JPH02159366A - Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法 - Google Patents

Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02159366A
JPH02159366A JP31255688A JP31255688A JPH02159366A JP H02159366 A JPH02159366 A JP H02159366A JP 31255688 A JP31255688 A JP 31255688A JP 31255688 A JP31255688 A JP 31255688A JP H02159366 A JPH02159366 A JP H02159366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
vapor
layer
steel material
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31255688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤 廣士
Masao Toyama
雅雄 外山
Hidetoshi Nishimoto
西本 英敏
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Jiyunji Kawafuku
川福 純司
Shoji Miyake
昭二 三宅
Atsushi Kato
淳 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP31255688A priority Critical patent/JPH02159366A/ja
Publication of JPH02159366A publication Critical patent/JPH02159366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐食性および加工性が優れていると共に外観の
良好なZn蒸着めっき鋼材およびその製造方法に関する
ものである。
[従来の技術] 鋼材を防食加工する手段としてZnめっきが汎用されて
おり、Znめっき層の素地鋼材に対する犠牲防食能はZ
nめっきの目付量(g/cm2)に比例し、使用環境が
腐食性の強い場合は、めっきの目付量を大きくして素地
鋼材の腐食、即ち赤錆発生や穴あきを長期間抑制してい
る。そのためZnめっき鋼材のユーザは防錆能の向上を
主眼とする場合厚目付めっき志向となっている。
[発明が解決しようとする課N] Znの厚目付めっき方法としては、主に■電気めっき法
、■溶融めっき法、■真空蒸着めっき法の3つの方法が
挙げられるが、夫々次の様な一長一短がある。
■電気めっき法ではめっきセル数を増やしたり、めっぎ
ラインスピードを低下させたりすることによってZnめ
っきの厚目付が可能となる。この方法によればめっき層
と素地鋼材との界面にFe−Zn合金層が形成されるこ
とはなく、成形加工性に問題はない(このZn−Fe合
金層は硬くて脆く、成形加工を施す時のめっき層剥離の
原因となり、めっき層剥離が生ずると耐食性が著しく低
下する)、シかし生産コストの大幅な上昇を招き、電気
めっき法で純Znめっきの厚目付を行うことは実操業上
大きな問題となる。
■溶融めっき法では比較的安価にZnめっきの厚目付が
可能である。しかしこの方法で得られるめっき外観は電
気めっき法で得られるものに比べて劣るので美観が要求
される場合には好ましくない。また素地鋼材とめつき層
の界面にはFe−Zn合金(例えばFe3Zn+o)層
が形成され易く、プレス加工等の成形時にめっき層が剥
離する現象(バクダリング)を生じることがあり好まし
くない。また同じ目付量の溶融めっき鋼材と電気めっき
鋼材とでは溶融めっき鋼材の方が若干耐食性が劣る。
■真空蒸着法で製造されるZnめつき鋼材は、めっき表
面性状が電気めっきと同等もしくはそれ以上であり、美
観が要求される場合には好ましいものと言える。尚同じ
目付量の場合、真空蒸着法による製品コストは溶融めっ
き法よりコスト高となるが、電気めっき法よりは低くな
る。またZn蒸気を得るための加熱源の出力を上げれば
Znの溶湯温度が容易に上昇し、蒸発量もこれに比例し
て増加するので、厚目付めっき層を得る場合であっても
電気めっき法の様にラインスピードを低下させる必要は
ない。この様にZn蒸着めっき法ではめっき性状や外観
および生産性も一応は問題がない様に見える。ところが
