JPH02167285A - チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途 - Google Patents

チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途

Info

Publication number
JPH02167285A
JPH02167285A JP1245903A JP24590389A JPH02167285A JP H02167285 A JPH02167285 A JP H02167285A JP 1245903 A JP1245903 A JP 1245903A JP 24590389 A JP24590389 A JP 24590389A JP H02167285 A JPH02167285 A JP H02167285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohepta
thieno
tetrahydro
pyridazin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969679B2 (ja
Inventor
Tatsu Nakao
中尾 達
Hiroshi Tanaka
寛 田中
Yasuto Morimoto
森本 保人
Shuzo Takehara
竹原 修造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP24590389A priority Critical patent/JP2969679B2/ja
Publication of JPH02167285A publication Critical patent/JPH02167285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969679B2 publication Critical patent/JP2969679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規かつ医薬として有用なチェノシクロへブタ
ピリダジン化合物およびその医薬用途乙こ関する。
〔従来技術・発明が解決しようとするtiF!5〕ジア
ゼパムに代表されるベンゾジアゼピン(BZP)334
体は、古くから抗不安薬あるいは睡眠障害の治療薬とし
て用いられている。最近の薬理学的研究等により、BZ
P誘導体に特異的な親和性を示す受容体が中枢神経系に
存在することが判明した(Science、 vol、
 198.849 (1977) ) 、以来多くの研
究がなされ、Bzpv導体はもとよりBZPとは異なる
構造を有し、かつBZP受容受容体高い親和性を示し、
BZP様の作用を示す化合物(BZPアゴニス))、B
ZP受容体に高い親和性を示すがBZPとは逆の薬理作
用を示す化合Th(B Z Pインバース・アゴニスト
)およびBZP受容体に高い親和性を示すにもかかわら
ずそれ自身何ら薬理作用を示さず、むしろアゴニストま
た;よインバース・アゴニストの作用と拮抗する作用を
示す化合物(B Z Pアンタゴニスト)が研究開発さ
れるようになった〔八dvance in DruIB
 Re5earch。
vol、  14. 165  (1985)  3 
抗不安薬として用いられるBZP講導体は、抗不安作用
以外に、鎮静作用、筋弛緩作用、抗ffflJ作用など
を併せもち、ふらつき、眠気などの副作用が問題となる
ことが多く、これら副作用の少ない選択的抗不安薬の開
発を目指して非BZP系化合物の研究が盛んであるが、
未だ満足すべきものはない。
また近年、BZPアゴニストによる健忘講究作用が知ら
れるようになり[Nature、 vol、321.8
64(1986)〕、ソノ作用に拮抗するアンタゴニス
トセヨヒ逆の作用を示すインバース・アゴニスト0)M
W機能賦活薬としての可能性を示唆する報告がなされて
いる〔Trends in Neuroscience
s、 vol、 11゜13 (1988) )。
ところで、米国特許第4602019号明細書には強心
作用、抗高血圧作用を有する2、4.4a、5−テトラ
ヒドロ−7−(IH−イミダゾール−1−イル)−3H
−インデノ (1,2−c〕ピリダジン−3−オンなど
の化合物が、またジャ−ナル・オン・メディシナル・ケ
ミストリー(J。
Med、 Chem、) 、第24巻、第830頁(1
981年)には免疫抑制作用などを有する2−(4−ク
ロロフェニル)ヘンゾチオビラノ(4,3−c〕ピラゾ
