JPH02169765A - 増加した吸収力を有するセルロース繊維の製造方法 - Google Patents

増加した吸収力を有するセルロース繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH02169765A
JPH02169765A JP1035958A JP3595889A JPH02169765A JP H02169765 A JPH02169765 A JP H02169765A JP 1035958 A JP1035958 A JP 1035958A JP 3595889 A JP3595889 A JP 3595889A JP H02169765 A JPH02169765 A JP H02169765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cellulose fibers
aqueous solution
fibers
acidic aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035958A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert A Tyler
ロバート アンソニー タイラー
Henry C Ramsey
ヘンリィ クレイトン ラムジィ
Robert N Armstrong
ロバート ナイスリイ アームストロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JPH02169765A publication Critical patent/JPH02169765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/58Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides
    • D06M11/64Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides with nitrogen oxides; with oxyacids of nitrogen or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/07Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof
    • D06M11/11Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof with halogen acids or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/51Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
    • D06M11/55Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with sulfur trioxide; with sulfuric acid or thiosulfuric acid or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with oxides of phosphorus; with hypophosphorous, phosphorous or phosphoric acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)  発明の利用分野 この発明は、水および物理的液体に対する高い吸収力を
もつ低アレルギー性のセルロース繊維トこれらの製造法
に関する。
(2)従来の技術 セルロース繊維はその吸収力の故に、おしめ、タンポン
、生理ナプキン、医療用スポンジ、根覆い、布巾等高い
吸収力が要求される不織布の製造に特に有用であること
が分っている。これらの各応用分野では、水およびその
他の水溶液、特に体液に対する高い吸収力と保持力を有
する材料を必要としている。セルロース繊維は、そのセ
ルロース分子が親水性であることと、原体保全性、形態
、形状、灯芯性能及び不織布に対する液保持力に寄与す
る繊維の構造の故に、これらおよび類似の応用に広い用
途が見出された。
セルロース繊維の吸収力を高めるために種々の方法が提
案された。例えば、セルロース繊維、特にレーヨン繊維
の物理的性質は、レーヨンの液体保持力を高めることの
できる物質、即ち、親水性有機重合体又はアクリル酸と
メタクリル酸の共重合体又はそれらのアルカリ金属塩又
はアンモニウム塩のような親水性有機共重合体をレーヨ
ンに加えることによって変えられた。これらの方法の代
表例は米国特許4,240,937に開示されており参
照できる。これらの繊維は水溶性アルカリセルロースキ
サンドデン酸塩溶液と、レーヨンの液体保持力を高める
ことができる物質との均一な混合物からつくられている
繊維としての、合金レーヨン繊維として知られている。
この方法に伴う問題点は、望ましくないロスと相互作用
が、合金レーヨン繊維をつくるために含水セルロースと
物質が、再生される酸性紡糸浴と、物質との間に生じる
ことである。この問題はそのロスが紡糸浴中でフロツク
や固りを生じる可能性があるので特に重要である。
セルロース繊維の吸収力を高めるもう一つの方法は、セ
ルロース繊維を膨潤させるために親水性化合物、重合物
、又はゲルで繊維の表面を被覆する方法である。この方
法の代表例は米国特許4.128,692に開示されて
おり参照できる。この方法に伴う問題点は、セルロース
繊維が化合物、重合物又はゲルによって何回も被覆され
るので、粘着性になったり、もつれたり、硬くなったり
して、繊維の展進を困難にすることである。
セルロース繊維の被覆又は合金繊維の展進に、化合物、
重合物又はゲルのどれを利用するにしても、それらの使
用には付加的費用が生じる。更に又、この化合物、重合
