JPH02160539A - タイヤ成形装置 - Google Patents

タイヤ成形装置

Info

Publication number
JPH02160539A
JPH02160539A JP63313806A JP31380688A JPH02160539A JP H02160539 A JPH02160539 A JP H02160539A JP 63313806 A JP63313806 A JP 63313806A JP 31380688 A JP31380688 A JP 31380688A JP H02160539 A JPH02160539 A JP H02160539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
green tire
molding
molding machine
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63313806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665959B2 (ja
Inventor
Heikichi Nakame
中目 平吉
Kazuo Mogi
茂木 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP63313806A priority Critical patent/JP2665959B2/ja
Publication of JPH02160539A publication Critical patent/JPH02160539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665959B2 publication Critical patent/JP2665959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、タイヤ成形装置に係わり、更に詳しくはタ
イヤの第1段成形及び第2段成形作業を効率良く行うよ
うにしてタイヤの生産性を向上させたタイヤ成形装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、乗用車用ラジアルタイヤの成形方法としては、第
1段ファースト成形と第2段セカンド成形を別個の成形
機で別々の所で成形し、ファースト成形後の1段グリー
ンを個々に又はロフトとして2段成形機に搬送し、2大
作業による2段階の成形を行っていた。
しかし、最近では第1段ファースト成形と第2段セカン
ド成形の一人作業に伴い第1段グリーンタイヤを、第1
段成形機本体と、第2段成形機本体との間に設置した第
1段グリーントランスファーと呼称される搬送装置によ
り搬送するシステムも考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記のように第1段グリーンタイヤ搬送装置
が1組の場合には、第1段グリーンタイヤを第2段成形
ドラムに移載してしまわなければ次の第1段グリーンタ
イヤを受は取ることができないため、第2段成形機本体
の側部に設置されるサービサーの材料掛替等の諸要因に
より第2段成形機側が停止すると第1段成形機側も停止
してしまうと言う問題があった。
また、成形作業時間についても第1段グリーンタイヤ搬
送装置の搬送作業と成形装置の成形作業が一連のシリー
ズをなすため、第1段グリーンタイヤの搬送作業に時間
がかかり、時としては第1段成形機や第2段成形機の成
形作業時間よりかかってしまう場合が発生していた。
このため、タイヤ成形作業の能率が上がらず生産性を向
上させることは難しいと言う問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出された
もので、巻込みステッチャ−装置と第2段成形機本体と
の間に、第2のグリーンタイヤ搬送装置を移動可能に設
置することにより第1段成形作業の分散化を行うことで
成形サイ。
クルの短縮化を図り、生産性の向上を図るようにしたタ
イヤ成形装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するため、第1段成形機本体
と、第2段成形機本体との間に、第1段成形機本体で成
形された第1段グリーンタイヤを取外して、該第1段グ
リーンタイヤを巻込みステッチャ−装置に搬送して移載
させる第1のグリーンタイヤ搬送装置を移動可能に設置
し、前記巻込みステッチャ−装置と、第2段成形機本体
との間に、前記巻込みステッチャ−装置で成形された第
1段グリーンタイヤを取外すと共に、第2段成形機本体
側に搬送して移載させる第2のグリーンタイヤ搬送装置
を移動可能に設置したことを要旨とするものである。
〔発明の作用〕