ール−3−オンなどの化合物が開示されている。
〔課題を解決するための手段] 本発明者らは医薬として有用な:1ll−BZP骨格を
有するBZPアゴニスト、インバース・アゴニストまた
はアンタゴニストの開発を目的とし、有効な化合物およ
び医薬を提供すべく鋭意検討を行なった。
上記目的は下記する本発明によって達成される。
即ち、第1の発明は、一般式 (式中、Rは水素、ハロゲンまたはCI −4アルキル
を、Arはアリール、ヘテロアリール、または置換基と
してハロゲン、Cl−4アルキル、Cアルコキシ、ニト
ロ、ア藁)、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C2−
、アルカノイルアミノを少なくとも1個有しているアリ
ールもしくはヘテロアリールを、6a位と7位の間の結
合−−−−−一−は単結合または二重結合を示す。) で表わされるチェノシクロヘプタピリダジン化合物を提
供するものである。
また、第2の発明は上記一般式(1)のチェノシクロへ
ブタピリダジン化合物からなる医薬組成物を提供するこ
とにある。
−i式(1)および以下の各一般式における各記号を定
義により説明すると、ハロゲンとは塩素、臭素、フッ素
などを、CI −4アルキルとはメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3級ブチ
ルなどを、Cl−4アルコキシとはメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキ
シ、第3級ブトキシなどを、Ct−Sアルカノイルアミ
ノとはアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリル
アミノ、ピバロイルアミノなどを、アリールとはフェニ
ル、ナフチルなどを、ヘテロアリールとは2−13また
は4−ピリジル、2−または3−チエニル、3−または
4−ピラゾリル、1−または2−イミダゾリル、2−1
4−または5−ピリミジニル、3−4−または5−ピリ
ダジニル、2−.4−または5−ヘンズイミダプリルな
どの5員環、6員環またはこれらの縮合環であって、1
〜3個(好適には1〜2個)のへテロ原子(たとえば、
窒素、酸素、硫黄)を有するものを示す。
本発明の好ましい化合物としては、9−(4クロロフエ
ニル)−2−メチル−5,6,6a。
7−テトラヒドロ−4H−チエノ(2,If)クロロへ
ブタ[1,2−c 〕ピリダジン−−8(9H)オン、 9− (4−メチルフェニル)−2−メチル−5゜66
37−チトラヒドo−4H−チエノ〔2゜3−f〕シク
ロへブタ〔1,2−c〕ピリダジン8(9H)−オン、 9−フェニル−2−メチル−5,6,6a、7−テトラ
ヒドロ−4H−チエノ(2,3−f〕シクロヘプタ(1
,2−c〕ピリダジン−8(911)−オン、 9−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−566a
、7−チトラヒド1ml−41−1−チエノ〔23−f
]シクロヘプタ(1,2−c〕ピリダジン−8(9H)
−オン、 9−(4−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ2−メ
チル−4H−チエノ(2,3−I)クロロへブタ(1,
2−c〕ピリダジン−8(9t()オン、 9−(4−クロロフェニル)−5,6,6a、7−テト
ラヒドロ−4H−チエノ(2,3−f〕シクロヘプタ〔
1,2−c〕ピリダジン−8(9H)オン、 9−(6−クロロT2−ピリジル)−5,6,687−
テトラヒドロ−4H−チエノ (2,3−r〕シクロヘ
プク(1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−メチルフェニル)−5,6,6a、7−テト
ラヒドロ−4H−チエノ(2,3−f〕シクロへブタl
:l、2−C]ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−メトキシフェニル)5,6.6a7−テトラ
ヒドロ−4H−チエノ (2,3−f)シクロヘプタ(
1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 2−ブロモ−9−(4−クロロフェニル)−5゜6.6
a、  マーテトラヒドロ−4H−チエノ 〔2゜3−
f〕シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン8  (9
H)−オン、 2−ブロモ−9−(4−メトキシフェニル)−5゜6.
