JPH02160180A - 胴缶の抵抗溶接方法 - Google Patents

胴缶の抵抗溶接方法

Info

Publication number
JPH02160180A
JPH02160180A JP31692488A JP31692488A JPH02160180A JP H02160180 A JPH02160180 A JP H02160180A JP 31692488 A JP31692488 A JP 31692488A JP 31692488 A JP31692488 A JP 31692488A JP H02160180 A JPH02160180 A JP H02160180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
current
resistance welding
cylindrical
welding current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31692488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Miyamoto
宮本 雅行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31692488A priority Critical patent/JPH02160180A/ja
Publication of JPH02160180A publication Critical patent/JPH02160180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ジュース缶等の鉄製の胴缶を製作する際に
その継目部を抵抗溶接する方法に関するものである。
[従来の技術] 一般に、ジュース缶等の鉄製の胴缶を製作する際には、
第2図に示すように、鉄板(胴缶)1を丸めて、その両
縁部を若干オーバーラツプさせ、第3図に示すように、
電極2から鉄板1に溶接電流iを流し、鉄板1の継目部
1aに溶接ナゲツト3を胴缶の先端から順次形成してい
る。
従来、溶接電流iは、第4図に示すように、定電流制御
がなされ、はぼ一定に保たれている(特開昭58−74
288号公報)。
[発明が解決しようとする課題] このように抵抗溶接を行なう場合、胴缶の先端から順次
溶接ナゲツト3が形成されていくので、抵抗溶接に関与
しない電流(いわゆる無効電流)ixが、溶接が後端に
向かうに従って増加してくる。しかし、溶接電流の制御
は、第4図に示すように1分流電流ixを加えたトータ
ル電流iを一定とする制御が行なわれているため、後端
側では実効溶接電流iRが少なくなり、確実な溶接を行
なえなくなる。この問題は、特に溶接条件の厳しい高速
溶接になるほど深刻なものとなっていた。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、実効溶接電流を一定に保持できるようにして、
胴缶の抵抗溶接を高速で確実に行なえるようにした方法
を得ることを目的とする。
[品ゝを解決するための手段] この発明に係る胴缶の抵抗溶接方法は、胴缶の継目部に
おける抵抗溶接の進行に従って、前記継目部を流れる溶
接電流を増大させるものである。
[作   用] この発明における胴缶の抵抗溶接方法では、継目部を流
れる溶接電流が、抵抗溶接の進行に伴い増大するので、
溶接ナゲツトの形成に伴う無効電流を考慮することによ
り、実効溶接電流を一定に保持することができる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
本実施例でも、胴缶の抵抗溶接は、第3図により説明し
た通りに行なわれるが9本実施例では。
電極2から鉄板1の継目部1aへ流される溶接電流iを
、第1図に示すように、抵抗溶接の進行に伴い徐々に増
大制御している。このとき、溶接電流iの増大率を、溶
接ナゲツト3の形成により徐々に増大する無効電流i3
H分を加味・補正して設定し、トータルの溶接電流iを
増大させることで、実効溶接電流iHを常に一定に保持
できるようになる。
これにより、胴缶の抵抗溶接を高速で行なっても、胴缶
の継目部1aの先端から後端まで確実に溶接できる。
なお、上記実施例では、溶接電流iを時間tに従い徐々
に増大させる場合を示したが、溶接電流iは、段階的に
増大させてもよいし、胴缶の溶接位置に従って増大させ
るようにしてもよく、いずれの場合も上記実施例と同様
の効果を奏する。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、胴缶の継目部におけ
る抵抗溶接の進行に従って、前記継目部を流れる溶接電
流を増大させるようにしたので、溶接ナゲツトの形成に
伴う無効電流を考慮することにより、実効溶接電流を常
に一定に保持でき、胴缶の抵抗溶接を高速であっても確
実に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による胴缶の抵抗溶接方法
における溶接電流制御例を示す波形図、第2図は一般的
な胴缶を示す斜視図、第3図は一般的な胴缶の抵抗溶接
手順を説明するための図、第4図は従来の胴缶の抵抗溶
接時における溶接電流制御例を示す波形図である。 図において、1−鉄板(M缶)、1a・−継目部。 なお、図中、同一の符号は同一、又は相当部分を示して
いる。 !鉦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 胴缶の継目部に所定の溶接電流を流して前記継目部を抵
    抗溶接する胴缶の抵抗溶接方法において、前記継目部に
    おける抵抗溶接の進行に従って、前記所定の溶接電流を
    増大させることを特徴とする胴缶の抵抗溶接方法。
JP31692488A 1988-12-14 1988-12-14 胴缶の抵抗溶接方法 Pending JPH02160180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31692488A JPH02160180A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 胴缶の抵抗溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31692488A JPH02160180A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 胴缶の抵抗溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160180A true JPH02160180A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18082436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31692488A Pending JPH02160180A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 胴缶の抵抗溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328772A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Elpatronic Ag 互いにオーバラップした薄板シームをローラシーム溶接する方法、並びに該方法を実施するローラシーム式抵抗溶接機
US20140158668A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Honda Motor Co., Ltd. One-side resistance spot welding method and apparatus for carrying out the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328772A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Elpatronic Ag 互いにオーバラップした薄板シームをローラシーム溶接する方法、並びに該方法を実施するローラシーム式抵抗溶接機
US20140158668A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Honda Motor Co., Ltd. One-side resistance spot welding method and apparatus for carrying out the same
US9694437B2 (en) * 2012-12-10 2017-07-04 Honda Motor Co., Ltd. One-side resistance spot welding method and apparatus for carrying out the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160180A (ja) 胴缶の抵抗溶接方法
JPS61249667A (ja) 高速回転ア−ク隅肉自動溶接方法
JPH07100644A (ja) 溶接用インサート部材
JPH0818132B2 (ja) ア−クセンサを用いたウィ−ビング溶接方法
JPH0615451A (ja) 溶接ロボットシステム
JPS6178579A (ja) スポツト溶接用制御方法
JPS6241839B2 (ja)
JPS57146485A (en) Current controlling device for resistance welding
JP3640076B2 (ja) ガスシールド消耗電極式アーク溶接方法
JPS57160578A (en) Consumable electrode type arc welding method
JPS61140372A (ja) Uoe鋼管のシ−ム終端溶接方法
JPS5868472A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接装置
JPH09253846A (ja) 溶接装置の電気的特性の計測方法
JP3232933B2 (ja) 立向溶接方法
JPH0418944B2 (ja)
JPH08155645A (ja) 固定鋼管の溶接方法
JPH01157778A (ja) アークセンサーによる自動溶接方法
Ostrovskii et al. Slot welding of large thicknesses with deformed electrode
JPH0753810Y2 (ja) 溶接条件変更機能付ロボット
Smartt Transfer of heat and mass to the base metal in gas-metal arc welding
JP3294069B2 (ja) 高速オシレートアーク溶接の開先ならい制御方法
JPS611476A (ja) 溶接線追従装置の修正能力試験方法
JPS561267A (en) Welding method of fine wire
JPH0699279A (ja) 太径スタッドの横向溶接方法
RU92001163A (ru) Способ регулирования процесса дуговой сварки