温度に約7分で到達した。処理は約12分継続した
。処理立は粉砕し、約3.8のGnを有する。粉砕豆は
例■におけるように抽出し、約40.5%の10)出収
量を得る。
および処理条件は例■と同じである。但し二酸化炭素不
活性雰囲気圧は豆の加湿に対し約7 Kg/ cm 2
のゲージ圧にチャージする1、熱処理により、約177
℃の温度に約7分で到達した。処理は約12分継続した
。処理立は粉砕し、約3.8のGnを有する。粉砕豆は
例■におけるように抽出し、約40.5%の10)出収
量を得る。
比較例■
同種の生コーヒー豆を例■および例■にお(プるように
本試験で使用する。装置および、豆および水量はこれら
の例と同じである。容器は加湿工程に対し空気により約
3.5に1/cm2に加圧する。
本試験で使用する。装置および、豆および水量はこれら
の例と同じである。容器は加湿工程に対し空気により約
3.5に1/cm2に加圧する。
タンプリングを行ないながら、蒸気を容器のジャケラ1
〜に適用し、容器に注入して約10分立と接触さゼる。
〜に適用し、容器に注入して約10分立と接触さゼる。
豆の温度は約82℃になる。約10分後、圧は解放せず
、蒸気を容器に注入して約177℃の温度を供する。こ
の温度に到達後、豆はこの温度に約10分保持する。7
0:は温和に解放し、検査にJ二り過剰の液は存在せず
、豆は暗褐色である。
、蒸気を容器に注入して約177℃の温度を供する。こ
の温度に到達後、豆はこの温度に約10分保持する。7
0:は温和に解放し、検査にJ二り過剰の液は存在せず
、豆は暗褐色である。
これらの処理立は例工および例■にJ5 f)るように
粉砕し、抽出する。抽出収量は約37%である。
粉砕し、抽出する。抽出収量は約37%である。
市販のロース1〜および粉砕コーヒーど例■の粉砕コー
ヒーのブレンドを調製する。市販コーヒと本例の粉砕コ
ーヒーのブレンドを調製づる。各ブレンドは各ブレンド
の全重量基準で約78重量%の市販コーヒーおよび約2
2重量%の試別を含有する。
ヒーのブレンドを調製する。市販コーヒと本例の粉砕コ
ーヒーのブレンドを調製づる。各ブレンドは各ブレンド
の全重量基準で約78重量%の市販コーヒーおよび約2
2重量%の試別を含有する。
三角味見試験をブレンドについて行なう。例■の処理コ
ーヒー豆により調製したブレンドは奇数カップである。
ーヒー豆により調製したブレンドは奇数カップである。
第1味見試験では6人の味味判定者のうち6人が奇数カ
ップを採る。99.86%の有意。好みの平均は奇数カ
ップに対し選択を示し、快楽等級の平均は例■の処理立
により調製したブレンドを支持する。
ップを採る。99.86%の有意。好みの平均は奇数カ
ップに対し選択を示し、快楽等級の平均は例■の処理立
により調製したブレンドを支持する。
第2試験では、10人の味味判定者のうち7人が奇数カ
ップを採る。98.03%の有意。
ップを採る。98.03%の有意。
比較例■
約11.6Kgの[1ブスタ豆のブレンドの1試料をジ
ャケット付き容器で約4−.5に9の水により加湿する
。この容器は二酸化炭素により、パージし、約3.54
kg/cm2に加圧し、蒸気をジャケットに注入し、そ
して容器に注入して約10分立と接触させながら回転さ
せる。約82℃の豆の温度を得る。容器は大気圧まで排
気し、大気と遮断し、次に蒸気を約’l04kg/cm
2圧でジャケットおよび容器に注入して豆と接触させ約
177℃の豆の温度を得る。この温度に約2分で達する
。温度は179℃以上に僅かに上昇し、蒸気注入を約1
77℃の温度で約12分で停止する前に約6分後僅かに
