JPH02172601A - 低温超音波振動切削方法および装置 - Google Patents

低温超音波振動切削方法および装置

Info

Publication number
JPH02172601A
JPH02172601A JP32618688A JP32618688A JPH02172601A JP H02172601 A JPH02172601 A JP H02172601A JP 32618688 A JP32618688 A JP 32618688A JP 32618688 A JP32618688 A JP 32618688A JP H02172601 A JPH02172601 A JP H02172601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
vibration
cutting tool
ultrasonic
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32618688A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Ono
幹也 尾野
Hisao Ifukuro
衣袋 久生
Yasuaki Fukuda
福田 恭彬
Koichiro Yoshimoto
幸一郎 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP32618688A priority Critical patent/JPH02172601A/ja
Publication of JPH02172601A publication Critical patent/JPH02172601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野j 本発明は、低温超音波振動切削方法および装置に関し、
合成樹脂、高分子材料またはこれを含む複合体、セラミ
ックスグリーンシート等の難切削性の材料を高精度に切
削する切削加工技術に関するものである。
【従来の技術1 被切削工作物を0℃以下に冷却し、その工作物特有の低
温脆性をねらって切削加工を行う低温切削方法が知られ
ている。(隈部淳〜部:「表面加工」 (実数理工学全
書))。
また、深冷粉砕技術も知られている。常温では粉砕が困
難な材料を冷却することにより、容易に微粉が得られる
ことがある。このような低温下における粉砕は、一般に
深冷粉砕と呼ばれ、食品工業やプラスチック・ゴム工業
をはじめ、多(の産業で用いられるようになってきた。
深冷粉砕の冷媒として液化窒素(沸点−196℃)が用
いられでいる。液化窒素の他にも冷却空気やドライアイ
ス(沸点−78,5℃)などが使われたこともあるが、
−100℃以下の低温品が容易に得られることや、液化
天然ガスの冷熱f11用により豊富に得られることもあ
って、現在では殆ど液化窒素が用いられている。
一方、合成樹脂、高分子材料またはこれを含む複合体、
特にセラミックスグリーンシートのような粉体と合成樹
脂あるいは高分子材料を複合化した材料は、難切削性で
あって低温切削法でも、まだ切削抵抗が大きすぎ、成形
精度の向上を期待することができず、加工による表面欠
陥の発生が改善されない。
また、他方、超音波振動切削か知られている。
しかし、超音波振動切削では、上記のような粗切削材料
は材料特性により、常温加工で、十分な成形精度を得る
ことはできない。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は合成樹脂、高分子材料またはこれを含む複合体
のような難切削性材料の切削加工における成形精度不良
および加工による表面欠陥の発生という問題点を改善し
、上記材料の切削加工に対して優れたII(]玉方法お
よび装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段j 本発明は、被切削材料の表面に冷媒を供給して材料の表
面を低温に冷却して脆化させると共に、超音波振動を付
与した切削工具により該材料表面を切削することを特徴
とする低温和音eL振動切削方法である。
切削工具としては旋削工具、フライ又、ドリルなど回れ
にも適用することができる。また冷媒を切削工具中を通
して供給するようにしてもよい。
本発明の装置は、材料を低温脆化させるために冷媒を供
給する冷媒発生装置と、切削工具に超音波振動を付与す
る超音波振動子を備えた超音波振動切削装置であり、難
切削性の被切削材料を低温脆化させた状態で、超音波振
動切削を行うことを可能にしたものである。
[作用] 第1図に、本発明方法によって旋削加工する装置の説明
図を示した。第1図(a)はその平面図であって被切削
材料3をチャック11とセンタ12間で回転させ、冷媒
発生装置1から冷媒供給口2を介して冷媒を被切削材料
3の表面に吹き付ける。一方工具台4には振動切削工具
6が取り付けられ、その尾端に超音波振動子5を装着し
