JPH02176137A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH02176137A JPH02176137A JP32914088A JP32914088A JPH02176137A JP H02176137 A JPH02176137 A JP H02176137A JP 32914088 A JP32914088 A JP 32914088A JP 32914088 A JP32914088 A JP 32914088A JP H02176137 A JPH02176137 A JP H02176137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- air
- oxygen sensor
- value
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 67
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 19
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 8
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
- F02D41/1456—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、内燃機関の空燃比を制御する装置に関し、特
に排気中の酸素濃度に応じた起電力を発生する酸素セン
ナを用いて空燃比フィードバック制御を行う装置におけ
る酸素センサの劣化対策技術に関する。
に排気中の酸素濃度に応じた起電力を発生する酸素セン
ナを用いて空燃比フィードバック制御を行う装置におけ
る酸素センサの劣化対策技術に関する。
〈従来の技術〉
従来の内燃機関の空燃比制御装置としては例えば特開昭
60−240840号公報に示されるようなものがある
。
60−240840号公報に示されるようなものがある
。
このものの概要を説明すると、機関の吸入空気流量Q及
び回転数Nを検出してシリンダに吸入される空気量に対
応する基本燃料供給量T、 (−K・Q/N ; K
は定数)を演算し、この基本燃料供給量Tpを機関温度
等により補正したものを排気中酸素濃度の検出によって
混合気の空燃比を検出する酸素センサからの信号によっ
てフィードバック補正を施し、バッテリ電圧による補正
等をも行って最終的に燃料供給量T、を設定する。
び回転数Nを検出してシリンダに吸入される空気量に対
応する基本燃料供給量T、 (−K・Q/N ; K
は定数)を演算し、この基本燃料供給量Tpを機関温度
等により補正したものを排気中酸素濃度の検出によって
混合気の空燃比を検出する酸素センサからの信号によっ
てフィードバック補正を施し、バッテリ電圧による補正
等をも行って最終的に燃料供給量T、を設定する。
そして、このようにして設定された燃料供給量T1に相
当するパルス巾の駆動パルス信号を所定タイミングで出
力することにより、機関に所定量の燃料を噴射供給する
ようにしている。
当するパルス巾の駆動パルス信号を所定タイミングで出
力することにより、機関に所定量の燃料を噴射供給する
ようにしている。
ところで、上記酸素センサからの信号に基づく空燃比フ
ィードバック補正は空燃比を目標空燃比(理論空燃比)
付近に制御するように行われる。
ィードバック補正は空燃比を目標空燃比(理論空燃比)
付近に制御するように行われる。
これは、排気系に介装され、排気中のGO,HC(炭化
水素)を酸化すると共にNOxを還元して浄化する三元
触媒の転化効率(浄化効率)が理論空燃比燃焼時の排気
状態で有効に機能するように設定されているからである
。
水素)を酸化すると共にNOxを還元して浄化する三元
触媒の転化効率(浄化効率)が理論空燃比燃焼時の排気
状態で有効に機能するように設定されているからである
。
このため、前記酸素センサとしては例えば特開昭58−
204365号公報等に示されるような周知のセンサ部
構造を有したものを用いている。
204365号公報等に示されるような周知のセンサ部
構造を有したものを用いている。
このものは、酸素イオン伝導性固体電解質であるセラミ
ック管の排気と接触する外表面に排気中のGo、HCの
酸化反応を促進させる白金触媒層を積層しである。そし
て、理論空燃比よりリッチな混合気で燃焼させたときに
白金触媒層付近に残存する低濃度のOtをCo、HCと
良好に反応させて0!濃度をゼロ近くにし、セラミック
管内表面に接触した待機の02濃度との濃度比を大きく
して、セラミック管内外表面間に大きな起電力を発生さ
せる。
ック管の排気と接触する外表面に排気中のGo、HCの
酸化反応を促進させる白金触媒層を積層しである。そし
て、理論空燃比よりリッチな混合気で燃焼させたときに
白金触媒層付近に残存する低濃度のOtをCo、HCと
良好に反応させて0!濃度をゼロ近くにし、セラミック
管内表面に接触した待機の02濃度との濃度比を大きく
して、セラミック管内外表面間に大きな起電力を発生さ
せる。
一方、理論空燃比よりリーンな混合気で燃焼させたとき
には、排気中に高濃度の0!と低濃度のCo、HCが存
在するため、Co、HCとOtとが反応してもまだ0!
が余り、セラミック管内外表面の0!濃度比は小さく殆
ど電圧は発生しない。
には、排気中に高濃度の0!と低濃度のCo、HCが存
在するため、Co、HCとOtとが反応してもまだ0!
が余り、セラミック管内外表面の0!濃度比は小さく殆
ど電圧は発生しない。
このように、酸素センサの発生起電力(出力電圧)は理
論空燃比近傍で急変する特性を有しており、この出力電
圧■。2と基準電圧(スライスレベル)SLとを比較し
て混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッチかリーン
かを判定する。そして、例えば空燃比がリーン(リッチ
)の場合には、前記基本燃料供給量Tpに乗じる空燃比
フィードバック補正係数LAMBDAを所定量ずつ徐々
に増大(減少)していき燃料供給量T、を増量(減量)
補正することで空燃比を理論空燃比近傍に制御する。
論空燃比近傍で急変する特性を有しており、この出力電
圧■。2と基準電圧(スライスレベル)SLとを比較し
て混合気の空燃比が理論空燃比に対してリッチかリーン
かを判定する。そして、例えば空燃比がリーン(リッチ
)の場合には、前記基本燃料供給量Tpに乗じる空燃比
フィードバック補正係数LAMBDAを所定量ずつ徐々
に増大(減少)していき燃料供給量T、を増量(減量)
補正することで空燃比を理論空燃比近傍に制御する。
〈発明が解決しようとする課題〉
ところで、前記酸素イオン伝導性固体電解質により起電
力を発生して酸素濃度をON、OFF的に検出する酸素
センサにあっては、劣化が進むと出力電圧が反転する点
が空燃比のリッチ側にずれると共に、リッチ側での最大
出力電圧が降下することが実験的に確かめられている。
力を発生して酸素濃度をON、OFF的に検出する酸素
センサにあっては、劣化が進むと出力電圧が反転する点
が空燃比のリッチ側にずれると共に、リッチ側での最大
出力電圧が降下することが実験的に確かめられている。
したがって、通常の基準電圧SL一定で制御するもので
は、酸素センサの劣化時は第6図に示すように、空燃比
がリッチ側に大きくずれたA点で燃料供給量の増量制御
と減量制御とが切換られる結果、空燃比の制御中心(平
均値)が大きくリッチ化し、排気中のCo、HC濃度が
高くなりエミッシゴン不良を生じる。
は、酸素センサの劣化時は第6図に示すように、空燃比
がリッチ側に大きくずれたA点で燃料供給量の増量制御
と減量制御とが切換られる結果、空燃比の制御中心(平
均値)が大きくリッチ化し、排気中のCo、HC濃度が
高くなりエミッシゴン不良を生じる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、酸素センサの劣化状態を検出して空燃比のフィード
バック制御方式を修正することにより空燃比のリッチ化
を抑制し、以てCo、HCの濃度増加を長期的に抑制で
きるようにした内燃機関の空燃比制御装置を提供するこ
とを目的とする。
で、酸素センサの劣化状態を検出して空燃比のフィード
バック制御方式を修正することにより空燃比のリッチ化
を抑制し、以てCo、HCの濃度増加を長期的に抑制で
きるようにした内燃機関の空燃比制御装置を提供するこ
とを目的とする。
く課題を解決するための手段〉
このため本発明は第1図に示すように、相対する電極の
間隙に酸素イオン伝導性固体電解質を介在させ、両電極
近傍の酸素イオン濃度差により生じる電位差から気体中
の酸素濃度を検出する酸素センサを内燃機間の排気系に
備え、前記酸素センサの出力値と目標空燃比相当の基準
値とを比較しつつ空燃比が目標空燃比よりリッチ、リー
ンのいずれの側にあるかを判別し、比例積分制御により
設定されるフィードバック補正係数を用いてリッチ側と
判定されたときは燃料供給手段による機関への燃料供給
量を増量させ、リーン側と判定されたときは燃料供給量
を減量させて空燃比を目標空燃比に近づけるように制御
する空燃比フィードバック制御手段を含んでなる内燃機
関の空燃比制御装置において、前記空燃比フィードバッ
ク制御が実行中のときに酸素センサの空燃比のリッチ時
における最大出力値の低下量に基づいて酸素センサの劣
化状態を判定する劣化判定手段と、酸素センサが劣化し
ていると判定されたときには前記空燃比フィードバック
制御時に酸素センサの出力値と比較される基準値を酸素
センサの正常時の値より小さい値に変更する基準値変更
手段と、同じく酸素センサが劣化していると判定された
ときには前記フィードバック補正係数設定用の燃料供給
