JPH02165831A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH02165831A
JPH02165831A JP31911588A JP31911588A JPH02165831A JP H02165831 A JPH02165831 A JP H02165831A JP 31911588 A JP31911588 A JP 31911588A JP 31911588 A JP31911588 A JP 31911588A JP H02165831 A JPH02165831 A JP H02165831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat transfer
tube
heat
crests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31911588A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakayama
浩一 中山
Hachiro Koma
小間 八郎
Shinichi Ide
井手 晋一
Hiroaki Suga
宏明 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP31911588A priority Critical patent/JPH02165831A/ja
Publication of JPH02165831A publication Critical patent/JPH02165831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍冷蔵機器及び空調機器に広く用いられて
いる、冷媒と空気等の流体間で熱の授受を行う熱交換器
に関するものである。
従来の技術 近年、機器の高効率化が求められているなか、冷凍冷蔵
機器や空気熱源ヒートポンプ空調機に用いられる熱交換
器の効率向上が急務である。
以下、図面を参照しながら従来の熱交換器の製造方法の
一例について説明する。
第4図は従来の熱交換器の斜視図で、30は熱交換器、
31は一定間隔で平行に並べられた伝熱フィン、32は
この伝熱フィン31に直角に挿入され、内面に螺旋溝が
加工さね、た伝熱管であり、空気の流れを矢印で示しで
ある。第5図は前記伝熱管32の単管時の側面図、33
は伝熱管32に加工された略螺旋状の溝、34は溝33
の略三角形状の山である。第6図は伝熱フィン31と伝
熱管32が密着される拡管工程を示すもので、35はマ
ンドレル治具であり、矢印でその挿入方向を示す。
第7図は拡管後の伝熱管32の側面図で、36は拡管で
変形した山である。第8図は伝熱管32単体と熱交換器
−m冷媒蒸発時の管内側熱伝達率と蒸発性能を比較した
ものである。
以下、第4図のように構成された従来の熱交換器の動作
について説明すると、空気は伝熱フィン31の間を矢印
のように流れ、冷媒は伝熱管32内を流れることによっ
て熱交換する。この時、冷媒は伝熱管32の溝33と略
三角形状の山34によって沸騰あるいは、凝縮が促進さ
れ、管内側熱伝達率が向上し、熱交換性能の向上が図ら
れている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような熱交換器の製造方法では、第
5図で示された伝熱管32の略三角形状の山34が、第
6図に示す拡管工程でマンドレル治具35によって押し
広げられ、第7図の変形した山36になる。その結果第
8図に示すように冷媒蒸発時で比較すると、伝熱管32
単体よシ熱交換器3oでの方が管内側熱伝達率が減少し
、伝熱管単体性能からの理論計算よシも蒸発性能が減少
するという課題を有していた。なお、第8図において、
Aは単管でのデータ、Bは単管データよシの計算能力、
C,Dは熱交換器でのデータを示す。
また、冷媒凝縮時で比較しても同様に、伝熱管32単体
より熱交換器30での方が管内側熱伝達率が減少し、理
論計算よりも凝縮性能が減少するという課題を有してい
た。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、単体時よりも優れた
伝熱性能を発揮する伝熱管を用いた熱交換性能の優れた
熱交換器を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の熱交換器の製造方法
は、一定間隔で平行に並べられ、その間を気体が流動す
る伝熱フィンと、この伝熱フィンに直角に挿入され内部
を流体が流動する、内面に略二等辺三角形状の山と前記
山をはさみ込む様に傾斜した不等辺三角形状の二つの山
とを一組として形成された異なる溝形状を交互に持つ略
螺旋状溝が加工された伝熱管とから構成され、前記伝熱
フィンと伝熱管とを密着させるための拡管時に、伝熱管
内面の略螺旋状溝の形状を交互に二つの空孔部と一つの
幅広溝部としたものである。
作  用 本発明は上記の製造方法によって、空孔部では伝熱管壁
面に小空洞が生じ冷媒の核沸騰が促進され、蒸発熱伝達
率が単管時より向上する。また、幅広溝部では凝縮液を
排出する溝断面が拡大されるため、凝縮熱伝達率が単管
時よシ向上する。以上のような方法で拡管することによ
り、伝熱管内面溝形状を変形させ、交互に二つの空孔部
と一つの幅広溝部とすることによシ、単管時よシ管内側
熱伝達率が向上し、熱交換性能が向上する。
実施例 以下本発明の一実施例の熱交換器の製造方法について、
図面を参照しながら説明する。
熱交換器は従来のように、一定間隔で平行に並べられた
伝熱フィン(図示せず)とこの伝熱フィンに直角に挿入
され、内面に略螺旋状の溝が加工された伝熱管11で構
成される。第1図は本発明の熱交換器に使用される伝熱
管11の側面図で、12は略二等辺三角形状の山、13
及び14は山12側に傾斜した不等辺三角形状の対称な
山であシ、15.16及び17は前記−組になった山1
2゜山13及び山14によって形成される異なる形状を
もつ略螺旋状の溝であり、溝15と溝1eは対称形状で
ある。第2図は伝熱フィンと伝熱管11が密着される拡
管後の伝熱管11の側面図、18゜19及び2oは拡管
で変形した溝で、空孔部が18及び19で幅広溝部が2
0である。21は、山12が拡管で変形したものである
。、22及び23は、山13及び山14が拡管で変形し
たものである。
第3図は伝熱管11単体と熱交換器での蒸発時の管内側
熱伝達率と蒸発性能を比較したものである。
以下、本発明の熱交換器の動作について説明すると、冷
媒は、第2図で示す拡管後の伝熱管11の異なる形状の
山21.山22及び山23での攪拌効果のみならず、蒸
発時には空孔部18及び19での小空洞を核として核沸
騰が促進され、凝縮時には凝縮液を排出する溝断面が幅
広溝部2oで拡大されるため凝縮熱伝達が促進される。
その結果、蒸発時では第3図に示すように、伝熱管11
単体時よシも熱交換器での管内側熱伝達率が向上し、冷
媒と空気との熱交換が効率良く行われ、従来よりも熱交
換器の性能が向上する。なお第3図において、Aは本発
明に使用される単管のデータ、Bは単管データよりの計
算能力、C,Dは従来の熱交換器でのデータ、E、  
Fは本発明の熱交換器でのデータを示す。
以上のように、内面に略螺旋状溝が加工された伝熱管と
伝熱フィンとから構成され、伝熱フィンと伝熱管を密着
させるための拡管時に、伝熱管内面の略螺旋状溝の形状
を交互に空孔部と幅広溝部になるようにすることにより
、従来品よシ優れた熱交換性能を発揮する熱交換器を提
供することができる製造方法である。
発明の効果 以上のように本発明は、一定間隔で平行に並べられ、そ
の間を気体が流動する伝熱フィンと、この伝熱フィンに
直角に挿入され内部を流体が流動する、内面に略二等辺
三角形状の山と前記山をはさみ込むように傾斜した不等
辺三角形状の二つの山とを一組として形成された異なる
溝形状を交互に持つ略螺旋状溝が加工された伝熱管とか
ら構成され、前記伝熱フィンと伝熱管とを密着させるた
めの拡管時に、伝熱管内面の略螺旋状溝の形状を交互に
二つの空孔部と一つの幅広溝部にしたことにより、空孔
部では伝熱管壁面に小空洞が生じ冷媒の核沸騰が促進さ
れ、幅広溝部では凝縮液を排出する溝断面が拡大される
ため、単管時より管内側熱伝達率が向上し、従来より熱
交換性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における熱交換器に使用され
る伝熱管が伝熱フィンと密着される拡管前の形状を示す
側面図、第2図は第1図の伝熱管が伝熱フィンと密着さ
れる拡管後の形状を示す側面図、第3図は同伝熱管と熱
交換器の性能を比較した特性図、第4図は従来の熱交換
器の斜視図、第6図は従来の熱交換器に使用される伝熱
管の拡管前の側面図、第6図は第5図の伝熱管が伝熱フ
ィンと密着される拡管工程を示す断面図、第7図は第6
図の拡管後の伝熱管の側面図、第8図は従来の製造方法
による熱交換器における伝熱管と熱交換器の性能を比較
した特性図である。 11・・・・・・伝熱管、18.19・・・・・・略螺
旋状溝の空孔部、20・・・・・・略螺旋状溝の幅広溝
部、21・・・・・・伝熱フィン。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1
図 //−一一イj;丼菅 富 図 第 図 3ノ 第 第 図 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定間隔で平行に並べられ、その間を気体が流動する伝
    熱フィンと、この伝熱フィンに直角に挿入され内部を流
    体が流動する、内面に略二等辺三角形状の山と前記山を
    両側からはさみ込む様に傾斜した不等辺三角形状の二つ
    の山とを一組として構成された異なる溝形状を交互に持
    つ略螺旋状溝が加工された伝熱管とから構成され、前記
    伝熱フィンと伝熱管とを密着させるための拡管時に、伝
    熱管内面の略螺旋状溝の形状が交互に二つの空孔部と一
    つの幅広溝部とした熱交換器の製造方法。
JP31911588A 1988-12-16 1988-12-16 熱交換器の製造方法 Pending JPH02165831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31911588A JPH02165831A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31911588A JPH02165831A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165831A true JPH02165831A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18106631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31911588A Pending JPH02165831A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106595371A (zh) * 2016-11-17 2017-04-26 浙江耐乐铜业有限公司 一种内螺纹铜管结构
CN106767098A (zh) * 2016-11-17 2017-05-31 浙江耐乐铜业有限公司 一种高效换热型铜管结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106595371A (zh) * 2016-11-17 2017-04-26 浙江耐乐铜业有限公司 一种内螺纹铜管结构
CN106767098A (zh) * 2016-11-17 2017-05-31 浙江耐乐铜业有限公司 一种高效换热型铜管结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004144460A (ja) 熱交換器
JPH08128793A (ja) 内部フィン付伝熱管とその製造方法
WO1995008088A1 (en) Heat exchanger coil assembly
JPH04227479A (ja) 改良式波形伝熱表面
WO2014147919A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置、及び熱交換器の製造方法
JP2007017132A (ja) 熱交換用チューブおよび熱交換器
JP3331518B2 (ja) 内面フィン付き伝熱管及び熱交換器
JPS60216190A (ja) 伝熱管とその製造法
JP2004085013A (ja) 熱交換器
JPH02165831A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2990947B2 (ja) 冷媒凝縮器
JPH0297896A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3811909B2 (ja) 伝熱管およびそれを用いた熱交換器
JP3592149B2 (ja) 内面溝付管
JPH02298796A (ja) 熱交換器コア
JPH02106697A (ja) 積層形熱交換器
JPH02166394A (ja) フィン付熱交換器
JPH0968396A (ja) 熱交換器
JPH09303986A (ja) 熱交換器用のプレートフィンと管との嵌合方法及び嵌合構造
JPH0271095A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3417825B2 (ja) 内面溝付管
JPS63197887A (ja) 熱交換器
JP2733361B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH109712A (ja) 凝縮器用偏平チューブおよびその製造方法
KR100517925B1 (ko) 핀-튜브 일체형 열교환기