イバ下する。次に容器はゆっくり排気し、豆を取り出す
。
ャケット付き容器で約4−.5に9の水により加湿する
。この容器は二酸化炭素により、パージし、約3.54
kg/cm2に加圧し、蒸気をジャケットに注入し、そ
して容器に注入して約10分立と接触させながら回転さ
せる。約82℃の豆の温度を得る。容器は大気圧まで排
気し、大気と遮断し、次に蒸気を約’l04kg/cm
2圧でジャケットおよび容器に注入して豆と接触させ約
177℃の豆の温度を得る。この温度に約2分で達する
。温度は179℃以上に僅かに上昇し、蒸気注入を約1
77℃の温度で約12分で停止する前に約6分後僅かに
イバ下する。次に容器はゆっくり排気し、豆を取り出す
。
暗褐色の約16Kgの処理豆を得る。豆は乾燥して試料
Δと称する。
Δと称する。
ロブスタ豆の同じブレンドの11.6Kyの第2試料を
第1試料と同じ方法で処理する。但し、約10分の豆の
加湿後、圧は解放しない。約10 、2 K9/ cm
2の圧下の蒸気をジャケットおよび容器に約3分注入す
る。これによりΩは約154℃の温度になる。蒸気圧は
約12 、7に9/cm2に増加し、約13分供給する
。豆は約7分で約173℃の温度になり、約13分で豆
の温度は約177℃になる。
第1試料と同じ方法で処理する。但し、約10分の豆の
加湿後、圧は解放しない。約10 、2 K9/ cm
2の圧下の蒸気をジャケットおよび容器に約3分注入す
る。これによりΩは約154℃の温度になる。蒸気圧は
約12 、7に9/cm2に増加し、約13分供給する
。豆は約7分で約173℃の温度になり、約13分で豆
の温度は約177℃になる。
暗褐色の約15.27(gの豆を得る。豆は乾燥し、試
料Bと称する。
料Bと称する。
同じロブスタブレンドの約11.6に!7の第3試料は
約4.5ggの水により加湿し、しかし容器は空気によ
り約3.54kg/cm2に加「づる3、蒸気を上記の
ようにジャケットおよび容器に約10分注入し、約82
℃の温度を得る。容器は)]二を解放し、遮断し、次に
約10 、2 Kg/ cm2の汁1・の蒸気をジャケ
ラ1−および容器に導入して豆と接触させ約177℃の
温度を得る。約4分で達する。温度および蒸気注入はタ
ンプリングしながら約12分以上継続する。これにより
約179°Cの豆の温度を得る。容器は排気し冷却する
。
約4.5ggの水により加湿し、しかし容器は空気によ
り約3.54kg/cm2に加「づる3、蒸気を上記の
ようにジャケットおよび容器に約10分注入し、約82
℃の温度を得る。容器は)]二を解放し、遮断し、次に
約10 、2 Kg/ cm2の汁1・の蒸気をジャケ
ラ1−および容器に導入して豆と接触させ約177℃の
温度を得る。約4分で達する。温度および蒸気注入はタ
ンプリングしながら約12分以上継続する。これにより
約179°Cの豆の温度を得る。容器は排気し冷却する
。
暗褐色の約21.4.l(gの処理豆を得る。豆は乾燥
し、試料Cと称する。
し、試料Cと称する。
各試料は粉砕し、上記例におけるにうに抽出する。試F
IA、BおよびCはそれぞれ約37.6%、39.8%
および35.8%の抽出飲料収量を供する。
IA、BおよびCはそれぞれ約37.6%、39.8%
および35.8%の抽出飲料収量を供する。
粉砕試料△およびCを抽出し、それぞれ味見試験を行な
う。試1ACは奇数カップである。11人の味昧判定者
のうち8人が奇数カップを採り、99.12%の有意性
を供する。
う。試1ACは奇数カップである。11人の味昧判定者
のうち8人が奇数カップを採り、99.12%の有意性
を供する。
粉砕試料AおよびBを抽出し、それぞれ試験する。試F
1. Bは奇数カップである。9人の味味判定者のうち
9人が奇数カップを採り、99.99%の有意である。
1. Bは奇数カップである。9人の味味判定者のうち
9人が奇数カップを採り、99.99%の有意である。
好み秀級は比較的近似し、試F1.Aに対する快楽等級
は試I1. Bに対するものより高い。
は試I1. Bに対するものより高い。
10gの各粉砕試料△およびCを35グの市販ロースト
および粉砕コーヒーと混合し、9人の味味判定パネルに
試料を供する。試FACにより調製した試料は奇数カッ
プである。
および粉砕コーヒーと混合し、9人の味味判定パネルに
試料を供する。試FACにより調製した試料は奇数カッ
プである。
9人の味味判定者のうち8人は奇数カップを採る。99
.90%の有意である。好みは比較的均等にわかれ、快
楽等級はIL較的近いが、試料Aはより高い格付けを有
する。
.90%の有意である。好みは比較的均等にわかれ、快
楽等級はIL較的近いが、試料Aはより高い格付けを有
する。
例■
ロブスタコーヒー豆を圧力ロックの前の4ノージング要
素にポツパーから生豆を供給することにより連続系で処
理する。サージング管の豆の周囲の大気は二酸化炭素を
導入してパージする。同様にロックは二酸化炭素を含有
し、間欠的に開いて周囲に不活性ガスの覆いを有する豆
を受は入れる。
素にポツパーから生豆を供給することにより連続系で処
理する。サージング管の豆の周囲の大気は二酸化炭素を
導入してパージする。同様にロックは二酸化炭素を含有
し、間欠的に開いて周囲に不活性ガスの覆いを有する豆
を受は入れる。
ロックを閉鎖すると、二酸化炭素をロックに注入して約
3.7KI/cm2の正圧を得る。加圧後、スクリュー
を有し、約3.7に9/cm2に加圧した二酸化炭素雰
囲気を有するジャケット付き容器の入0に連結したサー
ジング管にロックから豆を落とす。約88°Cの温度を
ジャケットにより豆に適用する。豆は約10分容器に保
留し、スクリューは豆を容器中に移動させる。スクリュ
ーを出る加湿豆の重量基準で約35重量%の水分含量を
豆が得るのに十分量の水をスクリュー容器に豆の入口近
くの位置で連続注入覆る。
3.7KI/cm2の正圧を得る。加圧後、スクリュー
を有し、約3.7に9/cm2に加圧した二酸化炭素雰
囲気を有するジャケット付き容器の入0に連結したサー
ジング管にロックから豆を落とす。約88°Cの温度を
ジャケットにより豆に適用する。豆は約10分容器に保
留し、スクリューは豆を容器中に移動させる。スクリュ
ーを出る加湿豆の重量基準で約35重量%の水分含量を
豆が得るのに十分量の水をスクリュー容器に豆の入口近
くの位置で連続注入覆る。
加湿容器を出る豆はサージング管で集め、集めた豆は約
3.74kg/cm2に蒸気にJ:り加圧したロックに
間欠的に導入する。圧力ロック内の豆については、圧力
を約大気圧まで排気し、次に閉鎖する。約大気圧の二酸
化炭素の覆いを豆の周りに残す。次にロックは蒸気によ
り約11 、6 4kg/cm2の圧に加圧する。この
圧に達すると、スクリューを有する別のジャケラ1〜付
き容器の入口に連結したサージ管に豆を落とす。サージ
管およびスクリュー容器は約11 、6 Kg/ cm
2の圧下にある。豆は約20分容器に保留し、スクリュ
ーは豆を容器中に移動させる。容器のジャケットは約1
87℃に加熱し、蒸気は豆の入口近くの位置でスクリュ
一容器に注入し、約11 、6 K51/ cm2の1
3−を維持J−る。スクリユーを出てサージ管に入る豆
は約18/1℃の温度を有する。次に処理立は約11.
