JPH021755B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021755B2 JPH021755B2 JP4380084A JP4380084A JPH021755B2 JP H021755 B2 JPH021755 B2 JP H021755B2 JP 4380084 A JP4380084 A JP 4380084A JP 4380084 A JP4380084 A JP 4380084A JP H021755 B2 JPH021755 B2 JP H021755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- refueling
- housing
- hook
- hood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えばガソリンスタンドのような給油
所の給油機に使用するノズル掛けに関する。
所の給油機に使用するノズル掛けに関する。
周知の如く、給油所において自動車に給油する
場合、作業員は給油機のノズル掛けに掛けてある
給油ノズルをはずして、自動車の熱料タンクの給
油口にノズルを挿入し、給油作業を行い、そして
給油作業終了後に、給油ノズルを給油口から取出
してノズル掛けに掛ける。ノズル掛けに保持され
た給油ノズルは上向きに保持されるようになつて
いるが、とかくノズル掛けに保持された給油ノズ
ルの先端から油が滴下し、その結果、滴下した小
量の油がノズル掛けから給油機のハウジングの外
側を伝つて流れる。特に雨が掛かると、多量の油
を含んだ水が垂れ流れる。このように油を含んだ
水が流れると、給油機のハウジングにしみが付
き、みばえが悪く、また清掃や塗装を行う回数が
多くなる。
場合、作業員は給油機のノズル掛けに掛けてある
給油ノズルをはずして、自動車の熱料タンクの給
油口にノズルを挿入し、給油作業を行い、そして
給油作業終了後に、給油ノズルを給油口から取出
してノズル掛けに掛ける。ノズル掛けに保持され
た給油ノズルは上向きに保持されるようになつて
いるが、とかくノズル掛けに保持された給油ノズ
ルの先端から油が滴下し、その結果、滴下した小
量の油がノズル掛けから給油機のハウジングの外
側を伝つて流れる。特に雨が掛かると、多量の油
を含んだ水が垂れ流れる。このように油を含んだ
水が流れると、給油機のハウジングにしみが付
き、みばえが悪く、また清掃や塗装を行う回数が
多くなる。
すなわち、第1図および第2図は従来技術を示
し、第1図において、全体を符号Kで示す給油機
は、アイランド1上に設置されたハウジングCよ
り成り、そのハウジングCにはポンプ、流量計等
が内蔵されている。そして、ハウジングCにノズ
ル掛け6を設け、該ノズル掛け6には、ハウジン
グC内の流量計に連結されたホースHの先端に取
付けた給油ノズルNが掛けられている。
し、第1図において、全体を符号Kで示す給油機
は、アイランド1上に設置されたハウジングCよ
り成り、そのハウジングCにはポンプ、流量計等
が内蔵されている。そして、ハウジングCにノズ
ル掛け6を設け、該ノズル掛け6には、ハウジン
グC内の流量計に連結されたホースHの先端に取
付けた給油ノズルNが掛けられている。
第2図はかかる給油機に実施されていた従来の
給油ノズルのノズル掛け装置を示している。給油
ノズルNの握り部10には、弁開閉用のレバー1
1と、そのレバー11を引いた状態に保持する保
持機構であるラツチ12と、そのレバーを囲うよ
うに設けたL字状のガード13と、そのガード1
3の下側には給油ノズルNの係止部を構成する孔
14とが設けられてる。また給油ノズルNの先端
にはノズル管15が設けられている。
給油ノズルのノズル掛け装置を示している。給油
ノズルNの握り部10には、弁開閉用のレバー1
1と、そのレバー11を引いた状態に保持する保
持機構であるラツチ12と、そのレバーを囲うよ
うに設けたL字状のガード13と、そのガード1
3の下側には給油ノズルNの係止部を構成する孔
14とが設けられてる。また給油ノズルNの先端
にはノズル管15が設けられている。
他方、給油機KのハウジングCに取付けられた
ノズル掛け6には前記孔14と係合する係合部を
構成する突出した凸部16すなわちストツパが設
けられている。そしてノズル管15を収容するフ
ード17がノズル掛け6に形成されている。さら
にノズル掛け6には給油ノズルNのガード13で
作動するスイツチ作動レバー18が支点19を中
心として回動自在に設けられ、そのスイツチ作動
レバー18に設けた突子20がノズルスイツチ7
の作動子21と係合するようになつている。
ノズル掛け6には前記孔14と係合する係合部を
構成する突出した凸部16すなわちストツパが設
けられている。そしてノズル管15を収容するフ
ード17がノズル掛け6に形成されている。さら
にノズル掛け6には給油ノズルNのガード13で
作動するスイツチ作動レバー18が支点19を中
心として回動自在に設けられ、そのスイツチ作動
レバー18に設けた突子20がノズルスイツチ7
