JPH02163886A - 三次元図形処理装置 - Google Patents

三次元図形処理装置

Info

Publication number
JPH02163886A
JPH02163886A JP31823388A JP31823388A JPH02163886A JP H02163886 A JPH02163886 A JP H02163886A JP 31823388 A JP31823388 A JP 31823388A JP 31823388 A JP31823388 A JP 31823388A JP H02163886 A JPH02163886 A JP H02163886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processors
memories
memory
processing
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31823388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2718728B2 (ja
Inventor
Noriyuki Ikumi
幾見 宣之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63318233A priority Critical patent/JP2718728B2/ja
Publication of JPH02163886A publication Critical patent/JPH02163886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718728B2 publication Critical patent/JP2718728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複数のポリゴンで構成された三次元図形に対
して陰影付は処理を行なう三次元図形処理装置に関する
(従来の技術) 一般に三次元グラフィックにおける陰影付は即ちシェー
ディング(shading)のうち、スムーズ・シェー
ディングであるグーローシェーディングは、三次元図形
を、第4図に示すような各頂点例えばA、B、Cに、座
標(X+  Y、Z+  ここではxl、Yl、Z+ 
〜X3.  y3.Z3)と輝度(I、  ここでは1
1〜I、)の情報をもった基本図形(ポリゴン)の集合
で定義し、その図形内のの各点(ピクセルつまり画素)
の座標、輝度を直線補間することにより、滑らかな陰影
付けをするものである。またこのとき、Zバッファ・ア
ルゴリズムを併用すれば、隠面処理も同時に行ない、よ
り写実的な三次元物体の表示が可能になる。ここで隠面
処理とは、Z座標値が最も小さな各ピクセルのZ座標を
選択する機能をいうものであり、この隠面処理がなされ
た各ピクセルは、表示画面上で最も手前のデータが存在
する。
(発明が解決しようとする課題) この種の従来システムでは、第5図に示すように直線補
間の計算を行なうLSI(プロセッサ)lで、全画像空
間のフレームバッファ2とZバッファ3の制御を行なっ
ていた。ここでフレームバッファ2は、1画面の各ピク
セルの輝度のデータを記憶し、Zバッファ3は、1画面
の各ピクセルの2座標のデータを記憶している。ところ
で、近年の画像デイスプレィの高解像度化に伴ない、そ
れらのフレームバッファ2とZバッファ3は、ますます
大容量化する傾向にある。従って表示すべき三次元物体
も高解像度のため、その中に含まれるピクセル数が膨大
な数になり、これらを−点一点、前述したような座標や
輝度の直線補間をし、しかもZバッファ・アルゴリズム
に基づく隠面処理を実行していたのでは、処理時間も膨
大になり、アニメーションなどのリアルタイム処理は難
しい。
そこで本発明の目的は、デイスプレィの高解像度化に対
しても、高速で三次元図形の描画を実行できる図形処理
装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、複数のポリゴンで構成された三次元図形に対
して陰影付は処理を行なう三次元図形処理装置であって
、ポリゴンを1スキャンライン毎に直線補間して、各点
(ピクセル)の輝度値及び奥行き(Z)座標値を求める
演算回路をn個(nは2以−りの整数)有し、画面の垂
直(y)座標方向にn個に分割した輝度値記憶手段及び
奥行き座標値記憶手段をそれぞれ制御し、画面上でn個
に分けられた水平(x)方向の補間計算を各々独立かつ
並行して実行する構成としたことを特徴とする三次元図
形処理装置である。
即ち本発明は、三次元図形の陰影付けの場合、画面の垂
直方向の座標により、複数にメモリを分け、それぞれの
メモリに専用のプロセッサ(演算回路)を設け、これら
プロセッサは、互に他のプロセッサに関係なく、与えら
れた図形の水平線を並行して直線補間していくことによ
り、高速に図形の塗り潰しを行なうことができる。なお
図形全体の表示は、水平走査を順次切り換えていくこと
により得られる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は同実施例の構成図、第2図は同構成の作用説明に用
いるポリゴンを示すが、ここで前記従来例と対応する個
所には同一符号を用いる。
本実施例は、nm4とした場合の例で、11は直線補間
計算に必要なパラメータを計算する前処理部12、〜1
24は前処理部11からのパラメタをもとに、並行して
処理(直線補間計算、隠面処理)を行なうレンダリング
プロセッサ、13゜〜13.+はレンダリングプロセッ
サ12□〜!24からのI  (1度)データが書き込
まれるメモリ、14、〜144はプロセッサ121〜]
24からのZ (奥行き)データが書き込まれるメモリ
 (この場合メモリ13.〜13.s、141〜144
で1画面分のデータを記憶)、15は画像表示時に用い
られる切り換えスイッチ、16は画像表示用CRTデイ
スプレィ、21はスキャンラインである。
即ち本装置は、デイスプレィ16の面における垂直方向
(y方向)に対して、第2図に示すようにX座標の下位
何ビットかで(本実施例ではn −4だから下位2ビツ
ト)メモリを分け、つまりメモリ131〜134.14
.〜144を設け、それぞれに補間計算などを行なうレ
ンダリングプロセッサ12.〜124を割り当てる。メ
モリ・アドレスはyの下位何ビットかを切り落した形で
生成される。分割されたメモリ131〜134,141
〜144は、画像メモリがもっている全空間を、等分し
た空間を有している。直線補間計算は、水平(x)方向
に、左から右へ順次水平方向での奥行き(Z)と輝度(
1)の傾き(Δ2/ΔXΔI/ΔX)を足すことによっ
て行なわれる。例えばポリゴンを三角形に限定すると、
上記水平方向での傾きは一定である。このとき補間計算
に必要なパラメータは、第2図の如きポリゴンの走査開
始点のX座標、Z、I、走査終了点のX座標、上記2つ
の傾きである。これらのパラメータは、第1図に示すよ
うに前処理部11で計算され、各レンダリングプロセッ
サ121〜124に渡される。各プロセッサ12.〜1
24は、単純に上記開始点から終了点まで、上記傾きを
足して各点(ピクセル)のZ、Iを計算(直線補間処理
)し、かつ隠面処理をしながら、並行して描画データを
メモリ131〜134,14.〜144へ書き込んでい
けばよい。従ってプロセッサ121〜124どうしは、
全く独自にメモリへのデータ書き込みが行なえるため、
その動作が高速化される。
ここでポリゴンが三角形の場合は、2つの傾き(Δ2/
ΔX、Δ■/ΔX)は一定のため、一つの二角形を塗り
潰している間は、上記傾きを一々セットしなおすことは
ない。またレンダリングプロセッサに例えばFIFOな
どの記憶手段を設けておけば、前処理部11とプロセッ
サ121〜124間は非同期にでき、互いに独立に処理
できる。また各レンダリングプロセッサは、1個1個別
のLSIである必要はなく、何個かまとめて1チツプに
してもかまわない。
第3図は本発明の他の実施例を示す。即ち上記実施例で
は、垂直方向に並行する処理構成として描画速度を上げ
たが、本出願人は、先に水平(x)方向に並行する処理
構成、つまり1つのスキャンライン上の連続した異なる
複数の点(ピクセル)に対する直線補間演算及び隠面処
理を1個の処理サイクル内で並列に実行させる装置を提
案した(特願昭63−33437号)。第3図はこの先
願と前実施例を組み合わせて、更に描画速度を上デたも
のである。図中31はレンダリングプロセッサ・アレー
で、第1図のプロセッサ12】〜124に相当する部分
、32はメモリ・アレーで、第1図のメモリ131〜1
34.141〜144に相当する部分である。第1図の
プロセッサ121は、第3図では水平方向に1211〜
1214に分割され、この方向に並行して処理が行なわ
れるようになっている。以下同様にプロセッサ1241
〜1244まで水平方向に分割され、同様に処理される
。メモリ・アレー32は、水平方向に3211〜321
4に分割され、プロセッサ1、2−+ 1〜4,1から
並行して描画データ書き込みが行なわれる。以下324
1〜3244まで同様である。33は画像表示の際に描
画データを取り出すパラレル・シリアル変換部である。
[発明の効果] 以」−説明した如く本発明によれば、描画速度は、分割
したプロセッサの個数に比例して増加する。例えば4個
に分割すれば、1個のときだけの4倍に、16個に分け
れば16倍に、描画速度は向にする。このときのシステ
ムの拡張も容易にできる。本発明によると、デイスプレ
ィの高解像度化による処理機の増大化に対しても対応で
き、アニメーションなどのリアルタイム処理を円滑に実
行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は同購成の
作用を説明するためのポリゴン部分の図、第3図は本発
明の他の実施例の構成図、第4図5第5図は従来装置の
説明図である。 11・・・前処理部、12.〜124・・・レンダリン
グプロセッサ、131〜134・・・輝度値メモリ、1
41〜144・・・Z座標値メモリ、15・・・切り換
えスイッチ、16・・・デイスプレィ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のポリゴンで構成された三次元図形に対して陰影付
    け処理を行なう三次元図形処理装置であって、ポリゴン
    を1スキャンライン毎に直線補間して、各点(ピクセル
    )の輝度値及び奥行き(Z)座標値を求める演算回路を
    n個(nは2以上の整数)有し、画面の垂直(y)座標
    方向にn個に分割した輝度値記憶手段及び奥行き座標値
    記憶手段をそれぞれ制御し、画面上でn個に分けられた
    水平(x)方向の補間計算を各々独立かつ並行して実行
    する構成としたことを特徴とする三次元図形処理装置。
JP63318233A 1988-12-16 1988-12-16 三次元図形処理装置 Expired - Lifetime JP2718728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318233A JP2718728B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 三次元図形処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318233A JP2718728B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 三次元図形処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163886A true JPH02163886A (ja) 1990-06-25
JP2718728B2 JP2718728B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=18096911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318233A Expired - Lifetime JP2718728B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 三次元図形処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718728B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223245A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nec Corp シェーディング描画装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186876A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Fujitsu Ltd 三次元物体表示処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186876A (ja) * 1984-10-03 1986-05-02 Fujitsu Ltd 三次元物体表示処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223245A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nec Corp シェーディング描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2718728B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097427A (en) Texture mapping for computer graphics display controller system
US6654020B2 (en) Method of rendering motion blur image and apparatus therefor
JP4291892B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US5877769A (en) Image processing apparatus and method
JPH05307610A (ja) テクスチャマッピング方法およびその装置
US6246414B1 (en) Image processing in which polygon is divided
JPS61230477A (ja) 画像変換装置
US5973701A (en) Dynamic switching of texture mip-maps based on pixel depth value
JP2004005452A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、半導体デバイス、コンピュータプログラム、記録媒体
US6441818B1 (en) Image processing apparatus and method of same
KR20080100854A (ko) 렌더링 처리 방법, 렌더링 처리 장치, 및 렌더링 처리 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2003504697A (ja) 副標本化テクスチャ端縁部のアンチエイリアシング
US20070257936A1 (en) Image generator
JP3979162B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3064799B2 (ja) テクスチャマッピング装置
EP0425573B1 (en) Texture mapping for computer graphics display controller system
JPH02163886A (ja) 三次元図形処理装置
US8576219B2 (en) Linear interpolation of triangles using digital differential analysis
JP3741053B2 (ja) 画像処理装置
JPH0345427B2 (ja)
US6624820B2 (en) Graphic processing method for determining representative texture data for a plurality of pixels and apparatus for same
JP3556517B2 (ja) 3次元画像処理装置
JPH11306366A (ja) グラフィック演算装置およびその方法
JP3409987B2 (ja) 3次元画像生成方法および装置とこの方法および装置を用いた3次元画像処理装置
JP4319308B2 (ja) ガス状物体表示回路