JPH02163553A - トロイダル型無段変速機 - Google Patents

トロイダル型無段変速機

Info

Publication number
JPH02163553A
JPH02163553A JP31810888A JP31810888A JPH02163553A JP H02163553 A JPH02163553 A JP H02163553A JP 31810888 A JP31810888 A JP 31810888A JP 31810888 A JP31810888 A JP 31810888A JP H02163553 A JPH02163553 A JP H02163553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
transmission
output
idler gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31810888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682090B2 (ja
Inventor
Masaki Nakano
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63318108A priority Critical patent/JP2682090B2/ja
Publication of JPH02163553A publication Critical patent/JPH02163553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682090B2 publication Critical patent/JP2682090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−)二の利用分野 本発明は、トロイダル型無段変速機に関する。
従来の技術およびその課題 従来、トロイダル型無段変速機としては、例えば、r 
S A E (Society of AutomoL
ive Engineers。
+nc、)Paper、751180.FigL−lに
開示されるものが存在し、このトロイダル型無段変速機
は、キャビティと称されるトロイダル変速部が2組タン
デム配置されて、デュアルキャビティタイプとして構成
されており、これら2組のトロイダル変速部が設けられ
るトルク伝達軸は、エンジン回転の入力軸にオフセット
されて平行配置され、そして、該トルク伝達軸と同軸」
二に出力軸が設けられて、該出力軸に後輪駆動用のプロ
ペラシャフトが接続されるようになっている。
従って、上記トロイダル型無段変速機は、上記人力軸に
同軸配置されるエンジンの回転軸と上記プロペラシャフ
トとがオフセットされることになり、これを実車に搭載
した場合エンジン位置が高(なるのが余儀なくされ、必
然的にボンネットが高くなって、前方視界の悪化とか空
気抵抗の増大等が来されてしまう。
そこで、」−記エンジンの回転軸とプロペラシャフトと
を略同軸配置することが望まれるが、このように、これ
ら回転軸とプロペラシャフトとを同軸配置するためには
、出力軸を入力軸と同軸上に配置し、そして、該出力軸
には上記トルク伝達軸の回転を歯車等の伝動装置を介し
て伝達する必要がある。
また、この場合−上記伝動装置はトルク伝達軸と出力軸
とを同方向の回転にしなければならず、アイドラギアを
もって回転方向を一旦逆転させる必要がある。
方1.L記トロイダル型無段変速機を四輪駆動に用いよ
うとした場合、出力軸回転を更に分岐して変速機の側方
に取り出す必要があり、この分岐部分の構造が著しく複
雑になって、変速機自体の大幅な改造を余儀なくされ、
大幅なコストアップが来されてしまうという課題があっ
た。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、エンジン
等の動力源の回転軸と出力軸とを同軸配置すると共に、
このときに設けられるアイドラギアを利用して四輪駆動
用の動力を取り出すことにより、構造を著しく簡単化す
ることができるトロイダル型無段変速機を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は、動力源の出力回
転軸と同軸配置される第1軸と、該第1軸にオフセラ)
・シて平行配置される第2軸とを備え、これら第1軸又
は第2軸の一方にトロイダル変速部を配置し、該トロイ
ダル変速部と第1軸又は第2軸の他方との間にトルクの
授受を行う第1伝動装置を設けると共に、該第1軸の略
同軸上に出力軸を配置し、該出力軸と第2軸との間にア
イドラギアを有する第2伝動装置を設け、かつ、該アイ
ドラギアを該出力軸と第2軸とを結ぶ直線に対しオフセ
ット配置すると共に、該アイドラギアのオフセットされ
た方向に分配ギアを噛合し、」−記出力軸に前輪又は後
輪の一方を駆動する第1ブ0ベラシヤフトを連結すると
共に、該分配ギアに前輪又は後輪の他方を駆動する第2
プロペラシャフトを連結することにより構成する。
作用 以」−の構成により本発明のトロイダル型無段変速機に
あっては、第2伝動装置を設けることにより、出力軸を
第1軸つまり動力源の出力回転軸と略同軸配置すること
ができるようになる。
また、上記第2伝動装置に設けられるアイドラギアは、
」−記出力軸と上記第2軸を結ぶ直線に対してオフセッ
ト配置されるため、該アイドラギアは、これら出力軸お
よび第2軸との間に三角点を構成するように配置されて
変速機の側方に突出して設けられる構造となる。
従って、−h記アイドラギアのオフセットされた方向に
分配ギアを噛合させることにより、該分配ギアと上記出
力軸との間には、該分配ギ°rに接続される第2プロペ
ラシャフトが変速機に干渉しないだけの十分なオフセラ
1−fitを設けることができる。
更に、四輪駆動として用いない場合は、上記分配ギアを
中に取り外しておくことにより、二輪駆動として用いる
ことが可能になり、該二輪駆動装置と四輪駆動装置との
共用部分を多くして、両者間の流用性が大幅に向上され
る。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図は本発明の一実施例を示すl・ロイダル型
無段変速機10で、図中左側に設けられる動力源として
の図外のエンジンの回転が、トルクコンバータ12を介
して該トロイダル型無段変速機10に入力される。
に記トルクコンバータ12は−・般によく知られるよう
に、ポンプインペラ12a、タービンランナ12bおよ
びステータ12Cを備え、特に該トルクコンバータ12
ではロックアツプクラッチ12dが設けられている。
また、」−記トルクコンバータ12の出力回転軸14は
、−に記エンジンの出力回転軸と同軸(中心線C)十に
配置されている。
そして、−J二記トロイダル型無段変速機10は、上記
出力回転軸14と同軸上に配置される第1軸としてのト
ルク伝達軸16が設けられ、該トルク伝達軸16に第1
!・ロイダル変速部18と第2トロイダル変速部20と
がタンデム配置されている。
]−記第1.第2]・ロイダル変速部1.8.20は、
それぞれの対抗面がトロイド曲面に形成される1対の第
1人力ディスク18a、第1出力デイスク+8bおよび
第2人力ディスク20a、第2出力デイスク20bと、
これら第1人、出力ディスク18a、+8bおよび第2
人、出力ディスク2Qa、20bのそれぞれの対抗面間
に摩擦接触されるパワーローラ18C,18dおよび2
0C20dどによって構成される。
尚、−1−記バワーローラ18C,18dおよび2QC
,20dは中心軸Cに対して対称に配置され、それぞれ
のパワーローラは実開昭63−92859号公報に開示
されるように、図外のコントロールバルブおよび油圧ア
クチュエータを介して、車両運転条件に応じて傾斜され
、もって、入力ディスク]8a、20aの回転を無段階
に変速して出力ディスク1.8b、20bに伝達するよ
うになっている。
上記トルク伝達軸16は中空に形成されると共に、ハウ
ジング22に対し軸方向の若干の移動が可能に取り付け
られている。
上記第1 +−ロイダル変速部18は上記トルク伝達軸
16の図中左方に配置されると共に、−J―記第2トル
ク変速部20は該トルク伝達軸16の図中右方に配置さ
れ、かつ、それぞれの第1人カディスク]8aおよび第
2人力ディスク20aは互いに外側に配置されると共に
、第1人力ディスク18bおよび第2人力ディスク20
bは互いに内側に配置されている。
そして、上記第1.第2人力ディスク18a。
20aはボールスプライン24.26を介して」−記ト
ルク伝達軸16に、回転方向に係止されかつ軸方向の滑
らかな移動が可能に取り付けられる。
一方、−に記第1.第2出力ディスク18b、20bは
、上記トルク伝達軸16に相対回転可能に嵌合された出
力ギア28にスプライン嵌合され、該第1.第2出力デ
ィスク18b、20bに伝達された回転力は、該出力ギ
ア28を介して第2軸としてのカウンターシャフト30
に設けられた入力ギア30aに伝達されるようになって
おり、これら出力ギア28と入力ギア30aとによって
第1伝動装置32が構成される。
ところで、−上記第1人カディスク18aの外側(図中
左方)にはローディングカム装置34が設けられ、該ロ
ーディングカム装置34には、前後進切換装置36を介
して上記トルクコンバータ12の出力回転が入力され、
この入力トルクに応じた押圧力が該ローディングカド装
置34によって発生されるようになっている。
尚、上記ローディングカム装置34のローディングカム
34.8は、上記トルク伝達軸16に相対同転可能に嵌
合されると共に、スラストベアリング38を介して該ト
ルク伝達軸I6に係止される。
また、上記第2人カディスク20aと上記トルク伝達軸
16の図中右方端部との間に皿ばね40が設けられてい
る。
従って、」−記ローディングカム装置34で発生される
押圧力は、第1人力ディスク18Hに作用すると共に、
上記トルク伝達軸16および上記皿ばね40を介して第
2人力ディスク20aにも作用し、かつ、上記皿ばね4
0によって発生される予圧力は、第2人力ディスク20
aに作用すると共に、上記トルク伝達軸16および上記
ローディングカム装置34を介して第1人力ディスク1
8aにも作用されるようになっている。
ところで、上記前後進切換装置36は、ダブルプラネタ
リ一方式の遊星歯車機構42と、該遊星歯車機構42の
キャリア42aを」−記出力回転軸14に締結可能なフ
ォワードクラッチ44と、該遊星歯車機構42のリング
ギア42bを」−記ハウジング22に締結可能なリバー
スブレーキ46とによって構成される。
そして、上記前後進切換装置36では、フォワードクラ
ッチ44を締結すると共に、リバースブレーキ/I6を
解放することにより、エンジン回転と同方向の回転がト
ロイダル型無段変速機10(ζ入力され、かつ、フォワ
ードクラッチ44を解放してリバースブレーキ46を締
結することにより、逆方向の回転が人力されるようにな
っている。
尚1.1一記遊星歯車機構/12で、42Cはサンギア
、42d、42eは互いに噛合されるプラネタリギアで
ある。
ところで、上記第1伝動装置32を介し゛C第1第21
−ロイタル変速部18.20の出力回転が入力された−
1−記カウンターシャフト30の回転は、第2伝動装置
48を介して出力軸50に伝達される。
ここで、本実施例にあっては1−記出力輔50を上記ト
ルク伝達軸16と同軸(回転中心軸C)上に配置する。
尚、この場合出力軸50と回転中心軸Cとは完全に同軸
とする必要はなく、後述するエンジンの取付位置等に鑑
みて同転中心軸Cの略近傍に出力軸50を配置すればよ
い。
また、−に記第2伝動装置48は、カウンターシャフト
30に設けられる駆動ギア52と、出力軸50に設けら
れる被動ギア54と、これら駆動ギ°r52および被動
ギア54にそれぞれ噛合されるアイドラギア56とによ
って構成され、該カウンターシャフト30の回転は同方
向の回転として該出力軸50に伝達されるようになって
いる。
尚、1−記駆動ギア52.被動ギア54およびアイドラ
ギア56は、第1図中では展開図法により概略的に開示
されているが、実際には第2図に示すような位置関係を
もってそれぞれのギアは配置されている。
即ち、駆動ギア52と被動ギア54は、に記カウンター
シャフト30とL記出力軸50との配置関係に伴って、
上下方向に適宜間隔をもって配置され、かつ、アイドラ
ギア56はこれら駆動ギア52と被動ギア54とを結ぶ
直線I)からオフセット(オフセットmL )されて配
置されている。
また、上記アイドラギア56には、上記直線■〕からオ
フセットされた方向(第2図中右側)に分配ギア58を
噛合させである。
そして、−■−上記出力軸50は図外の後輪側終減速装
置に接続される第1プロペラシャフト60が連結され、
これら第1プロペラシャフト60および後輪側終減速装
置を介(、て後輪駆動が行われると共に、上記分配ギア
58には図外の前輪側終減速装置に接続される第2プロ
ペラシャフト62が連結され、これら第2プロペラシャ
フト62および前輪側終減速装置を介して前輪駆動が行
われる。
以l−の構成により本実施例の1−ロイダル型無段変速
機10は、トルクコンバータ12および前後進切換装置
36を介してローディングカド装置34に入力されたエ
ンジンの回転力は、第1.第2トロイダル変速部18.
20を介して適宜無段変速された後、出力ギア28から
カウンタシャフト30の人力ギア30aに伝達され、該
カウンタシャフト30が回転される。
このどき、上記前後進切換装置36が前進状態、つまり
、)Aワードクラッチ44が締結(リバースブレーキ4
Gは解放)された状態では、第1゜第2人力ディスク1
8a、20aに人力される回転は、エンジンの回転方向
と同方向(この方向を正転とする)となり、これに対し
パワーローラ18c  20cを介して第1.第2出力
ディスク18b、20bおよび出力ギア28に人力され
る回転は逆転方向となり、更に、人力ギア30aおよび
カウンタシャフト30では再度正転に戻される。
そして、−1−記カウンタシャフト30の回転は第2伝
動装置48を介して出力軸50に伝達されるのであるが
、該第2伝動装置48は駆動ギア52゜アイドラギア5
6および被動ギア54で構成され、該アイドラギア56
が逆転されることにより、該出力軸50はエンジンと同
方向に正転されると共に、該アイドラギア56に噛合さ
れた分配ギア58も正転される。
従って、上記出力軸50に連結された第1プロペラシャ
フト60および第2プロペラシャフト62は、それぞれ
同一方向に正転される。
尚、この場合上記第1プロペラシャフト60と第2プロ
ペラシャフト62との回転速度を等しくするために、波
動ギア48と分配ギア58の径を等しくすることが望ま
しい。
また、上記前後進切換装置36のリバースブレーキ46
を締結(フォワードクラッチ44は解放)して後進状態
とした場合は、上記ローディングカム装置3/i以下の
回転は全てが逆方向に回転されることになる。
ところで、本実施例にあってはL記カウンタシャフト3
0と上記出力軸5oとの間に第2伝動装置48を設けた
ことにより、該出力軸5oを上記トルク伝達軸16と同
軸−I−に配置することが可能となり、エンジンの取付
位置を下方に設定してボンネットを低くすることができ
る。
また、−I−記第2伝動装置48にはアイドラギア56
を設けて、カウンタシャフト3oと出力軸50とを同一
回転方向にしてあり、このとき該アイドラギア56は駆
動ギア52と被動ギア54とを結ぶ直線に対しオフセッ
トされているため、これら駆動ギア52.被動ギア54
およびアイドラギア56は三角形を構成するように配置
され、該アイドラギア5Gは上記出力軸50の側方に突
出される。
従って、本実施例のトロイダル型無段変速機10を四輪
駆動用として用いる場合は、側方に突出されたI−記ア
イドラギア56に分配ギア58を噛合させることにより
、該分配ギア58に連結される第2プロペラシャフト6
2は、該変速機10のハウジング22に干渉されるのを
防止できる程度に、回転中心軸Cから十分にオフセット
することができる。
このため、本実施例のトロイダル型無段変速機10にあ
っては、四輪駆動を行う場合には単に分配ギア58を付
加して、該分配ギア58をアイドラギア56に噛合させ
ればよ(、一方、二輪駆動を行う場合には該分配ギア5
8を取り外した状態にして用いればよく、これら四輪駆
動と二輪駆動との共用部分を多くして、流用性を大幅に
向上させることができる。
従って、FR(フロントエンジンリアドライブ)ベース
の四輪駆動として改造する場合に要するコ6ス ト 第3図から第7図は本発明の他の実施例をそれぞれ示す
概略構成を示し、上記実施例を同一構成部分にそれぞれ
同一符号を付して重複する説明を省略しで述べる。
即ち、第3図の実施例は前後進切換装置36aをクラッ
チ切換え方式とし、該前後進切換装置36aをカウンタ
ーシャフト30に配置し、前進時にはフォワードクラッ
チ70を締結(リバースクラッチ72を解放)すること
により、第1,第2トロイダル変速部18.20を介し
一C出力される回転が、カウンターシャフト30および
第2伝動装置48を介して出力軸50に伝達されるよう
になっている。
一方、後進時にはリバースクラッチ72を締結くフォワ
ードクラッチ70を解放)することにより、トルク伝達
軸16の回転が第1,第2トロイダル変速部18.20
を介すことなく、ギア74。
76を介して直接第2伝動装置48に伝達されるように
なっている。
次に、第4図の実施例はクラッチ切換方式の前後進切換
装置36bを、トルク伝達軸16よりトルクコンバータ
12側に配置し、前進時には第1。
第2トロイダル変速部18.20を介した回転力伝達が
行われ、かつ、後進時にはギア7/I,  76を介し
てトルク伝達軸16の回転が直接第2伝動装置48に伝
達されるようになっている。
第5図の実施例は1111後進切換装置36Cを構成す
るフォワードクラッチ70を、トルク伝達軸I6よりト
ルクコンバータ12側に配置し、かつ、リバースクラッ
チ72をカウンターシャフト30に設けたもので、前進
時には第1,第2トロイダル変速部18.20を介して
回転力が伝達され、後進時にはギ°γ74.76を介し
てトルク伝達軸16の回転か直接第1,第2トロイダル
変速部18.20に伝達されるようになっている。
第6図の実施例は前後進切換装置36dをドッグクラッ
チで構成してカウンターシャフト30に配置し、かつ、
トルク伝達軸16よりトルクコンバータ12側に発進ク
ラッチ78を設けたもので、この実施例にあっ゛C前進
時および後進時には、それぞれ第1.第2トロイダル全
速部18.20から出力される回転が第2伝動装置48
に伝達される。
第7図の実施例はドッグクラッチによって構成された前
後進切換装置36eを出力軸50に配置し、かつ、トル
ク伝達軸16よりトルクコンバータ12側に発進クラッ
チ78を設けたもので、前進時には第1.第2トロイダ
ル変速部18.20を介して回転力が第2伝動装置48
に伝達されると共に、後進時にはトルク伝達軸16の回
転が遊星歯車組80を介して逆転されて該第2伝動装置
48に伝達される。
尚、以上述べた第3図から第7図の各実施例にあっても
、出力軸50はトルク伝達軸16と同軸配置され、かつ
、カウンターシャフト30と該出力軸50との間の第2
伝動装置48は、それぞれ駆動ギ°r52.アイドラギ
ア56および被動ギア54によって構成され、上記第1
図に示す実施例と同様の機能を発揮することができる。
ところで、上記各実施例にあってはトルク伝達軸16を
第1軸として用い、カウンターシャフト30を第2軸と
して用いた場合を開示したが、これに限ることなく第1
.第2トロイダル変速部18.20が設けられるトルク
伝達軸16を第2軸側に配置して、第1軸側に入力され
るエンジン回転を第1伝動装置32を介して第1.第2
トロイダル変速部18.20に人力し、これらトロイダ
ル変速部1.8.20で変速された回転を、該トルク伝
達軸16および第2伝動装置48を介して人力軸50に
伝達するようにしたものでもよい。
もちろん、この場合にあっても出力軸50は第1軸と略
同軸に配置されることはいうまでもない。
発明の詳細 な説明したように本発明のトロイダル型無段変速機にあ
っては、第2伝動装置を設けることにより、出力軸を第
1軸つまり動力源の出力回転軸と略同軸配置することが
できるため、エンジンの車載状態で該エンジンを低くす
ることができる。
また、」−記第2伝動装置に設けられるアイドラギアは
、」―記出力軸と上記第2軸を結ぶ直線に対してオフセ
ット配置されるため、該アイドラギアは、これら出力軸
および第2軸との間に三角点を構成するように配置され
て変速機の側方に突出して設けられる。
従って、上記アイドラギアのオフセットされた方向に分
配ギアを噛合させることにより、該分配ギアと上記出力
軸との間には、該分配ギアに接続される第2プロペラシ
ャフトが変速機に干渉しないだけの十分なオフセット量
を簡単に設けることができ、二輪駆動と四輪駆動との共
用部分を多くして、両者間の流用性を大幅に向」ニする
ことができ、これら駆動方式の変換時のコストを大幅に
低減することができるという各種優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例を示す概略構成図、第2図
は本発明に用いられる第2伝動装置の−・実施例のギア
配置関係を示す構成図、第3図、第4図、第5図、第6
図および第7図は本発明の他の実施例をそれぞれ示す概
略構成図である。 10・・・トロイダル型無段変速機、I2・・・トルク
コンバータ、16・・・トルク伝達軸(第1軸)、18
・・・第1トロイダル変速部、20・・・第2トロイダ
ル変速部、22・・・ハウジング、30・・・カウンタ
ーシャフト(第2軸)、32・・・第1伝動装置、36
,36a、36b、36c、36d、36e・・・前後
進切換装置、48・・・第2伝動装置、56・・・アイ
ドラギア、58・・・分配ギア、60・・・第1プロペ
ラシャフト、62・・・第2プロペラシャフト。 外3名 区 ト 釆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動力源の出力回転軸と同軸配置される第1軸と、
    該第1軸にオフセットして平行配置される第2軸とを備
    え、これら第1軸又は第2軸の一方にトロイダル変速部
    を配置し、かつ、該トロイダル変速部と第1軸又は第2
    軸の他方との間にトルクの授受を行う第1伝動装置を設
    けると共に、該第1軸の略同軸上に出力軸を配置し、該
    出力軸と第2軸との間にアイドラギアを有する第2伝動
    装置を設け、かつ、該アイドラギアを該出力軸と第2軸
    とを結ぶ直線に対しオフセット配置すると共に、該アイ
    ドラギアのオフセットされた方向に分配ギアを噛合し、
    上記出力軸に前輪又は後輪の一方を駆動する第1プロペ
    ラシャフトを連結すると共に、該分配ギアに前輪又は後
    輪の他方を駆動する第2プロペラシャフトを連結したこ
    とを特徴とするトロイダル型無段変速機。
JP63318108A 1988-12-16 1988-12-16 トロイダル型無段変速機 Expired - Fee Related JP2682090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318108A JP2682090B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 トロイダル型無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318108A JP2682090B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 トロイダル型無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163553A true JPH02163553A (ja) 1990-06-22
JP2682090B2 JP2682090B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=18095582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318108A Expired - Fee Related JP2682090B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 トロイダル型無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682090B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140865A1 (de) * 1990-12-25 1992-07-02 Nissan Motor Stufenlos einstellbares getriebe
JPH0526321A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機
JPH0539833A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd トロイダル無段変速機
US5248285A (en) * 1991-08-01 1993-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable traction roller transmission
EP0943839A3 (en) * 1998-03-19 1999-10-06 Ford Global Technologies, Inc. Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
DE4240724C2 (de) * 1991-12-05 2003-04-24 Nsk Ltd Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe
EP1193103A3 (en) * 2000-09-20 2005-12-07 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Drive power transmission apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4204157B2 (ja) * 1999-12-06 2009-01-07 日本精工株式会社 四輪駆動車用トロイダル型無段変速装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140865A1 (de) * 1990-12-25 1992-07-02 Nissan Motor Stufenlos einstellbares getriebe
US5230670A (en) * 1990-12-25 1993-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Friction roller type continuously variable transmission
DE4140865C2 (de) * 1990-12-25 2003-07-03 Nissan Motor Getriebe mit stufenloser Drehzahländerung
JPH0526321A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機
JPH0539833A (ja) * 1991-08-01 1993-02-19 Nissan Motor Co Ltd トロイダル無段変速機
US5248285A (en) * 1991-08-01 1993-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable traction roller transmission
US5254056A (en) * 1991-08-01 1993-10-19 Nissan Motor Co., Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
JP3211970B2 (ja) * 1991-08-01 2001-09-25 日産自動車株式会社 トロイダル無段変速機
DE4240724C2 (de) * 1991-12-05 2003-04-24 Nsk Ltd Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe
EP0943839A3 (en) * 1998-03-19 1999-10-06 Ford Global Technologies, Inc. Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
EP1193103A3 (en) * 2000-09-20 2005-12-07 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Drive power transmission apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682090B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0267953B1 (en) Differential gear
JPH0656199B2 (ja) 高動力車両駆動装置
US5004060A (en) Tracked vehicle with an epicyclic steering differential
JPS6347939B2 (ja)
JP4216513B2 (ja) クローラー車両用のトランスミッション−ステアリングアセンブリ
JPS6157210B2 (ja)
JPS629059B2 (ja)
JPS629058B2 (ja)
US5554080A (en) Speed reducing mechanism and transmission device having two ranges of speed ratios for a motor vehicle
JPH02163553A (ja) トロイダル型無段変速機
JPS629455B2 (ja)
US4750382A (en) Four-wheel drive transmission device
JP2615086B2 (ja) センターデフ付4輪駆動車
JPH01153333A (ja) 自動車の駆動装置
JP2563629B2 (ja) 四輪駆動車用パワートレーン
JPS60229824A (ja) 自動車の駆動システム
JPH0480257B2 (ja)
CN215370844U (zh) 一种差速齿轮箱
JPS6325219B2 (ja)
JPS6361207B2 (ja)
JP4142768B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0995152A (ja) 四輪駆動車用センタディファレンシャル付動力分配装置
JPS62238119A (ja) 四輪駆動装置
JP3500730B2 (ja) 副変速機の切換機構
JPH09126292A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees