JPH02170735A - Fmステレオ受信機 - Google Patents

Fmステレオ受信機

Info

Publication number
JPH02170735A
JPH02170735A JP32369788A JP32369788A JPH02170735A JP H02170735 A JPH02170735 A JP H02170735A JP 32369788 A JP32369788 A JP 32369788A JP 32369788 A JP32369788 A JP 32369788A JP H02170735 A JPH02170735 A JP H02170735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detuning
detection circuit
level
separation
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32369788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nakamura
哲夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP32369788A priority Critical patent/JPH02170735A/ja
Publication of JPH02170735A publication Critical patent/JPH02170735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はFMステレオ受信機に関し、特にマニュアルチ
ューニング時等において若干離調状態となった際、耳ざ
わりな再生音とならないようにした異和感の少ないFM
ステレオ受信機に関するものである。
〔従来の技術〕
FMステレオ放送波は地形等の影響に大きく左右され昌
く電界強度が大幅に変化する。従って、特に車載用FM
ステレオ受信機においてはいわゆるスキップノイズが発
生したり、マルチパスの影響を受けることによって特に
弱電界強度ではS/Nが著しく低下するという欠点を有
している。
二のような欠点を除去するため、予め定められたレベル
までアンテナ入力が低下すると、アンテナ入力の低下量
に応して再生信号レベルを連続的に低下させるいわゆる
ソフトミュート機能を備え、聴感上異和感が少なくなる
よう工夫したFMステレオ受信機が提供されている。
一方FMステレオ受信機をマニュアルチューニングした
際に、若干の離調状態において歪の多い復調出力が再生
され、耳ざわりな再生音となる場合が多いため、FM検
波回路の出力中より直流出力レベルを検出する離調検出
回路を備え、この離調検出回路からの出力レベルに応じ
て前記したソフトミュート機能を動作させるよう、ソフ
トミュートを兼用したFMステレオ受信機も提供されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題] このようなFMステレオ受(′8機においては、前記ソ
フトミュート機能をアンテナ入力レベルの低下に応じた
制御出力と、1iiI調状態の検出によって生成される
制御出力とによって制御されるよう兼用されるため、例
えばマニュアルチューニング操作によって若干離調状態
と成した場合、十分なミューティングが得られず、歪の
多い耳ざわりな音が再生され、聴感上異和感が生ずると
いう問題点を有している。
本発明は前記したような従来のFMステレオ受信機の問
題点に鑑みて成されたものであり、離調状態において、
ミューティングが動作しない状況においても耳ざわりな
信号が再生されることのないFMステレオ受信機を提供
することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため本発明により成されたFMステ
レオ受信機は、MtA検出回路による出力が変化した場
合に動作し、その変化量に応じて左右の音声信号の分離
度を連続的に変化させるセパレーションコントロール回
路と、前記離調検出回路による出力が変化した場合に動
作し、その変化量に応じて音声信号に対する周波数特性
を連続的に変化させる周波数特性コントロール回路とを
具備した点に特徴を有する。
〔作 用] 上記構成によると、例えばマニュアル操作によりチュー
ニング状態より離調し、歪の多い耳ざわりな再生音が再
生されようとした時、離調状態に応じて左右の音声信号
の分離度が低下し、ノイズの少ない音声信号を再生させ
ることができ、又離調状態に応じて音声信号の高域成分
のレベルが低下されるため、さらにノイズ成分が遮断さ
れる。
このため、比較的聞き易い音声信号として再生され、異
和感の少ない再生状態を作り出すことが可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明のFMステレオ受信機について図面を用い
て説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、ア
ンテナ1からの入力RF(高周波)信号はフロントエン
ド部2において増幅されIF(中間周波)信号に変換さ
れる。
しかる後にリミッタ機能を有するIFアンプ3へ入力さ
れて、例えばフォードラチャ検波構成のFM検波回路4
に印加される。
この検波回路4において復調された音声信号はアンプ5
にて増幅後、電子式ボリューム構成の可変減衰器6を介
して左右チャンネルの音声信号を得るMPX (マルチ
プレックス)復調回路7へ印加される。この左右チャン
ネル音声信号はセパレーション(分離度)を制御するた
めのセパレーションコントロール回路8に印加され、さ
らに高域レベルを減衰させる周波数特性コントロール回
路9を通って左右チャンネル出力端10に出力される。
一方電界強度に比例したレベルを検出すべく、IFアン
プ3のIP信号レベルがAM検波構成のレベル検出回路
11により検出され、そのレベルに応じた検出信号が次
段のレベル設定回路12に印加される。レベル設定回路
12の出力はIFレベルに対応したコントロール信号A
となり、入力信号レベルがある値以下に低下したときに
可変減衰器6の減衰動作を開始させ、さらにレベルが低
下した場合にそのレベルに応じて減衰量を連続して減衰
させるように減衰器6を制御させる。
符号13および14で示したものは、離調検出回路を構
成するローパスフィルタおよび整流回路であり、FM検
波回路4の出力を増幅するアンプ5より引き出され、F
M検波回路4における直流出力レベルを検出し、これを
整流するものである。
FM検波回路における直流出力は第2図(イ)に示すよ
うにいわゆる8字特性を有している。すなわち図中横軸
はFMの中間周波数である10.7M1lz(fo)を
中心にし、その左右が離調方向を示し、又縦軸は中央を
基準電位(0■)として正および負の直流出力レベルを
示す。
従ってローパスフィルタ13によって得られた直流出力
を整流回路14で整流することにより、第2図(ロ)に
示すようにその出力はfOにおけるO■を中心にして周
波数がいずれの方向に離調しても負電圧を得るV字状の
出力がもたらされる。
この復調検出回路の出力はそれぞれレベル設定回路15
〜17に印加され、各レベル設定回路15〜17の出力
は離調検出回路の検出レベルに対応したコントロール信
号B−Dとなる。
前記コントロール信号Bは前記減衰器6に加えられミュ
ーティング制御信号となり、又信号Cはセパレーション
コントロール回路8に加えられ分離度制御信号となる。
又信号りは周波数特性コントロール回路9に加えられて
f特コントロール制御信号となる。
ここでレベル設定回路15〜17の設定によって離調検
出回路の直流出力が第1のレベル、すなわち第2図(ロ
)におけるレベルX以上に負方向に増大したときに先ず
セパレーションコントロール回路8が動作して、更にレ
ベルが増大したときにそのレベルに応じて分離度を連続
的に低下させ、例えばモノラルモードまで制御するよう
成し、また離調検出回路の出力が第1のレベルより大き
な第2のレベル、すなわち第2図(ロ)におけるレベル
7以上に負方向に増大したときにf特コントロール回路
9が動作して、更にレベルが増大したときにそのレベル
に応じて高域の減衰量を増加させるようにする。
更にまた、離調検出回路の出力が第2のレベルより大き
な第3のレベル、すなわち第2図(ロ)におけるレベル
7以上に負方向に増大したときに可変減衰器6が動作し
て、更にレベルが増大したときにそのレベルに応じて減
衰量を増加させるよう動作する。
この結果、例えばマニュアルチューニング操作等により
離調状態となっても、その離調の程度に応じて先ずセパ
レーションコントロール回路が動作してステレオからモ
ノラルに連続的にセパレーションをコントロールするた
め、離調によって歪が悪化してもノイズの少ない再生音
を得ることができ、又更に離調が進んだ場合には、f特
コントロール回路が動作しその離調の程度に応じて復調
出力の高域成分を順々に減衰せしめ、さらにS/Nの悪
化を防止するよう動作する。そして前記セパレーション
コントロール回路およびf特コントロール回路の作用に
よってもS/Nの改善が成されないような離別状態とな
った時には可変減衰器が動作して出力レベルを序々に絞
るよう作用し、全体として出力に異和感が生じないよう
制御される。
〔効 果〕
以上の説明で明らかなとおり、この発明のFMステレオ
受信機によると、離調検出回路からの出力により、セパ
レーションおよび高域の周波数を変化させるよう構成し
たので、離調状態によって生ずる歪の多い再生音を比較
的聞き易い音声信号としてもたらすことができる。
しかもセパレーションおよび高域の周波数は離調状態に
応じて序々に変化するため、異和感の少ない再生状態を
作り出すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示したブロック図、 第2図(イ)(ロ)は離調検出回路の作用を説明するた
めの特性図である。 1・・・アンテナ、2・・・フロントエンド部、3・・
弓Fアンプ、4・・・FM検波回路、5・・・アンプ、
6・・・可変減衰器、7・・・MPX復調回路、8・・
・セパレーションコントロール回路、9・・・周波数特
性コントロール回路、10・・・出力端、11・・・レ
ベル検波回路、12・・・レベル設定回L  13・・
・ローパスフィルタ、14・・・整流回路、15〜17
・・・レベル設定回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中間周波信号を入力とし、この中間周波信号より
    復調音声信号を得るFM検波回路と、このFM検波回路
    からの復調音声信号を入力とし、左右の音声信号に分離
    するマルチプレックス回路とを具備したFMステレオ受
    信機において、前記FM検波回路の出力中より直流出力
    レベルを検出する離調検出回路と、 この離調検出回路による直流出力レベルの検出値が変化
    した場合に動作し、その変化量に応じて前記左右の音声
    信号の分離度を連続的に変化させるセパレーションコン
    トロール回路と、前記離調検出回路による直流出力レベ
    ルの検出値が変化した場合に動作し、その変化量に応じ
    て前記左右の音声信号に対する周波数特性を連続的に変
    化させる周波数特性コントロール回路とをさらに具備し
    た、 ことを特徴とするFMステレオ受信機。
  2. (2)前記セパレーションコントロール回路は、前記離
    調検出回路による検出値が変化した場合に、その変化量
    に応じて左右の音声信号の分離度を連続的に低下させる
    よう成され、 前記周波数特性コントロール回路は、前記離調検出回路
    による検出値が変化した場合に、その変化量に応じて左
    右の音声信号中の高域周波数のレベルを連続的に低下さ
    せるよう成されている、 ことを特徴とする請求項第(1)項記載のFMステレオ
    受信機。
  3. (3)前記セパレーションコントロール回路は、前記離
    調検出回路による直流出力レベルの検出値が第1のレベ
    ルまで変化した場合に動作し、その変化量に応じて前記
    左右の音声信号の分離度を連続的に変化させるよう成さ
    れ、 前記周波数特性コントロール回路は、前記離調検出回路
    による直流出力レベルの検出値が前記第1のレベルより
    大きな第2のレベルまで変化した場合に動作し、その変
    化量に応じて前記左右の音声信号に対する周波数特性を
    連続的に変化させるよう成されている、 ことを特徴とする請求項第(1)項記載のFMステレオ
    受信機。
JP32369788A 1988-12-23 1988-12-23 Fmステレオ受信機 Pending JPH02170735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32369788A JPH02170735A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 Fmステレオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32369788A JPH02170735A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 Fmステレオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170735A true JPH02170735A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18157591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32369788A Pending JPH02170735A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 Fmステレオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410751A (en) * 1991-09-05 1995-04-25 Nec Corporation Controlling muting, high frequency components and blending to reduce FM noise

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410751A (en) * 1991-09-05 1995-04-25 Nec Corporation Controlling muting, high frequency components and blending to reduce FM noise

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100517987C (zh) 信号处理电路
US5390344A (en) FM audio signal receiver having a characteristic control function
EP0418036A2 (en) Audible noise reducing
US6456833B1 (en) Method for noise reduction in the reception of RF FM signals
US5068896A (en) Audible noise reducing
US3939428A (en) Receiver with automatic pass band control
JP2601764Y2 (ja) Fmチューナ
US4455674A (en) Amplitude-modulated signal receiver having a variable Q circuit
JPH02170735A (ja) Fmステレオ受信機
JPS5931077Y2 (ja) Fmステレオ受信機
JPH02172336A (ja) Fmステレオ受信機
JPH02174325A (ja) Fmステレオ受信機
JPS61278217A (ja) Fmステレオ受信機
JP3221280B2 (ja) マルチパスノイズ低減装置
US20060040627A1 (en) Fm receiver, noise eliminating apparatus of fm receiver, and noise eliminating method thereof
JP4201422B2 (ja) 受信機
JPH1188207A (ja) Fm受信機におけるノイズキャンセラ
JPS6314513Y2 (ja)
JP3276684B2 (ja) Fm受信機のマルチパスノイズ除去回路
JPS5945302B2 (ja) Fmラジオ受信機用ミユ−テイングシステム
JPS6228109Y2 (ja)
JPS5832361Y2 (ja) Fmステレオ受信回路
JPH04207231A (ja) Amラジオ受信装置
JPS6223500B2 (ja)
JPS6317257B2 (ja)