JPH02169684A - 油ゲル化剤 - Google Patents

油ゲル化剤

Info

Publication number
JPH02169684A
JPH02169684A JP32294688A JP32294688A JPH02169684A JP H02169684 A JPH02169684 A JP H02169684A JP 32294688 A JP32294688 A JP 32294688A JP 32294688 A JP32294688 A JP 32294688A JP H02169684 A JPH02169684 A JP H02169684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelling agent
oil gelling
fatty acid
chitosan
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32294688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583112B2 (ja
Inventor
Mitsunori Itoyama
光紀 糸山
Fumio Miyazawa
文雄 宮澤
Hiroyuki Fujita
裕之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP32294688A priority Critical patent/JPH02169684A/ja
Publication of JPH02169684A publication Critical patent/JPH02169684A/ja
Publication of JPH0583112B2 publication Critical patent/JPH0583112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野1 本発明は医薬9食品等に配合するのに好適な油ゲル化剤
に関する。
【従来の技術] 従来、液状油性物質をゲル化するための油ゲル化剤とし
ては、有機ベントナイト、脂肪酸の金属塩、モノアルキ
ルリン酸エステルやジアルキルリン酸エステルの金属塩
、N−アミノ酸のアミド。 エステル、アミン塩等の誘導体、ショ糖、ソルビトール
、ヒアルロン酸、アルギン酸、及び平均重合度が10〜
50のデキストリンの脂肪酸エステル等が知られており
、これらは医薬9食品等において乳化、粘度調製、形状
保持、結着性付与等の用途に広く用いられている。 しかし、該目的にキチン及び/またはキトサンの加水分
解物を用いた例はない。 【発明が解決しようとする課題】 上述の従来技術において、これらの油ゲル化剤はゲル化
させると白濁するものが多く、透明或いは半透明のゲル
が得難い事や、実用特性に於て粘稠性、保湿性、保存安
定性の何れかに問題点を有し、満足出来るものではなか
った。 また、この中で本発明の構成物質に4il造が類似して
いるシヨ糖、ソルビトール、ヒアルロン酸。 アルギン酸及び平均重合度が10〜50のデキストリン
の脂肪酸エステルについては、ゲル化に際し該エステル
を含む液状油性物質を100℃付近またはそれ以上の比
較・的高温度に昇温した後、常温に冷却しなければ所望
のゲルが形成せず、液状油性物質その他の配合基材の熱
分解1着色等の悪影響をもたらすといった欠点があった
。 本発明は、液状油性物質に比較的低温度で分散溶解し、
実用特性に於て粘稠性、保湿性、保存安定性について優
れたゲル形成性を有する油ゲル化剤を提供する事を目的
とする。 [i!!題を解決するための手段] 本発明は、平均重合度が10以下であるキチン及び/又
はキトサンの加水分解物に、脂肪酸を付加させたことを
特徴とする油ゲル化剤に係る。 本発明における油ゲル化剤に用いられる重合度が10以
下のキチン及び/またはキトサンの加水分解物は、グル
コサミン、N−アセチルグルコサミン、及びこれらの単
独ないし両者がβ−1,4結合により直鎖型にランダム
に配置された重合度が2〜10のオリゴ糖、更にはこれ
らの混合物である。 これらは、甲殻類2節足動物等に多量に含まれる天然高
分子キチンを、従来公知の方法、例えば濃塩酸で処理後
中和し脱塩する方法や、酵素を用いる方法等による加水
分解反応と、必要に応じて濃アルカリ処理による脱アセ
チル化反応を行う事により容易に得られる。 この時、得られたものの平均重合度が11以上であると
、液状油性物質をゲル化するのに必要な温度が80℃以
下の比較的低温度になりにくいため、平均重合度が10
JX下でなければならない。 又、本発明に用いられる脂肪酸の炭素鎖の範囲は、糖の
平均重合度と脂肪酸の付加量によって異なる為−概には
いえないが、8〜22の範囲が良く、特にバルミチン酸
、ステアリン酸、オレイン酸。 イソパルミチン酸、インステアリン酸等が好ましい。 本発明における平均重合度が10以下であるキチン及び
/またはキトサンの加水分解物に脂肪酸を付加させるに
は、エステル結合及びアミド結合を介して従来公知の方
法により容易に得る事ができる。−例を挙げれば、平均
重合度が10以下であるキチン及び/またはキトサンの
加水分解物をピリジン中に分散させ、これに脂肪酸ハラ
イドまたは脂肪酸無水物を加え、100℃前後で2〜8
時間反応させる方法がある。この時の脂肪酸ハライドま
たは脂肪酸無水物の添加量1反応時間9反応温度を適宜
調節する事により、脂肪酸の付加量は容易にコントロー
ルできる。 本発明においての脂肪酸の付加量は特に限定されるもの
ではない。 これらの方法で得られた平均重合度が10以下のキチン
及び/またはキトサンの加水分解物に脂肪酸を付加させ
た油ゲル化剤は、その反応条件等によって白色から褐色
の色相を有する粉末となる。 褐色粉末は必要であれば従来公知の脱色方法、例えば活
性炭、セライト等で処理する事により容易に白色粉末に
精製できる。 本発明の油ゲル化剤は60〜80℃に加温された多くの
液状油性物質、例えばオレイン酸、リノール酸、リルン
酸、アラキドン酸、ゴマ油、オリーブ油、綿実油、菜種
油、ひまし油、流動パラフィン等の単独または混合物に
容易に溶解し、冷却する事により高保型性のゲルを形成
する。 このゲルは1年以上放置しても流動することなく、分離
、ひび割れ、透明性の低下も認められない。また粘稠性
2保湿性といったゲルの実用特性についても優れたゲル
である。 ■実 施 @】 以下に実施例を挙げて本発明を詳述するが、本発明はこ
れらの範囲に限定されるものではない。 尚、以下の記述の中での脂肪酸置換度は1分子当りの脂
肪酸の付加量を表し、その測定は元素分析法に従って行
った。元素分析計は■柳本製作所のM T −3を用い
た。 実施例1゜ N−アセデルグルコサミン(シグマ社製>  59をピ
リジン55dに加え、攪拌しながら100℃に加熱し、
ステアリン酸クロライド12gを滴下し3時間反応させ
た。反応終了後ピリジンを留去し、約50−のメタノー
ルで洗浄後、50℃で10時間減圧乾燥して、褐色粉末
の油ゲル化剤8,5gを得た。このものの脂肪酸置換度
は1.01であった(試料1)。 得られた油ゲル化剤1gを30gの流動パラフィンに分
散させ加熱したところ、72℃にて完全透明に溶解し、
これを室温まで冷却する事で透明なゲルが得られた。 実施例2゜ グルコサミン(シグマ社製) 59をピリジン55−に
加え、攪拌しながら100℃に加熱し、ステアリン酸ク
ロライド129を滴下し3時間反応させた。 反応終了後ピリジンを留去し、約50rdのメタノール
で洗浄後、50℃で10時間減圧乾燥して、褐色粉末の
油ゲル化剤9.1gを得た。このものの脂肪酸置換度は
1.08であった (試料2)。 得られた油ゲル化剤1gを30gの流動パラフィンに分
散させ加熱したところ、75℃にて完全透明に溶解し、
これを室温まで冷却する事で透明なゲルが得られた。 実施例3゜ 分子像約180,000、脱アセチル化度80%のキト
サン209に6Nの塩@ 380gを加え、70℃で6
時間攪拌しながら加水分解反応を行った。反応終了後4
00−の水を加えて希釈、濾過して不溶物を除去し、濾
液をロータリーエバポレーターで減圧濃縮。 乾固して得た粉末をメタノールで分画した後、可溶性成
分を乾固して重合度が0〜5、主に2〜3のキトサン加
水分解物6.0gを得た。 次に、該加水分解物5gをピリジン55dに加え、攪拌
しながら100℃に加熱し、パルミチン酸クロライド1
2gを滴下し3時間反応させた。反応終了後ピリジンを
留去し、約50t+d!のメタノールで洗浄後、50℃
で10時間減圧乾燥して、褐色粉末の油ゲル化剤9.5
gを得た。このものの脂肪酸置換度は1.16であった
(試料3)。 得られた油ゲル化剤1gを30gの流動パラフィンに分
散させ加熱したところ、74℃にて完全透明に溶解し、
これを室温まで冷却する事で透明なゲルが得られた。 実施例4゜ 平均分子量的500,000、脱アセチル化度12%の
キチンIOgに濃塩酸190dを加え、40℃で2時間
攪拌しながら加水分解反応を行った。反応終了後1Nの
水酸化ナトリウムで中和し濾過して不溶物を除去し、濾
液を内径4.4α、長さ100αの活性炭−セライトカ
ラムに通液して目的物質を吸看後、濾液の2倍量の水で
hラム内を洗浄し、30%エタノール溶液200IEe
を通液して目的物質を溶離させ、該溶液をロータリーエ
バポレーターで50℃にて減圧Set、、乾固して重合
度が1〜5、主に2〜3のキチン加水分解物3.0gを
得た。 次に、該加水分解物2gをピリジン22Idに加え、攪
拌しながら100℃に加熱し、ステアリン酸クロライド
4.8gを滴下し3時間反応させた。反応終了後ピリジ
ンを留去し、約20−のメタノールで洗浄後、50℃で