この発明は、上記のように構成され、第1段成形機本体
と、第2段成形機本体との間に、巻込みステッチャ−装
置を設置すると共に、第1段成形機本体と巻込みステッ
チャ−装置との間には、第1のグリーンタイヤ搬送装置
を配設すると共に、巻込みステッチャ−装置と第2段成
形機本体との間には、第2のグリーンタイヤ搬送装置を
設置することで、第1段グリーンタイヤのタイヤ構成材
料を巻付けたり、プレスしたりする巻込みステッチャ−
装置の成形作業と同時平行作動として、第1段グリーン
タイヤを第1段成形機本体から巻込みステッチャ−装置
へ、また巻込みステッチャ−装置から第2段成形機本体
へと搬送することが可能となり、成形サイクル短縮化を
図ることが出来ると共に、生産性も向上させることが出
来るのである。
〔実施例〕
第1図はこの発明発明によるタイヤ成形装置の一実施例
平面図であって、1はラジアルタイヤの成形作業におけ
る、カーカスプライやビードを無端状に貼り合わせて円
筒状の第1段グリーンタイヤWを成形する第1段成形機
本体を示し、この第1段成形機本体1には、拡縮、回転
自在な第1段成形ドラム2が取付けられている。
前記、第1段成形機本体1に対応してテールストック3
が設置され、このテールストック3は、第1段グリーン
タイヤWを第1段成形ドラムより取り出し可能とするた
め、この実施例においては成形機軸芯方向に退避、移動
可能となっている。
また4は、前記第1段成形機本体1の第1段成形ドラム
2の側部に設置され、第1段成形機1に必要な材料を適
時供給する第1段サービサーである。
前記、テールストック3の側部には、第1段成形本体1
の作業の一部を分担する巻込みステッチャ−装置5が設
置され、この巻込みステッチャ−装置5は、従来公知の
例えば特開昭61−297130号公報に示すようなも
のであり、第1段成形本体1で成形された第1段グリー
ンタイヤWのビード廻りのシート状のタイヤ構成材料を
自動的に巻込みを行うと同時に、タイヤ構成材料の継ぎ
目を圧着するものである。
但しこの発明における巻込みステッチャ−装置5は、第
1図に示すようにAポジションとBポジションとの適当
なる距離だけ第1段成形機軸芯と直交する方向にスライ
ド可能となっており、2位置に停止出来るようになって
いる。
前記、巻込みステッチャ−装置5の第1段成形本体1の
反対側の側部には、第1段グリーンタイヤWをトロイダ
ル状に膨張変形させ、その外周にベルトやキャップトレ
ッド等のタイヤ構成材料を貼り合わせる第2段成形機6
が設置されており、この第2段成形機6には、第1段グ
リーンタイヤWの第2段成形の所定の機能を有する第2
段成形ドラム7が取付けられている。
また、8はベルトやキャップトレンド等のタイヤ構成材
料をエアーの混入無く強固に貼り合わせるためのステッ
チャ−装置であり、9はベルトやキャップトレッドをあ
らかじめ拡縮、回転自在なベルトドラム10上に貼りつ
けて成形しておくためのベルト成形機であり適時軌道上
を移動可能となっている。
なお、11はこれらベルト、キャップトレッドの成形品
をベルトドラム10より受取り、第2段成形機6へ搬送
する搬送装置である。
前記、ベルトドラム10と搬送装置11との側部には、
ベルトドラム10に必要なタイヤ構成材料を適時供給す
る第2段サービサー12.13.14が設置されている
また、15は第2段成形機6により成形された第2段グ
リーンタイヤ (完成グリーンタイヤ)を第2段成形機
6より取り出すための搬送装置を示している。
前記、第1段成形機1と第2段成形機6との間に設置さ
れた巻込みステッチャ−装置5の側部には、第1図に示
すように上方又は床面に設けられたX、Y方向への図示
しない移動機構を介して第1段グリーンタイヤWを第1
段成形ドラム2より取り出し、Aポジションの巻込みス
テッチャ−装置5まで搬送する第1の第1段グリーンタ
イヤ搬送装置21が設置してあり、また巻込みステッチ
ャ−装置5と第2段成形機6との間には、上記と同様に
、上方又は床面に設けられたX、 Y方向への図示しな
い移動機構により第1段グリーンタイヤWをBポジショ
ンの巻込みステッチャ−装置5より取り出し第2段成形
ドラム7まで搬送する第2の第1段グリーンタイヤ搬送
装置22が設置しである。
第2図は、上記第2の第1段グリーンタイヤ搬送袋W2
2の構造を示すもので、この発明ではX、Y方向への移
動機構は、装置の上方に設けられているものと仮定して
説明する。
前記第2の第1段グリーンタイヤ搬送装置21のメイン
フレーム31の下端側の一方には、リブフレーム32が
あり一端が張り出して設けられ、このリブフレーム32
に第1段グリーンタイヤW把持のためのシューユニット
51aがとりつけられている。また、リブフレーム32
には、第3図に示すようにボス33が固着されており、
このボス33にはシャフト34が回転可能に組み付けら