物又はデルを含んだ、セルロース繊維に接触する人に対
し、アレルギー反応を起す可能性がある。従って化合物
などを使わない方法が有利となる。
これら化合物などを使わないで、セルロース繊維の吸収
力を高める方法の一つとして、セルロース繊維を95℃
から100℃の範囲の温度で1から60分間加熱する方
法が提案された。この方法は米国特許4,575.37
6で開示されており参照できる。この方法はいくらか好
結果が得られたが問題点が残っている。例えば多くの応
用例において、米国特許4,575,376によって処
理されたセルロース繊維の吸収力よりもつと高いことが
望まれて騒る。更に、ある用途に必要なセルロース繊維
の吸収力を得るためには、時として受入れ難い長時間の
温浴処理が必要となる。多くの実用プラントの操業条件
では、望みの吸収力をもつセルロース繊維をつくるため
に必要なこのような長時間は、受入れられない費用の増
加を来す。
こうしてほどよい費用だけでセルロース繊維の吸収力を
高める方法が必要となり、高い吸収力をもつ低アレルギ
ー性セルロース繊維にたどりついた。
発明の要約 セルロース繊維の吸収力はセルロース繊維の材料を酸性
水溶液中で処理することによって高められることか現在
発見された。セルロース繊維は酸性水溶液による処理の
前または後で任意に、約95℃から100℃の範囲の温
水で処理することができる。
この発明の方法を使えば、はどよりコストで高吸収力を
もつセルロース繊維が得られる。
好ましい実施方法 この発明によれば、セルロース繊維kpH4以下の酸性
水溶液に充分な時間接触することによって、デマンド吸
収性能試験法による測定で、要求される吸収力に高める
ことができる。
発明の方法がセルロース繊維の吸収力を高める正確な手
法は充分に理解されていな−し、又その必要もない。発
明は操作が何等かの特別な理論に限定されることは意図
していないが、高められた吸収力は繊維の形態的な変化
に帰することができる。例えば、結晶化度は吸収力か増
加すると低くなることはありうる。もう一つの理論はセ
ルロース繊維が酸性水溶液と接触すると、水素イオンを
金属イオンに代える交換が起り、その結果還元金属陽イ
オンが限少したセルロース繊維が生じる。
更に、吸収力の増加は、処理中にセルロース繊維から除
かれた抽出物の減少に起因するであろう。
前述の理論に拘らず、この発明の方法が、開示された手
法を使うことによって好結果が得られることを指摘すれ
ば充分である。
ここで使われている”セルロース繊維”という/1ll
lu、ヴイスコースレーヨン、再生セルロース、及び綿
のような天然繊維材料のような再生繊維を意味する。ヴ
イスコースレーヨンの吸収力を高めることは多くの実用
面で極めて重要であるが、この発明の方法を使えば、綿
やその他の類似のセルロース繊i、例えばセルロースア
セテート、セルロースジアセテート、セルローストリア
セテート、ラミー麻、大麻繊維、木材パルプ、キチン質
や紙を含む天然セルロース材料の吸収力を高めることが
できることも注目すべきことである。
この発明の方法に使われる酸性水溶液は、水と、水溶液
を所望のpi([に下げるために充分な量の酸性材料を
含んでいる。酸性材料は例えば酸、酸の無水物、緩街液
及びルイス酸を含むその他の物質を用いることができる
。水溶液は水に酸性材料を加えてつくることが好ましl
/)6特にこの発明の方法に適した酸性材料は塩酸、フ
ッ化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸のよ°うな無機酸、ク
エン酸、ギ酸、酢酸、ゾロピオン酸、酪酸、アクリル酸
、メタクリル酸のような有機酸、および無機酸と有機酸
の組合せが好ましい。中でもこの発明に用いられる酸と
しては、酢酸、ギ酸、硫酸、リン酸、塩酸、およびこれ
らの混合物が特に好ましい。
セルロース繊維と酸性水溶液との接触時間の変化の巾は
大きい。しかし一般的に接触時間は約0.15分から約
60分であり、より好ましくは0.5分から約2.5分
である。
酸性水溶液の組直は4を超えな−ことが必要である。酸
性水溶液の組直は約0から約4の範囲であることが好ま
しく、約0.5から約6の範囲がより好ましい。
酸性水溶液の接触時間と組直に関しては、酸性水溶液の
水素イオン濃度又は接触時間、又はこれらの組合せが繊
維の加水分解をひき起さないよう注意が必要である。繊
維の加水分解はそれらの処理中にセルロース繊維の変質
をひき起す可能性があり、そうなると繊維は意図する目
的に適さなくなる。従って処理時間は多くの場合、特に
酸性水溶液の水素イオン濃度が高いとき、即ち…値の低
いときは短いことが好筐しい。これらについての最適パ
ラメーターは当業者によって容易に決定できる。
酸性水溶液は容積比で約1から約10%の酢酸又はギ酸
と、容積比で約0.5から約6俤の塩酸、硫酸又はリン
酸が含まれていることが好ましい。
好ましくは約5%の酢酸水溶液である。
酸性水溶液による繊維の処理温度は広い範囲で変動可能
で、制限はない。しかし一般にほぼ周囲温度(20°〜
25℃)から約70℃まで、更に100℃までが特に経
済的であることが見出された。好ましくは処理温度は約
20℃から60℃の範囲とすることでおる。
この発明の方法は水道水、軟水即ち無機塩の少い水、脱
イオン水即ち非ナトリウムイオン濃度が低減されるか除
かれた水又は蒸留水を使って行うことができる。酸性水
溶液によるセルロース繊維の処理の前又は後に、セルロ
ース繊維は約95℃から約100℃の範囲の温水で約1
0秒から約60分の間処理することが好ましh0酸性水
溶液処理と共に温水処理を施すと、セルロース繊維の吸
収力は更に増加する。温水処理は酸性水溶液処理につづ
いて行うことが好ましい。この処理の特に好ましA実行
方法は米国特許4,575.576に処理なしで酸性水
溶液に入る時より高くなるであろう。このことが最終的
に繊維の吸収力に影響するかどうかは不明である。温水
処理を実施するために特に好ましい方法は、温水が繊維
に吹きつけられている室にコンベアーによって繊維が導
かれることである。この方法を10秒又はそれ以上使う