10時間減圧乾燥して、褐色粉末の油ゲル化剤3.6g
を得た。このものの脂肪酸置換度は1.05であった(
試料4)。 得られた油ゲル化剤をオレイン酸、リノール酸。 流動パラフィンの夫々に3%ずつ添加し加熱したところ
、夫々80℃前後にて油ゲル化剤が完全透明に溶解し、
これを室温まで冷却する事で夫々透明なゲルが得られた
。 比較例1゜ 加水分解反応を施さない平均分子犠約soo、ooo、
脱アセチル化度12%のキチンと、平均分子量的180
.000、脱アセチル化度80%のキトサン及び平均重
合度が10.2のキトサン加水分解物を用いて実施例1
と同様の方法で夫々ステアリン酸を付加させ、その後流
動パラフィンに分散させ、夫々のゲル形成性を調べた結
果、加水分解反応を施さないキチンとキトサンは全くゲ
ル形成性を示さず、平均重合度が10.2のキトサン加
水分解物は、増粘作用は示したがゲル化には至らなかっ
た。 比較例2゜ 実施例1〜4で得た油ゲル化剤(試料1〜4)と、既存
の油ゲル化剤であるショ糖のステアリン酸エステル(試
料5)及び、平均重合度が10〜50のデキストリンの
ステアリン酸エステル(試料6)をPE1IJパラフィ
ン30gの夫々に1gずつ添加し、120℃に加熱し、
溶解後冷却してゲルを形成させ、この時の粘稠性を評価
し、更に40℃の恒温室に20日間放置して安定性(透
明性、流動性、保湿性)を評価した。評価基準は次の通
りである。 (1)粘稠性 20人のモニターによりゲルの「べとつき@j「ぬめり
感」を次の基準で評価した。 評  価             内   容O「べ
とつき感」「ぬめり感」がなく 「あっさり感」が強い。 Δ  「べとつき感」「ぬめり感」がややある。 X  「べとつき感」「ぬめり感」が強い。 (粘稠性が悪い) (2)安定性 ゲルの外観を肉眼及び感触により、次の基準で評価した
。 評  価             内   容透明性
、にじみ出しく流動性)、[ばさ0  つき感」(保湿
性)がw4製直後と何ら変化がみられない。 Δ  透明性、流動性、保湿性に若干の変化が認められ
た。 ×  透明性、流動性、保湿性がw4製直後と大きな変
化がみられた。 第  1 表 第1表から明らかな如く、本発明に係る試料1〜4につ
いては、粘稠性、安定性に優れた性能を示した。 【発明の効果1 本発明は、従来公知の油ゲル化剤に比較して、液状油性
物質に比較的低温度で分散溶解し、しかも実用特性に於
て粘稠性、保湿性、保存安定性にも優れたゲル形成性を
有する油ゲル化剤であるため、医薬1食品等の分野にお
いての基材に配合するのに好適な性能を発揮する。 この結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平均重合度が10以下であるキチン及び/又はキト
    サンの加水分解物に、脂肪酸を付加させたことを特徴と
    する油ゲル化剤。
JP32294688A 1988-12-21 1988-12-21 油ゲル化剤 Granted JPH02169684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32294688A JPH02169684A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 油ゲル化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32294688A JPH02169684A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 油ゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169684A true JPH02169684A (ja) 1990-06-29
JPH0583112B2 JPH0583112B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=18149402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32294688A Granted JPH02169684A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 油ゲル化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671725A1 (fr) * 1991-01-23 1992-07-24 Coletica Complexe de polyose et d'acide gras, utilisation comme agent emulsionnant ou hydratant et composition emulsionnante ou hydratante en contenant.