れている。
前記シャフト34の両端には、ボス35a、35bが組
み付けられており、ボス35a、 35bからはアーム
36a、36bが突設されている。
前記メインフレーム31上方の適宜な位置にはブラケッ
ト39が取り付けられており、このブラケット39にシ
リンダー40の基端部が揺動可能に取り付けられている
。このシリンダー40の出力ロット41の先端には、金
具42が取り付けられており、この金具42にはアーム
36aに揺動可能に連結されている。
また、アーム36a、36bの中間の適当なる位置及び
先端には、第1段グリーンタイヤWを把持するためのシ
ューユニット51b 、 51cが取り付けられ、これ
らの機構によりシューユニット51b 、 51cを含
むアーム36a、3.6bはシリンダー40によりシャ
フト34を中心に揺動可能となっている。またリブフレ
ーム32のアーム36a、36b側の下端には、フレー
ム37が固着されておりアーム36a 、 36bの適
当なる位置に設けられたストッパーボルト38と当接す
るようになっており、アーム36a、36bが下降した
ときに正しい位置、即ち、3組のシューユニット51a
、 51B、 51Cが軸芯52の同心円上に来るよう
になっており、また軸芯52は巻込みステッチャ−装置
5の主軸センターと平行である。
第4図は、前記シェーユニッ) 51aの部分組立図を
示し、なおシューユニット51b 、 51cについて
も基本構造は同一であるので、説明は省略する。
即ち、ベース板43の両端にはボス44を設け、このボ
ス44には、図示しないスライド用メタルが組み付けら
れており、ボス44にはガイドシャフト45がスライド
可能に挿通されている。
前記、ガイドシャフト45の一端は、第1段グリーンタ
イヤWを把持のためのシュープレート46のボス47に
固着されている。
前記ベース板43の中央には、シリンダー48が固定さ
れており、その出力ロット48aはシュープレート46
に連結されている。
これらによりシュープレート46は、シリンダー48に
よって所定のストロークだけ軸芯52に向かって平行に
移動可能となっている。
またシュープレート46は、第2図及び第5図のシュー
ユニット51aの側面図に示すように、第1段グリーン
タイヤWを変形態(把持するように適当なる半径Rを有
する形状となっている。
前記リブフレーム32に設けられたネジ部を有するボス
49には、ベース板43に回転可能ではあるが軸方向に
は移動出来ないように組み付けられたネジ軸50が噛合
しており、このネジ軸50のベース板43の外側端には
、チェノスプロケット53が組まれてチェノ54により
連結されている。
これにより、一方のネジ軸50を図示しない回転駆動装
置により回してやると、他方のネジ軸50も回転するこ
とにより、ベース板43は軸芯52に向かって平行に移
動する。
以上より第1段グリーンタイヤWの径が変わった場合、
ベース板43の位置を調整することによりシュープレー
ト46は一定のストロークのみ移動することで第1段グ
リーンタイヤWを変形させることなく適切な把持搬送が
可能であり、ベース板43を移動させず、第1段グリー
ンタイヤWの径の最大径から最少径までを把持出来るよ
うにシリンダー48のストロークを長くした場合と比べ
非常にコンパクトで、且つストッパー装置等も不要で動
作時間の短い合理的な構造となっている。
次に、この発明のタイヤ成形装置の成形作業を順次説明
する。
まず第1段成形機本体1の第1段成形ドラム2上に第1
段グリーンタイヤWが作られると、第1段グリーンタイ
ヤWを第1段成形ドラム2より取り出し可能とするため
テールストック3は成形機軸芯方向に退避すると共に移
動する。
そして、第1の第1段グリーンタイヤ搬送装置21が第
1図の■→■と移動して、第1段グリーンタイヤWを把
持し成形ドラム2より取り出して■−■と移動し、其の
後第1段グリーンタイヤWをAポジションの成形装置5
に移載し、直ちに次の第1段グリーンタイヤWを取りに
行ける状態になる。
第1段グリーンタイヤWを受は取った成形装置5は、成
形作業を行いながらAポジションからBポジションへ移
動し成形作業が終わったらBポジションで第2の第1段
グリーンタイヤ搬送装置22へ第1段グリーンタイヤW
を渡す。
第2の第1段グリーンタイヤ搬送装置22は、第2段成
形機6側から挿入指令がでると、第1図に示すように、
a−+ bと移動し、第1段グリーンタイヤWを第2段
成形ドラム7に移載し、第6図に示すようにシリンダー
40に依すシューユニット51b、51Cを含むアーム
36a 、 36bが第1段グリーンタイヤWに接触し
ない位置まで旋回して上昇し、其の後C方向に移動する
これらにより、第2の第1段グリーンタイヤ搬送装置2
2は、b−aと戻らず短距離Cを短時間で所定の待機位
置に戻ることができ、且つベルト、キャップトレッドの
成形品をベルトドラム10より受取り、第2段成形機6
へ搬送する搬送装置11を成形ドラム7のそばまで近付
けておく事ができ成形時間の大幅な短縮が可能と成るも
のである。
この発明のタイヤ成形装置に対して、従来の第1段グリ
ーンタイヤ搬送装置が1組の場合には、第1段グリーン
タイヤWを第2段成形ドラム7に移載してしまわなけれ
ば次の第1段グリーンタイヤWを受は取ることができな
いため、サービサー12〜14の材料掛替等の諸要因に
より第2段成形機本体6側が停止すると第1段成形機本
体1側も停止してしまう。また、成形作業時間について
も第1段グリーンタイヤ搬送装置21の搬送作業と巻込
みステッチャ−装置5の成形作業が一連のシリーズをな
すため時間がかかり、時としては第1段成形機本体1や
第2段成形機本体6の成形作業時間よりかかってしまう
場合が発生する。これらの諸問題に対して、この発明タ
イヤ成形装置の場合、諸要因により第2段成形機本体6
側が停止しても第1段成形機本体1側は成形作業を続け
る事ができ、最大4個の第1段グリーンタイヤWのスト
ックを持つことができるのである。
また、成形作業時間についても2つの第1段グリーンタ
イヤ搬送装置21.22の搬送作業と、巻込みステッチ
ャ−装置5の成形作業が一連のシリーズをなすものでは
なく、巻込みステッチャ−装置5の成形作業は第1段成
形機本体1や第2段成形機本体6の成形作業時間と同時
平行動作となるためサイクル短縮が計られ、また各々の
第1段グリーンタイヤ搬送装置のX−Y方向への移動の
仕方も短距離、単純な動作であるため、X−Y方向への
移動装置も簡単な装置と制御で行うことができるのであ
る。
〔発明の効果〕
この発明は、上記のように第1段成形機本体と、第2段
成形機本体との間に、第1段成形機本体で成形された第
1段グリーンタイヤを取外して、該第1段グリーンタイ
ヤを巻込みステッチャ−装置に搬送して移載させる第1
のグリーンタイヤ搬送装置を移動可能に設置し、前記巻
込みステッチャ−装置と、第2段成形機本体との間に、
前記巻込みステッチャ−装置で成形された第1段グリー
ンタイヤを取外すと共に、第2段成形機本体側に搬送し
て移載させる第2のグリーンタイヤ搬送装置を移動可能
に設置したので、第1段成形作業の分散を図ることが出
来、生産性を向上することが出来、また成形サイクルの
短縮化を図ることが可能であるので、グリーンタイヤの
生産性の向上及び稼動率の向上を図ることが出来る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を実施したタイヤ成形装置の概略平
面図、第2図は第2のグリーンタイヤ搬送装置の拡大正
面図、第3図は第2図の左側面図、第4図はシューユニ
ットの部分組立図、第5図はシューユニットの側面図、
第6図は第2のグリーンタイヤ搬送装置の作動説明図で
ある。 1・・・第1段成形機本体、5・・・巻込みステッチャ
−装置、6・・・第2段成形機本体、21・・・第1の
グリーンタイヤ搬送装置、22・・・第2のグリーンタ
イヤ搬送装置、W・・・グリーンタイヤ。 第4図 第5図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1段成形機本体と、第2段成形機本体との間に、第1
    段成形機本体で成形された第1段グリーンタイヤを取外
    して、該第1段グリーンタイヤを巻込みステッチャー装
    置に搬送して移載させる第1のグリーンタイヤ搬送装置
    を移動可能に設置し、前記巻込みステッチャー装置と、
    第2段成形機本体との間に、前記巻込みステッチャー装
    置で成形された第1段グリーンタイヤを取外すと共に、
    第2段成形機本体側に搬送して移載させる第2のグリー
    ンタイヤ搬送装置を移動可能に設置したことを特徴とす
    るタイヤ成形装置。
JP63313806A 1988-12-14 1988-12-14 タイヤ成形装置 Expired - Fee Related JP2665959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313806A JP2665959B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 タイヤ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313806A JP2665959B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 タイヤ成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160539A true JPH02160539A (ja) 1990-06-20
JP2665959B2 JP2665959B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18045741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313806A Expired - Fee Related JP2665959B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 タイヤ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665959B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552265A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 软控股份有限公司 工程胎90度包贴边装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235381A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235381A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552265A (zh) * 2013-11-06 2014-02-05 软控股份有限公司 工程胎90度包贴边装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665959B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354404A (en) Control for integrated tire building system
EP0105048B1 (en) Arrangement for constructing tyres
EP1541325B1 (en) Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
US3223573A (en) Apparatus for applying unvulcanized rubber material to a tire body
US20060108051A1 (en) Process and plant for manufacturing tires for vehicle wheels
RU2302341C2 (ru) Способ и установка для изготовления невулканизированных шин
US5141587A (en) Two stage tire building apparatus
US5853525A (en) Apparatus for forming a radial tire
CN106536174B (zh) 用于构建用于车辆车轮的生轮胎的工艺和设备
JPH0225321A (ja) タイヤ成形方法および装置
US3607555A (en) Multiple work station tire building machine
US5087316A (en) Transfer apparatus for tire constituting members
JPH02160539A (ja) タイヤ成形装置
JPH08174709A (ja) シングルステージ式タイヤ成形システム
JP2639716B2 (ja) タイヤ成形装置に於けるグリーンタイヤの搬送装置
US20160031175A1 (en) System and method for making a carcass for a pneumatic vehicle tire
JPS5850193B2 (ja) ラジアルタイヤ用グリ−ンケ−ス製造装置
US6706134B2 (en) Method and apparatus for assembling narrow components onto a tire building drum
CN114829123A (zh) 用于具有“偏压的”胎冠的充气轮胎的自动制造的机器
US20220219418A1 (en) Tire manufacturing device and tire manufacturing method
JPS5818243A (ja) 生タイヤ成形装置
JP3817353B2 (ja) タイヤ成形装置
JPH01285337A (ja) タイヤ成形装置
JPS6149104B2 (ja)
JPH0825508A (ja) ラジアルタイヤ成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees