JPH02158695A - 食餌用油脂及びこれを含有する食品 - Google Patents

食餌用油脂及びこれを含有する食品

Info

Publication number
JPH02158695A
JPH02158695A JP63312727A JP31272788A JPH02158695A JP H02158695 A JPH02158695 A JP H02158695A JP 63312727 A JP63312727 A JP 63312727A JP 31272788 A JP31272788 A JP 31272788A JP H02158695 A JPH02158695 A JP H02158695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
fatty acid
oils
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63312727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925085B2 (ja
Inventor
Takaharu Yoshida
隆治 吉田
Yuichi Maeda
裕一 前田
Naomi Ichiin
一圓 直美
Takashi Yamamoto
孝史 山本
Toshiaki Aoyama
敏明 青山
Miyuki Shibata
柴田 美雪
Yukio Hashimoto
征雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP63312727A priority Critical patent/JP2925085B2/ja
Publication of JPH02158695A publication Critical patent/JPH02158695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925085B2 publication Critical patent/JP2925085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 肥満になることを警戒して過食生活や高油分摂取を自制
しようとする人々、肥満気味乃至肥満症になって食生活
の変更を促されている人々、或いは高血圧、動脈硬化、
高血糖、血栓等といった病的症状が生じて油脂骨の摂取
が゛制限された患者等、人により必要度は様々ながら、
油脂の摂取を抑える食養生(食餌療法:ダイエツト)を
課題とする人々の数は決して少なくない。
しかし油脂の摂取を抑えた食養生は、往々にしてまずい
或いは少なくとも美味とはいえない食生活を余儀無くさ
れ、そのようなダイエツトに耐えるという食生活上の自
制は必ずしも容易ではないし、真に豊かな生活ともいえ
ない。
この発明は、油脂としての摂食はされるが体内への吸収
は低いダイエツト用油脂に係り、より詳しくは、1残基
の長鎖飽和脂肪酸と1残基以上の短鎖脂肪酸を必須の構
成脂肪酸として含有する食餌用油脂並びにこの油脂を使
用したダイエンド食品に関する発明である。
〔従来の技術〕
従来種々の「痩身食」、「抗肥満剤」が知られているも
のの、無栄養食に偏した膨満感に卸って、栄養の不足や
アンバランスをもたらすことがあり、或いは、摂食した
他の栄養素も吸収されずに排泄される弊害が生じること
もある。また、脂肪酸シミmポリエステルが低吸収性の
油脂代替品として知られているが、これは吸収されない
成分自身が液体状態で排泄されるため、これを単品で摂
食すると肛門からの排泄は下痢状態になることが認めら
れる不都合がある。
〔発明が解決しようとする目的] この発明の主たる目的は、摂食される状態が油脂ではあ
るが体内への吸収性が低い素材を提供することにある。
副次的には、低い吸収性を示しながらも、調理・摂食し
やすい低融点油脂を提供することである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は、
分子中に炭素数18〜24の飽和脂肪酸1残基、炭素数
4〜12の脂肪酸1〜2残基、及び炭素数14以上の不
飽和脂肪酸0−1残基のみを構成脂肪酸として含有する
トリグリセリドを主成分とする食餌用油脂、並びに、食
品中に含有される油脂が該食餌用油脂であるところの食
餌用食品である。
即ち、この発明の主成分グリセリドは1分子中に炭素数
が18〜24好ましくは炭素数20〜24の飽和脂肪酸
残基(炭素数18〜24の飽和脂肪酸残基を以下Sとい
い、同20〜24の残基をbという)を1残基含むが、
この残基は表−1(油脂をかえた試験食をラットに摂取
させた評価結果)にも例示されるように、炭素数16以
下の飽和脂肪酸残基や不飽和脂肪酸に比べて体内に消化
吸収される割合が低く、その効果は炭素数が大きい程大
きい。S含をトリグリセリドは体内で分解すると、Sが
t1M飽和脂肪酸またはそのモノグリセリドにまで分解
された分解物は体温付近の温度で固体であるため、下痢
を誘発することなく排泄される利点がある。
尚、高エルシン酸含量のグリセリド特に高エルシン酸菜
種油は心筋への脂肪酸蓄積効果がみられるのに対して、
ベヘン酸含有グリセリド油脂は血中脂質や心筋への脂肪
酸蓄積効果はみられない。
(この頁以下余白) −1: この発明の主成分トリグリセリド1分子中に含まれるべ
きSの含量は高い方がよく、ひいては、食餌用油脂中に
含まれるSの含量は高い方がよい。
しかしSが一分子内に2以上存在するグリセリドを主成
分とする油脂の融点は著しく高くなり、そのような油脂
は、一般に使用しづらく、また摂食しづらい。この発明
の主成分トリグリセリド1分子中の残基数としてはS 
1残基にとどめられるべきであり、同時に炭素数4〜1
2の脂肪酸(この残基を以下lという)1〜2残基含ま
れることが必要である。即ちL自体は摂食されて消化吸
収性が高いものの、分子内のSの残基数を高めることな
く分子中Sの重量分率を著しく高めることができ、この
ことが油脂全体の吸収率を著しく低めるように作用する
のである。Lは炭素数が短い程、また−分子中−残基で
あるよりは二残基である方が、油脂吸収率を低下させる
効果が大きい。Lが一分子中一残基である場合は炭素数
14以上の不飽和脂肪酸(この残基を以下Uという)−
残基を構成脂肪酸として含有するようにする。杖は分子
中Sの重量分率を著しく高める効果を欠き従って油脂吸
収率を低下させる効果は小さいが、Lと同様に、油脂の
融点を低下させて、調理に供し易くまた摂食しやすくす
る効果がある。また必須脂肪酸の観点からリノール酸等
の必須脂肪酸をU成分とじて少量含ませるのもよい。
この発明の油脂中に含まれる構成脂肪酸としての5の量
は5−u−uが主成分であると油脂中高々30%程度に
しかすることができないが、5−L−Lが主成分である
油脂は容易に30%以上にすることができ、かつ、油脂
の融点を40゛C以下通常、ヒトの体温以下の融点に容
易にすることができるのである。
トリグリセリド中の各脂肪酸残基が結合する位置はグリ
セリドの1−.2−.3−、位のどの位置でも可である
。しかし主要グリセリドのSが1−または3−位を占め
るのがより低い融点にするのに役立つ(例えば表−11
参照)。
本発明の食餌用油脂は上記特定のグリセリドを主成分と
するが、この発明で「主成分」とは、飽和脂肪酸が1残
基以上結合するトリグリセリドの内で該特定のグリセリ
ドが一番目に多いことを意味し、例えばトリオレインの
成分がこれを上回ることがあっても差し支えない。上記
特定のグリセリドを食餌用油脂全体に対し307以上と
することにより、油脂全体の吸収率を概ね80%以下に
することができ、同じ<70z以上とすることにより油
脂全体の吸収率を概ね50Z程度以下にすることができ
るのである。(例えば表−5参照)上記のような食餌用
油脂の調製方法は特に限定されないが、5(b)、l、
若しくはUなどの遊離脂肪酸、その低級1価アルコール
とのエステル、またはグリセリンとのエステルを、5(
b)、L。
若しくはU等に冨むトリグリセリドと選択的または非選
択的にエステル交換し、Sが3乃至2残基結合するトリ
グリセリドを可及的分別除去し、又はさらにu−u−u
等の低融点成分を除去し若しくは逆に他の低融点油脂を
加えることを基本としてして調製することができる。
上記エステル交換は、例えばbに富む遊離脂肪酸を菜種
油、ダイコン油、ルナリア油、魚油または鯨油等の極度
硬化油を分解、精留して得ることができ、該遊離脂肪酸
または該M離脂肪酸と低級1価アルコールもしくはグリ
セリンとのエステル化物を、オレイン酸、リノール酸、
リルン酸等に富む液体油もしくは、酪酸、カプロン酸、
カプリル酸等に富むトリグリセリドとエステル交換する
ことにより実施できる。
選択的エステル交換は、特開昭55−71797号、同
56−127094号、同52−104506号、同5
5−84397号、或いは同60−251891号等の
明細書に開示の酵素活性を利用して行うことができ、非
選択的エステル交換は例えばソディウムメチラートなど
のアルカリ金属系触媒を用いて行うことができる。
この発明の油脂は、フライ用油脂、天板油、調理用油、
マヨネーズ、ドレッシング、高脂肪食品例えば脂身様食
品、医療食用油脂、純植物性肉様食品の油脂成分等とし
て使用することができ、油脂を使用しない場合に比べて
、食品の風味を増すことができる。
〔実施例〕
以下、この発明を製造例及び試験例などを示して説明す
る。
製造例1 高エルシン菜種油の極度硬化油を氷解後精溜して炭素原
子数20〜24個の飽和脂肪酸を99′X以上含む溜分
を得、これとグリセリンからトリベヘンを調製した。こ
のトリベヘン57.8部とトリカプロン(カプロン酸9
6.77、カプリル酸2.5χ)42.2部を混合して
ソディウムメチラートを用いたランダムエステル交換を
行い、これを精製し、さらにこの精製油を油分15%に
なるようにヘキサン中に溶解し、攪拌下に3°Cまで冷
却して析出する高融点部を濾別し、濾液を濃縮精製して
表−2及び3に示す油脂Iを得た(表−3他この明細書
ではグリセリドの鎖長は構成脂肪酸の鎖長の合計であら
れす)。
この油脂の軟化融点は28,8°Cであり、C2B ”
”C:Il+であるグリセリドは90.3Xであった。
(この頁以下余白) −2:?’■の  1 1二づ−H化り翅 た各試験油について、試験期間中の摂食重量、糞重量の
測定、糞分析結果から求めた吸収率を表=5に示した。
試験例1 油脂Iまたは油脂Iと高オレイン酸含量のヒマワリ油の
混合油を試験油とし、各試験油の吸収率をラットの飼育
により比較した。
即ち、5週齢のSD系雌雄ラット体重120〜140g
)を、温度23°C1l’C,湿度55%±5%、明暗
サイクル12時間(7:00〜19 : 00照明)で
飼育した。この飼育は、市販固形食(「オリエンタルC
RF−1」オリエンタル酵母工業■)による1週間の予
備飼育、及びその後各群6匹に群分けして表4の高油分
試験食による1週間飼育からなる。ま(この頁以下余白
) −5:”び 表−5に示されるように、油脂全体の吸収量は油脂Iの
量従ってC! l ”” C3gのトリグリの量の比率
が高い程低くなり、しかし、油脂Iやbの吸収率自体は
同一ではなくヒマワリ油の量が増えるにつれて増大した
比較試験例 比較のため下記方法により得た表−6の油脂■を油脂I
のかわりに用いること、及び供試動物が8週齢のラット
である他は試験例1と同様にして吸収率を求め、表−7
に結果を示した。また、油脂中のbの含量に応じたbの
吸収率については試験例1の結果とともに第1図に示し
た。
油脂■調製法:炭素原子数22個の不飽和脂肪酸を45
%含む高エルシン菜種油の極度硬化油を氷解後、エチル
エステルとし、これを晴溜してbを97.9%含む溜置
を得、このちの70部を高オレイン酸ヒマワリ油30部
と混合し、1.3位に選択的に作用する酵素剤を用いて
エステル交換することにより、沃素価45の反応油を得
、さらに溶剤で分別して低融点区分を収率42.4%で
分取した。
(この頁以下余白) −7二 び U  ヒ■の  1 l:」」]引E盟 製造例2 製造例1と同様にして得たトリベヘン48.8部をトリ
カプリン51.2部と混合し、ランダムエステル交換及
び溶剤分別した油脂■を得た。
油脂■の脂肪酸組成及びトリグリセリド組成を表−8及
び表−9に、また試験例1と同様にして得た消化吸収率
の結果は表−10に示した。
(この頁以下余白) 製造例3 トリカプロン753.7部をステアリン酸エチル121
8.8部と1.3位選択性のあるリパーゼを用いてエス
テル交換し、反応油741.1gを回収し、これを油分
15Xの溶剤中に溶解し、−4°Cまで冷却して高”融
点画分を除去し低融点側画分を収率5B、6Zで得た(
油脂■)。このものを試験例1と同様に測定した結果油
脂の吸収率は64.3Z 、 C1gの吸収率は38.
5Xであった。
製造例4 高オレイン酸含量のヒマワリ油1620部をカプロン酸
エチル1056部と混合し製造例3と同様にエステル交
換し、反応油1004gを回収し、゛これを極度硬化の
水素添加をした後、製造例3と同様に分別して低融点側
画分を収率34.4Zで得た(油脂V)。
〔発明の効果] 以上説明した様に、本発明によって消化吸収率が低く、
かつ使いやすく摂食しやすい油脂が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例1及び比較試験例におけるCZO〜C0
脂肪酸の吸収率を示すグラフである。 図中○は試験例1(短鎖脂肪酸を導入した場合)・は比
較試験例(不飽和脂肪酸を導入した場合)であることを
示す。 特許出願人  不二製油株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に炭素数18〜24の飽和脂肪酸1残基、
    炭素数4〜12の脂肪酸1〜2残基、及び炭素数14以
    上の不飽和脂肪酸0〜1残基のみを構成脂肪酸として含
    有するトリグリセリドを主成分とする食餌用油脂。
  2. (2)食品中に含有される油脂が請求項(1)記載の食
    餌用油脂である食餌用食品。
JP63312727A 1988-12-10 1988-12-10 食餌用油脂及びこれを含有する食品 Expired - Lifetime JP2925085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312727A JP2925085B2 (ja) 1988-12-10 1988-12-10 食餌用油脂及びこれを含有する食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312727A JP2925085B2 (ja) 1988-12-10 1988-12-10 食餌用油脂及びこれを含有する食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158695A true JPH02158695A (ja) 1990-06-19
JP2925085B2 JP2925085B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=18032698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312727A Expired - Lifetime JP2925085B2 (ja) 1988-12-10 1988-12-10 食餌用油脂及びこれを含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925085B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003944A1 (en) * 1989-09-20 1991-04-04 Nabisco Brands, Inc. Reduced calorie triglycerides in foods
EP0466768A1 (en) * 1989-04-07 1992-01-22 New England Deaconess Hospital SHORT CHAIN TRIGLYCERIDE.
US5258197A (en) * 1989-09-20 1993-11-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5380544A (en) * 1989-09-20 1995-01-10 Nabisco, Inc. Production of fat mixtures enriched with triglycerides bearing short, medium and long residues
US5411756A (en) * 1989-09-20 1995-05-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5662953A (en) * 1989-09-20 1997-09-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
EP2057902A1 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Kraft Foods Global Brands LLC Structured lipid compositions and methods of formulation thereof
US7879384B2 (en) 2007-11-08 2011-02-01 Kraft Foods Global Brands Llc Structured glycerol esters useful as edible moisture barriers
US8911813B2 (en) 2007-11-08 2014-12-16 Intercontinental Great Brands Llc Structured lipid compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157340A (ja) * 1987-09-29 1989-06-20 Procter & Gamble Co:The 改善された自己発火特性を有する製造トリグリセリド類
JPH021799A (ja) * 1987-12-15 1990-01-08 Procter & Gamble Co:The 中鎖脂肪酸および長鎖脂肪酸を含有するトリグリセリドから製造される低カロリー脂肪

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157340A (ja) * 1987-09-29 1989-06-20 Procter & Gamble Co:The 改善された自己発火特性を有する製造トリグリセリド類
JPH021799A (ja) * 1987-12-15 1990-01-08 Procter & Gamble Co:The 中鎖脂肪酸および長鎖脂肪酸を含有するトリグリセリドから製造される低カロリー脂肪

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466768A1 (en) * 1989-04-07 1992-01-22 New England Deaconess Hospital SHORT CHAIN TRIGLYCERIDE.
WO1991003944A1 (en) * 1989-09-20 1991-04-04 Nabisco Brands, Inc. Reduced calorie triglycerides in foods
US5258197A (en) * 1989-09-20 1993-11-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5378490A (en) * 1989-09-20 1995-01-03 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5380544A (en) * 1989-09-20 1995-01-10 Nabisco, Inc. Production of fat mixtures enriched with triglycerides bearing short, medium and long residues
US5411756A (en) * 1989-09-20 1995-05-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5552174A (en) * 1989-09-20 1996-09-03 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5565232A (en) * 1989-09-20 1996-10-15 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
US5662953A (en) * 1989-09-20 1997-09-02 Nabisco, Inc. Reduced calorie triglyceride mixtures
EP2057902A1 (en) 2007-11-08 2009-05-13 Kraft Foods Global Brands LLC Structured lipid compositions and methods of formulation thereof
US7879384B2 (en) 2007-11-08 2011-02-01 Kraft Foods Global Brands Llc Structured glycerol esters useful as edible moisture barriers
US8911813B2 (en) 2007-11-08 2014-12-16 Intercontinental Great Brands Llc Structured lipid compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925085B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100740564B1 (ko) 공액화 리놀레산의 디글리세리드가 풍부한 유지조성물
US7008661B2 (en) Oil/fat composition
CA2418348C (en) Oil/fat composition
JP4031219B2 (ja) 油脂組成物
EP1753852B1 (en) Compositions with health and nutrition promoting characteristics, containing interestified lipids and phytosterol esters, and related methods
US7090886B2 (en) Oil/fat composition
EP0965578B1 (en) Novel triglyceride and composition comprising the same
US6762203B2 (en) Oil composition
RU2070806C1 (ru) Пищевая композиция низкокалорийного заменителя жира, пищевые продукты, способ производства пищевых продуктов, способ получения смеси эфиров сорбита и жирной кислоты со степенью замещения 4 жирнокислотных групп и смесь эфиров сорбита и жирной кислоты со степенью замещения 4 жирнокислотных групп
JP3569116B2 (ja) 液状汎用型油脂組成物
JP2010279381A (ja) 油脂組成物および油脂組成物の製造方法
JP2000309794A (ja) 油脂組成物
EP1211305A1 (en) Fat compositions
JPH02158695A (ja) 食餌用油脂及びこれを含有する食品
JP3597437B2 (ja) 血中脂質改善機能を有する食用油脂
JP3482253B2 (ja) 調理用油脂
JPH03220123A (ja) 食欲抑制剤及びこれを含有する食品
JP2004043337A (ja) 血中中性脂肪濃度調整剤
JP2003265104A (ja) 油脂組成物
JP2005065645A (ja) 食用油脂組成物
JPS6043337A (ja) 食用油脂

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10