WO2001091892A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-06 Nihon B. E. E. Co., Ltd. Procede de production d'une composition emulsionnee
JP2015145429A (ja) * 2009-11-12 2015-08-13 学校法人日本大学 外用医薬組成物を用いた貼付剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671725A1 (fr) * 1991-01-23 1992-07-24 Coletica Complexe de polyose et d'acide gras, utilisation comme agent emulsionnant ou hydratant et composition emulsionnante ou hydratante en contenant.
WO2001091892A1 (fr) * 2000-06-02 2001-12-06 Nihon B. E. E. Co., Ltd. Procede de production d'une composition emulsionnee
JP2015145429A (ja) * 2009-11-12 2015-08-13 学校法人日本大学 外用医薬組成物を用いた貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583112B2 (ja) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929722A (en) Acid decrystallization of aminopolysaccharides and derivatives thereof
EP0271551B1 (en) Acid decrystallization of higly cristalline chitosan or partially deacylated chitin
Taubner et al. Preparation and characterization of hydrophobic and hydrophilic amidated derivatives of carboxymethyl chitosan and carboxymethyl β-glucan
JP2003532774A (ja) ポリα−1,4−グルカンおよびデンプンからなるゲル
Muslim et al. Chitosan and carboxymethyl chitosan from fish scales of Labeo rohita
DE4132701A1 (de) Verfahren zur herstellung von staerkeabbauprodukten mit einer engen molekulargewichtsverteilung
Whistler et al. Preparation and characterization of polysaccharide phosphates
US5505783A (en) Starch esters
JPH02169684A (ja) 油ゲル化剤
Heuko et al. Synthesis of C6-amino agarose and evaluation of its antibacterial activity
EP0593605B1 (de) Verfahren zur herstellung von stärkeestern für klinische, insbesondere parenterale anwendung
JPH01266102A (ja) 低粘度ヒアルロン酸又はその塩の製造方法
Arfin Marine polysaccharides: an overview
KR100200547B1 (ko) 다단계 분리막 공정을 이용한 저분자 키토산의 분리 및 정제방법
US2372337A (en) Method of preparing starch derivatives
JPS5829801A (ja) N−アシル化キトサンの製造方法
JP4588205B2 (ja) キチンオリゴ糖製造方法
JPH0931104A (ja) 低分子キトサン及びキトオリゴ糖の製造方法
US2914526A (en) Preparation of starch esters
EP1525224A1 (en) Hyaluronic acid derivatives
JP2003026702A (ja) 水溶性n−飽和脂肪酸アシルキトサン誘導体、及びその製造方法
Ibram Studies on chitosan, chitin and chitooligosaccharides and their biomedical properties
JP7285614B2 (ja) β-1,3-グルカンの水分散性を向上させる方法
CN1367183A (zh) 类透明质酸壳聚糖的制备方法
JPH0678363B2 (ja) 水溶性澱粉脂肪酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees