JPH02159536A - ベアリングの予圧量測定方法 - Google Patents

ベアリングの予圧量測定方法

Info

Publication number
JPH02159536A
JPH02159536A JP63314464A JP31446488A JPH02159536A JP H02159536 A JPH02159536 A JP H02159536A JP 63314464 A JP63314464 A JP 63314464A JP 31446488 A JP31446488 A JP 31446488A JP H02159536 A JPH02159536 A JP H02159536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
bearing
preload
amount
pressure value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314464A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomine Kawakami
河上 清峯
Kazuo Fujimori
藤森 一雄
Kazumasa Itoga
糸賀 一聖
Akira Sakano
明 阪野
Shigeki Komeichi
古明地 繁樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63314464A priority Critical patent/JPH02159536A/ja
Publication of JPH02159536A publication Critical patent/JPH02159536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2229/00Setting preload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は絹み付は後のベアリングの予圧量の測定方法に
関する。
[従来の技術] 自動車のアクスルベアリング等のように、ベアリング使
用に際して予圧をかけて用いる場合がある。この予圧量
は十分に制御されないと不都合を生ずる場合がある。即
ち予圧が大きすぎると、摩擦モーメントの増大、異常発
熱、疲れ寿命の低下を招き易く、逆に予圧が小さすぎれ
ば転動体と軌道面との間ですべりを生じ、異常音や部分
的な摩耗を生じ易い。従って、予圧を制御し、適切な量
の予圧をかけることが必要である。このため正確な予圧
量測定方法を確立することが必須となる。
従来、ベアリングの予圧量の測定方法としては、■ベア
リングに回転力を与えて回転し始めるときのモーメント
、即ち起動摩擦モーメントを測定する方法、■トルク計
を設けた締め付は工具によるベアリング締め付は用ハブ
ナツトの締め付は時のトルクを測定する方法、■ハブナ
ツトの締め付けに応じて発生する、ベアリングの軸方向
変位量を測定する方法、■ベアリング全体の共振周波数
がハブナツトの締め付は量に応じて変化することから、
その共振周波数を検出しこの周波数と予圧量との関係か
ら予圧量を求める方法(特開昭59−188535号)
、等が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、■起動摩擦モーメント測定方法では、アクスル
ベアリングのようにオイルシールがベアリングに刊み込
まれる場合は、予圧量以外に、オイルシールの摺動部分
の摩擦が大きく起動摩擦トルクに影響し、またオイルシ
ールがなくともベアリング内のグリースの潤滑状態によ
っても起動摩擦トルクが大きく変動する。この変動は第
5図の一点鎖線で示される通り比較的大きなものである
■ナツト締め付はトルク測定方法では、締め付はトルク
が小さくなるにつれて、誤差が大きく不正確なものとな
る。また測定は締め付は作業と同時に行われるので、取
付後の測定は予圧量を変更することになり実質的に不可
能である。
■軸方向変位量測定方法では、密集して取り付けられた
各種部品により測定作業が妨害されあるいは測定作業の
効率が低下し、機械に組み込まれたベアリングの変位量
を正確に測定することは困難である。
従って、■〜■の方法では、実際にベアリングが使用さ
れている状態での正確な予圧量の測定はほとんど不可能
である。
これに比較して、■共振周波数測定方法では、予め共振
周波数と予圧量との関係を測定しておけ乙よ、発振子と
受扇子とをベアリングに取り付けるだけで測定でき、オ
イルシールやグリースの状態による影響を小さく抑える
ことができ、締め付は作業やベアリング自体の形状や絹
み込んだ部位の形状に影響されることはない。
しかし、この方法では加振する周波数帯の中から共振周
波数を検出する必要があることから、振動を検出するセ
ンサとして非共振型のセンサを用いる必要がある。更に
、共振が予想される周波数帯を対象に測定しなくてはな
らないため、数百H2程度の低周波数帯での測定を行わ
なくてはならない。
このような種gI?:Dセンサや周波帯を用いなくては
ならないため、同様な周波数帯にある外部振動も検出さ
れやすく、外部振動に対するS/N比が著しく低下する
という問題点があった。
更に、共振周波数を検出しなくてはならないという点か
ら、周波数分析機器が不可欠であり、装置として複雑と
なり、コスト的にも不利とならざるを得ない。
本発明は上記共振周波数測定方法ζζおける問題点を解
決し、機械に糺み込んだ後のベアリングに対しても、簡
単な構成でかつノイズの影響を極力抑えた測定方法を提
供するものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためになされた本発明のベアリング
の予圧量測定方法は、 ベアリングの転動体を介して、内輪側から外輪側へある
いは外輪側から内輪側へ、振動を伝達させ、その伝達の
際の振幅の変化からベアリングの予圧量を測定すること
を特撮とする。
[作用コ 振動が物体から他の物体に伝達するには物体同士が直接
・間接に接触していることが必要である。
しかもその接触状態が強固であればあるほど、伝達後の
振幅の減衰は少なくなる。
従って転動体と内輪・外輪との接触の強さを直接に表し
ている予圧量が大きければ大きいほど、減衰は少なくて
内輪から外輪またはその逆方向に伝達されることになる
。このことから、伝達前後での振幅の変化を測定すれは
ベアリングの予圧量が判明する。この伝達状態の測定に
利用する振動は、特定の一周波数の振動を用いるのみで
十分である。即ち、S/N比が高い周波数帯の任意の一
周波数を用いることが可能となる。更に、検出するのは
一周波数のみでよいことから共振型のセンサを用いるこ
とができ、−層S/N比を上げることが出来るとともに
、周波数分析機器が不必要となり、測定機器が簡素化さ
れる。
[実施例コ 次に本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第2図は、本発明一実施例の測定方法が適用されている
ベアリングの予圧量測定装置のシステム構成図である。
本装置は振動発生部1と振動測定部3とから構成されて
いる。
揚動発生部1はパルス発生器1aと発振子1bとから構
成されている。パルス発生器1aは所定周波数の電圧パ
ルスを発生するものであり、ここでは、その周波数を音
波に変換すると超音波に属する周波数である。発振子1
bは、圧電素子を主体とした発振子であり、パルス発生
器1aからのパルス信号を受けて、パルス周波数に対応
する振動を発生する。この場合は超音波振動を発生する
振動測定部3は受振子3a、プリアンプ3b、メインア
ンプ3c、フィルタ3d、検波回路3eオシロスコープ
3f、及びペンレコーダ3gから構成されている。受振
子3aは圧電素子を主体とした共振型素子であり、発振
子1bの出力振動を捉えて電圧振動に変換する。プリア
ンプ3b及びメインアンプ3cはこの電圧振動を増幅す
る。フィルタ3dは特定の周波数帯、この場合、上記受
振子3aが検出する周波数帯をバスすることにより、超
音波信号を適正に整形する。この整形された信号はオシ
ロスコープ3fへ人力され、超音波振動の波形が表示さ
れる。またフィルタ3dにて整形された信号は検波回路
3eにて振動の振幅信号に変換されて記録紙にグラフと
して記録される。
オシロスコープ3fや記録紙へ表示されることにより、
測定者が目視でlli察し好適な予圧量か否かが判定で
きる。
このように構成されたベアリングの予圧量測定装置は、
次に述べるごとくベアリング5に配設されて、ベアリン
グ5の予圧量を測定する。本実施例にて測定対象とされ
ているベアリング5は自動車の遊動輪車軸に用いられる
複列アンギュラボールベアリングであり、実際に車軸に
取り付けられているものを対象としている。即ち、その
内輪5bはハブシャフト7の嵌合軸7aと嵌合し、ハブ
シャフト7はボルト9により図示しないショックアブソ
ーバやサスペンションアームに固定されている。内輪δ
bは、軸方向に分割している2つの小内輪5b−1,5
b−2から構成されている。
ハブシャフト7はこの2つの小内輪5b−1,5b−2
に嵌合し、かつ嵌合軸7aの先端の螺合部7bにはハブ
ナツト11が螺入されているので、その螺入により小内
輪5b−1,5b−2同士の締め付は力が調節可能にな
っている。この小内輪5b−1.5b−2間の締め付は
力調節により、内輪5bの転動面と外輪5aの転動面と
による鋼球5cの挾持圧、即ち予圧量が調節できる。尚
、鋼球5cには保持器5dが設けられている。
予圧量測定に際して、振動発生部1の発振子1bが、ベ
アリング5の外輪5aに固定され、一方、振動測定部3
の受振子3aが、ベアリング5の内輪5bに嵌合してい
るハブシャフト7に固定される。
この状態でパルス発生器1aの電源をオンして作動させ
、電圧パルスを出力すると、発振子1bから同一の周波
数の超音波振動が出力される。この超音波振動は、まず
外輪5aに伝達し、次に外輪5aに接触している転動体
である鋼球5cに伝達する。更に鋼球5cから内輪5b
に伝達し、内輪5bからハブシャフト7に伝達する。こ
のハブシャフト7の振動を受振子3aが捉える。
このようにして、振動発生部1の発振子1bが出力した
超音波振動を振動測定部3の受振子3aが捉えることに
なり、最終的にオシロスコープ3fや記録紙へ捉えられ
た波形が表示される。例えはオシロスコープ3fについ
ては、第3図に示すような波形が観測される。
この発振子1bから受振子3aに至る超音波扇動の伝達
経路には、外輪5aと鋼球5cとの接触部、及び内輪5
bと鋼球5cとの接触部が存在する。この0両接触部で
は、前述のごとく、ハブナツト11の螺入力により、そ
の挟持圧(予圧量)が変動するよう構成されている。即
ち、ハブナツト11を強く螺入すればするほど、その螺
入力に応じて、小内輪5b−1,5b−2同士が強く引
き付けられ転動面同士も近付くことにより挟持圧(予圧
量)が上昇し、その逆にハブナツト11を緩めれは、転
動面同士が離れて挟持圧(予圧量)が下降する。
この予圧量の変動は、鋼球5cと外輪5a及び内輪5b
との接触面積や、接触部周辺の圧力による歪量を変動さ
せることになる。接触面積が大きく、接触部周辺の歪量
が高ければ高いほど、振動の伝達率は高くなるので、結
局、予圧量が高いほど振動の減衰は小さくなることにな
る。
この相関関係を実験により確認すると、第1表のごとく
の結果を得た。それを検量線としてグラフに表すと第2
図のごとくとなる。この検量線を作成するために用いた
測定試料としては、実車に取り付けた内径φ30mmの
アンギュラベアリングを用い、予圧量はハブシャフト7
にかけた軸方向の荷重とし、振動として140KHzを
出力し、その伝達されてくる振動を受振子3aで受けて
、受振子3aの出力電圧vpを測定した。
第1表 乙のように、予圧量は振動の伝達とは、はぼリニアに相
関することが判る。この関係は、ベアリング5の回転位
置の違いや、オイルシール13の有無、あるいはベアリ
ングδ中のグリース量の大小によってもほとんど変化す
ることがない。
従って、発振子1bの出力が一定ならば、受振子3aの
出力電圧Vpを測定するだる士で、予圧量が上記検量線
から十分正確に判明する。
従来の共振による測定ではS/N比が低く、共振周波数
を測定しても誤差が大きく、予圧量が正確に決定できな
い。また起動摩擦トルクによる測定は、第5図に示すご
とく、オイルシール13無しでは、明確な相関があるが
、オイルシール13を設けると、−点鎖線で示すごとく
同一起動摩擦トルクでも検出される予圧量に大きな幅が
あり、要求される正確な予圧量コントロールに利用する
ことは不可能である。
従って、本実施例の方法によれば、伝達してきた振動の
振幅を測定するだけできわめて正確に予圧量が測定でき
、実車に翻立後も容易に測定でき、十分精密な予圧量コ
ントロールが可能となる。
上記実施例では、複列アンギュラボールベアリングを用
いたが、予圧が必要な他のベアリングでも同様に適用で
きる。
また振動は外輪5a側から内輪5b側に伝達されたが、
内輪5b側から外輪5a側へ伝達するようにして測定し
ても同様な効果が得られる。尚、発振子1b、受振子3
aも直接に内輪5b、外輪5aに取り付けてもよく、実
施例のごとく振動検出に影響を与えないハブシャフト7
等に取り付けてもよい。
上記実施例では振動の測定結果を測定者が確認する構成
としたが、第4図に示すごとく検波回路3eからの振幅
を表す信号をコンピュータ等からなる制御回路50に人
力し、制御回路50にて信号の波形から予圧量を判断し
、警告ランプ51、CRT53あるいはプリンタ55に
その結果を出力するようにしてもよい。
即ち、制御回路50によりパルス発生器1aが起動され
、その測定結果が検波回路3eから得られると、メモリ
に格納されている第2図に該当するマツプから予圧量を
演算し、各測定毎にCRT53及びプリンタ55に表示
及び記録し、その値が基準値の許容幅に含まれていなけ
れば、警告ランプ51を点灯させるようにしてもよい。
尚、キーボード57は制御回路50へ測定開始・終了等
の各種の指示を与えるためのものである。
[発明の効果] 本発明は、ベアリングの転動体を介して、内輪側から外
輪側へあるいは外輪側から内輪側へ、振動を伝達させ、
その伝達の際の振幅の変化からベアリングの予圧量を測
定しているため、装置に既に糺み込んだベアリングでも
容易に測定できると共に、測定結果に対するオイルシー
ル等のベアリングの付属物の影響が極力抑えられ、正確
な予圧量が検出できる。
従って予圧量のコントロールも精密にでき、大きすぎる
ことによる摩擦モーメントの増大、異常発熱、疲れ寿命
の低下や、小さすぎることによる異常音発生や部分的な
摩耗を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されているベアリング
の予圧量測定装置のシステム構成図、第2図はその測定
電圧と予圧量との相関を示す検量用グラフ、第3図はオ
シロスコープでの波形表示の説明図、第4図は他の測定
装置例の構成図、第5図は従来の起動摩擦トルク法によ
る起動摩擦トルクと予圧量との相関を示すグラフである
。 1・・・振動発生部 3・・−振動測定部 5・・・ベアリング 5b・・・内輪 1b・・・発振子 3a・・・受振子 5a・・・外輪 5C・・・鋼球

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベアリングの転動体を介して、内輪側から外輪側へ
    あるいは外輪側から内輪側へ、振動を伝達させ、その伝
    達の際の振幅の変化からベアリングの予圧量を測定する
    ことを特徴とするベアリングの予圧量測定方法。
JP63314464A 1988-12-12 1988-12-12 ベアリングの予圧量測定方法 Pending JPH02159536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314464A JPH02159536A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ベアリングの予圧量測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314464A JPH02159536A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ベアリングの予圧量測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159536A true JPH02159536A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18053654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314464A Pending JPH02159536A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 ベアリングの予圧量測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159536A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221035A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Nsk Ltd Verfahren und vorrichtung zum messen der vorspannung eines rollenlagers
GB2286246A (en) * 1994-02-04 1995-08-09 Nsk Ltd Measuring preload gap
US6394657B1 (en) 1993-02-22 2002-05-28 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
JP2002257687A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 軸受荷重計測のための軸受支持構造
JP2002257795A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 軸受予荷重推定装置及び軸受予荷重推定方法及び軸受予荷重推定プログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体
US8429823B2 (en) 2006-01-20 2013-04-30 Jtekt Corporation Hub unit manufacturing method and hub unit
JP2014517958A (ja) * 2011-04-26 2014-07-24 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー プロセス制御装置の連結健全性の評価方法および装置
JP2017138115A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 上銀科技股▲分▼有限公司 リニアスライドに適用する予圧検測方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517858A (en) * 1991-06-28 1996-05-21 Nsk Ltd. Method and instrument for measuring for measuring preload of rolling bearing
DE4221035C2 (de) * 1991-06-28 1995-04-20 Nsk Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Vorspannung eines Rollenlageraufbaus
DE4221035A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Nsk Ltd Verfahren und vorrichtung zum messen der vorspannung eines rollenlagers
US6712518B2 (en) 1992-02-24 2004-03-30 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
US6394657B1 (en) 1993-02-22 2002-05-28 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
US5597965A (en) * 1994-02-04 1997-01-28 Nsk Ltd. Method and apparatus for measuring the preload gap of a double row rolling bearing
GB2286246B (en) * 1994-02-04 1997-10-15 Nsk Ltd Method and apparatus for measuring the preload resilient deformation of a double row rolling bearing
GB2286246A (en) * 1994-02-04 1995-08-09 Nsk Ltd Measuring preload gap
JP2002257795A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 軸受予荷重推定装置及び軸受予荷重推定方法及び軸受予荷重推定プログラム及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP2002257687A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Sumitomo Chem Co Ltd 軸受荷重計測のための軸受支持構造
US8429823B2 (en) 2006-01-20 2013-04-30 Jtekt Corporation Hub unit manufacturing method and hub unit
JP2014517958A (ja) * 2011-04-26 2014-07-24 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー プロセス制御装置の連結健全性の評価方法および装置
JP2017138115A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 上銀科技股▲分▼有限公司 リニアスライドに適用する予圧検測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263372A (en) Method and instrument for measuring preload of rolling bearing
US6234022B1 (en) Bearing rigidity evaluation apparatus
JP3648919B2 (ja) 軸受の予圧測定方法および測定装置
JP2008249664A (ja) 転がり軸受ユニットの剛性評価装置及び評価方法
KR20000017279A (ko) 오더기반 비틀림 진동 측정 및 분석 도구
US7784345B2 (en) Device and method for combined testing of gears
US20050041898A1 (en) Device amd method for evaluating rigidity of bearing device, device and method for manufacturing bearing device, and bearing device
CN111551363B (zh) 一种齿轮传动齿面摩擦的测量系统及方法
JP2009031100A5 (ja)
US8037773B2 (en) Method of considering the dynamic behavior of a movable member of a machine for performing a wheel fatigue test
JPH02159536A (ja) ベアリングの予圧量測定方法
JPH0261700B2 (ja)
JPH06100222B2 (ja) 転がり軸受
KR100378591B1 (ko) 비틀림진동측정및분석장치
US20220214238A1 (en) Devices and methods for monitoring health and performance of a mechanical system
JPH05346420A (ja) ボルト締付診断装置
JP2001295838A (ja) 軸受予圧調整方法および軸受構造
KR100369560B1 (ko) 철도의 대차 감시시스템 및 그 감시방법
JPS62229043A (ja) メカニカルシ−ル摺動状態監視装置
KR20190048835A (ko) 토크 모니터링 시스템
JP2002139374A (ja) 回転捩り振動計測方法及び装置
SU1164569A1 (ru) Устройство дл контрол состо ни подшипников качени
JP2879502B2 (ja) 振動測定装置
LT5493B (lt) Srieginio sujungimo įveržimo dydžio nustatymo būdas ir įrenginys
KR0174239B1 (ko) 트랜스 미션 내구성 시험장치의 토크 미터 자동진단 시스템