JPH0215805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215805B2
JPH0215805B2 JP54108678A JP10867879A JPH0215805B2 JP H0215805 B2 JPH0215805 B2 JP H0215805B2 JP 54108678 A JP54108678 A JP 54108678A JP 10867879 A JP10867879 A JP 10867879A JP H0215805 B2 JPH0215805 B2 JP H0215805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
dot
waveform
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54108678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633780A (en
Inventor
Masamitsu Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Original Assignee
Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takamisawa Cybernetics Co Ltd filed Critical Takamisawa Cybernetics Co Ltd
Priority to JP10867879A priority Critical patent/JPS5633780A/ja
Publication of JPS5633780A publication Critical patent/JPS5633780A/ja
Publication of JPH0215805B2 publication Critical patent/JPH0215805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドツトプリンタによる記録装置に係
り、特に振動等の波形と時刻等の文字を同一ドツ
ト印刷素子で印字させるようにしたドツトプリン
タによる記録装置に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点) 従来、ドツトプリンタで文字及び波形を記録す
る場合は、文字用のドツトヘツドと波形用のドツ
トヘツドとの両方を設け、両者がそれぞれ独立し
て駆動されるようになつているため装置が大型化
すると共に設備的にコスト高になる欠点があつ
た。
また、1個のドツトヘツドを用いて文字及び波
形を記録するものとして例えば、特開昭52−
46823公報に記載されている。
しかしながら、前記公開公報記載の発明では、
1個のサーマルドツトヘツドが文字用ドツト印字
素子と波形用ドツト印刷素子との領域に左右区分
されており、実質上2個のドツトヘツドを長手方
向に連結した構造となつていて、その長さが大き
なものとなつており、したがつて装置全体が大型
なものとなつていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもの
で、すなわち振動等をアナログ電気信号に変換す
る波形変換器と、この波形変換器のアナログ信号
出力が設定レベル以上になつた時、出力信号を出
すようにレベル設定する起動設定器と、前記アナ
ログ信号をデジタル信号に変換するアナログデジ
タル変換器と、前記アナログデジタル変換器の出
力信号を遅延して出力する遅延回路と、電子時計
回路と、年月日をセツトするするための設定装置
と、前記遅延回路の出力信号、前記設定装置から
の年月日設定信号及び前記電子時計回路からの時
刻信号等のデータを記憶し、これらのデータを選
択的に出力するマイクロコンピユータと、前記起
動設定器の出力信号によつてマイクロコンピユー
タのスタート信号を出力する起動器と、前記マイ
クロコンピユータからの出力データを受けてこれ
らのデータを記録するようにプリンタを制御する
ためのドライバ回路と、このドライバ回路によつ
て駆動されると共に、記録紙の送り方向に直交す
るようにして多数のドツト印刷素子を直線上に設
け、かつこれらのドツト印刷素子を、年月日及び
時刻データの文字印刷と前記アナログ信号波形の
印刷とに共用した1個のドツトヘツドとを具備
し、記録紙上に前記アナログ信号波形の記録開始
年月日及び時刻の文字記録と、それに続いて記録
されるアナログ信号波形とを1個のドツトヘツド
内の同一のドツト印刷素子を用いて記録するよう
にしたことを特徴とするドツトプリンタによる記
録装置である。
(実施例及び作用) 以下本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は本発明装置の一実施例のブロツク図、
第2図はRAMのメモリエリアを示す説明図、第
3図は記録例を示す説明図である。
以下本発明の図示の実施例により説明する。
本実施例はサーマルドツトプリンタによつて記
録するもので、第1図において、1は振動等を電
流に変換してアナログ信号として出力する波形変
換器、2は波形変換器1の出力が設定レベル以上
になつた時に出力するようにレベルを設定する起
動設定器、3は波形変換器1から出力されたアナ
ログ信号をデジタル信号に変換してアナログ量を
デジタル値として出力するA−D変換器、4はA
−D変換器3の出力を遅延して出力する遅延回
路、5はサーマルドツトヘツドで、記録紙6の送
り方向に直行するようにして一直線上に多数のド
ツト印刷素子5′…を配列した構成となつている。
7はサーマルドツトヘツド5のドライバー回路
である。8はマイクロコンピユータで、ランダ
ム・アクセス・メモリ(RAM)9及びリード・
オンリ・メモリ(ROM)10を内蔵している。
11は起動設定器2の信号によつてマイクロコ
ンピユータ8のスタート信号を出力する起動器、
12は前記遅延回路4及びマイクロコンピユータ
8にクロツクパルスを出力するクロツクパルス発
生回路、13は電子時計回路で、時、分、秒をデ
ジタル的に出力する。14は設定装置であり、年
月日をセツトできるようになつている。
前記ROM10には第2図に示すように波形変
換器1から出力された波形信号を記録するデータ
を編成するための編成用プログラムのメモリM1
と、電子時計回路13の時刻等を記録するデータ
を編成するためのプログラムのメモリM2と、文
字メモリM3とを有する。
次にかかる装置の作用を第3図を参照しながら
説明する。波形変換器1から出力された波形電流
信号はA−D変換器3でデジタル化され、遅延回
路4で遅延されて出力される。今、起動設定器2
に設定されたレベル以上の電流が波形変換器1よ
り出力すると、起動器11がスタート信号を出力
しマイクロコンピユータ8が起動する。
まず起動器11の信号によりROM10のメモ
リM2に記憶されたプログラムにもとづき、電子
時計回路13、及び設定装置14からの信号によ
り日時を示すデータが文字メモリM3からRAM9
に出力し、日時を記録するためのデータがRAM
9に記憶される。これと同時に記録紙6が1ピツ
チずつ搬送され、この搬送につれて前記RAM9
に記憶されているデータがサーマルドツトヘツド
5に順次出力されて日時が記録される。
次に遅延回路4から出力されるデータをマイク
ロコンピユータに取り込み、ROM10のメモリ
M1に記憶するプログラムにもとづき波形変換器
1から出力された波形信号を記録するデータを編
成し、これをサーマルドツトヘツド5に出力して
波形の1部を記録する。記録紙6が1ピツチ搬送
されるごとに波形を記録するためのデータが出力
されて連続する波形が記録される。今、遅延回路
4が遅延時間を2秒とすると、起動器11がスタ
ート信号を出力してから2秒内に日時を記録し、
2秒を経過した後2秒前の波形が順次記録される
ことになる。図中15は秒マークで、1秒間当た
り、この秒マーク間の長さ記録紙6が送られたこ
とになる。16はセンター線である。秒マーク1
5、センター線16もサーマルドツトヘツド5に
よつて日時や波形と同時に記録される。これによ
り、例えば、第3図においては54年8月27日の23
時16分08秒に起動設定器2に対して設定されたレ
ベル以上の振動波形が表されたことが判る。ま
た、これらを記録しながら、マイクロコンピユー
タ8によつて波形を分析し、この結果を最後に記
録する等のことも行うことができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、次のよ
うな効果がある。
(1) 振動等のアナログ波形の記録と、その記録開
始年月日及び時刻データとを、1個のドツトヘ
ツド内の同一の印刷素子を用いて記録するよう
にしたので、記録装置全体の小型化、製作の低
コスト化を達成することができる。
(2) 従来技術のように、波形用ドツト印刷素子と
文字用ドツト印刷素子との2個を設ける必要が
ないので、装置構造の簡素化が図れる。
(3) 振動等のアナログ波形の記録に先立つて、そ
の記録開始年月日及び時刻を記録できるので、
いつ、どこで、どのような振動等が発生したの
か、その記録を見れば明確に判明できる。
(4) アナログ波形の記録とその開始年月日及び時
刻とが重複記録されないので、非常に見易い記
録が作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるドツトプリンタによる記
録装置の一実施例を示すブロツク回路図、第2図
はRAMのメモリエリアを示す説明図、第3図は
記録例を示す説明図である。 1……波形変換器、2……起動設定器、3……
A−D変換器、4……遅延回路、5……サーマル
ドツトヘツド、6……記録紙、7……ドライバ回
路、8……マイクロコンピユータ、13……電子
時計回路、14……設定装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 振動等をアナログ電気信号に変換する波形変
    換器と、この波形変換器のアナログ信号出力が設
    定レベル以上になつた時、出力信号を出すように
    レベル設定する起動設定器と、前記アナログ信号
    をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換
    器と、前記アナログデジタル変換器の出力信号を
    遅延して出力する遅延回路と、電子時計回路と、
    年月日をセツトするするための設定装置と、前記
    遅延回路の出力信号、前記設定装置からの年月日
    設定信号及び前記電子時計回路からの時刻信号等
    のデータを記憶し、これらのデータを選択的に出
    力するマイクロコンピユータと、前記起動設定器
    の出力信号によつてマイクロコンピユータのスタ
    ート信号を出力する起動器と、前記マイクロコン
    ピユータからの出力データを受けてこれらのデー
    タを記録するようにプリンタを制御するためのド
    ライバ回路と、このドライバ回路によつて駆動さ
    れると共に、記録紙の送り方向に直交するように
    して多数のドツト印刷素子を直線上に設け、かつ
    これらのドツト印刷素子を、年月日及び時刻デー
    タの文字印刷と前記アナログ信号波形の印刷とに
    共用した1個のドツトヘツドとを具備し、記録紙
    上に前記アナログ信号波形の記録開始年月日及び
    時刻の文字記録と、それに続いて記録されるアナ
    ログ信号波形とを1個のドツトヘツド内の同一の
    ドツト印刷素子を用いて記録するようにしたこと
    を特徴とするドツトプリンタによる記録装置。
JP10867879A 1979-08-28 1979-08-28 Recording device using dot printer Granted JPS5633780A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10867879A JPS5633780A (en) 1979-08-28 1979-08-28 Recording device using dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10867879A JPS5633780A (en) 1979-08-28 1979-08-28 Recording device using dot printer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1681088A Division JPS63295923A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 ドットプリンタによる記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633780A JPS5633780A (en) 1981-04-04
JPH0215805B2 true JPH0215805B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=14490891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10867879A Granted JPS5633780A (en) 1979-08-28 1979-08-28 Recording device using dot printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5633780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639305U (ja) * 1992-10-26 1994-05-24 三菱マテリアル株式会社 ボーリングバー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131422A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 記録計の測定結果表示方法
JPS63295923A (ja) * 1988-01-29 1988-12-02 Takamisawa Saibaneteitsukusu:Kk ドットプリンタによる記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933653A (ja) * 1972-07-25 1974-03-28
JPS5246823A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Kuwano Denki Kk Thermal recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933653A (ja) * 1972-07-25 1974-03-28
JPS5246823A (en) * 1975-10-11 1977-04-14 Kuwano Denki Kk Thermal recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639305U (ja) * 1992-10-26 1994-05-24 三菱マテリアル株式会社 ボーリングバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633780A (en) 1981-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215805B2 (ja)
JPS55998A (en) Multi-point data recording collector
JPS63295923A (ja) ドットプリンタによる記録装置
JPS56110068A (en) Recording device for earthquake
JPS6329205B2 (ja)
JPH0164014U (ja)
JPH0339252Y2 (ja)
JPS5686779A (en) Driving method of heat sensitive recording head
JPH07121257B2 (ja) 連続波形記録装置
JPS61160017A (ja) 記録計
JPH0413626Y2 (ja)
JPH02137249U (ja)
JPS5890967A (ja) 印字方式
JPS589366B2 (ja) ドツトマトリツクスシキプリンタ−
JPS60192563U (ja) 記録装置
JPH02150248U (ja)
JPS6397551U (ja)
JPS58175047U (ja) ラインプリンタ
JPS586216U (ja) 印字機能を有したレコ−ダ
JPS62114560U (ja)
JPS60101154U (ja) デ−タ出力制御回路
JPS63105815U (ja)
JPS5997418U (ja) 多チヤンネル記録装置
JPS6195534U (ja)
JPS61110115U (ja)