6Kg/ cm 2の圧下に維持するロックにサージ管
から間欠的に導入する。ロックを隔離後、n二はロック
から約大気圧までゆっくり排気し次いで豆はロックから
取り出す。
3.74kg/cm2に蒸気にJ:り加圧したロックに
間欠的に導入する。圧力ロック内の豆については、圧力
を約大気圧まで排気し、次に閉鎖する。約大気圧の二酸
化炭素の覆いを豆の周りに残す。次にロックは蒸気によ
り約11 、6 4kg/cm2の圧に加圧する。この
圧に達すると、スクリューを有する別のジャケラ1〜付
き容器の入口に連結したサージ管に豆を落とす。サージ
管およびスクリュー容器は約11 、6 Kg/ cm
2の圧下にある。豆は約20分容器に保留し、スクリュ
ーは豆を容器中に移動させる。容器のジャケットは約1
87℃に加熱し、蒸気は豆の入口近くの位置でスクリュ
一容器に注入し、約11 、6 K51/ cm2の1
3−を維持J−る。スクリユーを出てサージ管に入る豆
は約18/1℃の温度を有する。次に処理立は約11.
6Kg/ cm 2の圧下に維持するロックにサージ管
から間欠的に導入する。ロックを隔離後、n二はロック
から約大気圧までゆっくり排気し次いで豆はロックから
取り出す。
処理立はFITZPA月+ICK流動床乾燥機で約10
8℃の温度で約2.3重量%の水分含量まで乾燥する。
8℃の温度で約2.3重量%の水分含量まで乾燥する。
豆は粉砕し、約2.3のGnを有し、約33%の抽出収
量を供する。
量を供する。
上記から、各種装置、条件およびパラン・−夕は特許請
求範囲により規定される本発明の精神および範囲を逸脱
することなく本発明の実施に使用できることは当業者に
は明らかであろう。
求範囲により規定される本発明の精神および範囲を逸脱
することなく本発明の実施に使用できることは当業者に
は明らかであろう。
Claims (9)
- (1)正圧下で実質的に不活性ガスの雰囲気のもとで生
コーヒー豆の水分含量を増加して、加湿豆の全重量基準
で少なくとも約25重量%の水分含量を有する加湿豆を
得、 実質的に不活性ガスの雰囲気に含まれる加湿豆を、炭化
を避けながら加水分解および熱分解するのに十分な温度
および十分な時間加熱し、そして次に 加水分解および熱分解豆を安定な水分含量まで乾燥する
ことを特徴とする、コーヒー豆の処理方法。 - (2)生豆を加湿する時の不活性雰囲気を最初少なくと
も約1.4kg/cm^2の正圧までもつていく、請求
項1記載の方法。 - (3)加湿豆を加水分解および熱分解するために加熱す
る時の不活性雰囲気は最初実質的におよそ大気圧である
、請求項1記載の方法。 - (4)二酸化炭素は生豆の加湿中および加湿豆の加熱中
実質的に不活性雰囲気を構成する、請求項1記載の方法
。 - (5)蒸気を加湿豆と接触させ、炭化を避けながら加水
分解および熱分解するために加熱する、請求項1記載の
方法。 - (6)水、コーヒーの水抽出液、コーヒー抽出液から得
た水凝縮液および抽出液と凝縮液の組み合せから成る群
から選択した液に生豆を浸漬することにより、生豆の水
分含量を増加させる、請求項1記載の方法。 - (7)生豆は加湿豆重量基準で約30〜約45重量%の
水分含量に加湿する、請求項1記載の方法。 - (8)炭化を避けながら加水分解および熱分解するため
に加熱中加湿豆を攪拌することを含む、請求項1記載の
方法。 - (9)豆を約60〜約125℃の温度で加温し、加湿豆
を炭化を避けながら加水分解および熱分解するために約
5〜約30分約150〜約195℃の温度に加熱する、
請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US265059 | 1988-10-31 | ||
US07/265,059 US4938979A (en) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | Green coffee treatment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02177858A true JPH02177858A (ja) | 1990-07-10 |
JP2706537B2 JP2706537B2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=23008783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1277005A Expired - Lifetime JP2706537B2 (ja) | 1988-10-31 | 1989-10-24 | コーヒー豆の処理方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4938979A (ja) |
EP (1) | EP0366896B1 (ja) |
JP (1) | JP2706537B2 (ja) |
KR (1) | KR950012962B1 (ja) |
CN (1) | CN1027617C (ja) |
AT (1) | ATE92268T1 (ja) |
AU (1) | AU612306B2 (ja) |
CA (1) | CA1334902C (ja) |
DE (1) | DE68908080T2 (ja) |
ES (1) | ES2043990T3 (ja) |
HU (1) | HU208243B (ja) |
MX (1) | MX163807B (ja) |
NZ (1) | NZ231191A (ja) |
PH (1) | PH25754A (ja) |
PT (1) | PT92150B (ja) |
ZA (1) | ZA896737B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514065A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ネステク ソシエテ アノニム | 生コーヒーの抽出物の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114731A (en) * | 1988-10-31 | 1992-05-19 | Nestec S.A. | Products from green coffee treatment |