の作動子21と係合するようになつている。
したがつて給油ノズルNをノズル掛け6に掛け
たとに、給油ノズルN上部のノズル管15がフー
ド17と係合し、そして下部のガード13の孔1
4が凸部16と係合して給油ノズルNはノズル掛
け6に保持されて落下することはない。
たとに、給油ノズルN上部のノズル管15がフー
ド17と係合し、そして下部のガード13の孔1
4が凸部16と係合して給油ノズルNはノズル掛
け6に保持されて落下することはない。
しかしながら、第2図に示すように従来のもの
はノズル管15の先端から滴下した油や握り部1
0の付近に付着した油が下方に流れ、ノズル掛け
6の下部に設けた突出部Aに一旦は溜るが、油滴
Oは突出部AがハウジングCから離間する方向に
ある外面から下面Bにまわり込んで、ハウジング
Cの外表面Sに沿つて流れる。
はノズル管15の先端から滴下した油や握り部1
0の付近に付着した油が下方に流れ、ノズル掛け
6の下部に設けた突出部Aに一旦は溜るが、油滴
Oは突出部AがハウジングCから離間する方向に
ある外面から下面Bにまわり込んで、ハウジング
Cの外表面Sに沿つて流れる。
そのために、どうしてもハウジングにしみ付き
清掃や塗装を比較的に度々行わねばならなかつ
た。
清掃や塗装を比較的に度々行わねばならなかつ
た。
したがつて本発明の目的は、ノズル掛けのフー
ド内に滴下する油が雨水と共にハウジングの表面
に沿つて流れることのない給油機のノズル掛けを
提供するにある。
ド内に滴下する油が雨水と共にハウジングの表面
に沿つて流れることのない給油機のノズル掛けを
提供するにある。
本発明によれば、給油ノズルのノズル管を収納
する外下がりの傾斜を有するフードと、給油ノズ
ルを保持する係合部とと備え、そして給油機のハ
ウジングに取付けられている給油機のノズル掛け
において、フードの下部に外下りに傾斜して形成
した凹部を設け、その凹部に上流側に膨出した突
出部を設けた孔を形成し、下流側に切欠を設け、
その孔を通つてノズルスイツチの作動するリンク
が延びており、前記切欠の下部に傾斜した水滴受
けを設け、その水滴受けの下端はハウジングの孔
を貫通してハウジングの表面から外方に突出して
いる。
する外下がりの傾斜を有するフードと、給油ノズ
ルを保持する係合部とと備え、そして給油機のハ
ウジングに取付けられている給油機のノズル掛け
において、フードの下部に外下りに傾斜して形成
した凹部を設け、その凹部に上流側に膨出した突
出部を設けた孔を形成し、下流側に切欠を設け、
その孔を通つてノズルスイツチの作動するリンク
が延びており、前記切欠の下部に傾斜した水滴受
けを設け、その水滴受けの下端はハウジングの孔
を貫通してハウジングの表面から外方に突出して
いる。
したがつて、給油ノズルをノズル掛けに掛けた
ときに、ノズル管の先端からしたたり落ちる油は
ノズル掛けのフードの下面に沿つて流れ凹所には
いる。そして切欠から水滴受けに滴下し、水滴受
けに沿つて流れたハウジングの外方に排出され
る。それ故に油滴はハウジングの中にはいり込む
ことなく、またハウジングの外表面に沿つて流れ
ることなく外部に排出される。
ときに、ノズル管の先端からしたたり落ちる油は
ノズル掛けのフードの下面に沿つて流れ凹所には
いる。そして切欠から水滴受けに滴下し、水滴受
けに沿つて流れたハウジングの外方に排出され
る。それ故に油滴はハウジングの中にはいり込む
ことなく、またハウジングの外表面に沿つて流れ
ることなく外部に排出される。
また、凹部に孔を設けてノズルスイツチを作動
するリンクを突出させたので、給油ノズルをノズ
ル掛けに掛けたことと又ははずしたことを検知す
るノズルスイツチの作動も従来と同様に円滑に行
うことができ、そのリンクが突出する孔には上流
側に膨出した突出部が設けられているので、その
孔からハウジングの内部に油滴が落下することが
ない。
するリンクを突出させたので、給油ノズルをノズ
ル掛けに掛けたことと又ははずしたことを検知す
るノズルスイツチの作動も従来と同様に円滑に行
うことができ、そのリンクが突出する孔には上流
側に膨出した突出部が設けられているので、その
孔からハウジングの内部に油滴が落下することが
ない。
以下第3図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図面において第2図に対応する部品は同じ符
号で示し、重複説明は省略する。
る。図面において第2図に対応する部品は同じ符
号で示し、重複説明は省略する。
第3図において、給油ノズルNは、その側面に
エルボEを有し、そのエルボEを介してホースH
が接続されている。かかる給油ノズルNをノズル
掛け6に保持する場合に好適である。給油ノズル
Nを保持する係合部を構成する凸部16はエルボ
Eと係合するようになつている。そして図示の例
ではスイツチ作動片30の一端は、外下がりに傾
斜しているフード17の下部17aに形成された
外下がりに傾斜している凹部32の側壁33に枢
点31で枢着され、そしてスイツチ作動子30の
中間部には枢点34の所でリンク35の一端が枢
