JPH02173163A - 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法 - Google Patents

耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法

Info

Publication number
JPH02173163A
JPH02173163A JP32980488A JP32980488A JPH02173163A JP H02173163 A JPH02173163 A JP H02173163A JP 32980488 A JP32980488 A JP 32980488A JP 32980488 A JP32980488 A JP 32980488A JP H02173163 A JPH02173163 A JP H02173163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
meth
molded article
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32980488A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Tayama
田山 末広
Misao Tamura
操 田村
Tsukasa Mizobuchi
溝渕 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP32980488A priority Critical patent/JPH02173163A/ja
Publication of JPH02173163A publication Critical patent/JPH02173163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐摩耗性の改善されたメタクリル樹脂成形品
およびその製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
メタクリル樹脂成形品は、ガラス製品と比べて軽量で耐
衝撃性に優れているばかりでなく、耐候性や透明性に優
れ、安価で成形、着色が容易であることなどの種々の利
点を生かして広範な分野で使用されている。
しかしながら、これらメタクリ/l/樹脂成形品は表面
硬度が不足しているため成形品の輸送中、部品の取付時
あるいは使用中に他の物体と接触、衝撃、引っかきなど
の作用によって表面が損傷を受け、製品歩留が低下した
り、美観が損われたりする。特に成形品の用途がカメラ
・虫メガネなどの光学レンズ、ファッショングラス、サ
ングラス、矯正レンズなどの眼鏡レンズ、窓ガラスおよ
び自動車用窓ガラス、テールランプ、サイドランプ、ヘ
ッドランプレンズなどの場合には、その表面に発生する
損傷は商品価値を著しく低下させたり、短期間で使用不
能となるので、これらの合成樹脂成形品表面の表面硬度
を改良することが強く要求されている。
このため、従来より合成樹脂成形品表面の表面硬度、耐
摩耗性および耐擦傷性の改良について数多くの提案がな
されている。
例tハ(1))リアルコキシアルキルシランヲ主成分と
した塗料あるいはトリアルコキシアルキルシランとコロ
イダルシリカを主成分とした塗料をメタクリル樹脂成形
品表面に塗布し、次いで加熱することによって成形品表
面に硬化被膜を形成させ耐摩耗性を改善する方法、(2
)ウレタンあるいはメフミンを主成分とした塗料を(1
)と同様な方法で処理して耐摩耗性を改善する方法、(
3)1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ
基を有する多官能性単量体を主成分とした塗料をメタク
リ/L’樹脂表面に塗布し、次いで活性エネルギー線を
照射することによって成形品表面に硬化被膜を形成させ
耐摩耗性を改善する方法などが知られている。
ところで、(1)の方法は耐摩耗性の改善効果は大きい
が、メタクリ/I/Vji脂は比較的熱変形温度が低い
ため加熱温度を高く設定することができず、硬化に長時
間を要し、ラインで処理するときはフィン長が長くなり
、バッチ方式のときは工程が1雑となり生産性の而で不
利である。まだ(2)の方法は硬化被膜の耐摩耗性、耐
候性などといつだ性能が今だ十分とは言えず、(3)の
方法は短時間のうちに硬化できるだめ生産性に優れた方
法であり、本発明者らは早くよりこの方法について検討
しており、数多くの提案を行なってきた(特開昭53−
104638号公報、同60−149654号公報、同
54−97653号公報など)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、(3)の方法を実施する際に重要な点は
被膜をより強固に成形品表面に密着させることであり、
被膜の密着性はメタクリル樹脂の成形条件によって異な
ることがあり、成形条件が適切でない場合は良好な被膜
の密着性が得られないこともあり、メタクリ/l/樹脂
成形品に対して十分な被膜の密着性を得ることは困雌な
場合が多かった。
特に、多官能性単量体を主成分とした塗料は硬化被膜の
架橋密度が高くなるため耐摩耗性は良好となるが、逆に
被膜の硬化収縮が大きく、残存歪や残存応力が高いため
被膜の密着性が十分でなくなる場合があり、成形条件が
適切でないときは被膜の密着性が全く得られない場合が
ある。iた、−次密着性は得られたとしても、耐熱性、
耐熱水性、耐温水性、サーマルサイクルテストなどの耐
久性試験における密着性が不十分となり実用的水準に達
しない場合もある。
これらの密着性の改良としては硬化液、膜の硬化収縮を
小さくし、残存応力を低くすること、即ち塗料中の多官
能性単量体成分の量を低減させ、1分子中に1個ないし
2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する単量体成
分の量を増加させることで被膜の密着性の改善が可能と
なるが、逆に被膜の耐摩耗性、lll11擦傷性の低下
を招くため、現在のところ耐摩耗性と耐久的な密着性に
優れた硬化被膜を有するメタクIJ/L’樹脂成形品を
得ることは困難であるのが現状となっている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
そこで本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意検討した
結果、特定構造の1官能性単量体を含む単量体混合物に
コロイダルシリカと紫外線吸収剤を配合した被覆材組成
物をメタクリル樹脂成形品表面に塗布し、活性エネルギ
ー線を照射し硬化させることで1#久的な基材との密着
性に優れた被膜と耐摩耗性、耐候性の改善効果に優れた
製品が得られることを見出し本発明を完成するに到った
即ち、本発明は1分子中に5個以上の(メタ)アクリロ
イルオキシ基を有する単量体(a)20〜70重量憾と
分子中の側鎖に環状エーテル結合を有し、かつ20℃で
の粘度が100センチポイズ以下である1官能性単量体
を少なくとも30重量幅含む1分子中に2個以下の(メ
タ)アクリロイルオキシ基を有する単量体(b)80〜
30重量嗟から成る単量体混合物fA130〜95ff
iffi4ト、−次粒径1〜200ミリミクロンのシリ
カ粒子を含むコロイダルシリカ(Blの固形分70〜5
重量幅との合計量100重量部に対して、紫外線吸収剤
(clα01〜5重量部から成る架橋硬化被膜が表面に
形成されてなる耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびそ
の製造法である。
本発明におけるメタクリル樹脂成形品とは、メチルメタ
クリレート単独またはメチルメタクリレートとメチルア
クリレート、エチルアクリレートなどのアクリル酸エス
テルを常法によって重合して得られた重合体を賦型した
シート状成形品、フイ〃ム状成形品、ロット状成形品お
よび各種射出成形品が具体例として挙げられる。
本発明の単量体混合物(A)を構成する1分子中に3個
以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する単量体(
a)は、硬化?&膜の1iiit摩耗性、耐擦傷性およ
び表面硬度を改良するための成分であるとともに、特に
活性エネルギー線が紫外線の場合に優れた重合活性を示
すために好ましい成分である。
単量体fa)としては周知のものを用いることがでへる
が、本発明の場合は下記の一般式fl)リメチロー〜エ
タン/アクリル酸、コハク酸/トリメチロールプロパン
/アクリル酸、アジピンM/)リメチロールエタン/ア
クリル酸、アジピン酸/トリメチロールプロパン/アク
リル酸などの化合物の組合せから合成されるエステル化
反応物; 下記の一般式(0) %式%) (式中、Rは少なくとも5個がOH,=C!H−000
−基またはcu、=a(aH,)coo−基であり、残
りは水素原子、水酸基、アミノ基、アルキレン基まだは
置換されたアルキレン基であり、nl ln2 r n
31 n41 m、 l m! r ”S  およびm
4  は0%1または2のいずれかの数値をとり、Xは
1〜10までの正の整数である。) で示される化合物、例えばマロン酸/トリメチロールヱ
タン/アクリy酸、マロンM/)IJメチロールプロパ
ン/アクリル酸、コハク酸/ト(式中、nは1〜8の正
の整数であり、Xけ少なくとも2個がOH,=CH−0
00−基またはcH,=c(aH,)coo−基で、残
りはaH2=ca−co。
(CH,−)−000−基またはaH2=c(aH,)
−coo−(aHとOCO−基である。) で示される化合物、例えばトリス(アクリロイイルオキ
ンエチル)イソシアヌV−)、カブロックトン変性トリ
ス(アクリロイルオキンエチ1v)イソシアヌV−?、
カブロックトン変性トリス(メタアクリロイpオキシエ
チ/L/)イソシアヌレートなどの化合物; 下記の一般式QI[) (式中、nは1〜8の正の整数であ抄、Rは水素原子ま
たはメチル基であり、XはOH,=○u−coo−aH
,−基まだはcHfe (OH3)−coo−au、−
基である。) で示される化合物、例えばヘキサメチレンジイソシアネ
ート3モルから合成されるポリイソシアネートと1分子
中に1個の一〇H基と2個の重合活性を示す不飽和基を
有する単量体とから合成される化合物; 下記の一般式(■ (式中、nは1〜8の正の整数であり、Rは水素原子ま
たはメチル基であゆ、XはaH,=cHCoo−OH,
−基またはCH2=C(CH3)C0o−CH2−基で
ある。) で示される化合物、例えばヘキサメチレンジイソシアネ
ート1モルと1分子中に1個の一〇H基と2個の重合活
性を示す不飽和基を有する単量体とから合成される化合
物などのウレタン(メタ)アク!JL/−)などの単量
体が空気雰囲気中で紫外線照射による重合活性に優れて
おり、得られた硬化被膜は耐摩耗性、可撓性、耐候性に
優れるため、本発明の多官能性単量体fa)のうち20
〜100重量略の範囲で使用することもできる。これら
の単量体はそれぞれを単独で用いてもよいし、2種以上
を併用して用いてもよい。
また、次の一般式tV> (式中、nは1〜4の正の整数でちり、Xは少なくとも
3個以上がC!H,−0H−000−基またはOH,=
O((、H,) coo−基であり、残りは−OH基で
ある。) で示される多官能性単量体が、空気雰囲気中、紫外線照
射での重合活性に優れ、かつ紫外線吸収剤存在下におけ
る硬化性についても優れた性能を示すものであり、これ
らの単量体の具体例としてはジペンタエリスリトールト
リ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテト
ラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペン
タ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サ(メタ)アクリレート、トリベンタエリスリトーyト
リ(メタ)アクリレート、トリベンタエリスリトーyテ
トラ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトール
ペンタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトー
ルヘキサ(メタ)アクリレートなトt’l−ケることが
できる。
メタクリル樹脂は、ポリカーボネート樹脂と比べて基材
自身が1#候性に優れているため、硬化被膜中に存在さ
せる紫外線吸収剤の量は少なくてもよく、上記単量体の
配合割合は/al成分成分中0註80 を超えて用いられた場合、硬化被膜の膜厚を厚くすると
被膜にクラックの発生が認められる場合がある。
多官能性単量体ra)と併用して用いられる1分子中に
2個以下の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する単量
体は、(ch)成分と併用することで被膜の厚膜化を可
能にし、クラック防止や被膜の密着性改良効果にも優れ
るもので、分子中の011I @に環状エーテル結合を
有し、かつ20℃での粘度が100センチポイズ以下で
ある1官能性単量体を少なくとも50重量憾含むもので
ある。この1官能性単量体は硬化被膜の成形品に対する
密着性改善効果、特に屋外暴露や加速暴露後の密着性に
優れ、かつ空気雰囲気中での紫外線による硬化性に優れ
るもので、具体的にはテトラヒドロフルフリルアクリV
−)、テトラヒドロフルフリルメタクリV−)、カプロ
ラクトン変成テトラヒドロフルフリルアクリV−)、カ
プロラクトン変成テトラヒドロフルフリルメタクリレー
トなどを挙げることができ、これらは単独で用いてもよ
いし、2種以−ヒを併用して用いてもよい。これらの単
量体はfbl成分のうち30〜100重量鴫の範囲で用
いられ、その使用量が50重量係未満の場合や、20℃
での粘度が100センチポイズを超えるものを使用した
場合は被膜の密着性改善効果が不十分となり満足な性能
が得られなくなる。
上述の1官能性単量体と併用して用いることのできる1
分子中に2個以下の(メタ)アクリロイルオキシ基を含
む単量体としては、周知の方法で製造、市販されている
ものを用いることができるが、本発明においては次の一
般式(2)%式% (式中R1はaH,=ca−coo−基またはaH,=
c ((!H,) (!00−基であり、R,は水素原
子まだはメチル基であり、L、noおよびnは1〜Bの
正の整数であり、yは0〜10の正の整数である。) で示される飽和二価塩基酸と二価アルコールおよび二価
イソシアネートと水酸基含有アクリル酸エステルから常
法によって合成される2官能ポリエステルウレタンアク
リレートでアリ、飽和二塩基酸がコハク酸、アジピン酸
およびセバシン酸などから選ばれたものでちゃ、2価ア
ルコールが1.4−ブタンジオ−〜ト1.6−ヘキサン
ジオールなどから選ばれたものでちり、さらに二価イソ
シアネートがヘキサメチレンジイソシアネートなどであ
り、水酸基含有アクリル酸エステルが2−とドロキシエ
千〜アクリレートまたは2−ヒドロキシプロピルアクリ
レートである2官能性単量体; および/または次の一般式■ (C馬鈷X (式中Xは少なくとも1個がOH,−oH−coo−基
またはOH,=C(OH,)000−基であり、残りは
aa、=ca−aoo−(oa、)−ooo  基また
は(3H,=C(c馬+Coo(−0馬升000−基で
ある。)で示されるイソシアヌレート系単量体が硬化被
膜の耐候性、耐熱性の改善効果、空気雰囲気中における
紫外線での硬化性に優れているため好ましいものである
本発明の伽)成分においては、硬化被膜の特に温(熱)
水テスト後の密着性やサーマルサイクルテスト後の密着
性の改善をするために、次の一般式■ R。
01’!、−C!−Coo−R2 (式中R1は水素原子またはメチル基であり、R1は炭
素数1〜12のアルキ/I/基である。)で示される(
メタ)アクリル酸アルキルエステル系単量体を併用して
もよい。
本発明の単量体混合物(A)は、上述の(a)成分が2
0〜70重量幅と(b)成分が80〜30重量憾から成
るものであり、rat成分の使用割合が20重量鴫未満
の場合は硬化被膜の1耐摩耗性が不十分となり、一方8
0重量幅を超えて用いられると硬化被膜の密着性が不十
分となり、耐候性、耐久性に優れた成形品が得られ難く
なる。
また、次の一般式霞 (式中、XはaH,=aa−coo−基またはaH2−
a (aH3) coo−基であり、Yは一〇H基また
はC!H2=C!1(−Coo+OH2→−to−基、
cH2=c (ca3)−coa−(cH,−)z−o
  基でちり、Rはメチル基またはエチル基であり、t
は1〜8の正の整数、mは1〜40の正の整数である。
) で示されるシリコン系単量体は、硬化被膜の摩擦係数を
大巾に低減させるため耐摩耗性の改善効果に優れており
、伍)成分と共重合可能でその効果が長期間永続するた
め好ましく使用できる。
−儀式■で示されるシリコン系単量体は頭成分100重
量部に対してα0001〜10重量部の範囲で使用可能
であり、その使用量が10重量部を超えて用いられた場
合、硬化被膜の透明性が低下する場合がある。
さらに本発明には不飽和基含有Vラン化合物、例えばγ
−(メタクリロキシプロピ/L’))!Jメトキシシラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シランな
どから選ばれた単量体の加水分解物を併用してもよい。
これらの加水分解物は(A)成分と共重合可能であり、
山)成分との相溶性が良好であるため硬化被膜の透明性
を改善する効果が大きい。
次に、本発明で用いられる一次粒径1〜200ミリミク
ロンのンリカ粒子ヲ含むコロイダルシリカ山)は、無水
硅酸の超微粒子をコロイド溶液としたものであり、単量
体混合物(A)と併用することで硬化被膜の耐摩耗性、
耐擦傷性および表面硬度を著しく改善するものである。
分散媒としては水、メタノール、エタノール、イソ−プ
ロパツール、n−プロパツール、イソ−ブタノ−/I/
、n−ブタノ−yなどのアルコ−ρ類、メチルエチルケ
トン、メチ〃イソブチμケトンなどのケトン類、トルエ
ン、キシレンなどの炭化水素類、酢酸エチル、酢酸n−
ブチμなどのエステル類、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシプロヒルアクリレートなどの単
量体類が挙げられるが、本発明においてはメタノール、
エタノール、イソ−ブタノールなどのアルコ−μ類を分
散媒としたコロイダルシリカが好ましい。
本発明で使用するコロイダルシリカ以外のシリカ、例え
ば転式法あるいは湿式法で製造される粒子径数ミリミク
ロン−数十ミクロンを有する微粉状シリカは、被覆材組
成物中での分散安定性に問題があり、相分離を起こした
り、固い沈降物を形成したり、さらには、シリカ同士が
二次凝集を形成し、硬化被膜が艶消し状態となって透明
性が低下したりするため好ましくない。
これらのコロイダ/L/Vリカは周知の方法で製造され
、市販もされているものである。粒子径は1〜200ミ
リミクロンのものを使用するのが好ましく、特に5〜8
0ミリミクロンのものが好ましい。粒子径が1ミリミク
ロンに満たないものは分散状態の安定性が悪く品質の一
定したものを得ることが困難であり、また200ミリミ
クロンを超えるものについては被膜の透明性が悪(なり
、濁りの大きなものしか得られない。
コロイダ/L/S/リカtB)の使用量は、8102 
を固形分として計算する場合、(A)成分と缶)成分の
固形分との合計量のうち5〜70重量係の範囲が好まし
く、70重量幅を超えて使用した場合、耐摩耗性の改良
については好ましいが、硬化被膜の外観、特に平滑性や
透明性が低下し、基材に対する密着性も不良となる。一
方、5重量嗟未満の場合には耐摩耗性が不十分となる。
また、本発明においては膜厚が厚くなるような系におい
て暴露後に発生するクツツク防止効果を目的として紫外
線吸収剤(C)を使用する。紫外線吸収剤(0)は特に
限定されるものではなく高分子用光安定剤、例えばヒン
ダードアミン類も含まれ、本発明の硬化被膜中に均一に
分散し、かつその耐候性が良好なものであれば使用可能
であり、良好な分散性と耐候性の改善効果の点からベン
ゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、サリチル酸フェ
