JPH02163056A - 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法 - Google Patents

高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法

Info

Publication number
JPH02163056A
JPH02163056A JP63316302A JP31630288A JPH02163056A JP H02163056 A JPH02163056 A JP H02163056A JP 63316302 A JP63316302 A JP 63316302A JP 31630288 A JP31630288 A JP 31630288A JP H02163056 A JPH02163056 A JP H02163056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetness
stevia
glucosyl
alpha
stevia extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63316302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522498B2 (ja
Inventor
Michio Aikawa
相川 道雄
Yukio Sawaguchi
沢口 幸男
Yoshiteru Murata
村田 佳照
Kazuhito Sasaki
佐々木 和仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP63316302A priority Critical patent/JPH02163056A/ja
Publication of JPH02163056A publication Critical patent/JPH02163056A/ja
Publication of JPH0522498B2 publication Critical patent/JPH0522498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はステビア系天然甘味料に関し、特にα−グルコ
シル化ステビア抽出物の配糖体組成を制御することによ
って苦味・渋味が無く、甘味質がシャープで後引きが少
なく、しかも甘味度の高い新規甘味料及びその製法に関
するものである。
(従来の技術) 蔗糖の過剰摂取による糖害の回避、天然物指向の社会的
背景のもとに、天然の高甘味物質であるステビア甘味料
が登場した。
ステビア甘味料は、キク科の植物ステビアレバウティア
ナヘルトニ−(Stevia  rebaudiana
8εRTONI) (以後ステビアと略称する)の葉部
から抽出精製した高甘味物質の混合物である普通品とス
テビア抽出物中の良味質・高甘味成分であるレバウデイ
オサイドAの含有比率を高めた良味質品(持分 昭58
−16863)およびステビア抽出物にα−グルコシル
糖転移酵素の作用でグルコースを付加する方法(持分 
昭57−18779)によって甘味質を改良した良味質
品とがある。ステビア抽出物中の高甘味成分は、ステビ
オサイド、レバウデイオサイドA、レバウデイオサイド
C1ズルコサイドAルバウディオサイドD、レバウデイ
オサイドEの6種が知られており、何れもステビオール
をアグリコンとした、1部にラムノシル基を含むグルコ
シル配糖体であり、主要成分であるステビオサイドの味
質は特有の苦味、渋味があるが、レバウデイオサイドA
は苦味、渋味は僅かで円やかな甘味である。
ステビア抽出物である普通品のステビア甘味料は蔗゛塘
に対して200〜300倍の甘味を待ち、溶解性、熱安
定性、非褐変性、非1!!l1lt性など優れた食品加
工適性を備えていることからステビア甘味料単独または
他の甘味料或いは有機酸、有機酸塩類などと混合して各
種飲食物の甘味付与に使用されているが、味質に対して
主成分であるステビオサイドの影響が大きく、用途は限
定されている。
ステビア製造業界および学界に於いてステビア甘味料の
味質を改良するための努力がなされ、上記の様にレバウ
デイオサイドΔ高含有量、α−グルコシル化品が登場し
、(持分 昭58−16863、持分 昭57−187
79) 、更にはα−グルコシル化物とステビア抽出物
の併用品(時開 昭63−87959 >などが開示さ
れステビア甘味料の味質改善が進められ、利用範囲が拡
大して来ている。
しかしながら之等の方法にも夫々問題がある。
先ず、持分 昭58−16863が開示した方法では成
分分離によってレバウデイオサイドAの高含有化が行な
われステビオサイドが多層に副生する問題が有り、また
時開 昭59−34826が開示する選択交配によりレ
バウデイオサイドA比率を高める方法によって改良した
植物を原料にこの方法を実施しても甘味質に僅かに苦味
が残り、更に原料コストが高くつく問題がある。
また持分 昭57−18779が開示する方法によりス
テビオサイドを含む原料とα−グルコシル糖化合物にα
−グルコシル糖転移酵素を作用させてα−グルコシルス
テビオサイドを生成せしめ、ステビオサイドに由来する
