JPH02176819A - 光学式座標入力装置 - Google Patents

光学式座標入力装置

Info

Publication number
JPH02176819A
JPH02176819A JP1005885A JP588589A JPH02176819A JP H02176819 A JPH02176819 A JP H02176819A JP 1005885 A JP1005885 A JP 1005885A JP 588589 A JP588589 A JP 588589A JP H02176819 A JPH02176819 A JP H02176819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
screen display
display section
coordinate input
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1005885A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakanobu Takahashi
栄悦 高橋
Yuji Kojima
雄次 小島
Akira Tanaka
章 田中
Noboru Wakatsuki
昇 若月
Toru Asano
徹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1005885A priority Critical patent/JPH02176819A/ja
Publication of JPH02176819A publication Critical patent/JPH02176819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 自己発光型表示装置において、表示装置の表示画面を指
又はペン先等で接触することによりその座標位置を計算
機へ入力する表示装置用光学式座標入力装置に関し、 光源の部品点数を増加することなしに分解能を向上する
ことを目的とし、 画面表示部と、該画面表示部の外周に配列された複数個
の発光体と、該発光体に対応して設けられた複数個の受
光素子とを具備し、前記画面表示部に対応する被検知体
の座標位置を入力する自己発光型表示装置用の座標入力
装置において、前記発光体は、前記画面表示部が形成さ
れている基板に同一構造にて形成されているように構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラズマディスプレイパネル、エレクトロル
ミネッセンス表示装置、バックライト付液晶表示装置等
の自己発光型表示装置において、表示装置の表示画面を
指又はペン先等で接触することによりその座標位置を計
算機に入力する表示装置用光学式座標入力装置に関する
〔従来の技術〕
第1O図は従来の光学式座標入力装置の一例を示す図で
ある。この光学式座標入力装置1は、画面表示装置2と
画面タッチ式キーボード3とよりなり、画面タッチ式キ
ーボード3は単に画面表示装置2の表示管の前面に枠と
して取り付けられるが、図は解かりやすくするため両者
を離して描いである。第11図は第10図に示した画面
タッチ式キーボード3を示す正面図である。
画面タッチ式キーボード3は枠状に組立てられ、枠4の
相隣れる2辺に発光素P5が一定の間隔で配置され、他
の2辺に受光素子6が発光素子5と同一間隔で配置され
ている。その間隔は要求する精度によって決められるが
、指で操作するときは、指の太さ程度とし、発光素子5
には例えば発光ダイオード、受光素子6にはホトダイオ
ードを使用し、必要に応じてそれぞれ集光装置、スリッ
トを設け、それぞれの受光素子6には対になっている受
光素子5以外の光が入らないようにしている。
なお点線で示す線7は各発光素子5から発せられた光の
束を表わしている。各受光素子6からの信号は論理信号
となるように増幅、弁別し、適当なフォーマントにして
計算機その他端末の入力として位置の情報が計算機から
読み取れるようにする。
またこのようなタッチ式キーボードでは指等でタッチ操
作を行う際、指等が完全に画面に触れなくとも光ビーム
を遮断して入力されてしまうことがあり、情報入力がさ
れたか否かが不明瞭となり、オペレータに不安感を与え
るため、第12図に示すように発光素子5と受光素子6
間の光ビーム格子上に透明・軟質性のシート部材8を設
け、あるいは、第13図(a) (b)に示すように発
光素子5と受光素子6間の光ビーム格子上に透明・軟質
性のシート部材8を設け、且つ画面表示部9とシート部
材8間にスペーサ8′を設け、この透明・軟質性のシー
ト部材80弾力性を利用してキー入力感を出すタッチ式
キーボードが開発されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の光学式座標入力装置では光源としてLED光
源等を表示装置とは別に必要とし、また光源を実装する
基板及び光源を駆動する回路用基板を必要としていた。
また検出の分解能を向上させるためには、光源の配列ピ
ッチを小さくして光源の部品点数を増やす必要があり、
コストが高(なるという問題があった。
さらにタッチ式キーボードと画面表示部が別々になって
いるため、表示画面のタッチ位置と光源及び受光素子の
位置がずれ、その結果として、計算機に入力される座標
位置が、タッチした位置とずれるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、光源の部品点数を増
加することなしに分解能を向上し、且つ表示画面の接触
位置と実際に計算機に入力される位置にずれのない光学
式座標入力装置を捷供することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明の光学式座標入力装
置は、画面表示部12と、該画面表示部12の外周に配
列された複数個の発光体13と、該発光体13に対応し
て設けられた複数個の受光素子14とを具備するか、又
はさらに前記発光体13と受光素子14間の光ビーム格
子上に設けられた透明・軟質性のシート部材18とを具
備し、前記画面表示部12に対応する被検知体の座標位
置を入力する自己発光型表示装置用の座標入力装置にお
いて、前記発光体13は、前記画面表示部12が形成さ
れている裏側基板11と表側基板II’との間に同一構
造にて形成されていることを特徴とする。
また上記目的を達成するために、本発明の光学式座標入
力装置は、画面表示部12と該画面表示部12の外周に
配列された複数個の発光体I3と、該発光体13に対応
して設けられた複数個の受光素子14と、前記発光体1
3から出射した光を前記受光素子14へ導くための光学
素子19.19’とを具備し、前記画面表示部12に対
応する被検知体の座標位置を入力するプラズマディスプ
レイ用座標入力装置において、前記発光体13は前記画
面表示部12の発光体と同一基板11 、11’内にN
eとXeの混合ガスを封入し、交流又は直流の電圧を前
記基板11 、11’内に形成された1極21と電極2
1′の間に印加することにより発光することを特徴とす
る。
さらに上記目的を達成するために、本発明の光学式座標
入力装置は、画面表示部12と該画面表示部12の外周
に配列された複数個の発光体13と、該発光体13に対
応して設けられた複数個の受光素子14と、前記発光体
13から出射した光を前記受光素子14へ導くための光
学素子19 、19’とを具備し、前記画面表示部12
に対応する被検知体の座標位置を入力するバックライト
付液晶表示装亘用座標入力装置において、前記発光体1
3は前記バ・ツクライトからの光の一部であることを特
徴とする。
〔作 用〕
光学式座標入力装置の座標入力用発光体を画面表示部が
形成されている基板に同一構造にて形成することにより
、光源(発光体)の部品点数を増やすことなく光源(発
光体)の数を増し、その配列ピッチを密にして分解能を
向上することができる。また光源(発光体)が画面表示
部と同一基板上に形成されるため位置ずれはない。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)図のb−b線における断面図
である。
同図は面発光の表示装置であるプラズマディスプレイパ
ネルを用いた光学式座標入力装置であり、10は自己発
光型表示装置であるプラズマディスプレイパネル、11
は裏側基板、1Fは表側基板、12は上下の向い合う基
板11 、 !l’にそれぞれ形成された電極、絶縁層
、保3!層および向い合う保護層間のギャップに封入さ
れるNeとXsの混合ガス等の希ガスとからなる画面表
示部、13は画面表示部12と同一基板IIとlビの間
に同一構造で形成された座標入力用光源としての発光体
であり、NeとXeの混合ガス等が放電することにより
発光し画面表示部12の相隣れる2i22に沿って複数
個ずつアレイ状に配列されている。
また基Fi1.1上には画面表示部12の他に2辺に沿
い、且つ前記発光体13に対応してそれぞれ複数個ずつ
の受光素子14が設けられている。さらに発光体13の
上には反射部15及びレンズ部16からなる光学系を複
数個配列したレンズアレイ17が設けられ、発光体13
から出射した光を受光素子14に入射させることができ
るようになっている。
このように構成された本実施例は、発光体13及び受光
素子14を順次走査させておき、画面表示部12に表示
された画面上を指又はペン先等で接触することにより、
それにより光路を遮断された受光素子14が座検を検出
することができる。
以上の本実施例によれば、発光体13は画面表示部12
と同一基板内に同一構造で形成されているため、光源の
部品点数を増加することなく発光体13の数を容易に増
加することができ分解能を向上することができる。また
表示画面に対する発光体の位置ずれもなくすことができ
る。さらに発光体I3の大きさ及び走査のための点滅ス
ピードをソフトを変更するだけで容易に変更することが
できる。
なお以上の実施例は表示装置としてプラズマディスプレ
イパネルを例にして説明したが、EL表示装置、バック
ライト付液晶表示装置等自己発光型であればすべて適用
可能である。
第2図は本発明の第2の実施例であり、(a)は平面図
、(b)は(a)図のb−b線における断面図である。
同図において第1図と同一部分は同一符号を付して示し
た。
本実施例は、第2図に示すように、基板1111’ 、
画面表示部12、基板11と11′との間に形成された
発光体13、受光素子14、レンズアレイ17により構
成されていることは第1図の第1の実施例と同様であり
、異なるところは発光体13と受光素子14間の光ビー
ム格子上にキー入力感を出すための軟質性で透明なシー
ト部材18が設けられていることである。
このように構成された本実施例は、前実施例と同様な作
用・効果を有し、更にシート部材18の弾力によりキー
入力感を出すことができる。
第3図は本発明の第3の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)図のb−b線における断面図
である。
本実施例はプラズマディスプレイパネルを用いた光学式
座標入力装置であり、20はプラズマデイスプレ・イバ
ネル、11 、11’ はガラス基板、12は画面表示
部であって、該画面表示部は上下の向い合う表側基板1
1’及び裏側基板11にそれぞれ形成された透明な上部
電極21及び下部電極21’ と、各電極の上に形成さ
れたガラス絶縁層22及び保3を層23と、向い合う保
護層間のギヤツブに封入されたNeとXeの混合ガス2
4とからなる。また13は画面表示部12と同一基板り
に形成された座標入力用光源としての発光体であり、画
面表示部12の相隣れる2辺に沿って複数個ずつアレイ
状に配列されていて、核部に形成された上部電極2Iと
下部電極21′の間に交流又は直流の電圧を印加するこ
とにより発光するようになっている。また表側基板1ビ
上には画面表・承部12の他の2辺に沿い、且つ前記発
光体13に対応してそれぞれ複数個ずつの受光素子14
が設けられている。さらに発光体13の上には平面部2
5、反射部15及びレンズ部16からなる光学系を複数
個一体成形して配列した光学素子19が設けられ、また
受光素子14の上にも平面部25′、反射部15’及び
レンズ部16′からなる光学系を透明樹脂で一体成形し
て配列した光学素子19′が設けられ、発光体13から
出射した光は平面部25を通り反射部15で反射され、
レンズ部16で集光されて平行光となり、受光素子側の
レンズ部16′に到達し、該レンズ部16’で集光され
、反射部15′で反射されて受光素子14に入射する。
このように構成された本実施例は、発光体13及び受光
素子14を順次走査させておき、画面表示部12に表示
された画面上を指又はペン先等で接触することにより、
それにより光路を遮断された受光素子14が座標を検出
することができる。
以上の本実施例によれば、座標入力用発光体13は画面
表示部12と同一基板内に形成されるため、表示画面に
対する座標入力用発光体13の位置ずれをなくすことが
できる。また発光体13を形成するF部電極21を透明
電極にすることにより光学素子19に取り込まれる光量
は増大し、結果として検出のsN比が向」ニする。
第4図は本発明の第4の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)図のb−b線における断面図
である。同図において第3図と同一部分は同一符号を付
して示した。
本実施例が第3図で説明した第3の実施例と異なるとご
ろは、発光体13の下部電極21を窓つきの不透明電極
としたことである。
このように構成された本実施例は、発光体13からの光
が上部電極21の窓から出射することにより、前実施例
と同様な作用をなし、その効果も同様である。
第5図は本発明の第5の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)図のb−b線における断面図
である。同図において第3図と同一部分は同一符号を付
して示した。
本実施例が第3図で説明した第3の実施例と異なるとこ
ろは、発光体13の上部電極21を廃して下部電極21
’を共通の単一電極21.3と複数個の個別電極21b
とし、該共通電極21aと個別電極21bとをすきまを
あけて裏側基板11に配置したことと、受光素子側の光
学素子19’ としてレンズ部16’を有する受光素子
収納部26を設け、該受光素子収納部に受光素子14を
収納したことである。
このように構成された本実施例は、裏側基板11に2つ
の電極21a、21bを設置することにより、プラズマ
発光体は、上部基板に電極をつけた場合に上部電極で光
がさえぎられるのに対し、光がさえぎられことがないの
で受光素子14に取り込まれる光は増加する。
第6図は本発明の第6の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)図のb−b線における断面図
である。同図において第5図と同一部分は同一符号を付
して示した。
本実施例が第5図で説明した第5の実施例と異なるとこ
ろは、発光体13と表側基板lビとの間に蛍光体27を
設けたことである。
このように構成された本実施例は、蛍光体27に発光体
13の光が入射すると光は異なる波長の光に変換される
。さらに蛍光体27に赤外光を発するような蛍光体を使
用するとSN比はさらに向上する。
第7図及び第8図は本発明の第7の実施例を示す図であ
り、第7図(a)は平面図、第7図(b)は第7図(a
)のb−b線における断面図、第8図は第7図(b)の
A部拡大図である。
本実施例はバックライト付液晶表示パネルを用いた光学
式座標入力装置である。同図において、30は液晶パネ
ル、31は該液晶パネルの裏面に設けられた冷陰極管3
2及び導光板33からなるバックライト、13は座標入
力用光源としての発光体、14は受光素子であり、発光
体13は画面表示部12の相隣れる2辺に沿って複数個
ずつ設けられ、受光素子14は他の2辺に沿い発光体1
3に対応して複数個ずつ設けられている。発光体13は
第7図(b)に示すA部の液晶シャッタ部と冷陰極管3
2又は導光板33から出射する光により形成される。液
晶シャンク部は第7図(a)に示すように上部側又は下
部側の透明電極はベタ電極34であり、それと対向する
電極35は光源の数だけ独立に形成される。また液晶シ
ャッタ部の断面は第8図に示すように、上部透明電極3
4と配向膜36が設けられた上部ガラス基板37と、下
部透明電極35及び配向膜36′が設けられた下部ガラ
ス基板38を電極を内側に向は且つ隙間をもたせて対向
させ、その隙間に液晶39を封入し、さらに上部ガラス
基板37の外側には位相補償パネル又は位相補償フィル
ム40と偏光板41を設け、下部ガラス基板38の外側
には偏光板41′を設けている。また第7図(b)に示
すように発光体13及び受光素子14の上方には反射部
15又は15′とレンズ部16又は16′と平面部25
又は25′とからなる光学素子19又は19’が設けら
れている。このような構成とすることにより白黒モード
の表示が実現される。そして上部透明電極34と下部透
明電極35との間に電圧を印加することにより、上部が
透明となり、バックライト31からの光を透過させる。
この光は光学素子19の平面部25を通り反射部15で
反射され、レンズ部16から出射し、受光素子側のレン
ズ部16′、反射部15′、平面部25′を通って受光
素子14に入射する。
このように構成された本実施例は、発光体13及び受光
素子I4を1幀次走査させておき、画面表示部12に表
示された画面上を指又はペン先等で接触することにより
、それにより光路を遮断された受光素子14が座標を検
出することができる9本実施例によれば、座標入力用発
光体13は画面表示部12と同一基板内に画面表示部の
液晶表示パネルと同一製造プロセスで形成されているた
め、光源の部品を従来の+−E Dのように外付けする
必要はなく、LEDの部品の分だけ部品点数を減少する
ことができ、かつ従来のように光学的検出部と表示画面
が別々になっているために生ずる両者の組付は誤差をな
くすことができ、タッチ位置と計算機入力位置のずれを
なくすことができる。
第9図は本発明の第8の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、 (b)は(a)図のb−b線における断面
図である。同図において第7図と同一部分は同一符号を
付して示した。
本実施例が第7図で説明した第7の実施例と異なるとこ
ろは、受光素子側の光学素子19’としてレンズ部16
’を有する受光素子収納部26を設け、該受光素子収納
部に受光素子14を収容したことであり、本実施例の作
用効果は第7の実施例と全く同様である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、光学式座標入力装
置の光源として、自己発光型表示装置の光源と同一基板
上に同一製造プロセスで製造することから、光源の部品
点数を増加することなしに分解能を向上し、且つ表示画
面の接触位置と実際に計算機に入力される位置にずれの
ない光学式座標入力装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は本発
明の第2の実施例を示す図、第3図は本発明の第3の実
施例を示す図、第4図は本発明の第4の実施例を示す図
、第5図は本発明の第5の実施例を示す図、第6図は本
発明の第6の実施例を示す図、第7図は本発明の第7の
実施例を示す図、第8図は第7図(b)のA部拡大図、 第9図は本発明の第8の実施例を示す図、第1O図は従
来の光学式座標入力装置を示す図、第11図は従来の画
面タッチ式キーボードを示す図、 第12図及び第I3図は従来の画面タッチ式キーボード
の他の例を示す図である。 図において 10は自己発光型表示装置、 】1は裏側基板、 11’は表側基板、 12は画面表示部、 13は発光体、 14は受光素子、 15 、15’は反射部、 16 、16’ はレンズ部、 17 、17’はレンズアレイ、 18はシート部材、 19 、19’は光学素子、 20はプラズマディスプレイパネル、 21は上部電極、 21′は下部電極、 22は絶縁ガラス、 23は保護層、 24はNe、Xea合ガス、 25.25’は平面部、 26は受光素子収納部、 27は蛍光体、 30は液晶パネル、 31はバックライト、 32は冷陰極管、 33は導光板 を示す。 本発明の第1の実5例を示亨図 第10 13・・・発光体 本発明の第2の実施例を示す図 第 ス 13・・・発光体 18・・・シート耶臀 (a)平面図 (b)09のb−bllc?jltiffillG本発
明の第7の冥施fl!−示マ図 第7図 第7図のA部拡大図 第 図 事発明の第9の実施例を示す図 冷10 m 従来の画面夕・ソチ式キーボードを示す図第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画面表示部(12)と、該画面表示部(12)の外
    周に配列された複数個の発光体(13)と、該発光体(
    13)に対応して設けられた複数個の受光素子、(14
    )とを具備し、前記画面表示部(12)に対応する被検
    知体の座標位置を入力する自己発光型表示装置用の座標
    入力装置において、 前記発光体(13)は、前記画面表示部(12)が形成
    されてる基板に同一構造にて形成されていることを特徴
    とする光学式座標入力装置。 2、画面表示部(12)と該画面表示部(12)の外周
    に配列された複数個の発光体(13)と、該発光体(1
    3)に対応して設けられた複数個の受光素子(14)と
    、前記発光体(13)と受光素子(14)間の光ビーム
    格子上に設けられた透明・軟質性のシート部材(18)
    とを具備し、前記画面表示部(12)に対応する被検知
    体の座標位置を入力する自己発光型表示装置用の座標入
    力装置において、前記発光体(13)は、前記画面表示
    部(12)が形成されている裏側基板(11)と表面基
    板(11′)との間に同一構造にて形成されていること
    を特徴とする光学式座標入力装置。 3、画面表示部(12)と該画面表示部(12)の外周
    に配列された複数個の発光体(13)と、該発光体(1
    3)に対応して設けられた複数個の受光素子(14)と
    、前記発光体(13)から出射した光を前記受光素子(
    14)へ導くための光学素子(19、19′)とを具備
    し、前記画面表示部(12)に対応する被検知体の座標
    位置を入力するプラズマディスプレイ用座標入力装置に
    おいて、 前記発光体(13)は、前記画面表示部(12)の発光
    体と同一基板(11、11′)内にNeとXeの混合ガ
    スを封入し、交流又は直流の電圧を前記基板(11、1
    1′)内に形成された電極(21)と電極(21′)の
    間に印加することにより発光することを特徴とする光学
    式座標入力装置。 4、画面表示部(12)と該画面表示部(12)の外周
    に配列された複数個の発光体(13)と、該発光体(1
    3)に対応して設けられた複数個の受光素子(14)と
    、前記発光体(13)から出射した光を前記受光素子(
    14)へ導くための光学素子(19、19′)とを具備
    し、前記画面表示部(12)に対応する被検知体の座標
    位置を入力するバックライト付液晶表示装置用座標入力
    装置において、 前記発光体(13)は前記バックライト(31)からの
    光の一部であることを特徴とする光学式座標入力装置。
JP1005885A 1988-08-15 1989-01-17 光学式座標入力装置 Pending JPH02176819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1005885A JPH02176819A (ja) 1988-08-15 1989-01-17 光学式座標入力装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20189588 1988-08-15
JP63-201895 1988-08-15
JP63-230055 1988-09-16
JP1005885A JPH02176819A (ja) 1988-08-15 1989-01-17 光学式座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176819A true JPH02176819A (ja) 1990-07-10

Family

ID=26339906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005885A Pending JPH02176819A (ja) 1988-08-15 1989-01-17 光学式座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116428A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 位置検出機能つき液晶表示装置
JP2004303172A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Seiko Epson Corp 光学式タッチパネル及び電子機器
JP2009110540A (ja) * 1998-10-02 2009-05-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd タッチパネルを備えた表示装置、及び電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065328A (ja) * 1983-08-15 1985-04-15 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− ビデオデイスプレイタツチ検出デイジタイザ
JPH02144717A (ja) * 1988-10-17 1990-06-04 Tektronix Inc 光学式タッチパネル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065328A (ja) * 1983-08-15 1985-04-15 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− ビデオデイスプレイタツチ検出デイジタイザ
JPH02144717A (ja) * 1988-10-17 1990-06-04 Tektronix Inc 光学式タッチパネル装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110540A (ja) * 1998-10-02 2009-05-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd タッチパネルを備えた表示装置、及び電子機器
JP2012133810A (ja) * 1998-10-02 2012-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、及び情報端末機器
JP2002116428A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 位置検出機能つき液晶表示装置
JP2004303172A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Seiko Epson Corp 光学式タッチパネル及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI623010B (zh) 輸入裝置,電子器件及感測器薄片
US10725575B2 (en) Temperature-compensated electrode sheet capable of detecting pressure and touch input device
KR101530794B1 (ko) 3d 터치 제어 액정 렌즈 격자, 그 제조 방법, 및 3d 터치 제어 디스플레이 장치
US4737631A (en) Filter of photoelectric touch panel with integral spherical protrusion lens
JP4513918B2 (ja) 照明装置及び電気光学装置
US4737626A (en) Photoelectric touch panel having reflector and transparent photoconductive plate
US11342399B2 (en) Array substrate, driving method thereof, fabrication method thereof, and display apparatus
KR100372070B1 (ko) 터치 패널 및 이것을 이용한 액정 표시 장치
JP2004030003A (ja) 光学式タッチパネル装置
JPH02176819A (ja) 光学式座標入力装置
CN111381725B (zh) 具有光学扫描功能的触控板
US8330736B2 (en) Optical overlay for an electronic display
JP3218575B2 (ja) 液晶タッチパネル
CN110908189A (zh) 一种背光模组及显示装置
JPH06149476A (ja) 液晶タッチパネル
US20220308697A1 (en) Display device, touch panel and manufacturing method thereof
JPH02155023A (ja) 光学式座標入力装置
JP3194673B2 (ja) 光学式タッチパネルおよびそれを用いた入力座標検出方法
CN116322208A (zh) 显示面板和显示装置
JP5718047B2 (ja) 光学式タッチパネル及び光学式タッチパネルの製造方法
JPS62105225A (ja) 光センサ方式の入力検出装置
CN115202498A (zh) 电容式触控面板
JPH06214510A (ja) 表示装置
JPH081585B2 (ja) 位置検出装置
JP2004139489A (ja) タッチパネル装置