JPH02165220A - Disk access control system - Google Patents

Disk access control system

Info

Publication number
JPH02165220A
JPH02165220A JP32015988A JP32015988A JPH02165220A JP H02165220 A JPH02165220 A JP H02165220A JP 32015988 A JP32015988 A JP 32015988A JP 32015988 A JP32015988 A JP 32015988A JP H02165220 A JPH02165220 A JP H02165220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
access
parameters
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32015988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Hatagoshi
波多腰 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32015988A priority Critical patent/JPH02165220A/en
Publication of JPH02165220A publication Critical patent/JPH02165220A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten an access time by performing access by connecting access requests whose access areas on a means to queue and a queued disk continue by a means having a data chaining function. CONSTITUTION:Parameters of access requests to the disk are queued in the queue pointer QP in a disk control part DC in the increasing order of disk addresses. At this time, the respective parameters are checked and when the areas on the disk to be accessed continue, the total number of blocks of two parameters from the head of the area is regarded as one parameter and information regarding a transfer area on a main storage memory MM in each area is added as data chain information. Then when the parameters which are made continuous are used to start a disk device MD, the data chain information is set in a DMA control part DH with the data chaining function and the disk device MD is actuated with the parameters of coupled areas through a disk interface control part IF.

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例(第2図〜第4図) 発明の効果 〔概要〕 ディスクアクセス制御方式に関し、 ディスクに対する複数のアクセス要求の内、ディスクの
アドレスが連続している場合のアクセス時間を短縮でき
るようにすることを目的とし、ディスクに対するアクセ
ス要求をキューインクする際、ディスクのアクセスアド
レスが昇順となるようなキューの並べ換えを行うディス
クアクセス制御方式において、ディスク制御部内に、ア
クセス要求をキューインクする手段と、データチェーン
機能を有する手段(DH)とを設け、前記キューインク
する手段にキューインクされたアクセス要求の内、ディ
スクのアクセス要求領域が連続している場合に、これら
のアクセス要求を前記ブタチエイン機能を有する手段(
DH)により連結してアクセスするように構成する。
[Detailed description of the invention] [Table of contents] Overview Industrial field of application Conventional technology Problems to be solved by the invention Means for solving the problems (Fig. 1) Working examples (Figs. 2 to 4) Effects of the Invention [Summary] Regarding a disk access control method, the present invention aims to shorten the access time when the disk addresses are consecutive among multiple access requests to the disk. In a disk access control method in which queues are rearranged so that disk access addresses are in ascending order when inking, a means for queuing and inking access requests and a means (DH) having a data chain function are provided in the disk control unit. Among the access requests queued in the queue ink means, if the access request areas of the disk are consecutive, the means having the queue ink function (
DH).

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、ディスクアクセス制御方式に関し、さらに詳
しくいえば、情報処理システムで使用される磁気ディス
ク装置において、データのリードやライト時のアクセス
時間を短縮可能としたディスクアクセス方式に関する。
The present invention relates to a disk access control method, and more specifically, to a disk access method that can reduce access time when reading or writing data in a magnetic disk device used in an information processing system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、複数のプロセス等から同一の磁気ディスク装置に
対してアクセスする場合、これらのアクセス要求は、要
求単位にキューインクして処理していた。
Conventionally, when multiple processes access the same magnetic disk device, these access requests are processed by queuing them in units of requests.

この場合、アクセス要求の出された順番でキューインク
するのが普通であるが、効率良く処理して全体のアクセ
ス時間を短縮する必要性から、ディスクのアクセスアド
レスが昇+Ill? 、:なるようなキューの並び換え
を行うことも行われていた。
In this case, the access requests are normally queued in the order in which they are issued, but due to the need to process efficiently and shorten the overall access time, the disk access address is set to ``I''+Ill? , : It was also done to rearrange the queues in such a way.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上記のような従来のものにおいては次のような欠点があ
った。
The above-mentioned conventional devices had the following drawbacks.

即ち、上記のような昇順でキューインクを行えば、ディ
スクのシーク待ち時間を短くできるが、この場合でも、
ディスクへのアクセス動作は要求単位であり、回転待ち
時間やディスク装置に対するコマンドの起動、集結処理
時間は要求単位に発生していた。
That is, if the queue ink is performed in ascending order as described above, the disk seek wait time can be shortened, but even in this case,
Access operations to disks are performed on a request-by-request basis, and rotational wait time, command activation and collection processing time for disk devices occur on a request-by-request basis.

従って、ディスクのアクセスアドレスが連続しているよ
うな場合は、シーク時間は無くなるものの、回転待ち時
間やディスク装置に対するコマンドの起動、集結処理時
間については短縮することができなかった。
Therefore, if the disk access addresses are consecutive, the seek time is eliminated, but it is not possible to reduce the rotational waiting time, the activation of commands to the disk device, and the collection processing time.

本発明では、このような従来の欠点を改善し、ディスク
に対する複数のアクセス要求の内、ディスクのアドレス
が連続している場合のアクセス時間を短縮できるように
することを目的とする。
An object of the present invention is to improve such conventional drawbacks and to shorten the access time when the disk addresses are consecutive among multiple access requests to the disk.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

第1図は本発明に係るディスクアクセス制御方式の原理
図である。
FIG. 1 is a diagram showing the principle of a disk access control system according to the present invention.

今、ディスク装置MDの領域l及び領域2からディスク
制御部DCによりデータをリードして主記憶メモリMM
内の領域1データエリアと領域2データエリアに入れる
場合について説明する。
Now, data is read from the area 1 and area 2 of the disk device MD by the disk controller DC and transferred to the main memory memory MM.
The following describes the case where data is entered into the area 1 data area and area 2 data area.

ディスクへのアクセス要求パラメータは必要に応じ、デ
ィスク制御部DC内のキューポインタQP内に、ディス
クアドレスの昇順にキューインクされる。
The disk access request parameters are queued in the queue pointer QP in the disk control unit DC in ascending order of the disk address, as necessary.

この時、各パラメータをチエツクし、アクセスするディ
スクの領域が連続している場合(図の領域l及び領域2
が連続しているとする。)、その領域の先頭から2つの
パラメータの合計骨のブロフク数を読み込む1つのパラ
メータとし、そのパラメータに各領域毎の主記憶メモ’
JMM上の転送領域に関する情報(領域lデータエリア
及び領域2データエリアのメモリアドレス及びデータ長
)をデータチェーン情報として付加しておく。
At this time, check each parameter and if the areas of the disk to be accessed are continuous (area l and area 2 in the figure).
Suppose that it is continuous. ), one parameter reads the total number of bone blocks of the two parameters from the beginning of the area, and the main memory memo for each area is set as one parameter.
Information regarding the transfer area on the JMM (memory address and data length of area 1 data area and area 2 data area) is added as data chain information.

次に、この連結されたパラメータを用いてディスク装置
MDを起動する際は、このデータチェーン情報を、デー
タチェーン機能付DMA制御部DI]に設定し、ディス
クインターフェイス制御部lFを介してこの連結された
領域骨のパラメータでディスク装置MDを起動する。
Next, when starting the disk device MD using this linked parameter, set this data chain information in the DMA control unit with data chain function DI], and use this linked parameter via the disk interface control unit IF. The disk device MD is started using the parameters of the bone area.

なお、ディスクからデータをリードする場合だけでなく
、データを書き込む場合も同様である。
Note that the same applies not only when reading data from a disk but also when writing data.

また、データの連結は、ディスクの起動時だけでな(、
アクセス要求が来た時に行ってもよい。
Also, data concatenation is not only done when the disk is started (,
It may be performed when an access request comes.

〔作用〕[Effect]

上記のように構成したので、ディスクに対する複数のア
クセス要求パラメータの内、連続した領域に対するパラ
メータは、1つのパラメータとすることかでき、これに
より、ディスク装置への起動、終結処理を減らし、連続
した領域間での回転待ち時間を無くすことができる。
With the above configuration, among the multiple access request parameters for the disk, the parameters for consecutive areas can be reduced to one parameter. Rotation waiting time between areas can be eliminated.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第2
図は本発明の1実施例であるディスクアクセス制御方式
のブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings. Second
The figure is a block diagram of a disk access control system that is an embodiment of the present invention.

ディスク制御部内には、要求受取部l、要求Qポインタ
2、コマンド実行制御部4、実行パラメータ作成部5、
Q取出し部6、ディスクアドレス計算部7、ディスクア
ドレス連続判定部8、実行Qポインタ9、データ転送パ
ラメータ作成部11、ディスク制御コマンド作成部13
、ディスクインターフェイス制御部15、データ転送制
御部16等を設ける。
The disk control unit includes a request receiving unit 1, a request Q pointer 2, a command execution control unit 4, an execution parameter creation unit 5,
Q extraction unit 6, disk address calculation unit 7, disk address continuity determination unit 8, execution Q pointer 9, data transfer parameter creation unit 11, disk control command creation unit 13
, a disk interface control section 15, a data transfer control section 16, etc. are provided.

また、上記のディスク制御部は、ディスク装置19に接
続されると共に、CPU1B、主記憶メモリ17に接続
される。
Further, the disk control section described above is connected to the disk device 19, as well as the CPU 1B and the main memory 17.

そして、上記の要求Qポインタ2の要求パラメタ3−1
〜3−n、及び実行Qポインタ9の実行パラメータto
−1−10−nは、コマンド(R/W) 、ディスク領
域アドレス、データ長及びメモリアドレスであり、ディ
スク起動パラメタ14としては、コマンド(R/W) 
、ディスク領域アドレス及び総データ長である。
Then, the request parameter 3-1 of the above request Q pointer 2
~3-n, and the execution parameter to of the execution Q pointer 9
-1-10-n is the command (R/W), disk area address, data length, and memory address, and the disk startup parameter 14 is the command (R/W).
, disk area address and total data length.

さらに、データ転送情報12としては、データチェーン
個数、転送方向、データ長、メモリアドレス等である。
Furthermore, the data transfer information 12 includes the number of data chains, transfer direction, data length, memory address, etc.

CPU18からのディスクアクセス要求は、ディスク制
御部の要求受取部1で受取り、要求Qポインタ2にディ
スク領域アドレスが昇順となるようにキューインクされ
る。
A disk access request from the CPU 18 is received by the request receiving section 1 of the disk control section, and queued in the request Q pointer 2 so that the disk area addresses are in ascending order.

次に、コマンド実行制御B部4は、実行パラメータ作成
部5によりパラメータを作成する。
Next, the command execution control unit B 4 creates parameters using the execution parameter creation unit 5.

この実行パラメータ作成部5では、Q取出し部6により
要求Qポインタにキューされたパラメタを取り出し、実
行Qポインタ9にキューインクする。
The execution parameter creation unit 5 takes out the parameters queued in the request Q pointer by the Q extraction unit 6 and inks them into the execution Q pointer 9.

この時、ディスクアドレス計算部7により、ディスクの
アクセス領域の最終アドレスを求め、ディスクアドレス
連続判定部8により、次に取り出したパラメータのディ
スクアドレスと比較し、不連続となるまで、そのパラメ
ータを実行Qポインタ9にキューする。
At this time, the disk address calculation unit 7 calculates the final address of the disk access area, and the disk address continuity determination unit 8 compares it with the disk address of the next retrieved parameter, and executes that parameter until it becomes discontinuous. Queue to Q pointer 9.

次に、これらの取り出された実行パラメータから、ディ
スク制御コマンド作成部13では、コマンド、ディスク
領域アドレス、総データ長から成るディスク駆動パラメ
ータ14、及びデータ転送パラメータ作成部11では、
データチェーンの個数と各々のデータ転送情報(データ
長/メモリアドレス)から成るデータチェーン情報12
が作成される。
Next, from these extracted execution parameters, the disk control command creation unit 13 creates disk drive parameters 14 consisting of commands, disk area addresses, and total data length, and the data transfer parameter creation unit 11 creates
Data chain information 12 consisting of the number of data chains and each data transfer information (data length/memory address)
is created.

このようにして作成されたディスク駆動パラメタにより
、ディスクインターフェイス制御部15を通してディス
ク装置19が起動され、データ転送が開始される。
Based on the disk drive parameters created in this way, the disk device 19 is activated through the disk interface control section 15, and data transfer is started.

データ転送制御部16は、上記のデータ転送情報から各
々の転送単位の情報(データ長/メモリアドレス)を取
り出して主記憶メモリ17とのブタ転送を行う。
The data transfer control unit 16 extracts information on each transfer unit (data length/memory address) from the data transfer information and performs pig transfer with the main memory 17 .

上記実施例を、さらに第3図及び第4図を用いて詳細に
説明する。
The above embodiment will be further explained in detail with reference to FIGS. 3 and 4.

第3図は上記実施例において、アクセス要求をディスク
アドレスの昇順にキューインクする場合の説明図である
FIG. 3 is an explanatory diagram when access requests are queued in ascending order of disk addresses in the above embodiment.

ディスクへのアクセス要求パラメータは、コマンド(R
EAD/WRITE)、ディスクの領域アドレス(シリ
ンダ、へンド、セクタ番号等)、転送データのデータ長
、及び主記憶メモリ17のアドレス等から成り、アクセ
ス要求時にCPUl8からディスク制御部に渡される。
The disk access request parameters are the command (R
EAD/WRITE), disk area address (cylinder, head, sector number, etc.), data length of transfer data, address of main memory 17, etc., and is passed from the CPU 18 to the disk control unit at the time of an access request.

ディスク制御部では、このパラメータにより、ディスク
インターフェイス制御部15を通してディスク装置19
を起動する。
The disk control unit uses this parameter to control the disk drive 19 through the disk interface control unit 15.
Start.

しかし、複数プロセス等からのアクセス要求が頻繁に発
生しているような状態では、既にディスク装置19が動
作状態となっている場合があり、この時はディスク制御
部内の待ちキューポインタにキューインクされる。
However, in a state where access requests from multiple processes etc. are frequently generated, the disk device 19 may already be in an operating state, and in this case, the queue is inked in the waiting queue pointer in the disk control unit. Ru.

このキューインクの際に、従来技術で述べたようなディ
スク領域アドレスが昇順となるようなキューインクを行
うことで、ディスクのシーク時間を短縮し、全体のアク
セス時間を短くすると共に、連結処理の簡素化を図るも
のである。
During this queue ink, by performing queue ink in which the disk area addresses are in ascending order as described in the prior art, the disk seek time is shortened, the overall access time is shortened, and the concatenation process is This is intended to simplify the process.

第4図は、上記実施例においで、昇順に並べたアクセス
要求を比較して連結する場合の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram when access requests arranged in ascending order are compared and connected in the above embodiment.

現在実行中のパラメータは、実行中Qポインタ9にキュ
ーして管理する。この実行Qポインタにキューされたパ
ラメータによる動作が終了した場合、次の処理を行う。
Parameters currently being executed are managed by being queued in the executing Q pointer 9. When the operation based on the parameters queued in this execution Q pointer is completed, the next process is performed.

(1)要求Qポインタ2にキューされたパラメタをデキ
ューし、実行Qポインタ9にキューする。
(1) Dequeue the parameters queued in the request Q pointer 2 and queue them in the execution Q pointer 9.

(2)データチェーン情報の総データ長に、そのパラメ
ータのデータ長を加算し、データ長及びメモリアドレス
をデータチェーン情報として設定する。
(2) Add the data length of the parameter to the total data length of the data chain information, and set the data length and memory address as the data chain information.

また、アクセスするディスクの領域アドレスとデータ長
から、その領域の終了アドレスを求める。
Furthermore, the end address of the area is determined from the area address and data length of the disk to be accessed.

(3)要求Qポインタにキューされた次のパラメタのコ
マンドとディスク領域アドレスをチエツクし、コマンド
が同一、かつ上記(2)で求めた領域終了アドレスから
連続の領域ならば、上記(1)の処理を行う。
(3) Check the command and disk area address of the next parameter queued in the request Q pointer, and if the command is the same and the area is continuous from the area end address obtained in (2) above, perform the process in (1) above. Perform processing.

領域が不連続となるパラメータが現れるまで上記(1)
、(2)、(3)の処理を繰り返す。
(1) above until a parameter that makes the area discontinuous appears.
, (2), and (3) are repeated.

(4)データチェーン情報の各データ長、メモリアドレ
ス情報を、データチェーン機能付DMA制御部に設定し
、ディスク領域アドレス(実行キュの先頭パラメータの
ディスク領域アドレス)から総データ長分のデータを転
送するコマンドをディスク装置19に起動する。
(4) Set each data length of data chain information and memory address information in the DMA control unit with data chain function, and transfer data for the total data length from the disk area address (disk area address of the first parameter of the execution queue) This command is activated on the disk device 19.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
As explained above, the present invention has the following effects.

すなわち、ディスクに対する複数のアクセス要求の内、
ディスクのアドレスが連続しているものについては1回
のコマンドの起動で行える為、回転待ち時間、コマンド
の起動、集結時間を大幅に短縮することができ、全体の
アクセス時間を短縮することができる。
In other words, among multiple access requests to the disk,
Since disk addresses with consecutive addresses can be executed by starting a single command, the rotation waiting time, command starting, and gathering time can be significantly reduced, and the overall access time can be shortened. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係るディスクアクセス制御方式の原理
図、 第2図は本発明の1実施例であるディスクアクセス制御
方式のブロック図、 第3図は第2図に示した実施例において、アクセス要求
を昇順にキューインクする場合の説明図、第4図は、第
2図に示した実施例において、昇順に並べたアクセス要
求を比較して連結する場合の説明図。 M M−m=主記憶メモリ QP−キューポインタ D[I−データチェーン機能付DMA制御部IF−ディ
スクインターフェイス制御部MD−−−ディスク装置。
FIG. 1 is a principle diagram of a disk access control method according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a disk access control method that is an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram of the embodiment shown in FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram when access requests are queued in ascending order. FIG. 4 is an explanatory diagram when access requests arranged in ascending order are compared and concatenated in the embodiment shown in FIG. M M-m=main memory QP-queue pointer D[I-DMA control unit with data chain function IF-disk interface control unit MD---disk device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ディスクに対するアクセス要求をキューインクす
る際、ディスクのアクセスアドレスが昇順となるような
キューの並べ換えを行うディスクアクセス制御方式にお
いて、 ディスク制御部内に、アクセス要求をキューインクする
手段(QP)と、 データチェーン機能を有する手段(DH)とを設け、 前記キューインクする手段(QP)にキューインクされ
たアクセス要求の内、ディスクのアクセス要求領域が連
続している場合に、これらのアクセス要求を前記データ
チェーン機能を有する手段(DH)により連結してアク
セスすることを特徴とするディスクアクセス制御方式。
(1) In a disk access control method that rearranges the queue so that disk access addresses are in ascending order when queuing access requests to the disk, a means (QP) for queuing access requests is provided in the disk control unit. , means (DH) having a data chain function, and among the access requests queued in the queue inking means (QP), when the access request area of the disk is continuous, these access requests are A disk access control method characterized in that access is performed in a connected manner by means (DH) having a data chain function.
JP32015988A 1988-12-19 1988-12-19 Disk access control system Pending JPH02165220A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32015988A JPH02165220A (en) 1988-12-19 1988-12-19 Disk access control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32015988A JPH02165220A (en) 1988-12-19 1988-12-19 Disk access control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165220A true JPH02165220A (en) 1990-06-26

Family

ID=18118360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32015988A Pending JPH02165220A (en) 1988-12-19 1988-12-19 Disk access control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165220A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355818A (en) * 1991-06-03 1992-12-09 Pfu Ltd Data input/output controller
WO1995016262A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Sony Corporation Data recording medium and data reproduction apparatus
EP0675490A1 (en) * 1994-03-28 1995-10-04 Seagate Technology International Method for reducing rotational latency in a disc drive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355818A (en) * 1991-06-03 1992-12-09 Pfu Ltd Data input/output controller
WO1995016262A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-15 Sony Corporation Data recording medium and data reproduction apparatus
US5687160A (en) * 1993-12-10 1997-11-11 Sony Corporation Optical recording medium with lists having playback control information
CN1063863C (en) * 1993-12-10 2001-03-28 索尼公司 Data recording medium and data reproduction apparatus
EP0675490A1 (en) * 1994-03-28 1995-10-04 Seagate Technology International Method for reducing rotational latency in a disc drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550311B2 (en) Multiple control system of magnetic disk
JPH02165220A (en) Disk access control system
JP2523715B2 (en) Magnetic disk drive
JPH09223049A (en) Disk array system
JP2001290607A (en) Command queuing control method for device driver and computer system
JP2558318B2 (en) Redundant file management method
JP2994917B2 (en) Storage system
JPH06290000A (en) Disk controller
JP2966431B2 (en) File area clear method in information processing device
JPH02132515A (en) Pre-read control system
JPH05165579A (en) Mirrored disk controller
JPH08195030A (en) Data transfer method for disk device
JPH0322151A (en) Data base processor
JPH0546578B2 (en)
JPH0876940A (en) Method for controlling disk array
JPS63155467A (en) Fixed disk control system
JPH04307652A (en) Inter-multiprocessor communication system
JPS59172186A (en) Cache memory control system
JPH03125384A (en) Disk controller
JPH06266588A (en) Data base management system
JPH02203480A (en) Magnetic disk controller
JPH01111255A (en) Data transfer system
JPS6286425A (en) Magnetic disc control device
JPS61273650A (en) Magnetic disk controlling device
JPH05217286A (en) Magnetic disk controller