量減量方向の比例定数を酸素センサの正常時の値より大
きい値に変更する比例定数変更手段とを備えて構成した
。
間隙に酸素イオン伝導性固体電解質を介在させ、両電極
近傍の酸素イオン濃度差により生じる電位差から気体中
の酸素濃度を検出する酸素センサを内燃機間の排気系に
備え、前記酸素センサの出力値と目標空燃比相当の基準
値とを比較しつつ空燃比が目標空燃比よりリッチ、リー
ンのいずれの側にあるかを判別し、比例積分制御により
設定されるフィードバック補正係数を用いてリッチ側と
判定されたときは燃料供給手段による機関への燃料供給
量を増量させ、リーン側と判定されたときは燃料供給量
を減量させて空燃比を目標空燃比に近づけるように制御
する空燃比フィードバック制御手段を含んでなる内燃機
関の空燃比制御装置において、前記空燃比フィードバッ
ク制御が実行中のときに酸素センサの空燃比のリッチ時
における最大出力値の低下量に基づいて酸素センサの劣
化状態を判定する劣化判定手段と、酸素センサが劣化し
ていると判定されたときには前記空燃比フィードバック
制御時に酸素センサの出力値と比較される基準値を酸素
センサの正常時の値より小さい値に変更する基準値変更
手段と、同じく酸素センサが劣化していると判定された
ときには前記フィードバック補正係数設定用の燃料供給
量減量方向の比例定数を酸素センサの正常時の値より大
きい値に変更する比例定数変更手段とを備えて構成した
。
く作用〉
酸素センサの劣化が進むと、最大出力値が大きく低下す
る。そこで、劣化判定手段により最大出力値の低下量に
基づいて酸素センサの劣化状態を判定する。
る。そこで、劣化判定手段により最大出力値の低下量に
基づいて酸素センサの劣化状態を判定する。
そして、酸素センサが劣化していると判定されると、基
準値変更手段により前記空燃比フィードバック制御時に
酸素センサの出力値と比較される基準値を酸素センサの
正常時の値より小さい値に変更すると共に、フィードバ
ック制御定数変更手段によりフィードバック補正係数の
燃料供給量減量方向の比例定数を酸素センサの正常時の
値より大きい値に変更する。
準値変更手段により前記空燃比フィードバック制御時に
酸素センサの出力値と比較される基準値を酸素センサの
正常時の値より小さい値に変更すると共に、フィードバ
ック制御定数変更手段によりフィードバック補正係数の
燃料供給量減量方向の比例定数を酸素センサの正常時の
値より大きい値に変更する。
この結果、酸素センサの劣化によって出力電圧の反転点
及び最大値がリッチ側へ大きくずれても、基準値を低下
させて燃料供給量の増減制御が切り換えられる点の空燃
比をリーン側へずらして、ある程度目標空燃比に近づけ
る一方、燃料供給量減量方向の比例定数が大きくなるこ
とによって燃料供給量の減量方向の制御量が増大するの
で、空燃比の制御中心値を大きくリーン方向にずらして
、目標空燃比に近づけることができる。
及び最大値がリッチ側へ大きくずれても、基準値を低下
させて燃料供給量の増減制御が切り換えられる点の空燃
比をリーン側へずらして、ある程度目標空燃比に近づけ
る一方、燃料供給量減量方向の比例定数が大きくなるこ
とによって燃料供給量の減量方向の制御量が増大するの
で、空燃比の制御中心値を大きくリーン方向にずらして
、目標空燃比に近づけることができる。
〈実施例〉
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
一実施例の構成を示す第2図において、機関11の吸気
通路12には吸入空気流量Qを検出するエアフローメー
タ13及びアクセルペダルと連動して吸入空気流量Qを
制御する絞り弁14が設けられ、下流のマニホールド部
分には気筒毎に燃料供給手段としての電磁式の燃料噴射
弁15が設けられる。
通路12には吸入空気流量Qを検出するエアフローメー
タ13及びアクセルペダルと連動して吸入空気流量Qを
制御する絞り弁14が設けられ、下流のマニホールド部
分には気筒毎に燃料供給手段としての電磁式の燃料噴射
弁15が設けられる。
燃料噴射弁15は、マイクロコンピュータを内蔵しこコ
ントロールユニット16からの噴射パルス信号によって
開弁駆動し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレ
ッシャレギエレータにより所定圧力に制御された燃料を
噴射供給する。更に、機関11の冷却ジャケット内の冷
却水温度Twを検出する水温センサ17が設けられると
共に、排気通路1日の排気中酸素濃度を検出することに
よって吸入混合気の空燃比を検出する酸素センサ19が
設けられ、更に下流側の排気中のCo、HCの酸化とN
Oxの還元を行って浄化する三元触媒20が設けられる
。
ントロールユニット16からの噴射パルス信号によって
開弁駆動し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレ
ッシャレギエレータにより所定圧力に制御された燃料を
噴射供給する。更に、機関11の冷却ジャケット内の冷
却水温度Twを検出する水温センサ17が設けられると
共に、排気通路1日の排気中酸素濃度を検出することに
よって吸入混合気の空燃比を検出する酸素センサ19が
設けられ、更に下流側の排気中のCo、HCの酸化とN
Oxの還元を行って浄化する三元触媒20が設けられる
。
ここで、前記酸素センサ19は第3図に示すような構造
を有している。
を有している。
酸素イオン伝導性を有する固体電解質である酸化ジルコ
ニウム(ZrO,)を主成分とする閉塞先端部を有する
セラミック管1の内表面の一部に、夫々白金からなる内
側電極2及び外側電極3を形成してあり、更に、セラミ
ック管1の外表面には、白金を蒸着して白金触媒層4を
形成しである。該白金触媒層4は、排気中のCo、HC
の酸化反応を促進させる酸化触媒層の機能を有する。
ニウム(ZrO,)を主成分とする閉塞先端部を有する
セラミック管1の内表面の一部に、夫々白金からなる内
側電極2及び外側電極3を形成してあり、更に、セラミ
ック管1の外表面には、白金を蒸着して白金触媒層4を
形成しである。該白金触媒層4は、排気中のCo、HC
の酸化反応を促進させる酸化触媒層の機能を有する。
前記白金触媒層4の外表面には、マグネシウムスピネル
等の酸化金属を容射して、白金触媒層4を保護する保護
層5が被覆されている。
等の酸化金属を容射して、白金触媒層4を保護する保護
層5が被覆されている。
また、第2図で図示しないディストリビュータには、ク
ランク角センサ21が内蔵されており、該クランク角セ
ンサ21から機関回転と同期して出力されるクランク単
位角信号を一定時間カウントして、又は、クランク基準
角信号の周期を計測して機関回転数Nを検出する。
ランク角センサ21が内蔵されており、該クランク角セ
ンサ21から機関回転と同期して出力されるクランク単
位角信号を一定時間カウントして、又は、クランク基準
角信号の周期を計測して機関回転数Nを検出する。
次に、コントロールユニット16による空燃比制御ルー
チンを第4図、第5図のフローチャートに従って説明す
る。第4図は燃料噴射量設定ルーチンを示し、このルー
チンは所定周期(例えば10u)毎に行われる。
チンを第4図、第5図のフローチャートに従って説明す
る。第4図は燃料噴射量設定ルーチンを示し、このルー
チンは所定周期(例えば10u)毎に行われる。
ステップ(図ではSと記す)1では、エアフローメータ
エ3によって検出された吸入空気流量Qとクランク角セ
ンサ21からの信号に基づいて算出した機関回転数Nと
に基づき、単位回転当たりの吸入空気量に相当する基本
燃料噴射量T、を次式によって演算する。
エ3によって検出された吸入空気流量Qとクランク角セ
ンサ21からの信号に基づいて算出した機関回転数Nと
に基づき、単位回転当たりの吸入空気量に相当する基本
燃料噴射量T、を次式によって演算する。
T、−KXQ/N (Kは定数)
ステップ2では、水温センサ17によって検出された冷
却水温度Tw等に基づいて各種補正係数C0EFを設定
する。
却水温度Tw等に基づいて各種補正係数C0EFを設定
する。
ステップ3では、後述するフィードバック補正係数設定
ルーチンにより酸素センサ19からの信号に基づいて設
定されたフィードバック補正係数LAMBDAを読み込
む。
ルーチンにより酸素センサ19からの信号に基づいて設
定されたフィードバック補正係数LAMBDAを読み込
む。
ステップ4では、バッテリ電圧値に基づいて電圧補正分
子3を設定する。これは、バッテリ電圧変動による燃料
噴射弁L5の噴射流量変化を補正するためのものである
。
子3を設定する。これは、バッテリ電圧変動による燃料
噴射弁L5の噴射流量変化を補正するためのものである
。
ステップ5では、最終的な燃料噴射量Ttを次式に従っ
て演算する。
て演算する。
T I” TP X COE F XLAMBDA+
Tsステップ6では、演算された燃料噴射量T、を出力
用レジスタにセットする。
Tsステップ6では、演算された燃料噴射量T、を出力
用レジスタにセットする。
これにより、予め定められた機関回転同期の燃料噴射タ
イミングになると、演算した燃料噴射量T、のパルス巾
をもつ駆動パルス信号が燃料噴射弁15に与えられて燃
料噴射が行われる。
イミングになると、演算した燃料噴射量T、のパルス巾
をもつ駆動パルス信号が燃料噴射弁15に与えられて燃
料噴射が行われる。
次に、空燃比のフィードバック補正係数設定ルーチンを
第5図に従って説明する。このルーチンは機関回転に同
期して実行される。
第5図に従って説明する。このルーチンは機関回転に同
期して実行される。
ステップ11では、空燃比のフィードバック制御を行う
運転条件であるか否かを判定する。運転条件を満たして
いないときには、このルーチンを終了する。この場合、
フィードバック補正係数LAMBDAは全開のフィード
バック制御終了時の値若しくは一定の値にクランプされ
、フィードバック制御は停止される。
運転条件であるか否かを判定する。運転条件を満たして
いないときには、このルーチンを終了する。この場合、
フィードバック補正係数LAMBDAは全開のフィード
バック制御終了時の値若しくは一定の値にクランプされ
、フィードバック制御は停止される。
ステップ12では、酸素センサ19からの信号電圧vo
2を入力する。
2を入力する。
ステップ13では、ステップ11で入力した信号電圧■
。2と目標空燃比(理論空燃比)相当の基準値SLとを
比較する。
。2と目標空燃比(理論空燃比)相当の基準値SLとを
比較する。
そして、空燃比がリッチ(Vow>st、)のときはス
テップ14へ進んでリーンからリッチへの反転時か否か
を判定し、反転時にはステップ15へ進んでフィードバ
ック補正係数LAMBDAを比例定数Pt分減少させて
、このルーチンを終了する。反転時以外はステップ16
へ進み、フィードバック補正係数LAMBDAを積分定
数It分減少させた後、ステップ17以降に進んで酸素
センサ19の劣化を判別する。
テップ14へ進んでリーンからリッチへの反転時か否か
を判定し、反転時にはステップ15へ進んでフィードバ
ック補正係数LAMBDAを比例定数Pt分減少させて
、このルーチンを終了する。反転時以外はステップ16
へ進み、フィードバック補正係数LAMBDAを積分定
数It分減少させた後、ステップ17以降に進んで酸素
センサ19の劣化を判別する。
まず、ステップ17では、現在の酸素センサ19の出力
電圧V。アから前回の出力電圧■。2を差し引いた偏差
電圧Δvotを演算する。
電圧V。アから前回の出力電圧■。2を差し引いた偏差
電圧Δvotを演算する。
ステップ1日では、偏差電圧ΔV(12の正負を判定す
る。
る。
そして、偏差電圧Δ■。2〉0のときは、このルーチン
を終了するが、ΔVat<0の場合は、ステップ19へ
進み、Δ■。2くとなった直後か否かを判定し、直後で
ない場合は、このルーチンを終了するが、直後の場合は
出力電圧■。2のリッチ側におけるピーク値(最大値)
と考えられるからステップ20へ進み、このピーク値V
。2を劣化判定用の設定値SL、と比較する。そして、
Vow>SLsのときは未だ酸素センサ19の劣化が進
んでいないと判断してステップ21へ進み、ステップ1
3で比較される基準値SLと前記フィードバック補正係
数の燃料供給量減量方向の比例定数PLとを、夫々酸素
センサ19の新品時の特性に合わせた値SL、。
を終了するが、ΔVat<0の場合は、ステップ19へ
進み、Δ■。2くとなった直後か否かを判定し、直後で
ない場合は、このルーチンを終了するが、直後の場合は
出力電圧■。2のリッチ側におけるピーク値(最大値)
と考えられるからステップ20へ進み、このピーク値V
。2を劣化判定用の設定値SL、と比較する。そして、
Vow>SLsのときは未だ酸素センサ19の劣化が進
んでいないと判断してステップ21へ進み、ステップ1
3で比較される基準値SLと前記フィードバック補正係
数の燃料供給量減量方向の比例定数PLとを、夫々酸素
センサ19の新品時の特性に合わせた値SL、。
PLIIIに設定する。
また、V、g<SL、のときは酸素センサ19の劣化が
進んだと判断し、ステップ22に進んで前記基準値SL
を劣化前のSL、値より所定値ΔSL減少した値に変更
すると共に、前記フィードバック補正係数設定用の燃料
供給量減量方向の比例定数PLを劣化前の値PLOより
夫々所定値ΔPL (例えばptoの30%分)だけ
増加した値に変更する。
進んだと判断し、ステップ22に進んで前記基準値SL
を劣化前のSL、値より所定値ΔSL減少した値に変更
すると共に、前記フィードバック補正係数設定用の燃料
供給量減量方向の比例定数PLを劣化前の値PLOより
夫々所定値ΔPL (例えばptoの30%分)だけ
増加した値に変更する。
ここで、ステップ17〜ステツプ20までの機能が劣化
判定手段に相当し、ステップ22の機能が基準値変更手
段と比例定数変更手段に相当する。
判定手段に相当し、ステップ22の機能が基準値変更手
段と比例定数変更手段に相当する。
また、ステップ13でvow<sLと判定されたときは
、ステップ23へ進んでリッチからリーンへの反転時か
否かを判定し、反転時にはステップ24へ進んでフィー
ドバック補正係数LAMBDAを比例定数P+を分増大
させ、反転時以外はステップ25へ進み、フィードバッ
ク補正係数LAMBDAを積分定数18分増大させる。
、ステップ23へ進んでリッチからリーンへの反転時か
否かを判定し、反転時にはステップ24へ進んでフィー
ドバック補正係数LAMBDAを比例定数P+を分増大
させ、反転時以外はステップ25へ進み、フィードバッ
ク補正係数LAMBDAを積分定数18分増大させる。
尚、ステップ11〜ステップ16.ステップ23〜25
の機能が空燃比フィードバック制御手段に相当する。
の機能が空燃比フィードバック制御手段に相当する。
かかる制御を行えば、酸素センサ19が劣化したと判定
されたときは、酸素センサ19の特性は前述のように出
力電圧が反転する点が空燃比のリッチ側にずれると共に
、リッチ側での最大出力電圧が降下するのであるが、基
準値SLを減少させることで燃料供給量の増減制御の切
換点の空燃比をある程度リーン側に戻す(第6図のΔλ
分)ことができ、これによって減量制御量を増加するこ
とができる。
されたときは、酸素センサ19の特性は前述のように出
力電圧が反転する点が空燃比のリッチ側にずれると共に
、リッチ側での最大出力電圧が降下するのであるが、基
準値SLを減少させることで燃料供給量の増減制御の切
換点の空燃比をある程度リーン側に戻す(第6図のΔλ
分)ことができ、これによって減量制御量を増加するこ
とができる。
ただし、それだけでは劣化の程度が大きいときには増減
制御の切換点はまだ目標空燃比よりかなりリッチ側にシ
フトしているため、リッチ傾向となるのであるが、同時
に燃料供給量減量方向の比例定数PLを増加させている
ことにより燃料供給量の減量方向の制御量が増大するの
で、空燃比の制御中心値が大きくリーン方向にずらされ
、目標空燃比に近づけることができる(第6図参照)。
制御の切換点はまだ目標空燃比よりかなりリッチ側にシ
フトしているため、リッチ傾向となるのであるが、同時
に燃料供給量減量方向の比例定数PLを増加させている
ことにより燃料供給量の減量方向の制御量が増大するの
で、空燃比の制御中心値が大きくリーン方向にずらされ
、目標空燃比に近づけることができる(第6図参照)。
この結果、酸素センサの劣化による空燃比のリッチ化に
伴うCo、HCの増加を抑制でき、三元触媒による浄化
機能を最大限に発揮させてC02HC,NO,を総合的
に低いレベルに抑えることができる。
伴うCo、HCの増加を抑制でき、三元触媒による浄化
機能を最大限に発揮させてC02HC,NO,を総合的
に低いレベルに抑えることができる。
尚、−旦比例定数PLを増加した後は、フラグを立てる
等によって劣化の再判定は行わないように構成してもよ
いが、何らかの原因で酸素センサのピーク電圧が一時的
に低下することを考慮すれば、前記方式の如くリッチ制
御毎に劣化判定を行うのがよい。
等によって劣化の再判定は行わないように構成してもよ
いが、何らかの原因で酸素センサのピーク電圧が一時的
に低下することを考慮すれば、前記方式の如くリッチ制
御毎に劣化判定を行うのがよい。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明によれば、酸素センサの劣化
を検出して空燃比フィードバック制御時において酸素セ
ンサの出力電圧と比較される基準値を減少させると共に
燃料供給量fIi量方同方向例定数を増加する構成とし
たことにより、空燃比のリッチ化を抑制でき、以てCo
、HCの増加を長期的に抑制できるという効果が得られ
る。
を検出して空燃比フィードバック制御時において酸素セ
ンサの出力電圧と比較される基準値を減少させると共に
燃料供給量fIi量方同方向例定数を増加する構成とし
たことにより、空燃比のリッチ化を抑制でき、以てCo
、HCの増加を長期的に抑制できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示すブロック図、第2図は、
本発明の一実施例の構成を示す図、第3図は、同上実施
例に使用される酸素センサのセンサ部の構造を示す断面
図、第4図及び第5図は同上実施例の空燃比制御のため
の各種ルーチンを示すフローチャート、第6図は、酸素
センサの新品時と劣化時の特性を示す線図、第7図は、
同上実施例の酸素センサの出力変化とフィードバック補
正係数の変化との関係を示すタイムチャートである。 1・・・セラミック管 側電極 11・・・機関 コントロールユニット 2・・・内側電極 3・・・外 15・・・燃料噴射弁 16・・・ 19・・・酸素センサ 特許出願人 日本電子機器株式会社代理人 弁理士
笹 島 富二雄 第2図 第3図 第4図
本発明の一実施例の構成を示す図、第3図は、同上実施
例に使用される酸素センサのセンサ部の構造を示す断面
図、第4図及び第5図は同上実施例の空燃比制御のため
の各種ルーチンを示すフローチャート、第6図は、酸素
センサの新品時と劣化時の特性を示す線図、第7図は、
同上実施例の酸素センサの出力変化とフィードバック補
正係数の変化との関係を示すタイムチャートである。 1・・・セラミック管 側電極 11・・・機関 コントロールユニット 2・・・内側電極 3・・・外 15・・・燃料噴射弁 16・・・ 19・・・酸素センサ 特許出願人 日本電子機器株式会社代理人 弁理士
笹 島 富二雄 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 相対する電極の間隙に酸素イオン伝導性固体電解質を
介在させ、両電極近傍の酸素イオン濃度差により生じる
電位差から気体中の酸素濃度を検出する酸素センサを内
燃機関の排気系に備え、前記酸素センサの出力値と目標
空燃比相当の基準値とを比較しつつ空燃比が目標空燃比
よりリッチ、リーンのいずれの側にあるかを判別し、比
例積分制御により設定されるフィードバック補正係数を
用いてリッチ側と判定されたときは燃料供給手段による
機関への燃料供給量を増量させ、リーン側と判定された
ときは燃料供給量を減量させて空燃比を目標空燃比に近
づけるように制御する空燃比フィードバック制御手段を
含んでなる内燃機関の空燃比制御装置において、前記空
燃比フィードバック制御が実行中のときに酸素センサの
空燃比のリッチ時における最大出力値の低下量に基づい
て酸素センサの劣化状態を判定する劣化判定手段と、酸
素センサが劣化していると判定されたときには前記空燃
比フィードバック制御時に酸素センサの出力値と比較さ
れる基準値を酸素センサの正常時の値より小さい値に変
更する基準値変更手段と、同じく酸素センサが劣化して
いると判定されたときには前記フィードバック補正係数
設定用の燃料供給量減量方向の比例定数を酸素センサの
正常時の値より大きい値に変更する比例定数変更手段と
を備えて構成したことを特徴とする内燃機関の空燃比制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32914088A JPH02176137A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32914088A JPH02176137A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02176137A true JPH02176137A (ja) | 1990-07-09 |
Family
ID=18218082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32914088A Pending JPH02176137A (ja) | 1988-12-28 | 1988-12-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02176137A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04365945A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
1988
- 1988-12-28 JP JP32914088A patent/JPH02176137A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04365945A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-17 | Japan Electron Control Syst Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3348434B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
WO1991017349A1 (en) | Method of controlling air-fuel ratio in internal combustion engine and system therefor | |
WO1993017231A1 (en) | Method and system of air-fuel ratio control of internal combustion engine | |
JPH04109047A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH07197837A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH04339147A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御装置 | |
US6161376A (en) | Method and apparatus for controlling air-fuel ratio of internal combustion engine | |
JP3572927B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH03134241A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH07113336B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02176137A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06264787A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS62147034A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH041439A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02264139A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS63255541A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02204649A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2592349B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH11182296A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3196400B2 (ja) | 内燃機関の2次空気導入装置の異常検出装置 | |
JPH02169835A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2784832B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02130239A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2609129B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JPH0417749A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |