JPH02177697A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH02177697A
JPH02177697A JP32881388A JP32881388A JPH02177697A JP H02177697 A JPH02177697 A JP H02177697A JP 32881388 A JP32881388 A JP 32881388A JP 32881388 A JP32881388 A JP 32881388A JP H02177697 A JPH02177697 A JP H02177697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
wall
frame
grille
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32881388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Murayama
文雄 村山
Yoshiaki Honma
本間 義章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP32881388A priority Critical patent/JPH02177697A/ja
Priority to US07/429,916 priority patent/US4965837A/en
Publication of JPH02177697A publication Critical patent/JPH02177697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ウーファとトウイタ−で構成され、主として
船舶等に搭載されて波しぶきがかかったり、或いは水洗
等の飛沫がかかったりするような場所に使用されるスピ
ーカ装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、このようなウーファとトウイタ−で全音域を分割
して担当するスピーカ装置においては、その音域を分割
するためのデバイディングネットワークを構成するため
、チョークコイルやコンデンサが使用されている。
そして、マリンスピーカと称される船舶に搭載されて、
波しぶきがかかったり、甲板の水洗等の飛沫がかかった
りする場所に使用されるこの種のスピーカにおいても、
デバイディングネットワークは使用されている。
〔発明が解決しようとする課題] このデバイディングネットワークに、波しぶき、水等が
かかったりすると錆が発生して、コンデンサの根本の断
線、チョークコイルの絶縁被膜の破壊を生ずる虞が大で
ある。
これを防止すべく、デバイディングネットワークを容器
に収容すると、スピーカ装置の設置場所によっては、容
器の置場所が無い等の種々の問題が発生する。
〔発明の目的〕
本発明は、従来のこの種のスピーカ装置の前述の問題点
を解消するためのもので、スピーカのフレームとグリル
との間に形成した空間に、チョークコイル、コンデンサ
等のデバイディングネットワークの素子を収容すること
によって、スピーカの設置と同時に、その設置が行われ
るようにし、且つ、波しぶきや、水洗の飛沫がこの素子
にかかるのを防止することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、前述の目的を達成するためのスピーカ装置の
手段に関し、スピーカを取付けるフレームと、該スピー
カの前面を覆うグリルとの間に壁で囲繞される空間を形
成し、これにスピーカのデバイディングネットワーク等
を構成する素子を収容したものである。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施の一例を、図面について以下に説明
する。
第1図において、1はヨーク、2はマグネット、3はプ
レートで、これ等によってウーファへの磁気回路を形成
し、ヨーク1とプレート3との間に形成される磁気ギャ
ップには振動板4に取り付けられているボイスコイル5
が挿入されている。
振動板4の外周は、プレート3に取り付けられているフ
レーム6に接着され、ボイスコイル5に信号電流が流れ
ると、ボイスコイル5と磁束との間に生ずる駆動力によ
って振動板4は振動する。
フレーム6には、第2図のようにトウイタ−Bの取付部
7aが形成されていて、この取付部7aを複数のアーム
7bで支持すると共に、ウーファAの音を放散する音孔
7cが穿設されているグリル7がビス6aで取り付けら
れている。
このグリル7の外周には、フレーム6側に内壁7d、外
壁7eが立設されており、第3図、第4図のようにこの
内壁7d、外壁7e間にはウーファAとトウイタ−Bと
の受持周波数を分割するデバイディングネットワークを
構成するチョークコイル8、コンデンサ9が収容される
そして、フレーム6と外壁7eとの間には、フレーム6
、内壁7d、外壁7eで構成される空間に浸入した水を
排出するための排水口10が形成される。
この排水口10に代えて、外壁7eに孔を開ける等の任
意の排水手段を用いてもよい。
トウイタ−Bの磁気回路は、ヨーク1.1、マグネット
12、プレート13で形成され、その磁気ギャップに振
動板14のボイスコイル15を挿入し、ボイスコイル1
5に流れる信号電流によって振動板14が振動する。
このトウイタ−Bは、そのプレート13がホーンの片面
の形状をした取付板16に取り付けられ、この取付板1
6はグリル7の取付部7aにビス17で取り付けられる
この取付板16には、その中心部にポス16aが立設さ
れていて、ホーンの他の片面の形状をしている支持板1
8の凹部18aに挿入され、ビス19で止着されている
従って、取付板16と支持板18間はホーン形状の空間
となり、取付板16に穿設されている振動板14の前面
の音孔16bから放散された音は、このホーン形状の空
間を通って、アーム7bの間からグリル7の前面に放散
される。
そして、取付板16の音孔16bの周囲は盛り上げられ
て隆起部16cを構成するが、この隆起部16cと支持
板18との間には、隙間が形成されている。
このように、このスピーカは、ウーファAの音波7cか
ら出た音波と、トウイタ−Bからホーン形の空間を通っ
てアーム7bの間から出た音波とは、グリル7の前方に
放射されるものである。
そして、トウイタ−BはウーファAと対向する方向に向
かって設置されているので、グリル7の前面から飛沫が
来ても、直接振動板14やボイスコイル15にこれがか
かることがない。
又、前面からの飛沫がホーン形の空間に浸入しても、ト
ウイタ−Bの振動板14の前面の音孔16bの周囲は、
