JPH02170027A - 周波数偏移検出装置 - Google Patents

周波数偏移検出装置

Info

Publication number
JPH02170027A
JPH02170027A JP32668988A JP32668988A JPH02170027A JP H02170027 A JPH02170027 A JP H02170027A JP 32668988 A JP32668988 A JP 32668988A JP 32668988 A JP32668988 A JP 32668988A JP H02170027 A JPH02170027 A JP H02170027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
incident
input end
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32668988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ogita
省一 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32668988A priority Critical patent/JPH02170027A/ja
Publication of JPH02170027A publication Critical patent/JPH02170027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 周波数偏移検出装置に係り、特に光周波数の偏移検出装
置に関し。
外乱に対して安定にコヒーレント光の周波数の微小な偏
移を簡便に検出できる小型の周波数偏移検出装置の提供
を目的とし。
被測定光の入射する第1の入力端と第2の入力端と出力
端とを有する光ファイバカプラと、該出力端の端面に形
成され、入射光を一部反射し一部透過する半透膜と、該
半透膜を透過した光を反射して再び該半透膜に入射させ
る鏡と、該第2の入力端に光学的に結合された光検出器
とを含む周波数偏移検出装置により構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は周波数偏移検出装置に係り、特に光周波数の偏
移検出装置に関する。
次世代の超大容量光通信システムとして、コヒーレント
光通信が期待されている。コヒーレント光通信は、電気
信号を光の周波数あるいは位相の僅かな変化に変換する
ことにより、信号の伝送を行う方法である。
このようなコヒーレント光通信の送信用光源としては、
電気信号を効率よく光の微小な周波数変化に変換できる
ことが要求される。したがって。
電気信号に対する光の周波数の微小な偏移を検出する装
置が必要となる。
〔従来の技術〕
従来、光の周波数の微小な偏移を検出する方法として、
光の干渉効果を利用した方法が用いられている。
第4図は広く知られたマイケルソン干渉計による方法を
示している。
入射光は、光の中心角周波数ω。に対して偏移Δω。で
変化している。この入射光をハーフミラ−71により光
路L3とり、に分割し、各々鏡7273で反射させて再
びハーフミラ−71に戻し2合成した出力光を光検出器
74で検出する。
この出力光は光路差 ΔL=21 L、 −Lbだけ位
相がずれた二つの光の和となり、この二つの光は干渉を
起こすので、あるΔLの条件で丁度入射光中のω。の成
分を打ち消してΔω。成分のみを取り出すことができる
しかし、この方法では、直交する二つの光路が存在し、
且つ、出力側の光路L8とり、の長さを完全に一致させ
る必要があり、高精度の光学装置が必要となると共に広
い空間を必要とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、装置が大型化し、外気を通る光路が長いので振
動や外気の温度変化などの外乱により測定精度が著しく
低下する不都合も生じていた。
本発明は、従来の装置に代わる小型で且っ外乱に対して
も安定な周波数偏移検出装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の周波数偏移検出装置の構成図である。
第1回において、1は2人力2出力型の光ファイバカプ
ラ、11は第1の入力端、12は第2の入力端、13は
出力端であって第1の出力端、14は第2の出力端、5
は被測定素子、51は光アイソレータ。
52は被測定光を第1の入力端11に集光するためのレ
ンズ、2は出力端13の端面に形成された半透膜。
3は鏡、32は鏡3と出力端13とを結合するためのレ
ンズ、4は周波数偏移を検出するための光検出器を表す
上記課題は、被測定光の入射する第1の入力端11と第
2の入力端12と出方端13とを有する光ファイバカプ
ラ1と、該出力端13の端面に形成され入射光を一部反
射し一部透過する半透膜2と、該半透膜2を透過した光
を反射して再び該半透膜2に入射させる鏡3と、該第2
の入力端12に光学的に結合された光検出器4を含む周
波数偏移検出装置によって解決される。
〔作用〕
光ファイバカプラ1の第1の入力端11がら入射した角
周波数ω。の光は、光ファイバカプラ1により第1の出
力端13と第2の出力端14へ分岐される。このうち、
第1の出力端13へ分岐した光は。
半透膜2により一部は反射され一部は透過して鏡3に入
射する。この入射光は鏡3により全反射して再び半透膜
2に入射する。
半透膜2により一部反射された光と鏡3により全反射さ
れた光は光ファイバカプラ1内で互いに干渉を起こす。
その干渉光は第1の入力端11と第2の入力端12に分
岐する。第2の入力端12に分岐した干渉光は光検出器
4によって電気信号に変換される。
このとき、第1の出力端13の端面の半透膜2と鏡3の
距離りを適当な値に設定することにより。
干渉光のうち角周波数ω。の成分を除いてΔω。
の成分のみを取り出すことができる。
第2図(a)、(b)は本発明の原理説明図である。
第2図(a)は第1の入力端11から入射する被測定光
の周波数に対する第2の入力端12から出力される干渉
光の光強度Pの変化を示す。入射する被測定光の光強度
は一定に保つ。被測定光の角周波数を変化させていくと
、干渉光は周期的に強くなったり弱くなったりする。半
透膜2と鏡3との距離りとする時、角周波数の変化の周
期Δωと距離りの間には次の関係がある。
Δω−2πC/2 L ここで、Cは光速である。
それ故、距離りを調節して第2図(b)に示すように被
測定光の角周波数ω。を干渉光の光強度Pの山と谷の中
心にくるように設定すれば、角周波数の変化Δω。に対
する光強度の変化がほぼ直線と見なせるようになり、Δ
ω0成分を第2の入力@12からの光強度Pの変化に変
換でき、さらに光検出器4を流れる電流の変化として読
み取ることができる。
〔実施例〕
第3図に本発明の実施例を示す。
以下、第3図を参照しながら説明する。
第1の入力端11.第2の入力端12.第1の出力端1
3.第2の出力端14を有する光ファイバカプラ1が固
定台15に固定される。第1の出力端13の端面には半
透膜2が形成され、第1の入力端11.第2の入力端1
2.第2の出力端14の端面には、それぞれ、無反射膜
21.22.24が形成されている。
被測定素子5として、直流バイアスに微小な交流信号ω
イが重畳されたレーザ5を用いる。
被測定光はレンズ52及び光アイソレーク51を通って
第1の入力端11に入射する。
入射光は光ファイバカプラ1内で第1の出力端13と第
2の出力端14に分岐し、第1の出力端13に分岐した
光は半透膜2に入射して一部は反射し一部は透過してレ
ンズ32に入り鏡3上に集光する。
鏡3で反射した光はレンズ32で半透膜2上に集められ
再び光ファイバカプラ1に入る。
半透膜2に入射して一部反射した光と鏡3で反射し再び
光ファイバカプラ1に入った光を合成した干渉光は、第
1の入力端11と第2の入力端12に分岐する。
第1の入力端11へ分岐した干渉光は光アイソレータ5
1の作用によりレーザ5には入らない。したがって、被
測定光に擾乱を与えない。
第2の入力端12へ分岐した干渉光は、レンズ41によ
り光検出器4の上に集光する。そして、その光検出器4
に接続されたサンプリングオシロスコープ、スペクトル
アナライザ、レベルメータ等からなる評価装置42によ
り評価される。
鏡3は圧電素子等からなる微小位置決め装置31により
波長オーダの微小距離の調整を行う。
本発明においては、被測定光の光強度は一定に保つ必要
があるが、実際問題として周波数変化と同時に光強度も
変化する場合が多い。そこで、第2の出力端14からの
出射光をレンズ61でモニタ6に集光して監視する。モ
ニタ6及びそれに接続する評価装置62は、光検出器4
およびそれに接続する評価装置42と同じくする。
評価装置42により評価される干渉光の光強度から評価
装置62により評価される光強度を差し引くことにより
、被測定光の光強度の変化分を補正するようにする。
評価装置42と評価装置62を電気的に接続して自動的
に被測定光の光強度の変化分を差し引くようにすること
もできる。
なお、光検出器4とモニタ6は光ファイバカプラ1とモ
ジュール化することにより小型化することができる。ま
た、干渉光を作るだめのレンズ32と鏡3と微小位置決
め装置31もモジュール化により小型化することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した様に9本発明によれば、従来のマイケルソ
ン干渉型装置よりもはるかに小型で、しかも外乱に対し
て極めて安定な周波数偏移検出装置を提供することがで
きる。
また、光ファイバカプラに被測定光を集光して入射させ
るだけで測定ができるので極めて簡便であり、実用上の
利点が多い。
【図面の簡単な説明】
第1図は周波数偏移検出装置の構成図。 第2図は本発明の原理説明図。 第3図は実施例 第4図はマイケルソン干渉計による方法である。図にお
いて 1は光ファイバカプラ 11は第1の入力端。 12は第2の入力端。 13は出力端であって第1の出力端。 14は第2の出力端 15は固定台。 2は半透膜。 2L 22.24は無反射膜。 3、72.73は鏡。 31は微小位置決め装置。 32、4L 52.61はレンズ。 4.74は光検出器。 42、62は評価装置 5は被測定素子であってレーザ。 51は光アイソレータ。 6はモニタ 71はハーフミラー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被測定光の入射する第1の入力端(11)と第2の入力
    端(12)と出力端(13)とを有する光ファイバカプ
    ラ1と、 該出力端(13)の端面に形成され、入射光を一部反射
    し一部透過する半透膜(2)と、 該半透膜(2)を透過した光を反射して再び該半透膜(
    2)に入射させる鏡(3)と、 該第2の入力端(12)に光学的に結合された光検出器
    (4)と を含むことを特徴とする周波数偏移検出装置。
JP32668988A 1988-12-23 1988-12-23 周波数偏移検出装置 Pending JPH02170027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32668988A JPH02170027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 周波数偏移検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32668988A JPH02170027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 周波数偏移検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170027A true JPH02170027A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18190560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32668988A Pending JPH02170027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 周波数偏移検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007190C (en) Laser optical ultrasound detection
JP4316691B2 (ja) 偏位を測定するための装置
JP4982068B2 (ja) 位置測定システム
JPS63500744A (ja) 共通光路型干渉計
US7692796B2 (en) Optical characteristic measuring apparatus
EP0512450A2 (en) Wavelength variation measuring apparatus
US20070103694A1 (en) Interferometry system
JPS6356924B2 (ja)
JPH02170027A (ja) 周波数偏移検出装置
JPH07190712A (ja) 干渉計
JPH0222503A (ja) レーザ干渉測定装置
JP2007121232A (ja) 波長モニタ
JPH03118477A (ja) ビーム分岐光学系を用いたレーザドップラ振動計
JPS6235627B2 (ja)
JP2507790B2 (ja) 半導体レ―ザのfm変調特性測定装置
JPH05264687A (ja) 光式磁界センサ
JPS60173429A (ja) 偏波分散測定方法および装置
JPH05312523A (ja) 半導体レーザ測長器
CN113541781A (zh) 激光频率检测装置和方法
JPH08136403A (ja) 偏波依存性損失測定方法及びその装置
JPH03100422A (ja) 微少変位センサ
CN115389031A (zh) 一种全光纤激光波长检测装置和方法
JPH087101B2 (ja) 光周波数カウンタ
JP2918761B2 (ja) 光位置検出装置
CN115560680A (zh) 空间光学组件绝对距离和相对位移融合的测量系统