ている。振動切削工具6は41.42において支持され
、その支持点の距離は超音波振動の波長と一致させる。
振動切削工具6はさらに前後にそれぞれ1/2波長突出
させ、その一端は切削工具チップ先端、他端は超音波振
動子5の振動の作用点とする。
かくすることにより、共振状態を利用して切削工具先端
を超音波振動の腹の位置に保つことができ加工精度を向
上させることができる。
[実施例] 第1図は、この発明の実施例を示すブロック図であって
、冷媒発生装置lによって1発生した冷媒を被切削材料
3に供給し、被切削材料3を低温硬化させるか、あるい
は、ガラス転移点以下に温度を低下させガラス化させる
上記の被切削材料3を、超音波振動子5によって超音波
振動(弾性振動)を与えた振動切削工具6によって切削
する。この装置を用いて以下の加工を行った。
実施例1 前述した装置を用いて、15mmφのシリコンゴムを切
削した。切削条件は次の通りである。
切削速度+7m/min 冷却温度ニー100℃ 振動数 : 20 k Hz 振幅  ニア、5ミクロン すくい角=35゜ 以上の条件で外周円筒加工を行い、従来±0.3〜(1
5m mの精度、しか得られなかったが本発明により±
0.07mmの精度に加工することができた。
実施例−2 塩化ビニルのl Ommφの素材の棒材から5mmφの
M5のねじを切削加工した。切削条件は次の通りである
切削速度ニアm/min 冷却温度ニー100℃ 振動数 : 20kHz 振幅  ニア、5ミクロン すくい角:30゜ 以上の条件で5mmφのM5のねじ加工を行い、従来達
成できなかったねじJIS規格精度範囲内での加工が可
能となった。
実施例3 ポリビニルアルコール樹脂(PVA)をバインダとした
アルミナクリーン成形体の棒材素体からM4のねじを次
の条件で切削加工した。
切削速度ニアm/min 冷却温度ニー100℃ 振動数 : 25 k Hz 振幅  =7.5μm すくい角=25゜ 従来のグリーン成形物ではJIS一般加工公差を満足す
るねじを加工することは、!lしかったが1本発明方法
では、それを可能にした。
実施例4 ポリビニルブチラール樹脂(PVB)をバインダとした
チタン酸バリウム扮宋の成形体を次の条rトでM4のね
じ加工を行った。
切削速度ニアm/min 冷却温度ニー100℃ 振動数 : 28k)(z 振幅  :5gm すくい角:25’ その結果、従来不可能であったM4ねじ加工をJIS規
格精度範囲内で加工可能とした。
[発明の効果〕 本発明方法により切削加工を行った場合難切削性材料の
円筒加工ねじ加工および平面切削をほぼ、鉄鋼材料の加
工と同等の精度で可能となった。
また2合成樹脂および高分子材料とセラミックス粉体を
含むセラミックスグリーンシートの切削加工が従来達成
できなかった精度以上の精度で行うことが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の装置の(a)平面図、(b)
側面図、(c)超音波振動の波形図である。 ■・・・冷媒発生装置   2・・・冷媒供給口3・・
・被切削材料    4・・・工具台5・・・超音波振
動子   6・・・切削工具11.12・・・振動の節 13.14・・・振動の腹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被切削材料の表面に冷媒を供給して材料の表面を低
    温に冷却して脆化させると共に、超音波振動を付与した
    切削工具により該材料表面を切削することを特徴とする
    低温超音波振動切削方法。 2 切削工具が旋削切削工具である請求項1記載の方法 3 切削工具がフライスまたはドリルであって、超音波
    回転振動を付与する請求項1記載の方法。 4 冷媒を切削工具中を通して被切削材料に供給する請
    求項1記載の方法。 5 被切削材料に冷媒を供給する冷媒発生装置と、切削
    工具に超音波振動を付与する超音波振動子とを備えた低
    温超音波振動切削装置。
JP32618688A 1988-12-26 1988-12-26 低温超音波振動切削方法および装置 Pending JPH02172601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618688A JPH02172601A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 低温超音波振動切削方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32618688A JPH02172601A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 低温超音波振動切削方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02172601A true JPH02172601A (ja) 1990-07-04

Family

ID=18184995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32618688A Pending JPH02172601A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 低温超音波振動切削方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02172601A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523901A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Toshiba Corp 振動切削方法及び切削工具
JP2008535934A (ja) * 2004-12-13 2008-09-04 クール クリーン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 極低温の流体組成物
US8323539B2 (en) * 2002-08-02 2012-12-04 Carl Zeiss Vision Gmbh Process and an apparatus for chip-cutting plastic material optical lenses
CN102806360A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 赵显华 超声波前置单向振动车削方法
JP2019136786A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 太平電業株式会社 鉛板の切断方法および装置
JP2019136785A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 太平電業株式会社 鉛板の切断方法および装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140702A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Junichiro Kumabe 精密重畳振動穴加工方法
JPS62140703A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Junichiro Kumabe セラミックスの加熱・冷却式切削加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140702A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Junichiro Kumabe 精密重畳振動穴加工方法
JPS62140703A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Junichiro Kumabe セラミックスの加熱・冷却式切削加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523901A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Toshiba Corp 振動切削方法及び切削工具
US8323539B2 (en) * 2002-08-02 2012-12-04 Carl Zeiss Vision Gmbh Process and an apparatus for chip-cutting plastic material optical lenses
JP2008535934A (ja) * 2004-12-13 2008-09-04 クール クリーン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 極低温の流体組成物
CN102806360A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 赵显华 超声波前置单向振动车削方法
JP2019136786A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 太平電業株式会社 鉛板の切断方法および装置
JP2019136785A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 太平電業株式会社 鉛板の切断方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pei et al. Rotary ultrasonic machining for face milling of ceramics
US8518280B2 (en) Brittle non-metallic workpiece with through hole and method for making same
Bhattacharyya et al. Modern machining technology: Advanced, hybrid, micro machining and super finishing technology
CN106670808A (zh) 增减材多功能加工一体机
AU2002332727A1 (en) An apparatus and method of cryogenic cooling for high-energy cutting operations
EP1395391A1 (en) Apparatus and method for machining with cryogenically cooled, oxide containing ceramic cutting tools
US5592863A (en) Cryogenic machining of soft/ductile materials
US5655956A (en) Rotary ultrasonic grinding apparatus and process
JPH02172601A (ja) 低温超音波振動切削方法および装置
Liu et al. Characteristics of ultrasonic vibration-assisted ductile mode cutting of tungsten carbide
US8820199B2 (en) Apparatus and method for machining polymers with controlled croygenic cooling
CN207087311U (zh) 增减材多功能加工一体机
Nurul Amin et al. An experimental approach to determine the critical depth of cut in brittle-to-ductile phase transition during end milling of soda-lime glass
CN112828319A (zh) 一种陶瓷基复合材料的超声弯曲振动辅助车削装置及方法
CN204600758U (zh) 一种氧化锆陶瓷牙冠超声辅助加工刀具及装置
Liang et al. Experimental Study on Ultrasonic Vibration Assisted Drilling of Ti-6Al-4V at Different Amplitudes
CN112170958B (zh) 一种含过渡层硬质合金刀头激光焊接工艺
KR100417643B1 (ko) 초음파 진동공구를 이용한 금형 다듬질 자동화장치
JP2002126903A (ja) 旋削加工方法および旋削加工装置
CN1093453C (zh) 一种制作金刚石薄膜刀具的方法
Liu et al. Atmospheric pressure plasma jet and minimum quantity lubrication assisted micro-grinding of quenched GCr15
Kohkonen et al. Composite machining
JPH08257923A (ja) 軸付き砥石および工具保持具
Xin-hong et al. Research on ultrasonic vibration grinding of the hard and brittle materials
Wang et al. Experimental Research on Surface Roughness of Ultrasonic Assisted Grinding on 7075 Aluminum Alloy