DE3905906C2 (de) * | 1989-02-25 | 1995-03-23 | Gurit Essex Ag | Spaltdichtung für Scheiben , insbesondere für Fahrzeugscheiben |
FR2709641B1 (fr) * | 1993-09-07 | 1995-12-01 | Pernod Ricard | Procédé de torréfaction du café. |
KR101060203B1 (ko) * | 2011-03-16 | 2011-08-29 | 김인재 | 커피 원두의 가공 방법 및 이에 의하여 제조된 커피 원두 |
US9364012B2 (en) | 2013-09-27 | 2016-06-14 | James Jude Pellegrini | Method for aging coffee |
CN112544884A (zh) * | 2020-12-03 | 2021-03-26 | 重庆璐帆食品有限公司 | 一种用于怪味胡豆食品生产工艺 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE352826A (ja) * | ||||
US2119329A (en) * | 1935-03-20 | 1938-05-31 | Heuser Herman | Process of treating coffee |
FR817349A (fr) * | 1935-04-10 | 1937-09-01 | Procédé de traitement de café et produit en résultant | |
US2278473A (en) * | 1941-03-20 | 1942-04-07 | Musher Corp | Coffee |
US2712501A (en) * | 1954-04-09 | 1955-07-05 | Borden Co | Treatment of coffee |
US2833653A (en) * | 1954-10-27 | 1958-05-06 | American Home Prod | Wet-roasting of green coffee |
US3088825A (en) * | 1962-05-15 | 1963-05-07 | Gen Foods Corp | Pressure roasting of coffee |
US3106470A (en) * | 1962-06-06 | 1963-10-08 | Gen Foods Corp | Pressure roasting of coffee |
US3589911A (en) * | 1968-02-07 | 1971-06-29 | Gen Foods Corp | Pressure roasting of coffee beans |
US3572235A (en) * | 1969-04-01 | 1971-03-23 | Hills Bros Coffee | Continuous coffee roasting apparatus |
US3640726A (en) * | 1970-11-25 | 1972-02-08 | Procter & Gamble | Flavor robusta coffee |
US3767418A (en) * | 1971-09-28 | 1973-10-23 | Gen Foods Corp | Process for upgrading green coffee |
US4540591A (en) * | 1982-11-08 | 1985-09-10 | General Foods Corporation | Robusta coffee steaming, roasting and blending method |
JPS6170944A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-11 | Takasago Corp | コ−ヒ−焙煎香味成分の製造法 |
US4671964A (en) * | 1986-01-24 | 1987-06-09 | General Foods Corp. | Upgrading of low quality green coffee |
DE3713953A1 (de) * | 1986-06-20 | 1987-12-23 | Krupp Gmbh | Verfahren zur entcoffeinierung von rohkaffee |
-
1988
- 1988-10-31 US US07/265,059 patent/US4938979A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-08-23 AU AU40184/89A patent/AU612306B2/en not_active Ceased
- 1989-08-23 HU HU894327A patent/HU208243B/hu not_active IP Right Cessation
- 1989-08-28 EP EP89115808A patent/EP0366896B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-28 DE DE89115808T patent/DE68908080T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-08-28 ES ES89115808T patent/ES2043990T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-28 AT AT89115808T patent/ATE92268T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-29 PH PH39174A patent/PH25754A/en unknown
- 1989-09-01 ZA ZA896737A patent/ZA896737B/xx unknown
- 1989-09-13 CA CA000611283A patent/CA1334902C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-10-24 JP JP1277005A patent/JP2706537B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-10-26 MX MX18111A patent/MX163807B/es unknown
- 1989-10-27 KR KR1019890015530A patent/KR950012962B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-10-27 NZ NZ231191A patent/NZ231191A/en unknown
- 1989-10-30 PT PT92150A patent/PT92150B/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-10-31 CN CN89108256A patent/CN1027617C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514065A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ネステク ソシエテ アノニム | 生コーヒーの抽出物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0366896A3 (en) | 1991-07-24 |
ZA896737B (en) | 1990-06-27 |
HUT54471A (en) | 1991-03-28 |
KR900005887A (ko) | 1990-05-07 |
HU208243B (en) | 1993-09-28 |
MX163807B (es) | 1992-06-22 |
NZ231191A (en) | 1992-01-29 |
PT92150B (pt) | 1996-03-29 |
KR950012962B1 (ko) | 1995-10-24 |
US4938979A (en) | 1990-07-03 |
AU612306B2 (en) | 1991-07-04 |
DE68908080T2 (de) | 1993-11-18 |
DE68908080D1 (de) | 1993-09-09 |
EP0366896A2 (en) | 1990-05-09 |
JP2706537B2 (ja) | 1998-01-28 |
ES2043990T3 (es) | 1994-01-01 |
PT92150A (pt) | 1990-05-31 |
CN1042288A (zh) | 1990-05-23 |
EP0366896B1 (en) | 1993-08-04 |
AU4018489A (en) | 1990-05-03 |
CN1027617C (zh) | 1995-02-15 |
ATE92268T1 (de) | 1993-08-15 |
CA1334902C (en) | 1995-03-28 |
PH25754A (en) | 1991-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4540591A (en) | Robusta coffee steaming, roasting and blending method | |
TWI469737B (zh) | Can be processed into high green base of coffee beans method | |
EP0366895B1 (en) | Green coffee treatment | |
JP2017006094A (ja) | クロロゲン酸量の豊富な焙煎コーヒー豆およびその製造法 | |
CN104996687A (zh) | 一种低咖啡因红茶的加工工艺 | |
JPH02177858A (ja) | コーヒー豆の処理方法 | |
JP3362250B2 (ja) | 麦茶用麦の製造方法 | |
JP3769756B2 (ja) | コーヒー豆の焙煎方法 | |
US5114731A (en) | Products from green coffee treatment | |
JPH06303905A (ja) | ロブスタコーヒー豆の品質を高める方法 | |
US3476566A (en) | Flavor improvement process for coffee | |
KR20230112574A (ko) | 머드 발효커피의 제조방법 | |
US2097591A (en) | Method of treating green coffee berries | |
EP1872664B1 (en) | Processes for treating roasted coffee beans with steam | |
JPH0212551B2 (ja) | ||
US3767828A (en) | Confined volume coffee aroma | |
KR950013950B1 (ko) | 미숙보리를 이용한 음료의 제조방법 | |
JPH10150961A (ja) | 杜仲葉茶葉及びその製造方法 | |
WO2021235183A1 (ja) | アルコール含有コーヒー生豆の製造方法 | |
JPH03123441A (ja) | コーヒーバッグ | |
JPS63287440A (ja) | 生のコ−ヒ−豆の品質改良 |