苦味、渋味を解消して嫌味の無い円やか甘味質を持つ甘
味料が得られ、ステビア甘味料の普及に貢献した。
しかし、この甘味料にはα−グルコシルステビオサイド
およびステビオサイド以外のステビオール配糖体のα−
グルコシル糖転移物が含まれ、その甘味度は糖転移によ
って低下すると共に糖転移率の増大に伴って甘味の切れ
が悪くなる問題がある。
更に時開 昭63−87959が開示するα−グルコシ
ル化物とステビア抽出物との併用によっては、α−グル
コシル化物単品(持分 昭57−18779.)の呈味
性を改善する効果はあるが、甘味度の低下を阻止する効
果はなお不充分であるだけでなく、この方法を実施する
にはステビオサイド、レバウデイオサイドAを山折分離
するなどの複雑な工程を経由しなければならず問題が残
されている。
現在市販されているα−グルコシル化ステビア抽出物は
持分57−18779の方法により製造されており、そ
の組成は後述の様にα−1,4グルコシル基が1個から
15〜20個程度付加した成分から成り、平均グルコー
ス付加数は3.5〜4.5である。(第1表) 糖付加ステビア甘味料には糖転移反応後、酵素を失活さ
せただけで、乾燥工程、造粒工程などを経て製品化され
るものの他、未反応成分を除去する、所謂精製工程を経
た後、乾燥工程、造粒工程などを経て製品化される場合
がある。この場合には結付加数が大凡そ10個以上の成
分が未反応物であるα−1,4グルコシル糖化合物に伴
って失われ、平均グルコース付加数が2,5〜3.0種
度に低下することがある。
また、市販品には糖転移反応によって生成したα−1,
4グルコシルステビオ一ル配糖体の他に、未反応物とし
て糖転移反応の原料として用いられたβ−グルコシル・
ステビオール配糖体およびα−14グルコシル糖化合物
が含まれる場合がある。またユーザーニーズに併わせで
デキストリン・乳糖などを配合した倍数製品、通常のス
テビア抽出物・甘草抽出物・有機酸類・有機酸塩類・ア
ミノ酸類などと配合した所謂混合甘味料として製品化さ
れているが、α−1,4グルコシルステビオ一ル配糖体
の平均グルコース付加数は前記の2.5〜4.5の範囲
内である。
市販品の平均グルコース付加数およびα−モノグルコシ
ルスビオサイド、α−モノグルコシルレバウディオサイ
ド−A1α−ジグルコシルステビオサイド、α−ジグル
コシルレバウデイオサイド−Aの含有比率を例示すると
第1表の様である。
第1表 (発明が解決しようとする課題) 本発明はα−グルコシル化ステビア抽出物の味質上の欠
点を改善し、糖転移による甘味度の低下を抑え、苦味、
渋味が無く、シャープで甘味の切れが良く、しかも甘味
度が高い新規甘味料を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等はα−グルコシル糖付加ステビア抽出物の味
質上の欠点を改善すると共に、更に積極的に新たな芸能
を付与すべく鋭意研究した。
本発明者等はα−1,4グルコシル化ステビア抽出物の
甘味度、甘味質に就いて、持分 昭57−18779が
開示する方法によって製造した、糖付加ステビア抽出物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりグルコー
ス付加数の異なる成分グループに分別して調べた。その
結果、甘味度は、グルコース付加数が少ない成分グルー
プ程甘味度が高く、甘味の発現が鋭くなり、後引きが少
なくなる傾向を発見した。
本発明者等は前記発見に伴なって、グルコース付加数が
少ない糖付加ステビア抽出物の製造によって、苦味、渋
味が無く、シャープで甘味の切れが良い味質を有し、し
かも甘味度の高い甘味料が提供出来るものと想定し、鋭
意研究に努めた。
α−1,4グルコシルステビオサイドなどくステビオサ
イド、レバウデイオサイドAなどステビア抽出物中の甘
味成分のα−1,4グルコシル化物)を含む糖付加ステ
ビア抽出物の水溶液に、各種α−1,4グルコシダーゼ
を作用させ、α−1,4グルコシルステビオサイドなど
のα−1,4グルコシル結合を加水分解して、α−1,
4グルコシルステビオサイドなどの成分組成の変化と甘
味度、味質の関係を詳しく検討した。
α−1,4グルコシダーゼにはα−1,4グルコシル糖
化合物の糖鎖をランダムに切断するα−アミラーゼ、非
)1元末端よりマルトース単位で切断するβ−アミラー
ゼ、非還元末端よりグルコース単位で切断するグルコア
ミラーゼなどがある。
α−1,4グルコシルステビオサイドなどの成分組成と
甘味度、甘味質の関係に就いて官能検査の結果、処理に
用いたアミラーゼの種類、反応条件には関係無くβ−グ
ルコシル・ステビオールに対するα−1,4−グルコシ
ル基の付加数が1〜2個の成分、即ちα−モノグルコシ
ルステごオサイド、α−ジグルコシルステごオサイド、
α−モノグルコシルレバウディオサイドA1α−ジグル
コシルレバウディオサイドAの含有率の増加に従って甘
味度が増加し、味質に於いてはシャープさが増し、甘味
の立ち上がり、後引きが改善される傾向を示した。この
傾向はα−1,4グルコシルステビオサイド等の絶世に
対してα−モノグルコシルステビオサイド、α−ジグル
コシルステビオサイド、α−モノグルコシルレバウディ
オサイドA1α−ジグルコシルレバウディオサイドAの
合計量が50%以上または平均グルコース付加数が2.