蒸着めっきの場合でもある程度以上の厚目付になるとF
e−Zn合金層が生成することがわかった。この原因に
ついて調べてみると、Zn蒸着厚目付めっき鋼材の製造
工程において、めっき操業中に素地鋼材とめっき層の温
度がかなり高められる様な状況が発生し易く、これによ
ってFe−Zn合金層が生成してしまうということが分
かった。
ここでめっぎ後のZn蒸着めっき鋼板の温度を支配する
因子について述べると次の4つが主なものとして挙げら
れる。
■ Zn蒸気の顕熱 ■ Zn蒸気が蒸着する際の凝固潜熱 ■ 蒸着室からの輻射熱 ■ 加熱巻き付はロールからの熱伝導 ■、■についてはZnの蒸気温度が高ければ高い程、ま
ためっき目付量が多ければ多い程鋼材の受ける熱量も多
くなり温度上昇が著しくなる。中でも目付量の影響は大
きい、■については例えば第2図に示す様に、矢印方向
に走行している素地鋼板1が蒸着室2内、特にZnの溶
解槽3上を通過するときに受ける輻射熱によって温度が
上昇する。尚蒸着室2の外壁にはZn蒸気その内壁に付
着しない様にヒーター5で加熱しており、そのため素地
鋼板1の温度上昇が認められる。■については例えば第
3図に示す様に、鋼板巻き付はロール6は、素地鋼板1
が該ロール6と接触している側の面にZn蒸気が接触し
てZnめっきが施されるのを防止するためのものである
が、この巻き付はロール6自体にZn蒸気が付着しない
ようにするためにはロール6の内部にも加熱用ヒーター
を設けてロール表面温度をZnの蒸発温度レベルまで高
温保持することが必要であり、この熱が鋼板に伝導され
て鋼板の温度上昇を促進する要因となるのである。
以上めっき操業中後に鋼材温度が上昇する4つの因子に
ついて述べた様に、厚目付にすればする程これらの因子
によって鋼材の温度が大幅に上昇しZnめっき層と素地
鋼材との界面にFe−Zn合金層を形成してしまうこと
は不可避となる。尚めっき操業中におけるこの様な鋼材
の温度の上昇を考慮に入れて鋼材の予熱温度を低くする
という試みもあるが、予熱温度を低くすればめっき密着
性が悪くなるばかりでなくめっき外観が悪化したりめっ
き層の色が灰色になって好ましくない。
以上の様に蒸着めっぎ法は耐食性や外観あるいは製造コ
ストの点から考慮して好ましいと思われる方法でありな
がら、ある程度以上の厚目付になるとFe−Zn合金層
の形成という唯一の欠点が現われ、厚目付タイプのもの
を製造することが困難になっている。
そこで本発明においては、蒸着めっき法を採用する厚目
付の時でもFe−Zn合金層が形成されることがなく、
加工性に優れていると共に耐食性およびめっき外観も良
好なZn蒸着めつ辣鋼材を得る技術について検討した。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するこεのできた本発明のZn蒸着めフ
き鋼材とは素地鋼材上にまずAI。
Mg、Al−Mg合金、Al−Zn合金、Mg−Zn合
金よりなる群から選択される1種以上のめっき層を0.
1μI以上の厚さで施し、さらにZn蒸着めっき層を施
すことによって得られる点に要旨を有するものである。
この様なZn蒸着めっき鋼材は走行鋼材に対して上流側
に下地めっき用蒸着室、下流側にZnめっき用蒸着室を
配置し、これらの蒸着室を内部が非酸化性に保たれてい
るダネトで連結しておき、鋼材を下地めっき用蒸着室、
ダクトおよびZnめっき用蒸着室と順次通すことによっ
て製造することができる。
[作用] 鋼材の温度上昇による素地鋼材とZnめっき層との界面
に形成される硬くて脆弱なFe−Zn合金層の生成を抑
制をするためには、鋼材とめフき層との界面でFe−Z
nが拡散しない、又は拡散しにくいような薄いバリアー
層を設けることによって解決できるのではないかと考え
られる。そこでその考えに基づいて研究を進めた。ただ
しこのようなバリアー層を形成する上においては次のこ
とを前提条件とした。
■得られためっき層は加工性が良好なこと、即ちバリア
ー層と素地鋼材、又はバリアー層とZn蒸着めっぎ層と
の密着性が良好なこと ■バリアー層がZnめっき鋼材の耐食性、即ち防錆能力
に悪影響をおよぼさないことはもちろん助錯能力向上に
資するものであれば、なお好ましい。
上記2点に留意して素地鋼材とZn蒸着めっき層の間に
設けるバリアー層について検討を進めた。
まず本発明者等は第1図に概略を示す真空蒸着めっき装
置(後に説明する)により下地めっき(バリアー層)の
種類をいろいろと変え蒸着めっきを施した後、Zn蒸着
めっきを行ない高温保持後のめっき鋼材の断面観察によ
ってFe−Zn合金層の形成如何を調べた。
その結果FeとZnの拡散を防いでFa−Zn合金層の
生成を抑制する下地めっきとしては、A1.Mg、Al
−Zn合金、Mg−Zn合金。
Al−Mg合金、Ni、Cr、St、Zn−3t合金、
P、Ti、Ti−Zn合金等が優れた効果を有するもの
であることが分かった。そこで上記下地めっき層に絞り
更に詳細に検討を進めた。
まずSiめっきについては、高エネルギーを有する電子
銃を加熱源として使用しても、Stの蒸発量は極めて小
さく、ある程度のめっき膜厚を得るためには製造ライン
スピードを低くするか、電子銃のパワーをアップするか
しなければならず製造コスト面での問題がある。またS
t溶融浴はスプラッシュ現象が生じやすく、これが鋼材
表面に付着し製品の外観を悪くすることが判明した。こ
の様な問題はZn−5tめっき、Tiめっき、Ti−Z
n合金めっきでも認められた。
またPについては比較的低い加熱温度で大きな蒸発量が
得られるが、得られためつき密着性に問題がある。また
蒸着室に付着するPによる発火等の危険性の問題もあり
好ましくない。
Ni、Crについては電子銃による加熱で蒸発させるこ
とができるが、Crは昇華性金属であるので蒸発量を制
御することがむずかしい。また上層に施されたZnめっ
き層のピンホールやZnめっき層の加工による割れ等か
らNi層、Cr層がミクロ的に露出していると腐食環境
下でZnめっき層とNi層又はZnめっき層とCr層と
の間で電気化学的な電位の差から、激しいガルバニック
コロ−ジョンを起こし、上層のZnめフき層の溶解溶出
が加速されるという非常に好ましくない結果を得た。
更にNi層、Cr層にはその膜厚を厚く形成しない限り
、素地鋼材を完全に覆うことは不可能で且つNi、Cr
はFeに比べて電気化学的にかなり責な電位を示すため
に、いったん、Ni層、Cr層が露出すると素地鋼材は
ガルパニックアクシジンにより加速度的に腐食を受け、
素地鋼材の防錆能力を高めるという意味では全く逆の効
果になる。
Al、Al−Zn合金、Al−Mg合金。
Mg、Mg−Zn合金の各蒸着めっきについては、Zn
−Fe合金層の生成を抑制すると共にこれらのめっき層
と素地鋼材、あるいは上層の20層との密着性は良好で
あるので加工性が優れていることを見出した。これは、
これらのめつき層の上に引き続き蒸着めっぎを施した時
にお互いに拡散を生じ、これらのめっき層が薄い場合は
、Al−Zn層、Al−Mg−Zn層、Mg−Zn層へ
と変化し、これらのめっき層と上層のZn層との境界が
強固に結合され、めっき層間剥離を生じないからである
。中でもAl、Al−Zn合金及びAl−Mg合金めっ
きを下地めっきとして用いたものはZn蒸着めっき鋼材
の耐食性を損うどころか逆に素地鋼材の腐食をより一層
抑制することを見い出した。上述の効果は、Al、Al
−Zn合金、Al−Mg合金めっき層の上へ蒸着Znめ
っきを施したときに、Zn層との間で完全に拡散してA
l−Zn、Al−Mg−Zn層になってしまっている場
合はもとより、拡散しきれずに素地鋼板側めっ台の一部
がそのまま残っている場合であっても何ら問題なく発揮
されるものであることがわかった0次にMgめっきに関
しては素地鋼材とZnめっき層の拡散を抑制する効果は
大変源れているが、上層のZn蒸着めっき層が施される
際に、Znめっき層と合金化してZn−Mg合金層とな
り、純Mg層が残らない程度のものになればこのZn−
Mg合金層の効果によって防錆能力はより向上すること
も分かった。最後にMg−Zn合金めっき層については
、蒸着めっきを施した後このZn層と拡散し、結果とし
てめっき層中にMg単独相を残さない様なものであれば
、めっき膜厚が厚いほどFe−Zn合金層の生成を抑制
する効果並びに、防錆能力は大きくなる。即ち、M g
 −Z n合金めつき層が単独めっき層として形成され
た場合において、そのめつき層中にたとえMgJIL独
相が存在していたとしても、その上に純Znめつきを施
した後に、両めっき層間での拡散によってMg単独相が
Mg−Zn合金相に変化し、最終的にMg車独相が残ら
ない様に形成された場合には、防錆能力を低下させるこ
とがなく、かえって向上するものである。ただしMg含
有量が少ないものほどFe−Zn合金層の形成抑制効果
は小さくなることは避けられない。
以上の結果から、Zn蒸着めっぎ鋼材においてFe−Z
n合金層の生成を抑制し、且つZn蒸着めっき鋼材の耐
食性を損なわない下地めっきとしてAl、Mg、Al−
Mg合金Al−Zn合金及びMg−Zn合金めっきが適
したものであることが分かった。またこれらの層を1層
以上積層しても同様な効果が得られた。
なおこれらのめっき層のFe−Zn合金層生成抑制効果
はめっき膜厚が厚いほど大きいことは明らかであるが、
これらのめっき層を厚くすることはFe−Zn合金層を
抑制するという本発明者らの本来の目的に沿わないもの
であり、また製造コストのアップ、鋼材ラインスピード
の低下等から好ましくない。そこで本来の目的である下
地めっき(バリアー層)としてのFe−Zn合金層生成
抑制能を確かめるために、めっき膜厚をどれだけにすれ
ばよいかについて検討したところ、Fe−Zn合金層生
成抑制能を十分に発揮させるためにはめりき種類には関
係なく、めっき膜厚を0.1μm以上、より好ましくは
0.5μm以上とすれば良いことが分かった。
そしてこれらの下地めっき層を施した後にZn蒸着めっ
きを施せば本発明に係るZn蒸着めっき鋼材が得られる
本発明においては第1めっぎ層の形成方法については何
等限定されないが、次に上記Zn蒸着めりき鋼材の好ま
しい製造方法について第1図を参照して述べる。また本
発明における鋼材とは棒、板、菅笠形状も何等限定され
ないが、以下板材を代表例として述べる。
矢印方向に走行する鋼板1に対して上流側に下地めっき
用蒸着室2a、下流側にZnめっき用蒸着室2bを配置
し、これらの蒸着室2a、2b間をダクト4で連結する
。該ダクト4内は真空状態にしておくか、あるいは不活
性ガスを充填して非酸化性に保っておく、蒸着室2a、
2b内には溶解槽3a、3bが設けられており、溶解[
3a内には下地めっき用金属が、溶解槽3bにはZnが
投入されており、蒸着室2a、2bを真空状態に保つと
共に溶解槽3a、3bをヒーター5で加熱してそれぞれ
の金属の蒸気を得る。一方鋼板1を前記状態に保たれた
蒸着室2a、ダクト4および蒸着室2b中を順次通すこ
とによって本発明に係るZn蒸着めっき鋼板を得る。尚
ダクト4内を非酸化性に保っておくのは下地めっき層の
表面酸化を防止するためであり酸化によって下地めっぎ
層とZnめ、つき層の密着性が損なわれない様にするた
めである。また第1図において蒸着室2bには巻き付は
ロール6が設けられており、これは前述の如<Zn蒸気
のまわり込みを防いで鋼板裏面へのZn蒸着を防ぐもの
であるが、本発明においてこの巻き付はロール6の有無
は問わない(裏面へ多少蒸着してもかまわない場合には
巻き付はロール6はなくともよい)、また溶解槽3b上
にはダクト8が設けられているが同様にこのダクト8の
有無も問わない、9は整流板でZn蒸気の流れを整えて
鋼板上に均質に蒸着させるものである。
また本発明において真空蒸着めっき法は前記の様な一般
的な物理蒸着の他にイオンブレーティング法を通用して
も良い。特に下地めっき層をイオンブレーティング法に
よって施すと素地鋼板との密着性が向上するばかりでな
く、ピンホールの少ない下地めっき層となり、Fe−Z
n合金層の生成をより一層抑制する。
下地めっき金属を溶解する場合第1図に示す様にニクロ
ム線ヒーターやカンタル線ヒーター等の電気抵抗加熱方
法によるヒーター5の他に電子銃7や高周波を照射して
加熱してもよい。しかし融点が低く蒸発しやすい金属に
対しては電気抵抗加熱方式で十分な蒸発量を得ることが
できる。
[実施例] 第1図を参照して本発明に係る実施例について述べる。
前処理室および予熱室(図示せず)で予め表面を還元法
で活性化し、200〜250℃に加熱した鋼板1を下地
めっき用蒸着室2aに導き、鋼板表面上にイオンブレー
ティング法により下地めっき層を施し、その後ひぎ続き
真空状態に保ったダクト4を通ってZnめっき用蒸着室
2bに鋼板を導いて抵抗加熱方式によりZn蒸着めっき
層を施して、第1表に示す様なめっき鋼板を得た。
得られた鋼板は全て断面観察を行ないめっき層と素地鋼
板との界面にFe−Zn合金層が生成しているか否かを
調査した。
また両面めっきを施す場合は鋼板に多量の熱を与えるの
でZnめっき鋼板の温度上昇を考え、Fe−Zn合金層
の生成抑制能を見るため前記の様にして得たZn蒸着め
っぎ終了後の鋼板を更に高温保持したものについても同
様に調査した。結果を第1表に示す。また比較例として
下地めっき層を施さなかったものについても、調査し第
1表に併記した。
尚加工性はドロービード試験及びカップ絞り試験を行な
い、めっき層のめつき剥離量を求めて評価した。
第1表から明らかな様に下地めっき層が0.1μmと非
常に薄いときでも本発明のめっき鋼板にはFe−Zn合
金層が生成せず加工性の優れていることが分かる。特に
下地めっぎ膜厚の薄いNo。
3.4及び8については、上層に施されたZn層との間
の拡散によってもとの下地層としての存在はなくなり、
各々Zn−Al層、Zn−Mg層。
Zn−Al−Mg層になったが、加工性において優れた
効果を示すことは何ら変わりなかった。
No、5についても、下層は完全にZn−Mg合金層に
変わっており純Mg層の存在は認められなかった。
No、9において加工性に若干のかげりが見られるのは
下地めっき性がやや厚くなったことによるものであり、
No、10において加工性が回復しているのは純Mg層
の存在によるものと考えられる。但しMg相の存在のた
めに高腐食性環境下での耐食性には多少の悪影響が生じ
る懸念がある。
また前記の様にして得た本発明のZnめっき鋼板をクロ
スカットあるいはエリクセン張り出し加工した後、塩水
噴霧試験(SST)により耐食性を調べたが、下地めっ
きなしの同じ目付量のZnめっき鋼板の耐食性と同等あ
るいはそれ以上の耐食性を有していた。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されているので本発明によれば
Znめっき層を厚目付にしてもFe−Zn合金層が生成
することなく、加工性が良好で、耐食性および外観の優
れたZn蒸着めっき鋼材が得られる。
尚本発明はZnめっき層が薄い場合にも当然のことなが
ら同様の効果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るZnめフき鋼板を製造するための
装置の概略図、第2図および第3図はZnめっき鋼板の
温度上昇の原因を説明するための図である。 1・・・鋼材(wI板)   2,2a、2b・・・蒸
着室3.3a、3b・・・溶解(曹  4・・・ダクト
5・・・ヒーター    6・・・巻き付はロール7・
・・電子銃 8・・・ダクト 9・・・整流板 第2図 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素地鋼材上にまずAl、Mg、Al−Mg合金、
    Al−Zn合金、Mg−Zn合金よりなる群から選択さ
    れる1種以上の蒸着めっき層を0.1μm以上の厚さで
    施し、さらにZn蒸着めっきを施すことによって得られ
    たものであることを特徴とするZn蒸着めっき鋼材。
  2. (2)素地鋼材上に、 [1]Al、Mg、Al−Mg合金、Al−Zn合金、
    Mg−Zn合金よりなる群から選択される1種以上の蒸
    着めっき層 [2]上記[1]の蒸着めっき層と下記[3]のZn蒸
    着めっき層との相互拡散層 [3]Zn蒸着めっき層 が順次形成されたものであることを特徴とするZn蒸着
    めっき鋼材。
  3. (3)素地鋼材上に、 [1]Al、Mg、Al−Mg合金、Al−Zn合金、
    Mg−Zn合金よりなる群から選択される1種以上の蒸
    着めっき層と下記[2]のZn蒸着めっき層との拡散層 [2]Zn蒸着めっき層 が順次形成されたものであることを特徴とするZn蒸着
    めっき鋼材。
  4. (4)走行鋼材に対して上流側に下地めっき用蒸着室、
    下流側にZnめっき用蒸着室を配置し、これらの蒸着室
    を内部が非酸化性に保たれているダクトで連結しておき
    、鋼材を下地めっき用蒸着室、ダクトおよびZnめっき
    用蒸着室と順次通すことによって請求項(1)〜(3)
    のいずれかのZn蒸着めっき鋼材を製造する方法。
JP31255688A 1988-12-09 1988-12-09 Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法 Pending JPH02159366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31255688A JPH02159366A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31255688A JPH02159366A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159366A true JPH02159366A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18030634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31255688A Pending JPH02159366A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043473A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE
WO2019043472A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043473A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE
WO2019043472A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE
WO2019043422A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE
WO2019043424A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Arcelormittal COATED METALLIC SUBSTRATE
JP2020532649A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 アルセロールミタル 被覆金属基材
RU2764256C2 (ru) * 2017-08-30 2022-01-14 Арселормиттал Металлическая подложка с покрытием
RU2764252C2 (ru) * 2017-08-30 2022-01-14 Арселормиттал Металлическая подложка с покрытием
US11668002B2 (en) 2017-08-30 2023-06-06 Arcelormittal Coated metallic substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102327491B1 (ko) 합금 코팅강판 및 그 제조방법
US4963440A (en) Al-Cr alloy vapor-deposited material
US5747111A (en) Steel sheet coated with Zn-Mg binary coating layer excellent in corrosion resistance and manufacturing method thereof
JP2008518100A5 (ja)
JP2014507559A (ja) めっき密着性及び耐食性に優れたAlめっき層/Al―Mgめっき層の多層構造合金めっき鋼板及びその製造方法
US5429843A (en) Vapor deposition for formation of plating layer
JP2008255391A (ja) 加工後の耐食性に優れた溶融Al系めっき鋼板及びその製造方法
JPH02159366A (ja) Zn蒸着めっき鋼材およびその製造方法
CN113227437B (zh) 加工性和耐蚀性优异的异种镀覆钢板及其制造方法
JP3160387B2 (ja) 耐溶融金属性に優れる複合溶射材料および複合溶射皮膜
JPH02141588A (ja) 密着性に優れた高耐食性Zn−Mg合金蒸着めっき金属
US5206093A (en) Multilayer metal-coated steel sheet
JP2020105554A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき被膜
JPH0339489A (ja) 加工性に優れた表面処理金属材
JPH01129962A (ja) 自動車用表面処理鋼板
JP2517733B2 (ja) 耐食性,加工性および耐熱性に優れたA▲l▼合金蒸着めっき材料,及びその製造方法
KR940000081B1 (ko) 내식성, 밀착성 및 도장성이 우수한 망간/아연이층도금강판 및 그 제조방법
KR940000280B1 (ko) 알루미늄/아연-철 합금화 용융아연도금의 이층도금강판의 제조방법
WO1993016210A1 (fr) TOLE D'ACIER PLAQUEE Al-Si-Cr, AYANT UNE EXCELLENTE RESISTANCE A LA CORROSION, ET PRODUCTION DE CETTE TOLE
KR100311796B1 (ko) 철 증착 합금화 용융아연도금 강판의 제조방법
JPH0841627A (ja) スポット溶接性に優れたZn−Mg合金めっき鋼板
JPH04235266A (ja) 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04218660A (ja) 高耐食性Zn−Si系蒸着めっき金属材
JPH05320946A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05222550A (ja) 多層合金めっき鋼板及びその製造方法