JPH02161339A - 球面検査装置 - Google Patents

球面検査装置

Info

Publication number
JPH02161339A
JPH02161339A JP31717388A JP31717388A JPH02161339A JP H02161339 A JPH02161339 A JP H02161339A JP 31717388 A JP31717388 A JP 31717388A JP 31717388 A JP31717388 A JP 31717388A JP H02161339 A JPH02161339 A JP H02161339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
spherical surface
illuminance
diffusion
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31717388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Kanamori
金森 武久
Shoji Yamamoto
昭治 山本
Seijiro Iwamoto
岩本 精二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Machine Systems Corp
Original Assignee
Koyo Machine Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Machine Industries Co Ltd filed Critical Koyo Machine Industries Co Ltd
Priority to JP31717388A priority Critical patent/JPH02161339A/ja
Publication of JPH02161339A publication Critical patent/JPH02161339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、球面検査装置、さらに詳しくは、コンプレ
ッサ部品のキャップなどのように球面を存する被検査物
の球面についたきずなどを自動的に検査する装置に関す
る。
従来の技術 上記のような球面の検査は、従来、人間の目視によって
行なわれていた。
ところが、とくに多量の被検査物を目視によって長時間
検査することは、目の衛生、精神衛生面で好ましくなく
、疲労するにつれて検査ミスが発生する。このため、球
面を確実にしかも自動的に検査できる装置の出現が望ま
れていた。
球面を自動的に検査できる装置として、被検査物の周囲
に位置する拡散筒と、拡散筒の周囲に同心状に配置され
内面がクロムめっきされて反射面となった外筒と、拡散
筒と外筒の間に配置されたリングライトと呼ばれる丸形
螢光灯と、拡散筒の中心線上に配置されて丸形螢光灯に
より光が照射された被検査物の表面を撮像するCODイ
メージセンナと、イメージセンサの出力信号を画像処理
して表面の良否を判定する画像処理装置とを備えたもの
が提案されている。
発明が解決しようとする課題 上記のような従来の球面検査装置では、照明装置として
丸形螢光灯を使用しているため、周囲温度の変化により
照度にばらつきが生じ、また、光を出さない口金の部分
の影ができて照度が均一にならないという問題がある。
しかも、螢光灯は、電圧による照度の制御が困難である
このため、正確な検査が困難であD、良品と不良品を逆
に判断するようなミスが発生しがちである。
また、螢光灯の寿命は比較的短く、約1000時間であ
るため、月1回程度の交換が必要である。
この発明の目的は、上記の問題を解決した球面検査装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による球面検査装置は、 被検査物の周囲に位置する拡散筒と、拡散筒の周囲に同
心状に配置され内面が反射面となった外筒と、拡散筒と
外筒の間に配置された照明手段と、拡散筒のほぼ中心線
上に配置されて照明手段により光が照射された被検査物
の表面を撮像する撮像手段と、撮像手段の出力信号を画
像処理して表面の良否を判定する処理手段とを備えた球
面検査装置において、 上記照明手段が、拡散筒と外筒の間に円周方向に等間隔
をおいて円形に配置された複数の白熱電球を備えている
ことを特徴とするものである。
白熱電球は、複数段に配置されることもある。
好ましくは、拡散筒の内径をD1被検査物の外径をdと
するとき、 1<D/d<3.5 である。
作   用 複数の白熱電球から出た光は拡散筒に入D、拡散筒の内
周面が面光源に変換されて、照度が均一化される。この
とき、光の一部は外筒の反射面で反射して拡散筒に入D
、これによD、照度が増す。
従来の丸形螢光灯の場合、口金の部分の1箇所だけが光
を出さず、残りの部分は一様に光を出すため、拡散筒を
使用しても、口金の部分の影ができて他の部分との照度
の差が大きくなD、光は均一に照射されない。
これに対し、この発明の場合は、複数の白熱電球が所定
の間隔をおいて円形に配置されているので、電球のない
部分からは光が出ないが、電球の数や配置を適当に選べ
ば、全体として光を均一に照射することができ、拡散筒
により照度がさらに均一化される。そして、電球を複数
段に配置することによD、さらに照度の均一性が増す。
また、白熱電球を使用しているので1、周囲温度の変化
による照度の変化が小さく、電圧による照度の制御が容
易であD、寿命も長い。
拡散筒の内径りと被検査物の外径dの比D/dが大きい
と、被検査物の球面の外周部に照度の低い環状の部分(
半畳部という)が生じ、この比D/dが大きくなると、
半畳部の内側の円(半量臼という)の直径が小さくなる
。被検査物の外径に比べて半量臼の直径が小さくなると
、球面の外周部の検査ができないことになるが、上記の
比D/dを1から3.5の間の適当な値にすれば、被検
査物の外径に比べて半量臼の直径が極端に小さくなるこ
とがなく、球面の外周部の検査も可能である。
実  施  例 以下、図面を参照して、この発明の1実施例を説明する
第3図は球面検査装置の全体概略構成を示し、第1図お
よび第2図はその検査部の1例を示す。
第3図に示すように、検査装置は、水平に配置されて垂
直軸を中心に回転する円形のインデックステーブル(1
)を備えている。インデックステーブル(1)の外周に
は、半円状に切欠かれた6つの被検査物保持部(2)が
円周方向に等間隔をおいて形成されている。インデック
ステーブル(1)は、第3図の時計方向に60度ずつ間
欠的に回転させられ、これによD、各保持部(2)が6
つのステーション(81)(Sl) (83)(S4)
 (S5)(S6)に一定時間ずつ停止しながら1つの
円周上を移動する。インデックステーブル(1)の下に
、被検査物(3)を下から支える固定テーブル(4)が
設けられており(第1図参照)、インデックステーブル
(1)の回転によD、被検査物(3)は保持部(2)に
はまった状態で固定テーブル(4)上を移動させられる
第1ステーシヨン(Sl)は、被検査物搬入用の直進フ
ィーダ(5)に連結されている。第2ステーシヨン(S
l)には、後に説明する検査部(6)が設けられている
。第3ステーシヨン(S3)には、何も設けられていな
い。第4ステーシヨン(S4)には、良品シュート(7
)が連結されている。第5ステーシヨン(S5)には、
不良品シュート(8)が連結されている。第6ステーシ
ヨン(S6)には、再検査用のコンベヤ(9)が連結さ
れている。
直進フィーダ(5)により搬入された被検査物(3)は
、第1ステーシヨン(Sl)において1個ずつインデッ
クステーブル(1)の保持部(2)にはまD、第2ステ
ーシヨン(Sl)に送られる。第2ステーシヨン(Sl
)の検査部(6)において、後述するような表面の検査
が行なわれ、良品、不良品および再検査品のいずれかで
あると判定される。そして、良品は、第3ステーシヨン
(S3)を通過して、第4ステーシヨン(S4)から良
品シュート(7)により排出される。不良品は、第3ス
テーシヨン(S3)および第4ステーシヨン(S4)を
通過して、第5ステーシヨン(S5)から不良品シュー
ト(8)により排出される。再検査品は、第3ステーシ
ヨン(S3)、第4ステーシヨン(S4)および第5ス
テーシヨン(S5)を通過して、第6ステーシヨン(S
6)からコンベヤ(9)により直進フィーダ(5)の上
流側に戻され、のちに再び検査される。
次に、第1図および第2図を参照して、検査部(6)の
構成および動作を説明する。
第2ステーシヨン(Sl)に停止したインデックステー
ブル(1)の保持部(2)の上方に、水平円板上のベー
ス(lO)が固定状に配置されている。
ベース(10)の中央部に、内側にいくにつれて上側に
傾斜したテーパ状のガイド(11)が一体に形成され、
ガイド(11)の内側には円形穴(12)が形成されて
いる。ガイド(1■)の中間部の上に、上下が開口した
垂直円筒状の合成樹脂製拡散筒(13)が円形穴(12
)と同心状に固定されている。ベース(10)の外周縁
部上面に、上下が開口した垂直円筒状の外筒(14)が
拡散筒(13)と同心状に固定されている。外筒(14
)の内面には、たとえばクロムめっきが施されて反射面
(14a)が形成されている。拡散筒(13)と外筒(
14)の間の環状空間(15)の上部は、環状の上板(
16)によって塞がれている。環状空間(15)内に、
照明装置(24)が設けられている。この照明装置(2
4)は、上板(1B)の下面に円周方向に等間隔をおい
て円形に取付けられた複数たとえば20個の白熱電球(
17)(18)を備えている。電球(17)(18)は
上下2段になっておD、上段電球(17)と下段電球(
18)が交互に配置されている。
拡散筒(13)の中心線の真上にCODイメージセンサ
(撮像手段) (19)が下向きに配置されておD、そ
の出力が画像記憶装置(フレームメモリ) (25)を
介して画像処理装置(20)に入力する。
拡散筒(13)の真下に、その中心線上を上下に移動す
るプランジャ(21)が設けられている。プランジャ(
21)の中心には、真空吸引用の穴(22)が形成され
ている。第2ステーシヨン(Sl)の固定テーブル(4
)の一部は切欠かれておD、プランジャ(21)は、こ
の切欠きの部分およびインデックステーブル(1)の保
持部(2)を通って、第1図に実線で示すように上端が
ガイド(11)の円形穴(12)の部分まで上がる上端
位置と、上端が固定テーブル(4)より少し下に下がる
下端位置との間を適宜な駆動手段によりて昇降させられ
る。
被検査物(3)は、底面(3a)が平坦な略半球状をな
すプレス成形品であD、球面(3b)の上部中央にプレ
ス穴(図示路)を有する平坦面(3C)が形成されてい
る。また、底面(3a)には、円形凹所(23)が形成
されている。なお、拡散筒(13)の内径りと被検査物
(3)の外径dの比D/dが1から3.5の間の適当な
値に設定されている。
インデックステーブル(1)が回転している間は、プラ
ンジャ(21)は下端位置に待機している。
インデックステーブル(1)の保持部(2)に保持され
た被検査物(3)が第2ステーシヨン(S2)に移動し
てきて停止すると、まず、プランジャ(21〉が少し上
昇して被検査物(3)の凹所(23)にはまD、これを
真空吸引する。プランジャ(21)はさらに上端位置ま
で上昇し、これによD、被検査物(3)の大部分がガイ
ド(11)の円形穴(■2)から上方に出る。このとき
、被検査物(3)の位置が多少ずれていても、ガイド(
11)によって矯正される。
プランジャ(21)が上端位置に停止している間に、照
明装置(24)によって被検査物(3)の表面に光が照
射される。複数の白熱電球(17) (18)から出た
光は拡散筒(13)に入D、拡散筒(13)の内周面が
面光源に変換されて、照度が均一化される。このとき、
光の一部は外筒(14)の反射面(14a)で反射して
拡散筒(13)に入D、これによD、照度が増す。複数
の白熱電球(17)(18)が所定の間隔をおいて円形
に配置されているので、電球(17)(18)のない部
分からは光が出ないが、多数の電球(17) (18)
が比較的小さな間隔で配置されているので、全体として
光を均一に照射することができ、拡散筒(13)により
照度がさらに均一化される。また、電球(17)(18
)が上下2段に配置されているので、さらに照度の均一
性が増す。
上記のように被検査物(3)の表面が照射されている間
に、球面(3b)と平坦面(3C)がイメージセンサ(
19)によって撮像され、これらの画像データが画像記
憶装置(25)に記憶される。そして、画像処理装置(
20)が、公知の手法によD、画像記憶装置(25)に
記憶された画像データを処理し、表面の検査を行なう。
この検査には、平坦面(3C)のプレス穴の位置、ばり
の有無などのプレス状態の検査と、球面(3b)のきず
の検査があD、画像処理装置(20)によD、良品、不
良品および再検査品のいずれかであると判定される。
拡散筒(13)の内径りと被検査物(3)゛の外径dの
比D/dが1から3.5の間の適当な値になっているの
で、被検査物(3)の外径に比べて半量円の直径が極端
に小さくなることがなく、球面(3b)の外周部の検査
も可能である。
検査が終了すると、プランジャ(21)が下端位置まで
下降し、これによD、被検査物(3)が再びインデック
ステーブル(1)の保持部(2)にはまって固定テーブ
ル(4)にのる。そして、インデックステーブル(1)
の回転によD、検査の終了した被検査物(3)が第3ス
テーシヨン(S3)に移動し、次の被検査物(3)が第
2ステーシヨン(S2)に移動してくる。
上記の検査装置では、被検査物(3)の搬入、移動、検
査、検査結果による選別および排出の全工程を完全に自
動的に行なうことができる。
球面検査装置の各部の構成、電球の数および配置などは
、上記実施例のものに限らず、適宜変更可能である。
発明の効果 この発明の球面検査装置によれば、上述のように、被検
査物の球面の照度が均一化され、正確な検査が可能にな
る。また、白熱電球を使用しているので、周囲温度の変
化による照度の変化が小さく、電圧による照度の制御が
容易であD、寿命も長い。
電球が複数段に配置されることによD、さらに照度の均
一性が増す。
拡散筒の内径りと被検査物の外径dの比D/dを1から
3.5の間の適当な値にすることによD、被検査物の外
径に比べて半發円の直径が極端に小さくなることがなく
、球面の外周部の検査も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を示す球面検査装置の検査
部の垂直断面図、第2図は第1図■■線の断面図、第3
図は球面検査装置全体の概略平面図である。 (3)・・・被検査物、(2b)・・・球面、(6)・
・・検査部、(13)・・・拡散筒、(14)・・・外
筒、(14a)・・・反射面、(17)(18)・・・
白熱電球、(19)・・・イメージセンサ(撮像手段)
 、(20)・・・画像処理装置、(24)・・・照明
装置。 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検査物の周囲に位置する拡散筒と、拡散筒の周
    囲に同心状に配置され内面が反射面となった外筒と、拡
    散筒と外筒の間に配置された照明手段と、拡散筒のほぼ
    中心線上に配置されて照明手段により光が照射された被
    検査物の表面を撮像する撮像手段と、撮像手段の出力信
    号を画像処理して表面の良否を判定する処理手段とを備
    えた球面検査装置において、 上記照明手段が、拡散筒と外筒の間に円周方向に等間隔
    をおいて円形に配置された複数の白熱電球を備えている
    ことを特徴とする球面検査装置。
  2. (2)白熱電球が複数段に配置されていることを特徴と
    する請求項(1)の球面検査装置。
  3. (3)拡散筒の内径をD、被検査物の外径をdとすると
    き、 1<D/d<3.5 であることを特徴とする請求項(1)または(2)の球
    面検査装置。
JP31717388A 1988-12-14 1988-12-14 球面検査装置 Pending JPH02161339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31717388A JPH02161339A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 球面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31717388A JPH02161339A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 球面検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161339A true JPH02161339A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18085270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31717388A Pending JPH02161339A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 球面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161339A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422845A2 (en) * 1989-10-12 1991-04-17 John Patrick Russell System for inspecting bearing balls for defects
JP2010151768A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 検査用照明装置
WO2012069664A1 (es) * 2010-11-22 2012-05-31 Fundación Robotiker Dispositivo de iluminación sin brillos para la inspección de objetos mediante visión artificial
CN102748638A (zh) * 2012-07-25 2012-10-24 电子科技大学 实现圆柱体表面受光均匀的led照明装置及其安装方法
CN103376265A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 伟特集团 物品缺陷检测系统与方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764153A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bottle inspecting device
JPS5870150A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Fuji Electric Co Ltd 光学検査装置用照明器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764153A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Bottle inspecting device
JPS5870150A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Fuji Electric Co Ltd 光学検査装置用照明器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422845A2 (en) * 1989-10-12 1991-04-17 John Patrick Russell System for inspecting bearing balls for defects
JP2010151768A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 検査用照明装置
WO2012069664A1 (es) * 2010-11-22 2012-05-31 Fundación Robotiker Dispositivo de iluminación sin brillos para la inspección de objetos mediante visión artificial
CN103376265A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 伟特集团 物品缺陷检测系统与方法
CN102748638A (zh) * 2012-07-25 2012-10-24 电子科技大学 实现圆柱体表面受光均匀的led照明装置及其安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713279B2 (ja) 照明装置及びこれを備えた外観検査装置
US8164746B2 (en) Illumination method and device for determining the presence of defects on the surface of a container collar
JPH03125947A (ja) ビン等の開口部を検査するための装置
JPS60249204A (ja) 照明装置
CN109342443B (zh) 视觉检测背光源及其视觉检测装置
JPH01314955A (ja) 透光性容器の検査方法
JP2007057421A (ja) リング照明装置
JP2009031247A (ja) 物品の外観検査装置および表面検査装置
CN110431405B (zh) 玻璃瓶的检查装置
US5126556A (en) Bottle thread imaging apparatus having a light seal means between the light assembly means and the thread
JP2006516103A (ja) 選別機の照明光源
JP2021051032A (ja) 環状製品の外観検査装置
JPH02161339A (ja) 球面検査装置
JP3423783B2 (ja) 容器の内面検査装置
WO2016121681A1 (ja) 検査装置
JPS6353452A (ja) 検査用照明装置
JPH1063846A (ja) 外観検査装置
JP2006250584A (ja) 照明装置
KR102535869B1 (ko) 외관 검사 어셈블리
JP3012602B2 (ja) 表面欠陥検査装置
KR20220063526A (ko) 웨이퍼 검사 시스템
JPH07243986A (ja) 半田付外観検査装置の照明装置
JPH0293347A (ja) 瓶口部外観検査用照明装置
JP3020089U (ja) 製品検査用光源装置
CN217112751U (zh) 一种用于产品检测的光源装置