ニル系、安息香酸フエニル基およびシアノアクリレート
系から誘導された化合物で、その最大吸収波長が240
〜380 nmの範囲にある紫外線吸収剤が好ましい。
紫外線吸収剤(C)の具体例としては、2−ヒドロキシ
ベンゾフェノン、5−クロロ−2−ヒドロキシベンゾフ
ェノン、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−) トキ!/ベンゾフェノン、2−ヒド
ロキン−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ドブ
シロキシ−2−ヒドロキンベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−オクタデンロキシベンゾフエノン、λ2′−
ジヒドロキシー4−メトキンベンゾフェノン、2.2’
−ジヒドロキシ−4,4−ジメトキシベンゾフェノン、
フエニ、v−ttリシレー)、p−tert−プチルフ
ェニルサリシレート、p −(1゜1.45−テトラメ
チルブチlv)フエニ〜サリシレート、3−ヒドロキシ
フェニルベンゾエート、フェニレン−1,3−ジベンゾ
エート、2−(2−区ドロキシー5−メチ〜フエニA/
)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−t
ert−プチルフエニ/L/)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(2−ヒドロキシ−45−ジーtert
−ブチ〃フエニ/I/)ベンゾトリアゾール、2−(2
−ヒドロキシ−5−tert−プチルフエニ/l/)ベ
ンゾトリアシー/I/、2−(2−ヒドロキシ−4−オ
クチロキシフエニ/L/)ベンゾトリアゾールなどが挙
げられる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以
上を併用してもよい。
なお、ヒンダードアミン系光安定剤としては特願昭61
−232905号公報に記載されているような化合物を
用いることができる。
紫外線吸収剤(01の使用量は単量体混合物fAlとコ
ロイダルシリカC′B)の合計量100重量部に対して
α01〜5重量部であり、その使用量が5重量部を超え
る場合は基材に対する密着性が不十分となシ、一方[1
L01重量部未満の場合は耐候性が低下する場合がある
本発明においては硬化被膜の平滑性および均一性、密着
性をさらに向上させる目的で、有機溶媒を被覆材組成物
中に配合して用いてもよい。
有機溶剤としては特に限定されるものではなく、上記性
能を満足するものであればよい。また、2種以上の有機
溶剤を併用して用いてもよい。
有機溶剤の具体例としては、エタノール、イソ−プロパ
ツール、n−プロパツール、イソ−ブタノールなどのア
ルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼンナトノ芳香族炭化水素類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、ジ
オキサンなどのエーテル類、酢酸エチル、酢酸nブチル
、酢酸イソ−アミル、プロピオン酸メチル、プロピオン
酸エチルなどのエステル類、エチレングリコール七ツメ
チルエーテル、エチレンクリコi〜モノエチルエーテル
、エチレングリコールモツプナルエーテルなどの多価ア
ルコール114体、N、N−ジメチルホルムアミドなど
が挙げられる。
また、特定の目的があり、かつ有機溶剤と同じような条
件を満たし、同じ効果を有するものであれば、メチルア
クリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、スチレンなどの重合性単量体を有機溶剤の1種とし
て使用することができる。
有機溶剤の使用割合は、単量体混合物(Al100重量
部に対して2000重量部までの範囲が好ましい。20
00重量部を超えて使用した場合、硬化被膜の膜厚が低
下し、被膜の表面硬度、耐摩耗性、耐擦傷性が不十分と
なるため好ましくない。
被覆材組成物を架橋硬化する手段としては、通常20〜
20001cV の電子線加速器から取出される電子線
、a線、β線、γ線などの活性エネルギー線を照射して
も可能であるが、経済的に容易に硬化するためには波長
100〜500mmの紫外線を用いることが好ましい。
紫外線照射の露光雰囲気としては、窒素、炭酸ガス、ア
ルゴンなどの不活性ガスを用いてもよいが、本発明の多
官能性単量体falは空気雰囲気中での紫外線による重
合活性に優れるため、露光雰囲気としては経済的に容易
に硬化が可能な空気雰囲気が好ましい。
活性エネルギー線として紫外線を用いる場合は、光重合
開始剤を用いなくても紫外線の硬化は可能であるが、被
覆材組成物中に若干量の光重合開始剤を配合するのが好
ましい。
光重合開始剤の具体例としては、ベンゾイン、ベンゾイ
ンメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエー
テル、アセトイン、ブチロイン、トルオイン、ベンジル
、ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン、シェ
ドキンアセトフェノン、α、α−ジメトキシーa−フエ
ニ〜アセトフェノン、メチルフェニルクリオキシレート
、エチルフェニルクリオキシレート、4.4′−ビス(
ジメチルアミノベンゾフェノン)、2−ヒドロキシ−2
−メチ/%/−1−フェ二〜プロパン−1−オン、1−
ヒドロキンシクロへキシルフェニルケトン、1−(4−
イソプロピyフエニA/)−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパン−1−オン、2−メチ)V−1−[4−(メ
チルチオ)フェニルツー2−モルフォリノ−プロパン−
1−オンなどのカルボニル化合物; テトヲメ千ルチウフムジスμフィト、テトラメチルチウ
フムモノスルフイドなどの硫黄化合物;アゾビスイソブ
チロニトリlし、アゾビス−44−ジメチルバVロニト
リルなどのアゾ化合物、ベンゾイルパーオキサイド、ジ
ターシャリ−ブチルパーオキサイドなどのパーオキサイ
ド化合物などが挙げられる。
これらの光重合開始剤は単独で使用してもよいし、2種
以上を併用して使用してもよい。
光重合開始剤の被覆材組成物中への添加量は■)成分1
00重量部に対して10重量部までの範囲が好ましい。
光重合開始剤の量が多過ぎて用いられると被膜の耐候性
の低下や着色の問題が起こりやすくなる。
さらに、本発明の被覆材組成物には所望により、あるい
は必要に応じて酸化防止剤、熱重合防止剤などの安定剤
、帯電防止剤、防曇剤、滑剤、着色剤などを適宜量添加
してもよい。
本発明の被覆材組成物を樹脂成形品表面に塗布する方法
としては刷毛塗り、流し塗り、スプレー塗布、回転塗布
あるいは浸漬塗布などの方法が採用されるが、被覆材組
成物の塗布作業性、被膜の平滑性、均一性、被膜の基材
に対する密着性などの面から浸漬塗布法が特に好ましい
塗布後、この被膜に紫外線などの活性エネルギー線を照
射させることによって硬化させるわけであるが、硬化さ
せる前に被膜を加熱処理してもよい。具体的には被膜が
塗布されたメタクリル樹脂成形品を常温〜90℃の雰囲
気の中に数分から3時間放置した後、紫外線などの活性
エネルギー線で硬化させる。特に上述の不飽和基含有シ
フン化合物の加水分解物を用いた場合に、被膜の密着性
、硬化性、耐摩耗性および耐候性などの耐久性が改善さ
れることがあり好ましい処理方法である。
被覆材組成物の塗布量としては、硬化被膜の膜厚が1〜
30μm好ましくは2〜20μmの範囲に塗布するのが
よい。膜厚が1μm未満の場合は十分な表面硬度、耐摩
耗性、耐擦傷性が得られず、30μmをこえる場合は、
基材との密着性が低下したり、被膜にクラックが発生し
やすくなったりする。
〔実施例〕
本発明について以下の実施例でさらに詳細に説明する。
なお実施例中の評価は次のような方法で行った。
1、 耐摩耗性、耐擦傷性 (1)耐スチールウール擦傷性 ◆0 スチールウー/S/(日本スチールウール■製品
、商品名ボンスター)を25φ円形パッドに装着し、ロ
ータリー式摩耗試験機台上に保持された試料表面にこの
パッドを押しつけ、荷重5ゆ下で80 rpmの回転数
で50回転摩耗した。この試料を中性洗剤を用いて洗浄
し、ヘイズメーターで曇価を測定した。耐スチールクー
ル擦傷性は(擦傷後の嚢価−擦傷前の曇価)で示す。
(2)  テーパー摩耗テスト A8TM D−1044に準じ、荷重500vで300
サイク/L/Wi耗した後、この試料を中性洗剤を用い
て洗浄し、さらにイソ−プロパノ−〃を含浸させた布で
清浄にした。これをヘイズメーターを用いて曇価を測定
した。耐テーパー摩耗性は(摩耗後の曇価−擦傷前の曇
価)で示す。
2、 密着性 試料表面にカミソリで縦・横それぞれ11本1.5−間
隔で傷を入れ100個のます目をつくす、セロハンテー
プ25■巾にチバン社製)をます目に対して圧着させて
上方に急激にはがす。
1 外観 (1)透明性 ヘイズメーターを用いて曇価(憾)で示す。
(2)  クラック 被膜のクラックについて、以下の通り判定した。
O・・・100倍の拡大観察でもクラックの発生が認め
られない。
△・・・100倍の拡大観察でクラックの発生が認めら
れるが、目視ではクラッ クの発生が認められない。
×・・・目視でクラックが認められる。
4、 加速暴露テスト サンシャインフェザ−メーター(スガ試験機@ WKL
−8σN−DC型)を用いて、ブラックバネ1vif%
度63℃で降雨12分−乾燥48分のサイクルで100
0時間と2000時間暴露後、耐候性の評価を行った。
5、 耐熱水性テスト 試率表面にカミソリで縦・横それぞれ11本1.5 g
間隔で傷を入れ、100個のます目をつ(す、この試料
を80℃の熱水中に1時間浸漬した後に取出して室温ま
で冷却させ水分を取除いた後、上記の密着性の試験を行
った。耐熱水性の評価は次のように判定した。
□ 〜 □  1・   × 実施例1〜9 表−1に示す被覆材組成物を調整し、この中に厚さ5■
のメタクリ!樹脂射出成形板(アクリベットvH100
1三菱レイヨン■製品)を30秒間浸漬し、α3−0.
5 cm / aθCの引上げ速度で引上げることによ
り浸漬塗布して被膜を形成させた。これを室温で3分間
放置した後、高圧水銀灯(アイグラフィック社製、出力
80”fr / cIII、オゾンタイプ)を用いて空
気雰囲気中で照射距離15備において15〜20秒間照
射し、膜厚4〜6ミクロンの硬化被膜が形成されたメタ
クリル樹脂成形品を得た。評価結果を表−2に示す。な
お、実施例1〜9は単量体混合物(A)トコロイダルシ
リカの)の固形分の重量比が65735であり、頭成分
とω)成分の固形分の合計量100重量部に対し紫外線
吸収剤(C)が14重量部配合されている。
なお、実施例中の化合物の略称は次の通りである。
TAB  :  )サメチロールエタン/コハク酸/ア
クリル酸=2/1/4モルのエス テル化反応物 FA−731A : )リス(アクリロイルオキシエチ
/I/)イソシアヌレート(日立化成■製品) ジベンタエリスリトーyへキサアク リレート(日本化薬■製品) 6官能ウレタンアクリレート(新中 PHA σ−6HA 村化学■製品) σ−4HA  :  4官能ウレタンアクリレート(新
中村化学■製品) 2−1!XHA  :  2−エチ〜ヘキシyアクリV
−)M−215:  イソシアヌレート系2官能アクリ
レート(東亜合成化学■製品) U−108A :  2 官能ポリエステルウレタンア
クリV−ト(東亜合成化学■製品) THIF−A  :  テトラヒドロフルフリルアクリ
レート メタノールシリカシA/ : slo、 固形分濃度3
゜重量部、分散媒メタノール(日量化 学■製品、商品名メタノールシリカ シ/L/) サイア ”/−フUV−5411: 2−(ヒドロキシ
−5−t−オクチルフエニ/l/)ベンゾトリアシー/
I/(サイアナミツド社製品)B■ : ペンゾインエ
チルエーテル 実施例10〜14 表−5に示す被覆材組成物を調整し、これを用いて厚さ
3−のメタクリル樹脂射出成形板(アクリベットvu 
44001   三菱レイヨン■製品)を実施例1と同
様に処理して、膜厚4〜6ミクロンの硬化被膜が形成さ
れたメタクviv樹脂成形品を得た。結果を表−4に示
す。なお、実施例10.12〜13は単量体混合物LA
)とコロイダルシリカrB)の固形分の重量比が75/
25、実施例11は8 s/15、実施例14は75/
25にさらにシリコン系単量体を加えた系である。
実施例15、比較例1〜4 表−5に示す被覆材組成物を調整し、これを用いて厚さ
3鴫のメタクVtV樹脂射出成形板÷0ot (アクリベットエRH−100三菱レイヨン■製品)を
実施例1と同様に処理して膜厚4〜6ミクロンのメタク
リル樹脂成形品を得た。結果を表−6に示す。
表−6の結果から、コロイダルシリカ由)を含まない系
(比較例1)は耐摩耗性が不十分であり、紫外線吸収剤
(O)を含まない系(比較例2)はサンシャイン加速暴
露2000時間でクラックの発生と密着性の低下が認め
られ、分子中の側鎖に環状エーテル結合を有し、かつ2
0℃での粘度が100センチポイズ以下である1官能性
単量体を含まない系(比較例3.4)は密着性が不十分
であることがわかる。
実施例16 次に示す被覆材組成物を調整した。なお、A−174;
r−(メタクリロキシプロピIv))リメトキシVフン
(日本ユニカー■製品)の加水分解物はA−174IQ
、13重量部と11001N Hot水溶液4.41重
量部を混合し50分間急激に攪拌することによって調整
した。
DPHA             4.25  重量
部TA日             12     〃
?11F−A                  a
25    #2−I!iHA           
        B        ttメタノールシ
リカシ〜     5a3   。
サイアソープσV−5411α2I Lucirin LR−8728CL 975  sイ
ソ−ブタノ−A’         9.2    I
IA−174の加水分解物      14.54  
 Ifこの被覆材組成物を用いて実施例1と同様に実験
を行い、膜厚5ミクロンの硬化被膜が形成されたメタク
リル樹脂成形品を得た。得られた成形品は耐摩耗性、密
着性、透明性、耐候性および耐熱水性に優れるものであ
った。
実施例17 実施例16の被覆材組成物に実施例1で用いた成形品を
浸漬し、引上げ速度CL 5 am / seaで引上
げ被膜を形成させた。次に80℃の熱風乾燥機中で2時
間熱処理し、室温まで冷却した後、実施例1と同様に紫
外線照射し、膜厚5.5ミクロンの硬化被膜が形成され
たメタクリル樹脂成形品を得た。得られた成形品は耐摩
耗性、密着性、透明性、耐候性および耐熱水性に優れる
ものであった。
〔発明の効果〕
本発明の耐摩耗性メタクリル樹脂成形品は、耐摩耗性、
耐擦傷性および表面硬度に優れているばかりでをく、硬
化被膜の成形品への密着性、耐候性、耐久性にも優れて
いるため自動車用窓ガラスやヘッドランプレンズカバー
 チー/L’1ンプ、サイドレンズ、フォグランプなど
のフンデ類するいはメーターカバー類、一般窓ガラスな
どのクレージング材料に適している。
また、本発明の方法は、被覆材組成物を成形品に塗布し
、次いで空気中で活性エネルギー線照射により硬化させ
るものであり、簡便で経済的な方法であるため実用的で
、工業1優れた効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1分子中に3個以上の(メタ)アクリロイルオキシ
    基を有する単量体(a)20〜70重量%と分子中の側
    鎖に環状エーテル結合を有し、かつ20℃での粘度が1
    00センチポイズ以下である、官能性単量体を少なくと
    も30重量%含む1分子中に2個以下の(メタ)アクリ
    ロイルオキシ基を有する単量体(b)80〜30重量%
    から成る単量体混合物(A)30〜95重量%と、一次
    粒径1〜200ミリミクロンのシリカ粒子を含むコロイ
    ダルシリカ(B)の固形分70〜5重量%との合計量1
    00重量部に対して、紫外線吸収剤(C)0.01〜5
    重量部から成る硬化被膜が表面に形成されてなる耐摩耗
    性メタクリル樹脂成形品。 2)1分子中に3個以上の(メタ)アクリロイルオキシ
    基を有する単量体(a)20〜70重量%と分子中の側
    鎖に環状エーテル結合を有し、かつ20℃での粘度が1
    00センチポイズ以下である1官能性単量体を少なくと
    も30重量%含む1分子中に2個以下の(メタ)アクリ
    ロイルオキシ基を有する単量体(b)80〜30重量%
    から成る単量体混合物(A)30〜95重量%と、一次
    粒径1〜200ミリミクロンのシリカ粒子を含むコロイ
    ダルシリカ(B)の固形分70〜5重量%との合計量1
    00重量部に対して、紫外線吸収剤(C)0.01〜5
    重量部と単量体混合物(A)100重量部に対し0〜2
    000重量部の有機溶剤から成る被覆材組成物をメタク
    リル樹脂成形品表面に塗布し、次いで活性エネルギー線
    を照射するによつて該成形品表面に硬化被膜を形成させ
    ることを特徴とする耐摩耗性メタクリル樹脂の製造法。
JP32980488A 1988-12-27 1988-12-27 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法 Pending JPH02173163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32980488A JPH02173163A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32980488A JPH02173163A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173163A true JPH02173163A (ja) 1990-07-04

Family

ID=18225435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32980488A Pending JPH02173163A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625363A (ja) * 1992-02-03 1994-02-01 General Electric Co <Ge> 耐候性が改良された耐摩耗性塗料組成物
JP2008111053A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Three M Innovative Properties Co シート形成性単量体組成物、熱伝導性シート及びその製法
WO2009119436A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 藤倉化成株式会社 プラスチック基材用塗料組成物、それより形成された塗膜、および形成体
WO2013164941A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 横浜ゴム株式会社 硬化性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625363A (ja) * 1992-02-03 1994-02-01 General Electric Co <Ge> 耐候性が改良された耐摩耗性塗料組成物
JP2008111053A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Three M Innovative Properties Co シート形成性単量体組成物、熱伝導性シート及びその製法
WO2009119436A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 藤倉化成株式会社 プラスチック基材用塗料組成物、それより形成された塗膜、および形成体
US8426027B2 (en) 2008-03-27 2013-04-23 Fujikura Kasei Co., Ltd. Composition for coating plastic substrate, coating film formed therefrom, and formed body
WO2013164941A1 (ja) * 2012-05-02 2013-11-07 横浜ゴム株式会社 硬化性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104929A (en) Abrasion resistant coatings comprising silicon dioxide dispersions
JPS6052183B2 (ja) 塗料組成物
US5449702A (en) Coating composition and process for producing abrasion-resistant synthetic resin molded articles
EP0869154A1 (en) Coating composition forming wear-resistant coat and article covered with the coat
US5635544A (en) Process for preparing a UV-curable coating material and anti-abrasion coating composition
JP3197918B2 (ja) 被覆用組成物及び合成樹脂成形品の表面改質方法
JP4372268B2 (ja) コーティング剤、および被覆層を有する樹脂成形品
JPH07109355A (ja) 紫外線硬化性被覆材の製法及びそれを用いた耐摩耗性被覆材組成物
JPH09157315A (ja) 紫外線硬化型樹脂原料組成物、それにより表面改質された樹脂成形品およびその成形品の製造方法
JP3436492B2 (ja) 耐摩耗性薄膜を有する薄型物品、及び光学ディスク
JP3218132B2 (ja) 表面硬化皮膜の形成方法
JPS6052182B2 (ja) 塗料組成物
JPH02173163A (ja) 耐摩耗性メタクリル樹脂成形品およびその製造法
JPS6052184B2 (ja) 塗料組成物
JP3096862B2 (ja) 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
US5494645A (en) Process for producing abrasion-resistant synthetic resin molded articles
JP3782670B2 (ja) 被覆用硬化性組成物、被覆物品、自動車用外板、および活性エネルギー線硬化性組成物
JP3182660B2 (ja) 制電性被覆材組成物
JPH05320289A (ja) 活性エネルギ−線硬化性被覆材組成物
JP3061894B2 (ja) 塗料組成物及び樹脂成形品の表面改質方法
JP3025587B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JPH1095937A (ja) コーティング剤及び硬化塗膜を有する樹脂成形品
JP3187603B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JP2798261B2 (ja) 紫外線硬化型ポリカーボネート樹脂被覆用組成物および表面特性を改質した硬化被膜を有するプラスチック成形品の製造方法
JP2005144872A (ja) 積層板及び窓用グレージング材料、並びにその製造方法