着されている。このリンク35は前記凹部32に
形成した孔36を通つて延び、その他端はスイツ
チ作動用リンク35aと枢点35bで枢着されて
いる。したがつて給油ノズルNをノズル掛け6に
掛けてエルボEが凸部16と係合して保持される
と、スイツチ作動子30は第3図において枢点3
1を中心として、時計方向に回動し、その結果ノ
ズルスイツチ7が作動してモータを停止する。フ
ード17の下部17aに傾斜して形成した凹部3
2には孔36の上流側に膨出した突出部37が形
成されている。また孔36の下流側は切欠38が
形成されている。この切欠38の下部には水滴受
け40が傾斜して設けられ、切欠38の両側(第
3図で紙面に直角な方向)にはガイド壁39が設
けられている。この水滴受け40はノズル掛け6
のケーシング42に形成した孔41を通つてハウ
ジングCの表面Sから突出し、表面Sから離れた
位置に水滴垂下用の凸部26aが形成されてい
る。
エルボEを有し、そのエルボEを介してホースH
が接続されている。かかる給油ノズルNをノズル
掛け6に保持する場合に好適である。給油ノズル
Nを保持する係合部を構成する凸部16はエルボ
Eと係合するようになつている。そして図示の例
ではスイツチ作動片30の一端は、外下がりに傾
斜しているフード17の下部17aに形成された
外下がりに傾斜している凹部32の側壁33に枢
点31で枢着され、そしてスイツチ作動子30の
中間部には枢点34の所でリンク35の一端が枢
着されている。このリンク35は前記凹部32に
形成した孔36を通つて延び、その他端はスイツ
チ作動用リンク35aと枢点35bで枢着されて
いる。したがつて給油ノズルNをノズル掛け6に
掛けてエルボEが凸部16と係合して保持される
と、スイツチ作動子30は第3図において枢点3
1を中心として、時計方向に回動し、その結果ノ
ズルスイツチ7が作動してモータを停止する。フ
ード17の下部17aに傾斜して形成した凹部3
2には孔36の上流側に膨出した突出部37が形
成されている。また孔36の下流側は切欠38が
形成されている。この切欠38の下部には水滴受
け40が傾斜して設けられ、切欠38の両側(第
3図で紙面に直角な方向)にはガイド壁39が設
けられている。この水滴受け40はノズル掛け6
のケーシング42に形成した孔41を通つてハウ
ジングCの表面Sから突出し、表面Sから離れた
位置に水滴垂下用の凸部26aが形成されてい
る。
したがつてノズル管15の先端から滴下した油
滴Oはフード17の下部17aに沿つて流れて凹
部32に至り、フランジ37によつて孔36をよ
けて切欠38からノズル掛け6の下部に設けてい
る水滴受け40に滴下する。そして凸部26aか
らアイランド上に滴下する。それ故にハウジング
Cの表面Sにしみが生じない。
滴Oはフード17の下部17aに沿つて流れて凹
部32に至り、フランジ37によつて孔36をよ
けて切欠38からノズル掛け6の下部に設けてい
る水滴受け40に滴下する。そして凸部26aか
らアイランド上に滴下する。それ故にハウジング
Cの表面Sにしみが生じない。
他方、フード17からノズル掛け6の外側に流
れ出た油を案内するために、下部Aaが傾斜して
突出しており、その先端に水滴垂下用の凸部26
bが形成されている。したがつて下部Aa上に落
下した油滴Oは傾斜しているその表面に沿つて流
れ、ハウジングCの取付面である表面Sから離れ
た位置の凸部26bからアイランド上に滴下し、
それ故に表面Sにしみが生じない。
れ出た油を案内するために、下部Aaが傾斜して
突出しており、その先端に水滴垂下用の凸部26
bが形成されている。したがつて下部Aa上に落
下した油滴Oは傾斜しているその表面に沿つて流
れ、ハウジングCの取付面である表面Sから離れ
た位置の凸部26bからアイランド上に滴下し、
それ故に表面Sにしみが生じない。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、フードの下面に滴
下した油滴を確実にハウジングの外部に導いて排
出でき、したがつてハウジングの外表面にしみが
付くことを防止できる。しかも給油ノズルの掛け
はずしに際してノズルスイツチの作動は円滑に行
うことができる。それ故に給油機ハウジングの清
掃や塗装の回数を減少できる。
下した油滴を確実にハウジングの外部に導いて排
出でき、したがつてハウジングの外表面にしみが
付くことを防止できる。しかも給油ノズルの掛け
はずしに際してノズルスイツチの作動は円滑に行
うことができる。それ故に給油機ハウジングの清
掃や塗装の回数を減少できる。
第1図は本発明を実施した給油機の正面図、第
2図は従来のノズル掛けを示す断面側面図、第3
図は本発明を実施したノズルかけの一実施例の断
面側面図である。 N…給油ノズル、K…給油機、6…ノズル掛
け、15…ノズル管、16…凸部、17…フー
ド、17a…下面、C…ハウジング、S…取付
面、O…油滴、26a…凸部、32…凹部、36
…孔、37…膨出した突出部、38…切欠、41
…孔。
2図は従来のノズル掛けを示す断面側面図、第3
図は本発明を実施したノズルかけの一実施例の断
面側面図である。 N…給油ノズル、K…給油機、6…ノズル掛
け、15…ノズル管、16…凸部、17…フー
ド、17a…下面、C…ハウジング、S…取付
面、O…油滴、26a…凸部、32…凹部、36
…孔、37…膨出した突出部、38…切欠、41
…孔。
Claims (1)
- 1 給油ノズルのノズル管を収納する外下がりの
傾斜を有するフードと、給油ノズルを保持する係
合部とを備え、そして給油機のハウジングに取付
けられている給油機のノズル掛けにおいて、フー
ドの下部に外下りに傾斜して形成した凹部を設
け、その凹部に上流側に膨出した突出部を設けた
孔を形成し、下流側に切欠を設け、その孔を通つ
てノズルスイツチの作動するリンクが延びてお
り、前記切欠の下部に傾斜した水滴受けを設け、
その水滴受けの下端はハウジングの孔を貫通して
ハウジングの表面から外方に突出していることを
特徴とする給油機のノズル掛け。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4380084A JPS60193891A (ja) | 1984-03-09 | 1984-03-09 | 給油機のノズル掛け |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4380084A JPS60193891A (ja) | 1984-03-09 | 1984-03-09 | 給油機のノズル掛け |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193891A JPS60193891A (ja) | 1985-10-02 |
JPH021755B2 true JPH021755B2 (ja) | 1990-01-12 |
Family
ID=12673819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4380084A Granted JPS60193891A (ja) | 1984-03-09 | 1984-03-09 | 給油機のノズル掛け |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193891A (ja) |
-
1984
- 1984-03-09 JP JP4380084A patent/JPS60193891A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60193891A (ja) | 1985-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100957515B1 (ko) | 캡 결여 연료 공급 조립체 | |
US10465634B2 (en) | Vehicle fuel accessory | |
US3996979A (en) | Vapor recovery nozzle | |
US4059135A (en) | Interlock system for a fuel dispensing nozzle | |
US2504450A (en) | Liquid level controlled filling spout | |
US4984612A (en) | Automatic shut-off liquid delivery nozzle | |
JPH021755B2 (ja) | ||
US9499046B2 (en) | Spill-preventing fuel intake assembly | |
US4033389A (en) | Interlock and latching systems for a dispensing nozzle | |
WO2011039701A1 (en) | Shower head group | |
JP3045205B2 (ja) | 給油機のノズル掛け | |
CA1051398A (en) | Nozzle latch mechanism | |
JPS5934427Y2 (ja) | 液体容器の注出口装置 | |
JP3702456B2 (ja) | 給油装置の油だれ防止装置 | |
JPH0440280B2 (ja) | ||
US4206791A (en) | Fluid dispensing nozzle | |
JPH0329799A (ja) | 給油ノズル | |
JPS60158094A (ja) | プリセット給油装置 | |
AU692757B2 (en) | Spout for a fuel dispensing nozzle | |
JPH0120316Y2 (ja) | ||
JPH05162796A (ja) | 給油機のノズル掛け | |
JPH0676198U (ja) | 給油装置 | |
KR19990018310U (ko) | 세척장치가 장착된 진공 탱크로리 | |
JPH0319974Y2 (ja) | ||
JPH0567520B2 (ja) |