ことによって、セルロース繊維の吸収力が増加すること
が判明した。
ヴイスコースレーヨン繊維をつくるのに使われるヴイス
コース溶液は常用の方法で調製することができる。この
方法の一つは木材パルプ又は綿くずからつくられる普通
の化学セルロースシートを、水酸化ナトリウム溶液に浸
す方法であり、そのあとで圧搾法又は類似の方法で所望
の固形分含量になるまで水酸化ナトリウムは除かれる。
得られたアルカリ性セルロースは切り刻まれ、エージン
グ後2硫化炭素と混合し、更に水又はうすい灰汁と混合
してキサントゲン酸塩(ヴイスコース)水溶液をつくる
。最もよ匹結果が得られるヴイスコース溶液の濃度は、
セルロースがX量で約5から10チ、水酸化ナトリウム
が重量で約4から8係、約1.7から6.0%のイオウ
を供給するのに、光分な量の2硫化炭素と残部の水であ
る。
この発明の方法による処理に適したヴイスコースレーヨ
ン繊維の調製法は、当業者が熟知のものである。一般的
にそれらの調製法は、セルロース繊維が再生される酸性
浴の中へ、紡糸口金の開口を通してヴイスコース溶液を
絞り出すか紡出する方法である。再生繊維は空気中で0
から100チ、又は要求によってそれ以上、好ましくは
約30から50%延伸され、その後種々の量の硫酸、硫
酸亜鉛及び硫酸す) IJウムの希釈液の温浴に通され
る。浴は周囲温度から100℃までに、好ましくは90
’〜97℃に保つのがよ−。繊維は温浴中でOから10
0俤の第2次延伸が行われる。両工程における合計延伸
量は50〜70チの範囲が好ましい。周知の延伸は得ら
れた繊維に必要な強度を与える。その繊維は今は多くの
組み合わさった紡糸口金から出てきた1つか2つの連続
したフィラメントの大きな束であるが、所望の長さに切
断され、残存の塩がP)i調整や漂白その他のために洗
浄除去され、湿分約11俤まで乾燥され、包装される。
別法として繊維片は洗浄され、乾燥され、切断されて包
装されてもよい。
セルロース繊維が酸性水溶液で処理されたあと、セルロ
ース繊維は水で処理されてもよい。この処理は既述の温
水処理でもよいし、常温の水で行ってもよい。普通この
処理時間は約10秒から約5分である。この処理工程は
又セルロース繊維から残存する酸を除くのにも有用であ
る。
このセルロース繊維は又、当業者周知の方法によって滑
材仕上げのための処理をすることができる。滑材は所望
の処理浴中に入れることによってセルロース繊維にとり
こむことができる。適当な滑材の例としては、高級脂肪
酸のポリオキシエチレン榔ソルビタン赤モノエステル、
例えば、ポリオキシエチレン・ソルビタン・モノラウリ
ル酸塩、石鹸、硫酸化油、エトキシ化脂肪酸、多価アル
コールのエトキシ化脂肪酸エステル、及び乳化剤と混合
した脂肪酸エステルである。これらは単に数例であって
、この発明においてはその他の滑材を使うことができる
この発明によってつくられたセルロース繊維は、ナイロ
ン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリオレフ
ィン、木材パルプ、化学変性レーヨン、又は木綿等を含
む他の繊維と混合することができる。この繊維は又、当
業者周知の方法で縮らすことができる。この発明による
セルロース繊維は、例えば手術着、パッド及び膝用タン
ポンなど、高い液保持力が重要な性質である各種物品に
適用される。代表例としてタンポンは圧縮された長^円
筒状の塊シで、装用具としてのチューブに入れて供給さ
れる。
この発明の方法を使って得られたセルロース繊維は、こ
の方法によらな匹処理をしたセルロース繊維〔対照繊維
〕よりデマンド吸収力試験法により測定した吸収力が少
くとも4チ高い値を有する。
更に又、この発明の方法を用いれば、対照繊維より10
%又はそれ以上の吸収力の向上さえも見出されている。
この明細書及びクレームを通じて用いられているデマン
ド吸収力試験法はベルナート・エム・リヒスタイン(B
ernard M、 LichStein )による1
デマンド吸収性、繊維の吸収力の新測定法”(Dema
nd Wettabil、ity、 A New Me
thod forMeasuring Absorbe
ncy Characteristics oftFa
brics )に記載された方法を指す。文献は「工n
ternational Nonwoven ana 
DisposablesAssociation、  
2nd Annual Symposium  onN
on−Woven Product  Develop
ment 、  March  5−6. 1 974
.  Washington、  D、C,Jに所載さ
れている。
この新規な装置を用いた流体の吸収量及び吸収速度の試
験においては、吸収材は水頭圧がかからないように保ち
、吸収が吸収材の要求だけによって生じるようにした。
このようにして、液体の吸収は吸収材の真の液体吸収能
力によってのみ生じ、その飽和点で液の流れは突然に停
止する。
以下の実施例はこの発明の原理をよりよく理解するのに
役立つものであるが、この発明の範囲を限定するもので
はな−。
実施例 実施例を通じて、セルロース繊維1グラム当りの水の保
有量の測定に、デマンド吸収力試験法が用すられた。こ
の試験は下記の手順で行われた。
(ω けば立てたレーヨン全2.0ログラム測定する。
(b)  その繊維を直径1インチのダイの中におく。
(C)  ダイを繊維と共にプレスの中におき15.2
−のピストンで1000 psi (6−9X 10’
Pa)の圧力の下に60秒加圧し、約0.63anの厚
さの繊維片を得る。
(a)  ペレットをダイから外レサンプル台におく。
(注:サンプル台及びプランジャーの脚はそれぞれ直径
2.54cnである。繊維ペレットは台又はプランジャ
ーの縁をはみだしてはならない。) (61)  代表的なペレットをダイからと9、その残
存水分t−測測定る。
(f)  手順(a)のレーヨンのXfを、この重量か
ら手順(C)の残存水分を差引いて調整する。
5tain paperの系統図参照)(1)重量比0
.85チの塩溶液が自然に流れはじめなかったら、指を
開いたティーの上において球を押しつぶすと流れはじめ
る。ティーから指をはなす。
(j)  ビューレットに気泡が入らなくなるまで流れ
を続ける。(又は気泡が90秒間途切れるまで) 侃) ビューレットの液量を記録する。弁Bi閉じ弁A
t−閉じる。
(1)ペレットを除き装置を次の試験のために備える。
(ハ) ビューレットの2回目の読み(k)から1回目
の読み(2)を差引いた値を試料の乾燥重量で割って吸
収力を求める。結果の次元はc c /9である。
試験に供したセルロース繊維は、5含水、未仕上ケル−
ヨンステデルファイハーテ、3−0テニール、長さ1騒
6“のものである。その繊維は漂白され、縮み処理され
、鈍いつやを有していた。
一連の試験は各種製法を用いたセルロース繊維の吸収力
の測定を目的として行われた。
1、 試料Cのための手順 セルロース繊維の試料50yを20℃の軟水2リツトル
中に1分間浸漬し、試料を軟水から取出し、繊維をデフ
ネル漏斗を用す真空下で余剰の水を除@(以後ステップ
■と込う)、繊維を55℃で24時間乾燥することによ
って一連の試験が行われた。表Iに示された結果はこの
複数の試験の平均値でおる。
2、試料Hのための手j顯 これらの試験は試料Cと同じ方法を用りたが次の点が異
る。即ち、ステップIの後に且つ乾燥の前に、試料を9
5℃以上の軟水2リツトル中に5分間浸漬しく以後ステ
ップ■というつ、ついで約20℃の軟水中で1分間、急
冷した(以後ステップI■という)。余剰の水はステッ
プ■と■の間に繊維から取除いた。表■に示された結果
は10回の試験の平均値である。
6、 試料Aのための手順 これらの試験はステップ■の水が容積比で5%の酢酸を
含んでいることを除く以外は試料Hと同じ方法で行われ
た。表■に示された結果は8回の試験の平均値である。
表  1 H2,1010,254,887,81A     2
.10   10.89    5.2     14
.85試験の結果はセルロース繊維の吸収性能の増加に
おいてこの発明の効果を示している。
−aの試験はセルロース繊mを水平方向に送るコンベア
ーベルトで1分間に0.231Vの割合で供給し乍ら行
った。セルロース繊維はベルト上で、各種方法(ステッ
プ)金剛いて連続的に処理された。各ステップは次の表
■にそれらの記号と共に表わした。
表  ■ 表  ■ ステップ 記号 温水 f 流 体  適用法 適用速度 温 水   スプレー 1851J9繊維予備加湿冷 
PWC200C水 子備加湿温 PvrH95’0  水 急冷  Q、   22℃水 スプレー  551Δq繊維 スプレー  351ji〜繊維 スプレー 119IAI繊維 処理後、セルロース繊維の吸収力が測定された。
これらの試験の結果は表■に示す通りであり、10回の
試験の平均値で表す。
C[、Q、F、D      2.00   9.65
    4.83H肩、[、Q、?、D    1.9
8    9.81    4.96Amんゴ、Q、P
、D   1.94  10.12   5.22これ
ら試験の結果は酢酸を含んだ温水で処理したセルロース
繊維(試料A)は酸を含まない冷水で処理した繊維(試
料C)にくらべて吸収力が8.17%増加していること
を示してめる。更に、酢酸を含む温水で処理したセルロ
ース繊維(試料A)は、酸を含まない温水と冷水で処理
した繊維(試料H)とくらべて吸収力が5.24 %増
している。
一連の試験は各種方法によって処理したセルロース繊維
の吸収力を測定する目的で行われた。各種方法のステッ
プとそれらの記号は下記の表1vに詳述されている。
表■ 表  ■ 温水 急冷 W 2gの酸 95℃より高温の 21の温水 20℃の21の水 周囲温度の水11 酢酸    5     AC ヤ酸    5     FT( 硫酸    1S 塩酸    1     Hcz リン酸        1P 各ステップの間に余剰水分は繊維から、真空下でデフネ
ル漏斗により除かれた。得られた繊維は吸収力が測定さ
れた。これらの試験の結果は表■に詳記され、5回の試
験の平均値で表わされている。
各試験には50!lのセルロース繊維が用いられた。こ
のステップに用いられた酸とその濃度及び記号は表■に
示す通りである。
1:11:IQ 1:I   シ  −  − これらの試験の結果は、各種酸を用いたセルロース繊維
の吸収力の増加において、この発明の効果を表わしてい
る。
実施例■ 一連の試験は実施例■で詳述したのと同じ装置と方法を
用いて行った。各種濃度の酢酸がこの試験に使われた。
使用した酢酸の量が異ること、温水処理において保温室
を用いたこと、及び乾燥工程が60℃の空気で3時間行
なわれたことを除くと、この試験の工程と表示は前述の
表Hと同じである。これらの試験の結果は表■の通りで
ある。
これらの試験の結果は、各種濃度の酢酸の使用、特に5
容6積チの酢酸を用いたこの発明の効果を表わしている
一連の試験は、下記の点を除く他は実施例1vと同じ方
法で行われた。即ちこの試験では、テスト2では5容積
チの酢酸処理の前に、軟水を用いた温水処理を行った。
テスト3ではこの温水処理は酸処理の後に行なわれた。
この試験の平均値全下記表■に示す。
表  壇 PWH,HW、A、QjF’、D 4.84 8.40 PW’E(、A、HW、Q、、F、D 4.89 9.46 一連の試験は、酢酸の濃度がテストによって異ることと
、温水処理を酸処理の前に行うか又は行わな込かという
ことを除けば、実施例■と同じ方法で行った。この試験
の結果は表■に5回の試験の平均値で示す。
テスト (0,5) (5,0) (10,0) (0,5) (5,0) (10,0) 表■ ステップ 塩液吸収量 吸収量の増加 PfiH,)f、A、Q、 El’、D■鴇■、んQ、
 F、D 円搗フ、んQ、 F、D PC9入Q、F、D 3℃=A−Q*F’sD 星、んQ、、F、D 4.83 4.86 4.86 4.65 4.85 4.88 5.69 5.61 6.46 1.73 6.06 6.75 5.0容積チの酢酸又は2.5容積係の硫酸が用いられ
、その酸処理の前に温水処理を行った。セルロース繊維
の吸収力は対照セルロース繊維と比較された。これらの
試験の結果は表Xの通りである。
各数値は対照については5回のテストの平均値、酸処理
テストにつめては15回のテストの平均値である。
表  X テスト     塩液吸収量    吸収量の増加(酸
)(ml/貿蓋1   (対照化増加チ〕1、(対照) 2、(5チ酢酸) 3、(2,5チ硫酸〕 4.45 4.79 4.81 0.0ロ ア、72 8.09 このセルロース繊維は引続1て各種特性試験全行った。
これらの試験結果は表Mに示す通りである。
一連の試験は実施例■ と同じ方法で行なわれた。
表 粘り強度(、!1lpa)    2.3     2
.5     2.5電気伝導度  25Ωcrn−1
000cm″″l   14Ω(1’rIL−1(−4
4係)   (−44%) これらの試験の結果はセルロース繊維の吸収力の増加に
おいてこの発明の効果を表わしている。
更に、表X及び表■に示す繊維について金属含量に対す
る繊維の評価の目的で試験が行われ、これらの試験の結
果、テスト2及び3で酸処理した繊維はセルロース繊維
の吸収力を低減する多くの金属陽イオン、即ち亜鉛、鉛
等を低減し、しかもそれが繊維の引張り強さを下げるこ
とのないことが判明した。
ここに説明の目的でいくつかの発明の好ましb実施例全
通べたが、これらは更に前掲の方法や組成について、各
種の修正や革新が、この発明の基本的な原理の範囲にお
いて行なわれるだろう。従つてこれらの変法は、必要な
限定のある改善クレーム又はそれと同等なものに限られ
るか、この発明の精神と範囲を外れるものでないと見做
される。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルロース繊維をpH値が4を超えない酸性水溶
    液と接触させることを含む、前述のセルロース繊維の吸
    収力の増加方法。
  2. (2)請求項(1)に記載の方法であつて、前述のセル
    ロース繊維と、前述の酸性水溶液との接触時間が約0.
    15分から約60分の範囲であることを特徴とする方法
  3. (3)請求項(1)に記載の方法であつて、前述のpH
    値が約0.5から約3の範囲であることを特徴とする方
    法。
  4. (4)請求項(3)に記載の方法であつて、前述の酸性
    水溶液の温度が、約20℃から約100℃の範囲である
    ことを特徴とする方法。
  5. (5)請求項(1)に記載の方法であつて、その酸が、
    塩酸、フツ化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸、クエン酸、
    ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、アクリル酸、メタク
    リル酸およびこれらの混合物からなるグループから選ば
    れることを特徴とする方法。
  6. (6)請求項(5)に記載の方法であつて、前述のセル
    ロース繊維の吸収力の増加がデマンド吸収力試験法によ
    る測定で、少くとも4.0%であることを特徴とする方
    法。
  7. (7)請求項(6)に記載の方法であつて、前述のセル
    ロース繊維を、前述の酸性水溶液と接触させる前か後に
    、少くとも95℃の温度の水と接触させるステツプを更
    に含むことを特徴とする方法。
  8. (8)請求項(7)に記載の方法であつて、前述の酸性
    水溶液が前述のセルロース繊維と接触する前に、前述の
    水が前述のセルロース繊維と接触することを特徴とする
    方法。
  9. (9)請求項(7)に記載の方法であつて、前述の酸性
    水溶液が前述のセルロース繊維と接触したあとで、前述
    の水が前述のセルロース繊維と接触することを特徴とす
    る方法。
  10. (10)請求項(7)に記載の方法であつて、前述のセ
    ルロース繊維がヴイスコースレイヨン繊維であることを
    特徴とする方法。
  11. (11)請求項(7)に記載の方法であつて、前述のセ
    ルロース繊維が天然セルロース材料であることを特徴と
    する方法。
  12. (12)請求項(2)に記載の方法であつて、前述の酸
    性水溶液が、容積比で約1から約10%の酢酸を含む水
    溶液、容積比で約0.5から約3%の塩酸、硫酸又はリ
    ン酸を含む水溶液、及びこれらの混合物からなるグルー
    プの中から選ばれることを特徴とする方法。
  13. (13)請求項(12)のに記載の方法であつて、前述
    のセルロース繊維と前述の酸性水溶液との接触時間が、
    約0.5分から約2.5分の範囲であることを特徴とす
    る方法。
  14. (14)請求項(13)に記載の方法であつて、前述の
    酸性水溶液の温度が、約20℃から約60℃の範囲であ
    ることを特徴とする方法。
  15. (15)請求項(14)に記載の方法であつて、前述の
    セルロース繊維の吸収力の増加が、デマンド吸収力試験
    法による測定で少くとも10%であることを特徴とする
    方法。
  16. (16)請求項(7)に記載の方法であつて、前述のセ
    ルロース繊維と前述の水との接触時間が、約10秒から
    約5分の範囲であることを特徴とする方法。
  17. (17)請求項(1)に記載する方法によつてつくられ
    たセルロース繊維。
  18. (18)請求項(17)に記載するセルロース繊維であ
    つて、更に滑材による仕上げを含むことを特徴とするも
    の。
  19. (19)ゲイスコースレイヨン繊維の吸収力を高める方
    法であつて、前述の繊維と、酢酸、硫酸、塩酸、フツ化
    水素酸、及びこれらの混合物を含む、pHが4を超えな
    い酸性水溶液との接触を含み、前述のセルロース繊維の
    吸収力の増加が、デマンド吸収力試験法による測定で少
    くとも4%であり、かつ前述の繊維が酸性水溶液と接触
    する前かあとに少くとも95℃の温水と接触される方法
  20. (20)請求項(19)に記載の方法によつてつくられ
    たセルロース繊維。
  21. (21)請求項(20)に記載の方法であつて、前述の
    セルロース繊維が前述の水と、前述のセルロース繊維が
    前述の酸性水溶液と接触したあとで接触する方法。
JP1035958A 1988-02-16 1989-02-15 増加した吸収力を有するセルロース繊維の製造方法 Pending JPH02169765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/156,391 US4919681A (en) 1988-02-16 1988-02-16 Method of preparing cellulosic fibers having increased absorbency
US156391 1988-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169765A true JPH02169765A (ja) 1990-06-29

Family

ID=22559376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035958A Pending JPH02169765A (ja) 1988-02-16 1989-02-15 増加した吸収力を有するセルロース繊維の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4919681A (ja)
EP (1) EP0328971A3 (ja)
JP (1) JPH02169765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112903A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Komatsu Seiren Co Ltd 抗菌性繊維構造物およびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417984A (en) * 1992-12-14 1995-05-23 Biocontrol, Inc. Low crystallinity cellulose excipients
BR9506622A (pt) 1994-01-21 1997-09-16 Rayonier Inc Processo para melhorar as características de uma polpa útil para a produção de uma polpa fofa ou uma polpa para aplicaçóes de alta absorção processo para melhorar a absorção de polpas e aumentar o rendimento de fibras aboservedora pelo afofamento das mesmas processo para melhorar as propriedades de polpas úteis como polpas processo para melhorar as características de absorção rápida de uma polpa útil para aplicaçães processo para a produção de um dispositivo abosorvente que possui uma camada externa de captura e um elemento de núcleo interno absorvente polpa para um dispositivo absorvente constituído po pelo menos um elemente de camada de cotato material de absorção e processo para melhorar a absorção de um material celulósico em um forma fibroso do material celulósico
US5766159A (en) * 1995-07-06 1998-06-16 International Paper Company Personal hygiene articles for absorbing fluids
WO1997004162A2 (en) * 1995-07-17 1997-02-06 Rayonier, Inc. Wet-laid absorbent pulp sheet suitable for immediate conversion into an absorbent product
US6958430B1 (en) * 1996-04-29 2005-10-25 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article comprising expandable fibers and being capable of self-shaping in use
US6562743B1 (en) * 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
AU2003213513B2 (en) * 1998-12-24 2005-09-15 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6309454B1 (en) 2000-05-12 2001-10-30 Johnson & Johnson Medical Limited Freeze-dried composite materials and processes for the production thereof
US6923795B1 (en) * 2001-11-09 2005-08-02 April Lu Cantley System and method for absorbing excess menstrual flow
US20030144640A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Nguyen Hien Vu High absorbency lyocell fibers and method for producing same
EP1572788B1 (en) * 2002-12-20 2011-11-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Surface treatment of polyacetal articles
WO2005063309A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Bki Holding Corporation Fibers of variable wettability and materials containing the fibers
CA2535801C (en) * 2006-02-09 2012-11-27 Canadian Forest Products Ltd. A blended mulch product, an erosion control medium and methods of making same
US8555544B2 (en) * 2006-02-10 2013-10-15 Profile Products L.L.C. Visual attenuation compositions and methods of using the same
CA2536538A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-14 Canadian Forest Products Ltd. Blended mulch products for spray application to a surface
US8256158B2 (en) * 2007-01-04 2012-09-04 Profile Products Llc Visual attenuation compositions and methods of using the same
RU2390591C1 (ru) * 2009-02-03 2010-05-27 Общество с ограниченной ответственностью "ЦЕЛОФОРМ" (ООО "Целоформ") Способ изготовления целлюлозной хирургической ваты
WO2011103183A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-25 Playtex Products,Llc Low ph, optimal orp, and odor-reducing fibers, a process for making the fibers, and articles made therefrom
US9901040B2 (en) 2011-12-02 2018-02-27 Khalifa University of Science and Technology Cellulose blends with enhanced water retention and their use in irrigation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173161A (ja) * 1983-10-14 1985-09-06 ヒエミ−フアゼル・レンツイング・アクチエンゲゼルシヤフト pH−値を調節する材料及びその製造方法
US4575376A (en) * 1983-11-07 1986-03-11 International Playtex Method for increasing the absorbency of cellulosic fibers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1835866A (en) * 1925-03-24 1931-12-08 Joseph F X Harold Lace making
US2538279A (en) * 1944-11-30 1951-01-16 American Viscose Corp Manufacture of articles comprising cellulose
US3294780A (en) * 1964-01-17 1966-12-27 Austin L Bullock Process for making crosslinked cellulose derivatives utilizing halo-acrylic acids
FR2177636A1 (en) * 1972-03-31 1973-11-09 Kimberly Clark Co Absorbent cellulosic fibre products - by phosphorylating cellulose pulp fibres
US3902493A (en) * 1974-05-13 1975-09-02 Procter & Gamble Medicated catamenial tampon
US4128692A (en) * 1974-08-27 1978-12-05 Hercules Incorporated Superabsorbent cellulosic fibers having a coating of a water insoluble, water absorbent polymer and method of making the same
US4240937A (en) * 1978-01-03 1980-12-23 Akzona Incorporated Alloy fibers of rayon and an alkali metal or ammonium salt of an azeotropic copolymer of polyacrylic acid and methacrylic acid having improved absorbency
US4748076A (en) * 1985-02-16 1988-05-31 Hayashikane Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Water absorbent fibrous product and a method of producing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173161A (ja) * 1983-10-14 1985-09-06 ヒエミ−フアゼル・レンツイング・アクチエンゲゼルシヤフト pH−値を調節する材料及びその製造方法
US4575376A (en) * 1983-11-07 1986-03-11 International Playtex Method for increasing the absorbency of cellulosic fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112903A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Komatsu Seiren Co Ltd 抗菌性繊維構造物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4919681A (en) 1990-04-24
EP0328971A3 (en) 1991-11-27
EP0328971A2 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02169765A (ja) 増加した吸収力を有するセルロース繊維の製造方法
US4289824A (en) High fluid-holding alloy rayon fiber mass
US5731083A (en) Cellulosic fibres
KR101417557B1 (ko) 저 ph, 최적 orp 및 냄새 감소 섬유, 이 섬유의 제조방법 및 이로부터 제조된 물품
US10603218B2 (en) Chemically modified seacell fibres, wound dressing made therefrom and preparation method thereof
JP4837878B2 (ja) 創傷被覆材
JP6412118B2 (ja) 高吸収性多糖類繊維およびその使用
CA1082382A (en) Fluid absorbent cellulose fibers containing alkaline salts of polymers of acrylic acid, methacrylic acid or an acryloamidoalkane sulfonic acid with aliphatic esters of acrylic acid or methacrylic acid
KR20080030939A (ko) 혼합된 폴리머 초흡수성 섬유 및 이들의 제조 방법
US3187747A (en) Surgical absorbent pad having ion exchange properties
CN109252246B (zh) 一种水溶性海藻酸盐抗菌纤维及其制备方法
US4240937A (en) Alloy fibers of rayon and an alkali metal or ammonium salt of an azeotropic copolymer of polyacrylic acid and methacrylic acid having improved absorbency
CN110565264B (zh) 一种高透明高吸水性纤维素纤维水刺无纺布的制备方法
WO2012136082A1 (zh) 酰化壳聚糖伤口敷料、其制备方法及其应用
DK161980B (da) Ph-vaerdiregulerende materialer og fremgangsmaade til fremstilling deraf
US20110071227A1 (en) Rapidly wetting material containing hydrocolloid, method for the manufacture thereof and use thereof
US4136697A (en) Fibers of high fluid-holding capacity
CN112569400A (zh) 一种Janus止血敷料及其制备方法
US4575376A (en) Method for increasing the absorbency of cellulosic fibers
CN107115555A (zh) 一种高效吸液止血的复合型敷料及其制备方法
US4199367A (en) Alloy rayon
CN107115554A (zh) 一种高效止血祛痛的复合型敷料及其制备方法
DE2634994C3 (de) Celluloseregeneratfasern mit eingelagertem Acrylpolymerisat und hoher Absorptionsfähigkeit
CN102471940B (zh) 羧乙基纤维素纤维、其在伤口绷带和卫生制品中的应用及其制造方法
NO773854L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av fibre med hoey vaeskeholdende evne