隆起部16cになっているため、音孔16b内に浸入す
ることなく、支持板18と取付板16の間から流れ落ち
、振動板14やポイスコイル15が濡れることはない。
更に、デバイディングネットワークを構成するチョーク
コイル8、コンデンサ9は、グリル7の内壁7d、外壁
7eとフレーム6で形成される空間に収容されているの
で、これを収容する空間を別に設置する必要がなくなる
そして、これ等に飛沫がかかるのを防止できると共に、
万一この空間に浸水があっても、排水口10から排水さ
れるので、その損傷は未然に防止される。
〔発明の効果] 本発明は叙上のように、スピーカのフレームとグリルと
の間に空間を形成して、これにチョークコイル、コンデ
ンサ等の素子を収容したので、スピーカの設置に伴って
、デバイディングネットワークも同時に設置できる。
従って、これを別に設置する手数やスペースが不要とな
る。
又、これ等の素子は、フレームやグリルによって外部か
ら遮断できるため、マリンスピーカとして使用した際に
、波しぶきや水洗の飛沫がかかるのが防止され、腐蝕に
よる断線や絶縁破壊等の故障を未然に防ぐことができる
更に、この素子を収容した空間の最下部に排水口を設け
れば、組立の隙間、配線孔等から浸入した水を排水させ
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図はその正
面図、 第3図は横断面図、 第4図は第3図の1−1線断面図である。 A・・・ウーファ、B・・・トウイタ−16・・・フレ
ーム、7・・・グリル、7d・・・内壁1.7e・・・
外壁、8・・・チョークコイル、9・・・コンデンサ、
10・・・排水口。 e 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スピーカを取り付けるフレームと、該スピーカの前面を
    覆うグリルとの間に壁で囲繞される空間を形成し、これ
    にスピーカのデバイディングネットワーク等を構成する
    素子を収容したことを特徴とするスピーカ装置。
JP32881388A 1988-12-28 1988-12-28 スピーカ装置 Pending JPH02177697A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881388A JPH02177697A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スピーカ装置
US07/429,916 US4965837A (en) 1988-12-28 1989-10-31 Environmentally resistant loudspeaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881388A JPH02177697A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177697A true JPH02177697A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18214386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32881388A Pending JPH02177697A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464893U (ja) * 1990-10-09 1992-06-04
KR100872543B1 (ko) * 2007-04-11 2008-12-08 에스텍 주식회사 동축 스피커

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239795A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd マルチウエイスピ−カシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239795A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Sanyo Electric Co Ltd マルチウエイスピ−カシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464893U (ja) * 1990-10-09 1992-06-04
KR100872543B1 (ko) * 2007-04-11 2008-12-08 에스텍 주식회사 동축 스피커

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965837A (en) Environmentally resistant loudspeaker
EP3160160B1 (en) Speaker module
EP2672725B1 (en) Speaker apparatus and speaker box
CN107509143B (zh) 车辆用扬声器系统、以及具备该扬声器系统的车辆构造物
JP2008187464A (ja) スピーカシステム
JPH02177697A (ja) スピーカ装置
WO2002003751A1 (fr) Systeme de haut-parleur et dispositif de suppression de bruit
JPH02177699A (ja) スピーカ
KR102491858B1 (ko) 선택 가능한 통풍 구조를 구비하는 마이크로스피커
US4116302A (en) Horn loudspeaker
JP4513244B2 (ja) 外部露出型スピーカ
JP4775180B2 (ja) 水切り機能を備えたバスレフ型スピーカユニット
JPH02177698A (ja) スピーカ
JP3473279B2 (ja) スピーカ装置
CN217883827U (zh) 扬声器模组及电子设备
JP2013236197A (ja) 動電型放音体
JPH03123153A (ja) スピーカ用ゴムカバー
KR200224769Y1 (ko) 이동 단말기의 정전기 발생 방지 장치
JPH09163493A (ja) スピーカ
US7787644B2 (en) Condenser microphone
JP2002016374A (ja) 電子機器の防水構造
JP2021019333A (ja) スピーカーキャビネット並びにスピーカーシステム
JP5016622B2 (ja) 振動モード方式のスピーカ
JPH04176196A (ja) 電子部品収納ケース
CN117915241A (zh) 一种扬声器