5以下で顕著になる。甘味度増強・味質改善に対して最
も好ましい組成はα−グルコシルステビオール配′塘体
総僅に対するα−モノグルコシルステビオサイド、α−
ジグルコシルステビオサイド、α−モノグルコシルレバ
ウデ゛イオサイドA1α−ジグルコシルレバウデイオサ
イドAの合計量が60〜85%または平均グルコース付
加数が2.0〜1.5であることが明らかになった。
α−1,4グルコシダーゼの中ではグルコアミラーゼの
使用が最も有利である。即ち、 α−グルコシルステビオサイドなどにグルコアミラーゼ
を作用させた場合、α−アミラーゼ、β−アミラーゼを
作用させた場合と同様に、α−1,4グルコシル結合に
よって付加したグルコース鎖が切断され、経時的に鎖長
が短くなり、β−グルコシルステビオールの末端のβ−
グルコシル基の4位の炭素とのα−グルコシル結合の切
断は抵抗性が高く、反応の進行に従ってα−1,4グル
コシル基が1〜2個付加した成分が増加し、3個以上付
加した成分の減少することが明らかになった。
以上の様にステビア抽出物とα−グルコシル糖化合物を
含有する水溶液にα−1,4グルコシル糖転移酵素を作
用させて生成するα−グルコシル糖付加ステビア抽出物
にα−1,4グルコシダーゼを作用させることによって
、α−グルコシル化ステビア抽出物のα−1,4グルコ
シル結合により繋がるグルコース鎖が切断され平均グル
コース付加数が低下すると、従来のα−グルコシル化ス
テビア抽出物を含むけ法科に比べて甘味質がシャープに
なり、甘味度が大幅に増大することを見出し本発明を完
成した。
即ち本発明によるα−1,4グルコシダーゼの作用によ
って、平均グルコース付加数が2.5以下に於いて味質
の改善効果および甘味度の増強効果が現われ、平均グル
コース付加数1.5〜2.0に於いて効果が顕著になる
ことを見出した。α−グルコシル化ステビア抽出物の平
均グルコース付加数が2.5の場合α−グルコシルステ
ビオール配糖体の組成はα−モノグルコシルステビオサ
イド、α−モノグルコシルレバウディオサイドA1α−
ジグルコシルステビオサイド、α−ジグルコシルレバウ
ディオサイドAの合計量がα−グルコシルステビオサイ
ドなどの、dlに対して約50%であり、平均グルコー
ス付加数が2.5以下では合計量は50%以上となる。
本発明のステビア抽出物とはステビア葉部から常法によ
り水またはアルコールなどを用いて抽出し非甘味成分を
除去精製したものである。
またα−グルコシル化ステビア抽出物とは該ステビア抽
出物とα−グルコシル糖化合物(例 デキストリン)と
を含む水溶液に、例えばサイクロデキストリングルカノ
トランスフェラーゼを作用させてグルコシル化したもの
である。
更にα−グルコシルステビオール配糖体とはステビオー
ルのグルコシル配糖体(β−グルコシルステビオールで
あるステビオサイド、レバウデイオサイドAなど)に対
してα結合によりグルコースが付加されたものを指す。
実験−1甘味料の製造および甘味成分の分析:ステビア
抽出物(山陽国策バルブ■製商品名、ステビアフィンI
I)100(7とα−グルコシル糖化合物としてDE:
10のデキストリン(三相澱粉■製商品名、サンデイッ
ク$100) 200(7を水450I!11に加熱溶
解した後、10℃に冷却し、塩化カルシウムを基質総量
に対して1n+molになる様に添加すると共に、PH
を6.0に調整して、シクロデキストリングルカノトラ
ンスフェラーゼ(E、 C,2,4,1,19)100
0単位(活性度は特公昭57−18779の実験−1に
記載の方法による)を加え、温度70℃で24時間反応
させた。
この反応液を95℃に30分間保持して酵素を加熱失活
させた。
この反応液を3等分し、夫々を反応液1、反応液2、反
応液3とする。反応液1に対して、市販のグルコアミラ
ーゼ(長瀬産業!14製商品名、グルコチーム)を固形
分に対して0.5%添加して、温度50℃で5時間反応
させた。反応後95℃に30分間加熱して酵素を失活さ
せた。
反応液2に対しては市販β−アミラーゼ(東京化成■製
、大豆発成)を固形分に対して1.0%添加して、温度
60℃で4時間反応させた。反応後95℃に30分間加
熱して酵素を失活させた。
グルコアミラーゼ処理した反応液1、β−アミラーゼ処
理した反応液2およびアミラーゼ未処理の反応液3は濾
過して浮遊固形物を除去した後、夫々の濾液に就いて合
成吸着剤商品名ダイヤイオンHP−20(三菱化成工業
■製)800−を充填したカラムに通し、充分に水洗を
行なった。次いで90%(V/V)のメタノールをカラ
ムに通液してステビア抽出物およびステビア抽出物のα
−グルコシル化物を溶出せしめ、この溶出液は更に強醒
性陽イオン交換樹脂、商品名アンバーライトIR−12
08(H型)、弱塩基性陰イオン交換樹脂、商品名アン
バーライトIl?A−94(0)1型)を充填したカラ
ムに通して処理し、脱塩・脱色を行なった。処理液は6
0℃以下で減圧II!し、更に乾燥粉末化してα−グル
コシル化ステビア抽出物を主体にした3種の粉末甘味料
(試料A、8.C)を得た。
甘味成分窓1法: 本発明品の成分組成の定量は次ぎに示す条件による、高
速液体クロマトグラフィーによった。
カラム   5hodex RS Oak DC613
6mmφx15hm 溶離液   CH3CN :H2O・82:18→50
:50直線グラジエント カラム温度 35℃ 流速    1 ml/min 検出    UV 210nm 注入l   5μm 本発明品Aのクロマトグラムを第2図に、対照量Cのク
ロマトグラムを第1図に示した。即ち第1図F無半尋は
本発明との対照例としてのα−グルコシル化ステビア抽
出物のクロマトグラフを、第2図は本発明の場合でα−
グルコシル化ステビア抽出物のグルコアミラーゼ処理し
たもののクロマトグラフを示す。第2図に於けるピーク
NQ1,2゜3.4はステビア抽出物の甘味成分である
スルコサイド−A1ステビオサイド、レバウデイオサイ
ド−Cルバウディオサイド−Aに対応することを夫々の
標品によって確認した。Nα5から27のピーク群はス
テビア抽出物には見られず、ステビア抽出物とα−グル
コシル糖化合物にサイクロデキストリングルカノトラン
スフェラーゼを作用させることによって生じたピークで
、α−グルコシル糖転移ステビアに対応することが明ら
かである。
第1図と第2図のクロマトグラムを比較すると、第2図
ではヌ12以上のピーク群が消失していることが明らか
である。之はα−グルコシル糖転移ステビアをグルコア
ミラーゼで処理した結果であり、グルコアミラーゼの特
異性から消失したピークはα−グルコシル糖鎖の長い成
分であることが推察される。
各成分の含有量はステビオサイドの純品を標準物質とし
、標準物質と試料物質の高速液体クロマトグラフによる
クロマトグラムから標準物質の単位量のピーク面積と各
成分に対応するピーク面積の比と、ステビオサイドと各
成分との分子量比の積で表わした。
各成分の同定は実験2によった。
この方法によって試料A、 B、 Cおよび市販糖付加
ステビア甘味料2種に就いて成分組成を分析し結果を第
2表に示した。
第2表から本発明品Aはα−グルコシル基が1〜2個付
加した成分(α−モノグルコシルステビオサイド、α−
ジグルコシルステビオサイド、α−モノグルコシルレバ
ウディオサイドA1α−ジグルコシルレバウディオサイ
ドA)の含有比率は81.1%、α−1,4グルコシル
ステごオール配糖体の平均グルコース付加数(平均グル
コース付加数と略す)は1.63 、本発明品Bはα−
グルコシルが1〜2個付加した成分の含有比率は61.
4%、平均グルコース付加数は2.13、対照量Cはα
−グルコシルが1〜2個付加した成分の含有比率は26
,0%、平均グルコース付加数は4.10であった。
以下余白 実験−2α−グルコシル配糖体の確認二実験−1で得た
本発明品Aの6%溶液を5hodexRS pak D
C61320mφ×300mカラムを装着した高速液体
クロマトグラフに5i注入し、CH3CN:H2O−7
0:30の溶離液を流して実験−3のピークN05〜1
1に対応する配糖体成分の分取を行なった。
この操作を繰り返し、各成分の溶出液を濃縮乾固して、
成分毎に100〜500Ingの粉末を得た。各成分試
料の純度は高速液体クロマトグラフィーによってほぼモ
ノピークであり、その面積率は95%以上であった。
各分取試料に就いて一部を酸加水分解後ジエチルエーテ
ルで抽出を行ない、抽出物をジアゾメタンでメチル化し
、ガスクロマトグラフィーによってイソステビオールの
メチル化物の定量を行ない、配糖体の非糖部であるステ
ビオール量を求めた。
また一部に就いてアンスロン@酸法によって配糖体の糖
部であるグルコシル基の量を定潰し、ステビオールとグ
ルコシル基のモル比を求めた。同様にステビア抽出物か
ら晶析分離したステビオサイドおよびレバウデイオサイ
ド−Aに就いても非糖部と糖部の窓口を行なった。
更に、各分取試料の一部に就いてその水溶液にグリコア
ミラーゼを添加し、50℃で2時間処理した後、沸騰浴
中で15分間加熱して酵素を失活させた。この液を0.
45μのメンブランフィルタ−で濾過し、高速液体クロ
マトグラフで分析を行なった。得られたクロマトグラム
を第2図に示した本発明品Aのクロマトグラムと対比し
て対応するピークを調べた。以上の結果を一括して第3
表に示した。
以下余白 第3表の結果から、ピークNQ5の成分はステビオール
骨格に対してグルコシル基が4個結合し、しかもグルコ
アミラーゼによる処理でステビオサイドが生成している
ことが判る。このことからピークNα5の成分はモノグ
ルコシルステビオサイドであると判断出来る。ピークN
Q6の成分はステビオール骨格に対してグルコシル基が
5個結合し、グルコアミラーゼ処理によってレバウデイ
オサイド−Aが生成していることからモノグルコシルレ
バウデイオサイド−Aであると判断出来る。同様の解析
によって、ピークNc7の成分はジグルコシルステビオ
サイド、ピークNQ8の成分はジグルコシルレバウディ
オサイドーA、ピークNQ9の成分はトリグルコシルス
テビオサイドであると判断出来る。
(実施例) 実施例 1 商品名ステビアフィンH(南陽国策バルブ■裂ステビア
抽出物) 100(lとα−グルコシル糖化合物として
商品名サンデイクコ70(三相化学(Ilaデキストリ
ン) 200(7を加熱溶解した後、70℃に冷却し、
シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ(E、
C,2,4,1,19) 1000単位(活性度は持分
 昭57−18779の実験1に記載の方法による)を
加え、PH6,0、温度70℃で24時間反応させた。
酸素を加熱失活させた後、50℃に冷却し、市販のグリ
コアミラーゼ(長瀬産業@製、商品名グルコチーム)1
.5gを加えて温度50℃で5時間反応させた。酸素を
加熱失活させた後、反応液を濾過した。濾液は合成吸着
剤、商品名ダイヤイオンHP−20(三菱化成工業v4
製) 2400m充填したカラムに通し、ステビア抽出
物およびステビア抽出物のα−グルコシル糖化合物を吸
着せしめ、充分に水洗を行なった。
次いで90χ(V/V)のメタノールをカラムに通液し
て、ステビア抽出物およびステビア抽出物のα−グルコ
シル化物を溶出せしめ、溶出液を60℃以下で減圧濃縮
乾燥し、粉末化して130gの粉末状甘味料を得た。
本甘味料は、実験1の方法によって分析した結果、総ス
テビオール配糖体含l 77、5%、α−グルコシルス
テビオール配糖体中にα−モノグルコシルステビオサイ
ド、α−ジグルコシルステビオサイド、α−モノグルコ
シルレバウディオサイド−A、α−ジグルコシルレバウ
ディオサイドAの合計量は76.1%であり、平均グル
コース付加数は1.69であった。
本甘味料の甘味度と味質に就いて、20名のパネル員に
よる官能試験を行なった。従来タイプの糖付加ステビア
甘味料、商品名SKスィート(山陽国策パルプ■製)を
比較試料として用いた。SKスィートは甘味成分含16
6.2%、α−グルコシルステビオール配糖体中のα−
モノグルコシルステビオサイド、α−ジグルコシルステ
ビオサイド、α−モノグルコシルレバウディオサイドA
、α−ジグルコシルレバウデイオサイドAの合計量は3
4.7%、平均グルコース付加数は3.04である。
甘味度試験は本発明による甘味料の0.05%水溶液と
予備テストによってほぼ同じ甘味になる様に調整したS
Kスィートの0.08%水溶液を5%から1%間隔で1
0%までの蔗糖水溶液を調整して基準にし甘味の強さを
比べた。評価は甘味が強い、同じ、弱いの3段階で解答
を求めた。結果は第4表に濃度毎に評価に対するパネラ
−数で示した。
第4表の結果から、本発明品の0.05%水溶液の甘味
度は蔗糖の8%と9%の中間に位置していることから約
170倍、同様にSKスィートのo、 ogx水溶液は
蔗糖の8%に対応し100倍と言える。甘味成分当りの
甘味度は、従来タイプの糖付加ステビア甘味料であるS
Kスィートの約1.5倍である。
甘味質試験は、本発明品の0.05%水溶液とSKスィ
ートの0.08%水溶液に就いて、苦味、甘味の切れ、
甘味の立上り、甘味質のシャープさ、総合的な味質に就
いて3段階評価で比較し、結果を第5表に各評価に対す
るパネラ−数で示した。
第5表の結果から、本発明品は従来タイプのSにスィー
トと比べ甘味の切れ、甘味の立ち上がり、甘味質のシャ
ープざの点で評価が良く、苦味は全く無<SKスィート
と変わらない。この結果、総合的な味質の評価に於いて
本発明品を上位評価するパネラ−が多い。
以上の通り、本発明品の0.05%水溶液の対蔗糖甘味
度は110倍を示し、甘味成分当りの甘味度は従来タイ
プの糖付加ステビア甘味料の約1.5倍であった。甘味
質は従来タイプの糖付加ステビア甘味料に比ベシャープ
で、甘味の立ち上がりが速く、後味の切れが良く、しか
も苦味、渋味が全く無かった。砂糖の甘味質に非常に近
く、あらゆる飲食物の甘味付けに利用し得るものである
実施例 2 ステビアフィンH100(]とサンデック$70200
gを原料に用い、実施例1と同じ方法によって糖転移反
応及びグルコアミラーゼ処理を行なって得た反応液を濾
過した後、60℃以下で減圧濃縮・乾燥し、粉末化して
300gの粉末状甘味料を得た。
本甘味料は実験1の方法によって分析した結果、総ステ
ビオール配糖体含1135%、α−グルコシルステビオ
ール配糖体中のα−モノグルコシルステビオサイド、α
−ジグルコシルステビオサイド、α−モノグルコシルレ
バウディオサイド−A1α−ジグルコシルレバウディオ
サイドーAの合計量は81%であり、平均グルコース付
加数は1.65であった。
本甘味料の0.1%水溶液に就いて実施例1で示した方
法によって甘味度および甘味質試験を行なった結果、対
蔗糖甘味度は80倍を示し、甘味成分当りの甘味度は従
来タイプの糖付加ステビア甘味料であるSにスィートの
約1.5倍であった。
甘味質は実施例1で得た甘味料と同様シャープさ、甘味
の立ち上がり、後味の切れに於いて従来タイプより優れ
、しかも苦味、渋味が全く無く、砂糖に近いものである
本甘味料は糖付加反応に於ける未反応物を除去する工程
を省略して得たもので、甘味成分含lは低いが、甘味成
分以外は大部分がグルコースで少量のマルトオリゴ糖を
含み一般の飲食物の甘味付けに適し、甘味コストの低廉
な甘味料である。
実施例 3 ステビアフィンH100(lとサンデック1702oo
gを加熱溶解した後、70℃に冷却し、シクロデキスト
リングルカノトランスフェラーゼ(E、C,2,4,1
,19)1000単位を加え、PH6,0、温度70℃
で24時間反応させた。酵素を加熱失活させた後、55
℃に冷却し、市販の大豆起源のβ−アミラーゼ(東京化
成製、試薬グレード)  1.sgを加えて温度55℃
で4時間反応させた。酵素を加熱失活させた後、反応液
を濾過した。、a!液は合成吸着剤、商品名ダイアイオ
ンHP−202400dを充填したカラムに通し、ステ
ビア抽出物およびステビア抽出物のα−グルコシル糖付
加物を吸着せしめ、充分に水洗を行なった。
次いで90%(V/V)のメタノールをカラムに通液し
て、ステビア抽出物およびステビア抽出物のα−グルコ
シル化物を溶出させた、メタノール溶出液は陽イオン交
換樹脂、商品名アンバーライトIR−1208200a
teを充填したカラムと陰イオン交換樹脂、商品名アン
バーライトIRA−94400tdを充填したカラムに
順次通液して脱塩、脱色処理を行なった。処・理液は6
0℃で減圧濃縮乾燥し、粉末化して135gの粉末状甘
味料を得た。本甘味料は実験1の方法によって分析した
結果、総ステビオール配糖体含175.0%、α−グル
コシルステビオール配糖体中のα−モノグルコシルステ
ビオサイド、α−ジグルコシルステビオサイド、α−モ
ノグルコシルレバウディオサイド−A1α−ジグルコシ
ルレバウディオサイドAの合計量は52.0%であり、
平均グルコース寸加数は2.36であった。
本甘味料の甘味度と味質に就いて、20名のパネル員に
よる官能試験を行なった。従来タイプの糖付加ステビア
甘味料、商品名SKスィート(山陽国策パルプ■製)を
比較試料として用いた。SKスィートは甘味成分含fi
66.2%、α−グルコシルステビオール配糖体中のα
−モノグルコシルステビオサイド、α−ジグルコシルス
テビオサイド、α−モノグルコシルレバウディオサイド
A1α−ジグルコシルレバウディオサイドAの合計量は
34.7%、平均グルコース付加数は3.04である。
甘味度試験は本発明による甘味料の0.05%水溶液と
予備テストによってほぼ同じ甘味になる様に調整したS
Kスィートの0.07%水溶液を5%から1%間隔で1
0%までの蔗糖水溶液を調整して基準にし甘味の強さを
比べた。評価は甘味が強い、同じ、弱いの3段階で解答
を求めた。結果は第6表に濃度毎に各評価に対するパネ
ラ−数で示した。
以下金白 水溶液は蔗糖の7%に対応し100倍と言える。甘味成
分当りの甘味度は従来タイプの糖付加ステビア甘味料で
あるSKスィートの約1.3倍である。
甘味質試験は、本発明品の0.05%水溶液とSKスィ
ートの0.07%水溶液に就いて、苦味、甘味の切れ、
甘味の立上り、甘味質のシャープさ、総合的な味質に就
いて3段階評価で比較し、結果を第7表に各評価に対す
るパネラ−数で示した。
の甘味度は蔗糖の7%と8%の中間に位置していること
から約150倍、同様にSにスィートの0.07X第7
表の結果から、本甘味料の甘味質は従来タイプのSKス
ィートに比ベシャープで、甘味の立ち上がりが速く、後
味の切れが良く、しかも苦味・渋味が全く無かった。総
合的な味質は従来タイプの糖付加ステビア甘味料に比べ
一層砂糖に近く、あらゆる飲食物の甘味付けに利用し得
るものである。
(発明の効果) 実施例に示した様にα−グルコシル化ステビア抽出物に
α〜1,4グルコダーゼを作用させることにより甘味の
立ち上がりが速く、後味の切れがよく、苦味・渋味が全
く無く、しかも甘味度が高い良質の甘味料が得られ、本
発明を完成させた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明との対照例としてのα−グルコシル化ス
テビア抽出物のクロマトグラフを、第2図は本発明の場
合でα−グルコシル化ステビア抽出物のグルコアミラー
ゼ処理したもののクロマトグラフを示す。 第 図 特許出願人  山陽国策バルブ株式会社代理人  弁理
士 野 間  忠 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α−グルコシル化ステビア抽出物を主成分とし、該
    α−グルコシル化ステビア抽出物のα−グルコシルステ
    ビオール配糖体総量に対してα−モノグルコシルステビ
    オサイド、α−ジグルコシルステビオサイド、α−モノ
    グルコシルレバウディオサイドA、α−ジグルコシルレ
    バウディオサイドAの合計量が50%以上(重量比)で
    あり、且つステビア抽出物のβ−グルコシルステビオー
    ルに対するα−グルコシル基の平均付加数が1.0〜2
    .5である新規の良味質な高甘味糖付加ステビア甘味料
    。 2 α−グルコシル化ステビア抽出物にα−1,4グル
    コシダーゼを作用させることを特徴とするステビア抽出
    物のβ−グルコシルステビオールに対するα−グルコシ
    ル基の平均付加数を1.0〜2.5に調整したα−グル
    コシル化ステビア抽出物から成る高甘味糖付加ステビア
    甘味料の製法。
JP63316302A 1988-12-16 1988-12-16 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法 Granted JPH02163056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316302A JPH02163056A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316302A JPH02163056A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163056A true JPH02163056A (ja) 1990-06-22
JPH0522498B2 JPH0522498B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=18075610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316302A Granted JPH02163056A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02163056A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159879A (en) * 1990-10-26 1992-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate surface correcting solution for dry lithographic printing plate
JPH09107913A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Morita Kagaku Kogyo Kk α−グルコシル化ステビア甘味料
JP2002034501A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Toyo Seito Kk 甘味料組成物および低カロリー飲料
US7267835B2 (en) 2001-09-21 2007-09-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Sweetener and process for producing the same
WO2009093610A1 (ja) 2008-01-22 2009-07-30 Morita Kagaku Kogyo Co., Ltd. 新規ステビア種および甘味料製造方法
JP5102408B1 (ja) * 2012-02-03 2012-12-19 三井製糖株式会社 ステビア製剤
WO2013114633A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 三井製糖株式会社 ステビア製剤
JP2018536411A (ja) * 2015-11-24 2018-12-13 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa グルコシル化テルペングリコシド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718779A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel luminous substance
JPS5939268A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 甘味料の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718779A (en) * 1980-07-08 1982-01-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel luminous substance
JPS5939268A (ja) * 1982-08-30 1984-03-03 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 甘味料の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159879A (en) * 1990-10-26 1992-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate surface correcting solution for dry lithographic printing plate
JPH09107913A (ja) * 1995-10-19 1997-04-28 Morita Kagaku Kogyo Kk α−グルコシル化ステビア甘味料
JP2002034501A (ja) * 2000-07-19 2002-02-05 Toyo Seito Kk 甘味料組成物および低カロリー飲料
US7267835B2 (en) 2001-09-21 2007-09-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Sweetener and process for producing the same
WO2009093610A1 (ja) 2008-01-22 2009-07-30 Morita Kagaku Kogyo Co., Ltd. 新規ステビア種および甘味料製造方法
JP5102408B1 (ja) * 2012-02-03 2012-12-19 三井製糖株式会社 ステビア製剤
WO2013114633A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 三井製糖株式会社 ステビア製剤
US8709514B2 (en) 2012-02-03 2014-04-29 Mitsui Sugar Co., Ltd. Stevia formulation
JP2018536411A (ja) * 2015-11-24 2018-12-13 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa グルコシル化テルペングリコシド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522498B2 (ja) 1993-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898688B2 (ja) 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法
JP2000236842A (ja) ステビア甘味料
EP1295533B1 (en) Sweetener and process for producing the same
KR100888694B1 (ko) 감미질이 우수한 효소처리스테비아 제조방법
JP3352860B2 (ja) α−グルコシル化ステビア甘味料
KR20130014227A (ko) 신규한 α-글루코실 스테비오사이드 및 이의 제조 방법
BR112013020891B1 (pt) processo para a produção de uma composição de glicosil estévia altamente purificada
JPS60188035A (ja) ステビオサイドの呈味改善法
CN116210879A (zh) 糖基化甜菊醇糖苷组合物和制备糖基化甜菊醇糖苷组合物的方法
KR101535427B1 (ko) 우수한 감미질의 효소처리스테비아 감미료 제조방법
JPH11222496A (ja) α−D−グルコピラノシルグリセロール類及びその製 造方法及びその用途
JP2798433B2 (ja) 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法
JPH02163056A (ja) 高甘味糖付加ステビア甘味料及びその製法
JPS59120073A (ja) 甘味料及びその製造法
JPS6387959A (ja) ステビア甘味料の呈味性改善法
JP3732501B2 (ja) α−D−グルコピラノシルグリセロール類及びその製造方法及びその用途
US8580955B2 (en) Purification method and production method for cellobiose
JP2006008703A (ja) α−D−グルコピラノシルグリセロール類及びその製造方法及びその用途
KR0126466B1 (ko) 고감미당 부가 스테비아 감미료의 제조방법
JPH11116588A (ja) トレハロース及び糖アルコールの製造方法
KR102388521B1 (ko) 특정비율의 단일 스테비올배당체로 제조된 효소처리스테비아 감미료 및 이를 이용한 주류의 제조방법
JP7109939B2 (ja) 高甘味度甘味料組成物、糖アルコール組成物、高甘味度甘味料混合組成物、希少糖組成物、飲食品、化粧品および医薬品
KR101914388B1 (ko) 감미질이 개선된 효소처리 스테비아 조성물이 함유된 감미료
JPS6030695A (ja) 吸湿性良好なイソマルト−スを主成分として含有する非発酵性糖の製造法
JPH0455678B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 16