JPH02177286A - 遠赤外線放射材の製造方法 - Google Patents

遠赤外線放射材の製造方法

Info

Publication number
JPH02177286A
JPH02177286A JP32940288A JP32940288A JPH02177286A JP H02177286 A JPH02177286 A JP H02177286A JP 32940288 A JP32940288 A JP 32940288A JP 32940288 A JP32940288 A JP 32940288A JP H02177286 A JPH02177286 A JP H02177286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum oxide
metal
aluminum
far
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32940288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Kurosaka
昭人 黒坂
Haruo Tominaga
晴夫 冨永
Kazuhiko Tomomatsu
友松 和彦
Mamoru Aoyanagi
青柳 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP32940288A priority Critical patent/JPH02177286A/ja
Publication of JPH02177286A publication Critical patent/JPH02177286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠赤外線放射材の製造方法に関する。
更に詳しくは外表面に形成した遠赤外線放射率の高いセ
ラミックス材料が、ヒータ一部からの急熱−急冷によっ
ても剥離することなく、長期の使用に耐える遠赤外線放
射材の製造方法である。
〔従来の技術〕
近年、遠赤外線を放射するヒーターの需要が増大してい
る。
これらヒーターは、その表面に、遠赤外線放射率の高い
セラミックス材料が形成されており、その中でも酸化ア
ルミニウム(以下、Al2O3と称す)は好ましい材料
として利用されている。
一般に、所望の形状に加工された金属基村上に、Al2
O3等の遠赤外線放射率の高いセラミックスを塗布、吹
付、又は溶射等によってコーティングしたもものを、種
々の熱源によって加熱する方式のヒーターが普及してい
る。
これらヒーターにおいて、ヒーターの発熱体に金属基材
が間隙なく密着して被覆された熱効率の優れたヒーター
が要望されている。
従来、この要件を満たす遠赤外線ヒーターとして金属発
熱体表面に被覆加工し易いAM金金属彼四シ、で、更に
、このへΩ金属表面上に遠赤外線放Q、I ’INの高
いA fl 203を被覆したものが使用されている。
従来、このタイプの遠赤外線ヒーターを製造する場合、
金属AI上にAg2O3粉末を塗布あるいは吹付等によ
−)でコーティングする方法が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来方法によれば、Ag2O3と金属AIの基材との熱
膨張率の差異が原因となり、急熱−急冷の熱サイクルに
よってAg2O3層が剥離し易いという問題点があった
一方、この問題点を解決するために、酸化雰囲気で高温
加熱する手段を用い、全属人g基材を酸化させ、その表
面にA N 203を形成する方法を用いると、密着性
が向上し、剥離は生じなくなるが、形成されるAl20
3Mの厚さが充分に得られず、所望の放射率の遠赤外線
ヒーターが得られないという問題点があった。
本宅明の目的は、従来使用されている外表面がAg2O
3よりなる遠赤外線放射材よりも更に耐剥離性に優れ、
高い放射率を得るのに充分な厚さのAg2O3層を有す
る遠赤外線放射材の製造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は前記課題を解決するため鋭意研究を行った
結果、A、17金属基材を希酸溶液中で陽極酸化処理す
ると密着性の優れたAl2O3被膜を得るが、特にその
際、電流密度50 A / d m 2以下の電解を行
うことによって一層耐剥離性の優れた外面被覆層が得ら
れることを見い出して本発明に到達した。
即ち本発明は芯部が金属発熱体で形成され、中間部がア
ルミニウム金属で形成され、外面被覆部が酸化アルミニ
ウムで形成される遠赤外線放射+4の製造において、中
間部アルミニウム金属を希酸溶液中で、電流密度50 
A / d m 2以下の電解によって、厚さ10μm
以上の酸化アルミニウム膜を得るよう陽極酸化処理を施
して、外面被覆部の酸化アルミニウムを形成することを
特徴とする遠赤外線、放射材の製造方法である。
本願発明者等はアルミニウム金属管に発熱体金属を挿入
し、一体に伸線加工などの加工処理を施すことによって
、Aρ金金属金属発熱体と一体に圧着するこ乏によって
、金属基材を間隙なく密若させることができた。
更に本発明り等は、耐#1 M性を調べる実験を種々行
った結果、A77金属自身を酸化して得られるAg2O
3は基材のA、9金属との密着性が優れているとの結果
が得られたことから、金属AJllを酸化する種々の方
法を試みた。
その結果、適当な電解条件下で金fiAi+を陽極酸化
して作成されるA I 20 aはAg2O3層を所望
の厚さまで形成できるだけではなく、基材のA47金属
との密着性に優れ、剥離し難いことを見い出した。
しかし、電流密度が50 A / d m 2を超える
と、短時間に所望のAg2O3層厚さを得られるものの
、金MARとの密着性が劣化することを見い出した。
電流密度を小さくすれば、所望のΔg203層厚を得る
のに当然時間を必要とするが、所望の遠赤外線放射率を
得るためには、厚さ10um以上のAg2O3膜が必要
である。
芯材の金属発熱体としては、ニクロム合金、カンタル合
金などを挙げることができる。
また希酸水溶液としては、希硫酸水溶液、希クロム酸水
溶液、希硫酸水溶液等を挙げることができる。
[実施例] 以下に実施例により、本発明を更に具体的に説明するが
、本発明は、この実施例によって限定されるものではな
い。
(実施例1) AIパイプ中に、ニクロム合金ロッドを充填(、。
た後、A、17の肉厚が0.2m11、外径2.6順の
ワイヤまで伸線加工した。このワイヤに10℃以下の2
5容量%硫酸水溶液中で、電流密度50A/dm2の条
件下で陽極酸化処理を行い、ワイヤ表而に80μm厚さ
のへΩ203層を形成した。
(実施例2) 電流密度30A/dm、AΩ203層厚さ70μmとし
た以外は実権例1と同様にして、A り 203層を形
成した。
(比較例1) A、Qパイプ中にニクロム合金ロッドを充填した後、A
Iの肉厚が0.2■、外径2.6mmのワイヤまで伸線
加工した。Ag2O395fflff1%と本節粘土5
重量%を配合した粉末に適当量の水を加え、適当粘度の
スラリーにして、上記線材に吹き付けた後、乾燥してA
!J203粉末をコーティングした。
(比較例2) Agバイブ中にニクロム合金ロッドを充填した後、A、
Illの肉厚が0.2m、外径2.6mmのワイヤまで
伸線加工した。得られたワイヤを620℃の人気中で1
時間加熱して、Af!金属を酸化してAg2O3を形成
した。
(比較例3) 実施例1において、同温度、同濃度の硫酸水溶液中で、
電流密度55 A / d m 2条件下で陽極酸化処
理を行い、ワイヤ表面に83μm厚さのA i! 2 
Os層を形成した。
実施例1,2又は比較例1,2.3の方法で作製した遠
赤外線放射材について、室温−加熱(25分)−500
℃(5分保持)−冷却(30分)→室温 の熱サイクル
テストを行い、Ag2O3層の耐剥離性を調べた。
その結果を第1表に示す。
第1表 〔発明の効果〕 金属発熱体を被覆したAΩ金属基材を希酸溶液中で電流
密度50A/drn2以下の電解条件下での陽極酸化に
よって生成するAg2O3によって外面被覆部を形成し
たので、加熱冷却の熱サイクルを繰り返しても、Ag2
O3が剥離しない、また所望の厚さのA 、l) 20
3層が容易に得られるなど遠赤外線放射材として好まし
い特性を備えさせることが出来る製造方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯部が金属発熱体で形成され、中間部がアルミニウム金
    属で形成され、外面被覆部が酸化アルミニウムで形成さ
    れる遠赤外線放射材の製造において、中間部アルミニウ
    ム金属を希酸溶液中で、電流密度50A/dm^2以下
    の電解によって、厚さ10μm以上の酸化アルミニウム
    膜を得るよう陽極酸化処理を施して、外面被覆部の酸化
    アルミニウムを形成することを特徴とする遠赤外線放射
    材の製造方法。
JP32940288A 1988-12-28 1988-12-28 遠赤外線放射材の製造方法 Pending JPH02177286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32940288A JPH02177286A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 遠赤外線放射材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32940288A JPH02177286A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 遠赤外線放射材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177286A true JPH02177286A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18221028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32940288A Pending JPH02177286A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 遠赤外線放射材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123036A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 面状発熱体、定着装置、及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143936A (en) * 1975-06-05 1976-12-10 Toshiba Corp Production method of alminum covered heating wire
JPS60116757A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Tetsuo Hayakawa セラミックスをプラズマ溶射した長波長赤外線放射体
JPS62285385A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 松下電器産業株式会社 電熱線ヒ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143936A (en) * 1975-06-05 1976-12-10 Toshiba Corp Production method of alminum covered heating wire
JPS60116757A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Tetsuo Hayakawa セラミックスをプラズマ溶射した長波長赤外線放射体
JPS62285385A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 松下電器産業株式会社 電熱線ヒ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123036A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 面状発熱体、定着装置、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI276704B (en) Y2O3 spray-coated member and production method thereof
TW515853B (en) Improved anode formulation and methods of manufacture
US3805023A (en) Electrical heating device having metal depositions: in a porous anodized metal layer
TW200534336A (en) Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US4008144A (en) Method for manufacturing of electrode having porous ceramic substrate coated with electrodeposited lead dioxide and the electrode manufactured by said method
EP0461267B1 (en) Method of manufacturing inorganic insulator
JPH02177286A (ja) 遠赤外線放射材の製造方法
US2898490A (en) Target plate
JPH02230683A (ja) 遠赤外線放射材の製造方法
JP2584626B2 (ja) 着色チタン材の製造方法
JPH03290375A (ja) 被覆炭素繊維強化複合材料
JPH03202475A (ja) 無機絶縁物の製造方法
JP2890631B2 (ja) 絶縁電線
JP2000195649A (ja) 無機絶縁ヒ―タ―とその製造方法
JPS60116757A (ja) セラミックスをプラズマ溶射した長波長赤外線放射体
JPS59199588A (ja) 赤外線放射体の製造方法
JPH0349109A (ja) 無機絶縁導体
JPH04143262A (ja) セラミックス被覆耐熱部材の製造方法
KR820001674B1 (ko) 전열기의 절연체 절연피복 방법
JPS62199797A (ja) 可撓性金属−セラミツクス複合材料とその製造方法
JPH02155186A (ja) 遠赤外線放射体
JPS5921950B2 (ja) アルミニウム複合材料の製造方法
JPS6087A (ja) 遠赤外線ヒータの製造方法
JPH0384392A (ja) 遠赤外線放射体の製造方法
KR20090103281A (ko) 원적외선 발생소자