6a、7−チトラヒドl:l−4H−チエノ 〔2゜3
−f〕シクロヘプタ(1,2−c〕ピリダジン8  (
9H)−オン、 2−ブロモ−9−(4−クロロフェニル)−5゜6−ジ
ヒドロ−4H−チエノ(2,3−f)シクロヘプタ(1
,2−c〕ピリダジン−8(9H)オンなどの化合物が
あげられる。
一般式([)の化合物は一般式 (式中、Rは前記と同義である。) で表わされる化合物と、−形式 %式%() (式中、Arは前記と同義である。) で表わされるヒドラジン誘導体またはその酸付加塩とを
反応させて得られる一般式 (式中、各記号は前記と同義である。)で表わされる化
合物を閉環反応に付す方法によって製造される。
反応は適当な溶媒、たとえばメタノール、エタノール、
プロパツールなどのアルコール系)容媒、ベンゼン、ト
ルエンなどの反応を阻害しない溶媒中、5〜20時間加
熱還流することにより進行し、−形式(+)および−形
式(rV)の化合物を生ずる。
−形式(I[l)のヒドラジン誘導体が酸付加塩の場合
、脱酸剤(酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、
トリエチルア旦ンなど)の存在下に反応させる。
一般式(IV)の化合物が得られた場合には、酢酸中5
〜10時間加熱還流することにより、−C弐(1)の化
合物を得ることができる。
形式(+)において68位と7位との間の結合が二重結
合である化合物は、その結合部位が単結合である化合物
に20〜60゛Cで酢酸溶媒中、1〜1.5倍モル量の
臭素を滴下する〔ジャーナル・オフ・メチ゛インナル・
ケ果ストリー(J、 Med、 Chem、)第14巻
、262頁(1971年)〕か、またはその結合部位が
単結合である化合物とナトリウムm−二トロベンゼンス
ルホネート<Bachmann法、英国特許第1168
291号明細書)と反応する方法によっても合成するこ
とができる。
このようにして製造される一般式(Hの化合物はカラム
クロマトグラフィー、再結晶などの常法により単離精製
することができる。
本発明における一般式(n)の化合物は、文献未載の新
規化合物であり、たとえば一般式(式中、Rは前記と同
義である。) で表わされる化合物の酸付加塩または一般式(V)の化
合物にアセトン中、ヨウ化メチルを加え、室温で2〜5
時間保持することによって第4級アンモニウム化合物と
し、これを含水メタノール中、シアン化カリウムまたは
シアン化ナトリウムを加えて30〜50’Cで4〜10
時間反応させて、一般式(式中、Rは前記と同義である
。) のシアノ体とし、次いで一般式(Vl)の化合物を酢酸
および濃塩酸中に加え、5〜12時間加熱還流すること
により製造することができる。
参考までに一般式(n)の化合物の代表例を物理恒数と
ともに示す。
◎ 2−メチル−4−オキソ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−4H−シクロヘプタ〔b)チオフェン−5=酢
酸、融点155.5〜l 57.5°C◎ 4−オキソ
−5,6,7,8−テトラヒドロ4H−シフ ロへブタ
〔b〕チオフェン−5酢酸、融点130〜131°C ◎ 2−ブロモ−4−オキソ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−4H−シクロヘプタ〔b)チオフェン−5−酢
酸、融点129〜131°C〔作用・効果〕 本発明の一般式([)の化合物はBZP受容体に対して
10−’−10”9モルの高い親和性を示し、ビククリ
ン、ペンチレンチトラゾールなどの化学的痙彎誘発剤に
対する拮抗作用を有する。また、を撃NRションクによ
り杭先される健忘を抑制する作用を示す。
以下に本発明化合物の薬理作用を実験方法と共に示す。
実験例1 ベンゾジアゼピンに対する置換能特異的ベン
ゾジアゼピン受容体結合力試験をライフ・サイエンス(
Life 5cience)第20巻、2101真(1
977年)に記載の方法に準して行なった。
9〜10週令のウィスター系雄性ラットの大脳皮質より
粗シナプトソーム画分を分離し、120mM塩化ナトリ
ウムおよび5mM塩化カリウムを含む50mMJリスー
塩酸緩衝液(p)17.4 ’)に悲濁して実験に用い
た。
次にシナプトソーム悲FA液に数種類の濃度の試験化合
物とトリチウム化ジアゼパム(最終濃度2nM)を加え
、0°Cで20分間インキュベートした。その後この懸
濁液をホワソトマン(What*an)GF/Bグラス
ファイバーフィルターで濾過し、上記緩衝液でフィルタ
ーを洗った後、フィルター上に残った放射能活性を液体
シンチレーションカランクーで測定した。
特異的結合量は、総結合量から10−’Mの非放射性ジ
アゼパムの存在下で得られた結合量を差し引いたイ直と
した。
以上の試験法により、本発明化合物のヘンゾジアゼピン
受容体に対する結合力は、トリチウム化ジアゼパムをそ
の結合部位から置換する能力によって評価されるもので
あり、Ki値(nM)で表わされる。
第1表に試験結果を示す。
第  l  表 試験化合物      BZP受容体結合力(実施例番
号)        Ki  (nM)■ 4.8 1.1 実験例2 抗ビククリン作用 ライフ・サイエンス(Life 5cience)第2
1巻、1779頁(1977年)の方法に準じて抗ビク
クリン作用試験を行なった。
体重20〜28gの雄性ddYマウスを1群7〜14匹
として使用した。試験化合物を経口投与して1時間後に
、(+)ビククリン0.6■/kgを静脈内投与し、5
分以内の強直性伸展痙彎の発現の有無を調べ、50%有
効濃度(EDs。tU)を求めたところ、実施例1およ
び5の化合物のEDS。
値はそれぞれ8.1■/kgおよび9.8■/kgであ
った。
実験例3 実験的アムスジア(健忘)に対する作用雄性
ddYマウスを一群20匹として使用し、ステップスル
ー(s tep−through)式受動的回避反応を
指標にアムネジア(amnesia)負荷マウスの学習
・記憶に対する作用を検討した。アムネジア負荷動物は
、獲得試行直後に電撃厘彎ショック(EC3)を負荷す
ることにより作成し、保持試験1よ獲得試行の24時間
後に行った。試験化合物は獲得試行の30分前に腹腔内
(i、p、)投与した。
その結果、実施例4の化合物は2.5■/kg(i。
p、)から保持試験試行時の反応潜時を有意に延長させ
、アム不ジアの改善作用を示した。
実験例4 急性毒性 雄性ddYマウスを一群5匹として用い、実施例4の化
合物300 mg/kgを腹腔内投与したところ、投与
後5日間まで死亡例は認められなかった。
また同様にして1000mg/kgを経口投与したとこ
ろ、投与後5日間死亡例は認められなかった。
以上の実験を含む種々の薬理学的研究から明らかなよう
に、本発明の一般式(1)の化合物は、BZP受容体に
対して高い親和性を有しており、ビククリン、ペンチレ
ンチトラゾールなどの化学的痩彎杭先剤に対する拮抗作
用を示す反面、筋弛緩作用などの体性機能に対する影響
が少ないことから、抗不安薬として有用である。あるい
は、電窄建彎ンヨンクにより誘発される健忘を抑制する
作用を有することから、健忘症治療薬、脳機能状活薬、
抗痴呆薬等として有用である。また、ジアゼパムなど既
存抗不安薬の過量投与あるいは中毒に対する中和剤(解
毒剤)としても有用である。
本発明の一般式(1)の化合物を医薬として用いる場合
には、治療上有効量の化合物と薬理学上許容される適宜
の賦形剤、担体、希釈剤などの添加剤と滌合し、錠剤、
カプセル剤、顆粒、シロップ剤、注射剤、型剤または散
剤などの形態で投与できる。投与量は、たとえば経口投
与の場合、通常成人1日当り5〜500 mg程度であ
り、これを1回または数回に分けて投与することができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらにより何ら限定されるものではない。
実施例1 2−メチル−4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒド
ロ−4H−シクロヘプク(b〕チオフェン−5−酢M2
.5gおよび4−クロロフェニルヒドラジン1.95 
gのトルエン50m7悲眉、・夜を4時間加熱還流する
。冷後、反応液を減圧下濃縮し、析出する結晶をエタノ
ールから再結晶すると、融点119〜121″Cの9−
(4−クロロフェニル)−2−メチル−5,6,6a、
?−テトラヒドロ4H−チエノ (2,3−f)シクロ
へブタ〔12−c〕ピリダジン−8(9H)−オン2.
7gが得られる。
実施例2 実施例1で用いた4−クロロフェニルヒドラジンの代わ
りに、4−メチルヒドラジンを用いて同様の方法により
反応および処理を行なうと、融点117〜119°Cの
9−(4−メチルフェニル)2−メチル−5,6,6a
、7−テトラヒドロ4)i−チエ)(2,3−r)’y
フクロプタ(1゜2−c]ピリダジン−8(9H)−オ
ンが得られる。
実施例3 実施例1で用いた4−クロロフェニルヒドラジンの代わ
りに、フェニルヒドラジンを用いて同様の方法により反
応および処理を行なうと、融点102〜103°Cの9
−フェニル−2−メチル5.6.6a、7−テトラヒド
ロ−4H−チエノC2,3−r3 シクロヘプタ〔1,
2−C1ピリダジン−8(9H)−オンが得られる。
実施例4 実施例1で用いた4−クロロフェニルヒドラジンの代わ
りに、4−メトキシフェニルヒドラジンを用いて同様の
方法により反応および処理を行はうと、融点136〜1
38.5°Cの9− (4−メトキシフェニル)−2−
メチル−5,6,6a7−テトラヒドロ−4H−チエノ
(2,3−f〕シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン
−8(9H)オンが得られる。
実帷例5 9−(、i−クロロフェニル)−2−メチル−56,6
a、7−テトラヒドロ−4H−チエノ 〔2゜3−f〕
シクロヘプタ(1,2−c〕ピリダジン8 (9H)−
オン3.6 g(D酢酸30m1?容lI&へ4゜°C
にて攪拌下、臭素0.6 mlを加え、40〜45°C
にて30分間反応させる。反応液を水にあけ、析出する
油状物をデカンテーションにより濾取”rる。
この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、クロロホルムより7容出する部分が与、融点14
9.5〜151°Cの9−(4−クロロフェニル)−5
,6−ジヒドロ−2−メチル−4Hチエノ (2,3−
f)シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H
)−オン1.27 gが得られる。
実施例6 4−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ4H−シク
ロヘプタ(b)チオフェン−5−酢酸2.0gおよび4
−クロロフェニルヒドラジン1.6gのエタノール40
mft慧濁演を8時間加熱還流する。伶後、反応液を減
圧濃縮し、エタノールを留去後、残炎を酢酸40成に溶
解し、さらに2時間加熱還流する。減圧下に酢酸を留去
し、残炎をシリカゲルカラムクロフトに付す。クロロホ
ルムにより溶出する両分から得られる結晶をクロロホル
ム−エタノールの/昆合溶媒より再結晶を行うと、融点
156〜158°Cの淡褐色結晶として、9−(4−ク
ロロフェニル)−5,6,6a、7−テトラヒドロ−4
H−チエノ(2,3−f〕シクロヘプタC1,2c〕ピ
リダジン−8(9H)オン2.0gが得られる。
前記と同様な方法により、たとえば以下の化合物が得ら
れる。
実施例7 9−(6−クロロ−2−ピリジル)−5,6゜6a、7
−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3f)シクロヘプ
タ(1,2−c〕ピリダジン8 (9H)−オン、融点
165〜167°C実施例8 9−(4−メチルフェニル)−5,66a7−チトラヒ
)’0−4H−チI/ (2,3−f)シクロへブタ〔
1,2−・C〕ピリダジン−8(9H)−オン、融点1
05〜107’C 実力缶例9 9−(4−メトキシフェニル)5.6.6a7−テトラ
ヒトo−411−チxノ〔2,3−r)シクロヘプタ(
1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、融点13
5〜137°C 実施例10 2−ブロモ−9−(4〜クロロフエニル)−5゜6.6
a、7−チトラヒドl:)−4H−チエノ〔2゜3−f
]シクロヘプタ(1,2−c〕ピリダジン8 (9H)
−オン、融点129〜131°C実施例11 2−ブロモ−9−(4−メトキシフェニル)−5,6,
6a、7−チトラヒドO−4H−チエノ[2,3−f〕
シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−
オン、融点139〜141℃ 実施例12 2−ブロモ−9−(4−クロロフェニル)−5゜6.6
a、7−テトラヒドロ−4H−チエノ 〔23−「〕シ
クロヘプタ(1,2−c〕ピリダジン8 (9H) −
オフ2.5 g+7)酢酸40ai!溶液へ40°Cに
て撹拌下、臭素1.1gの酢酸5 ml溶液を10分間
で加える。40〜50゛cにて20分間反応させ、氷水
中へ注ぐ。析出する結晶を濾取し、水洗後、クロロホル
ムにン容解し、シリカゲルカラムクロフトに付す。クロ
ロホルムより溶出する両分から得られる結晶をエタノー
ル−クロロホルムの混合溶媒より再結晶を行なうと、融
点143〜144°Cの白色結晶として、2−ブロモ−
9−(4−クロロフェニル)−56−ジヒドロ−4H−
チエノ (2,3−f)シクロヘプタ(1,2−c〕ピ
リダジン−8(9H)−オン1.5gが得られる。
上記実施例と同様にして、次表に示す化合物が得られる
〔以下余白〕
6a−7結合 2−CH3 2−cH] 2”’ CH3 2−C1+ 3 −CH3 0・・ 0・・ No2 N02 NH2 S二重結合 D・二重結合 6a−7結合 ()・・ −Br 2−B【 〈〉NO2 一/!J:)−CF。
−C>CF。
()OH ()OH −〇 〇 S:単結合 D:二m結合 −CH3 −CH3 −CR3 NH2 ONHCoCH3 <II>NHCOCH3 ()OH Qo。
−C>CI 6a−7結合 CH3D S:単結合、D:二重結合 6a−7結合 −Br OH −Br ()CF2O S:単結合5 D:二WI結合 製剤処方例 本発明−形式(1)の化合物10■を含有する錠剤は、
以下の処方により調製される。
−形式(1)の化合物      10.0 mg乳糖
              58.5 mgとうもろ
こしでんぷん      25.0■結晶セルロース 
         20.0 mgポリビニルピロリド
ンに−302,0■タルク             
  4. Omgステアリン酸マグネシウム     
リL堅120.0■ 一1式(1)の化合物をアトマイザ−で粉砕し、平均粒
子径が10μ以下の微粉末にし、これと、乳ネJ!、と
うもろこしでんぷんおよび結晶セルロースを練合機中で
十分に混合し、ポリビニルピロリドン糊液を用いて練合
する。練合物を200メンシユの篩に通し、50°Cで
乾燥し、さらに24メンシユの篩に通す。タルクおよび
ステアリン酸マグネシウムを混合し直径8ffI11の
杵を用いて重量120.0■の錠剤を得る。この錠剤は
必要により糖衣またはフィルムコート処理することがで
きる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、ハロゲンまたはC_1_−_4アル
    キルを、Arはアリール、ヘテロアリール、または置換
    基としてハロゲン、C_1_−_4アルキル、C_1_
    −_4アルコキシ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、トリ
    フルオロメチル、C_2_−_5アルカノイルアミノを
    少なくとも1個有しているアリールもしくはヘテロアリ
    ールを、6a位と7位の間の結合▲数式、化学式、表等
    があります▼は単結合または二重結合を示す。) で表わされるチエノシクロヘプタピリダジン化合物。
  2. (2)9−(4−クロロフェニル)−2−メチル−5,
    6,6a,7−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−
    f〕シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H
    )−オン、 9−(4−メチルフェニル)−2−メチル−5,6,6
    a,7−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シ
    クロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オ
    ン、 9−フェニル−2−メチル−5,6,6a,7−テトラ
    ヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ〔1
    ,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−5,6,
    6a,7−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕
    シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−
    オン、 9−(4−クロロフェニル)−5,6−ジヒドロ−2−
    メチル−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ〔1
    ,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−クロロフェニル)−5,6,6a,7−テト
    ラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ〔
    1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(6−クロロ−2−ピリジル)−5,6,6a,7
    −テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘ
    プタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−メチルフェニル)−5,6,6a,7−テト
    ラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ〔
    1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 9−(4−メトキシフェニル)−5,6,6a,7−テ
    トラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ
    〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オン、 2−ブロモ−9−(4−クロロフェニル)−5,6,6
    a,7−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シ
    クロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オ
    ン、 2−ブロモ−9−(4−メトキシフェニル)−5,6,
    6a,7−テトラヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕
    シクロヘプタ〔1,2−c〕ピリダジン−8(9H)−
    オン、 2−ブロモ−9−(4−クロロフェニル)−5,6−ジ
    ヒドロ−4H−チエノ〔2,3−f〕シクロヘプタ〔1
    ,2−c〕ピリダジン−8(9H)−オンからなる群か
    ら選ばれる請求項(1)記載の化合物。
  3. (3)請求項(1)または(2)記載の化合物と医薬用
    添加剤とからなる医薬組成物。
  4. (4)請求項(1)または(2)記載の化合物を有効成
    分として含有してなる抗不安薬。
  5. (5)請求項(1)または(2)記載の化合物を有効成
    分として含有してなる健忘症治療薬、脳機能賦活薬また
    は抗痴呆薬。
JP24590389A 1988-09-21 1989-09-20 チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途 Expired - Fee Related JP2969679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24590389A JP2969679B2 (ja) 1988-09-21 1989-09-20 チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23760088 1988-09-21
JP63-237600 1988-09-21
JP24590389A JP2969679B2 (ja) 1988-09-21 1989-09-20 チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167285A true JPH02167285A (ja) 1990-06-27
JP2969679B2 JP2969679B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=26533275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24590389A Expired - Fee Related JP2969679B2 (ja) 1988-09-21 1989-09-20 チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004069A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused pyridazine compound and pharmaceutical use thereof
US5597918A (en) * 1991-08-27 1997-01-28 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused pyridazine compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004069A1 (en) * 1991-08-27 1993-03-04 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused pyridazine compound and pharmaceutical use thereof
US5597918A (en) * 1991-08-27 1997-01-28 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Fused pyridazine compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2969679B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468400A (en) Antiulcer tricyclic imidazo [1,2-a]pyridines
JPS6034967A (ja) ナフチリジノン,ピリドンおよびキノロンの融合三環式誘導体ならびに対応するチオン類
JP3117777B2 (ja) チエノピリジン誘導体
JP2002510683A (ja) 末梢性ベンゾジアゼピン受容体結合物質としてのイミダゾ[1,2−a]ピリジン
JPH09510695A (ja) 8−アザ、6−アザ、および6,8−ジアザ−1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオン類およびそのグリシン/nmdaリセプターに対するアンタゴニストとしての使用
EP3394083B1 (en) N-[5-[(3,4-dimethoxyphenyl)methyl]-1,3,4-thiadiazol-2-yl]-2-methoxy-benzeneacetamide derivatives and related compounds as cftr activators for treating constipation or cholestasis
JPH03502100A (ja) 神経疾患の処置方法
US4652564A (en) Substituted spiro pyridine derivatives as anti-allergy and antiinflammatory agents
KR920007437B1 (ko) 티에노시클로 헵타 피리다진 화합물과 그것의 의약용도
JPH01100118A (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤及びトロンボキサンa↓2拮抗剤を含む新規な医薬組成物、その使用及びその製造法
EP3394046B1 (en) Cftr regulators and methods of use thereof
US4409226A (en) Imidazo[1,5-a]pyridines
JPH02167285A (ja) チエノシクロヘプタピリダジン化合物およびその医薬用途
KR900004832B1 (ko) 치환된 스피로 피리딘 유도체 및 이의 제조방법
CA2358586A1 (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for gaba-a alpha 5 receptors
JPS63183581A (ja) ピリド〔1,2−a〕ピリミジン誘導体、その製造法及びそれを有効成分とするアレルギ−疾患治療薬
US4361567A (en) Treatment of peptic ulcer disease
US4740511A (en) Method of treating hyperproliferative skin disease
JPH0762017B2 (ja) 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体
JP2615785B2 (ja) チエノシンノリン化合物
JP2020533401A (ja) 不飽和脂肪族オレフィン性結合を含有するチエノピリジン誘導体、その調製方法および使用
CN114656480B (zh) 噻吩并嘧啶类化合物、异构体或盐及其制备方法和用途
CN102351878B (zh) 异恶唑衍生物、其制备方法和用途
JPH0428270B2 (ja)
JP2869993B2 (ja) ベンゾチエピノトリアゾロピリダジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees