JPH0215767A - 電話交換装置 - Google Patents
電話交換装置Info
- Publication number
- JPH0215767A JPH0215767A JP16513288A JP16513288A JPH0215767A JP H0215767 A JPH0215767 A JP H0215767A JP 16513288 A JP16513288 A JP 16513288A JP 16513288 A JP16513288 A JP 16513288A JP H0215767 A JPH0215767 A JP H0215767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- transfer
- setting
- transferring
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、転送機能を有する電話交換装置に関するもの
である。
である。
[従来の技術]
従来、転送機能を有する電話交換装置、例えばボタン電
話装置を用いて、1つの電話機から他の電話機への不在
転送を設定する場合に、その1つの電話機から設定し、
その設定操作が終了すれば転送が有効となっている。
話装置を用いて、1つの電話機から他の電話機への不在
転送を設定する場合に、その1つの電話機から設定し、
その設定操作が終了すれば転送が有効となっている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来例では不在転送が設定と同時に
働いてしまうために、不具合が発生する場合がある。例
えば、第3図で示すような、距離的に離れている部屋A
51、部屋B52、及び部屋C53があり、それぞれの
部屋に、各専用電話機18−1〜3“力く設定されてい
る場合に、部屋A51に居た人X54が、部屋Aの電話
機18−1を転送元とし、部屋Bの電話機18−2を転
送先にする不在転送を設定して、部屋A51を出て部1
iB52へ向っているとする。
働いてしまうために、不具合が発生する場合がある。例
えば、第3図で示すような、距離的に離れている部屋A
51、部屋B52、及び部屋C53があり、それぞれの
部屋に、各専用電話機18−1〜3“力く設定されてい
る場合に、部屋A51に居た人X54が、部屋Aの電話
機18−1を転送元とし、部屋Bの電話機18−2を転
送先にする不在転送を設定して、部屋A51を出て部1
iB52へ向っているとする。
この時、部屋Cに居る人Z56が、電話機18−3から
部屋Aの電話機18−1へ発呼すると、不在;転送が設
定されているために、着呼は部屋Bの電話機18−2へ
転送され、着信口、鳴動する。
部屋Aの電話機18−1へ発呼すると、不在;転送が設
定されているために、着呼は部屋Bの電話機18−2へ
転送され、着信口、鳴動する。
しかし、人X54は、まだ移動中のために部屋B52へ
は到着しておらず、電話機18−2の着信音鳴動に対し
て誰も応答できない状態となる。
は到着しておらず、電話機18−2の着信音鳴動に対し
て誰も応答できない状態となる。
また、部屋B52に人Y55がいて、応答できる場合が
あっても、人X54の不在のためにその時点では、人Z
56は、人X54と通話ができなし1ことになる。
あっても、人X54の不在のためにその時点では、人Z
56は、人X54と通話ができなし1ことになる。
本発明は、上記課題を解決するために成されたもので、
転送機能の設定終了後、転送が有効であれは、着呼を転
送先電話機に転送する電話交換装置をt足イ共すること
を目的とする。
転送機能の設定終了後、転送が有効であれは、着呼を転
送先電話機に転送する電話交換装置をt足イ共すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明の電話転送装置は、
以下の構成を備える。即ち、 転送機能を有する電話交換装置において、接続電話機よ
り転送元電話機と転送先電話機を設定する第1の設定手
段と、接続電話機より転送機能を有効とする第2の設定
手段と、前記第1の手段から第2の手段の間に転送元へ
の着呼があると、発呼電話機に対して特定音を送出する
送出手段とを備える。
以下の構成を備える。即ち、 転送機能を有する電話交換装置において、接続電話機よ
り転送元電話機と転送先電話機を設定する第1の設定手
段と、接続電話機より転送機能を有効とする第2の設定
手段と、前記第1の手段から第2の手段の間に転送元へ
の着呼があると、発呼電話機に対して特定音を送出する
送出手段とを備える。
[作用]
以上の構成において、転送機能を設定後、その転送を有
効にする設定があれば、着呼を転送先電話機に転送し、
有効にする設定がなければ、発呼電話機に特定音を出力
するように動作する。
効にする設定があれば、着呼を転送先電話機に転送し、
有効にする設定がなければ、発呼電話機に特定音を出力
するように動作する。
[実施例]
以下、図面を参照しながら本発明に係る好適な実施例を
詳細に説明する。
詳細に説明する。
[装置の説明 (第1図)]
第1図は、専用電話機をN台収容可能なボタン主語装置
1(以下、主装置という)のブロック図であり、図中、
2は電話回線、3は電話回線2と主装置1を接続するコ
ネクタ、4は電話回線2を停電用電話機コネクタ5を介
して不図示の停電用電話機と接続するか、各専用電話機
18−1〜Nと接続するかを切替える切替えスイッチ、
6は電話回線2からの着信を検出する着信検出回路、7
は電話回線2を着信検出回路6か、それ以降の回路8.
10に切替えて接続する接続スイッチ、8は電話回線2
に対してループを閉成したり、ダイヤルパルスを送出す
るループ閉成回路、9は主装置1全体の動作を制御して
いるマイクロプロセッサ(CPU)、10は電話回線2
と各専用電話機18−1〜Nと音源11からの音とを接
続する通信路スイッチ、11は話中音・呼出音・確認音
・保留音等の各独習やブツシュダイヤルに必要な音を生
成する音源、12は書換え可能メモリ(RAM)、13
はCPU9の動作を決定する制御情報(ROM)、14
は各専用電話機18−1〜NとCPU9とでデータの受
渡しを行うデータ伝送回路、15は主装置1に必要な電
力を供給するための電源、16は各専用電話機18−1
〜Nに電lたを供給している電流供給回路、17−1〜
Nは各専用電話機コネクタ、18−1〜Nは各専用電話
機である。
1(以下、主装置という)のブロック図であり、図中、
2は電話回線、3は電話回線2と主装置1を接続するコ
ネクタ、4は電話回線2を停電用電話機コネクタ5を介
して不図示の停電用電話機と接続するか、各専用電話機
18−1〜Nと接続するかを切替える切替えスイッチ、
6は電話回線2からの着信を検出する着信検出回路、7
は電話回線2を着信検出回路6か、それ以降の回路8.
10に切替えて接続する接続スイッチ、8は電話回線2
に対してループを閉成したり、ダイヤルパルスを送出す
るループ閉成回路、9は主装置1全体の動作を制御して
いるマイクロプロセッサ(CPU)、10は電話回線2
と各専用電話機18−1〜Nと音源11からの音とを接
続する通信路スイッチ、11は話中音・呼出音・確認音
・保留音等の各独習やブツシュダイヤルに必要な音を生
成する音源、12は書換え可能メモリ(RAM)、13
はCPU9の動作を決定する制御情報(ROM)、14
は各専用電話機18−1〜NとCPU9とでデータの受
渡しを行うデータ伝送回路、15は主装置1に必要な電
力を供給するための電源、16は各専用電話機18−1
〜Nに電lたを供給している電流供給回路、17−1〜
Nは各専用電話機コネクタ、18−1〜Nは各専用電話
機である。
[転送機能の説明 (第2歯〜第5図)]第2図は、書
換え可能メモリ12の内容の一部を示す図で、呼状態メ
モリ領域20が収容する各専用電話機18−1〜Nに対
応してN領域あり、収容する各専用電話機18−1〜N
の呼状態を記憶している。図中、20−1はアイドル、
通話中等の各呼状態、20−2は転送先情報、20−3
は、転送「可」情報を記憶するエリアである。なお、転
送先情報20−2は、転送を設定する操作により、その
転送先である専用電話機の論理番号゛°1〜N ”が書
き込まれ、設定を解除する操作で“′0゛′クリアされ
る。また、転送「可」情報2〇−3は、転送先情報設定
後、転送可能を設定する操作により、“1”にセットさ
れ、転送を解除する操作で“0”クリアされる。
換え可能メモリ12の内容の一部を示す図で、呼状態メ
モリ領域20が収容する各専用電話機18−1〜Nに対
応してN領域あり、収容する各専用電話機18−1〜N
の呼状態を記憶している。図中、20−1はアイドル、
通話中等の各呼状態、20−2は転送先情報、20−3
は、転送「可」情報を記憶するエリアである。なお、転
送先情報20−2は、転送を設定する操作により、その
転送先である専用電話機の論理番号゛°1〜N ”が書
き込まれ、設定を解除する操作で“′0゛′クリアされ
る。また、転送「可」情報2〇−3は、転送先情報設定
後、転送可能を設定する操作により、“1”にセットさ
れ、転送を解除する操作で“0”クリアされる。
そして、上述の設定操作は、各専用電話機18−1−N
からの特番により設定する。本実施例では、転送を設定
する場合の特番を“#01“に、そして、転送を解除す
る場合を“#02“とじ、転送可能を設定する場合には
“#03“としている。
からの特番により設定する。本実施例では、転送を設定
する場合の特番を“#01“に、そして、転送を解除す
る場合を“#02“とじ、転送可能を設定する場合には
“#03“としている。
次に、第3図で示す人X54が、部屋A51の専用電話
機18−1を転送元、部屋B52の専用電話機18−2
を転送先とする、不在転送を設定する場合について、第
4図のフローチャートに従って以下説明する。
機18−1を転送元、部屋B52の専用電話機18−2
を転送先とする、不在転送を設定する場合について、第
4図のフローチャートに従って以下説明する。
ステップS30において、上述の転送設定のための特番
操作の人力があると、転送を設定するのか解除するのか
を判断し、設定であればステップS32に処理を進め、
特番操作に続く転送先電話機番号の論理番号を人力する
。ステップS32で不在転送を設定中の専用電話機に対
応する、第2図で示す呼状態メモリ領域の転送先情報2
0−2アドレスを求め、ステップS34で、転送先番号
(論理番号)をセットする。しかし、ステップS30に
おいて、解除の場合には、ステップS36で転送先情報
20−2の転送先番号をリセットする。次に、ステップ
538において、転送「可」情報20−3の転送可情報
をリセットする。
操作の人力があると、転送を設定するのか解除するのか
を判断し、設定であればステップS32に処理を進め、
特番操作に続く転送先電話機番号の論理番号を人力する
。ステップS32で不在転送を設定中の専用電話機に対
応する、第2図で示す呼状態メモリ領域の転送先情報2
0−2アドレスを求め、ステップS34で、転送先番号
(論理番号)をセットする。しかし、ステップS30に
おいて、解除の場合には、ステップS36で転送先情報
20−2の転送先番号をリセットする。次に、ステップ
538において、転送「可」情報20−3の転送可情報
をリセットする。
次に、第3図で示す人X54が、上記設定操作後に、専
用電話機18−2の設置されている部屋B52で、不在
転送を有効とする操作を行う場合について、第5図で示
すフローチャートに従って以下説明する。
用電話機18−2の設置されている部屋B52で、不在
転送を有効とする操作を行う場合について、第5図で示
すフローチャートに従って以下説明する。
上述したように転送可能を設定する特番操作を人力する
と、ステップS40において、特番操作に続く転送元電
話機番号の論理番号を入力する。
と、ステップS40において、特番操作に続く転送元電
話機番号の論理番号を入力する。
そして、ステップS42で、人力した論理番号から第2
図で示す転送先情報20−2アドレスを求め、転送先が
設定されているならば、ステップS44へ処理を進め、
転送「可」情報20−3に転送可情報をセットし、不在
転送を有効とする処理が終了する。しかし、ステップS
42の判断で、設定されていなければ操作を無効とする
。
図で示す転送先情報20−2アドレスを求め、転送先が
設定されているならば、ステップS44へ処理を進め、
転送「可」情報20−3に転送可情報をセットし、不在
転送を有効とする処理が終了する。しかし、ステップS
42の判断で、設定されていなければ操作を無効とする
。
不在転送を以上の操作により設定後、第3図で示す人Z
56が、専用電話機18−3から専用電話機18−1へ
発呼した場合の処理手順を第6図のフローチャートに従
って以下説明する。
56が、専用電話機18−3から専用電話機18−1へ
発呼した場合の処理手順を第6図のフローチャートに従
って以下説明する。
先ず、ステップS60において、各専用電話機18−1
〜3からの発呼を待ち、専用電話機183から専用電話
機18−への1発呼があれば、ステップS62で、発呼
先である専用電話機18−1に対応する呼状態メモリ領
域20内の呼状態20−1の状態を調べる。次に、ステ
ップS64において、状態がアイドルでなければ、ステ
ップSaOで、算用電話機18−3に対して、通話路ス
イッチ10に音源11から話中音を接続する。
〜3からの発呼を待ち、専用電話機183から専用電話
機18−への1発呼があれば、ステップS62で、発呼
先である専用電話機18−1に対応する呼状態メモリ領
域20内の呼状態20−1の状態を調べる。次に、ステ
ップS64において、状態がアイドルでなければ、ステ
ップSaOで、算用電話機18−3に対して、通話路ス
イッチ10に音源11から話中音を接続する。
しかし、アイドル状態であれば、ステップS66におい
て、専用電話機18−1に対応する転送先情報20−2
を調べる。そして、ステップ568で上記転送先に電話
機番号の設定が有ればステップS70に進み、転送先が
発呼相手自身か判断する。ここでは、転送先を専用電話
機18−2に設定した場合を仮定しているので、ステッ
プS72で、発呼先の転送「可」情報20−3を調べる
。
て、専用電話機18−1に対応する転送先情報20−2
を調べる。そして、ステップ568で上記転送先に電話
機番号の設定が有ればステップS70に進み、転送先が
発呼相手自身か判断する。ここでは、転送先を専用電話
機18−2に設定した場合を仮定しているので、ステッ
プS72で、発呼先の転送「可」情報20−3を調べる
。
ステップS74において、転送を有効にする設定操作が
終了していればステップ376に処理を進め、穆勤中等
により、まだ、設定されていなければ、本実施例では、
ステップS80において、通話路スイッチ】Oに音源1
1から話中音を接続する。しかし、専用電話機18−2
からの設定操作が終了していれば、ステップS76にお
いて、転送先情報20−2にセットされている専用電話
機と、発呼した専用電話機とを通話路スイッチ10で接
続する。一方、ステップS68で転送先が設定されてい
ない場合と、設定されていても発呼先となる専用電話機
自身であれは゛、ステップ578で、発呼先専用電話機
(ここでは、専用電話機18−1)と接続する。
終了していればステップ376に処理を進め、穆勤中等
により、まだ、設定されていなければ、本実施例では、
ステップS80において、通話路スイッチ】Oに音源1
1から話中音を接続する。しかし、専用電話機18−2
からの設定操作が終了していれば、ステップS76にお
いて、転送先情報20−2にセットされている専用電話
機と、発呼した専用電話機とを通話路スイッチ10で接
続する。一方、ステップS68で転送先が設定されてい
ない場合と、設定されていても発呼先となる専用電話機
自身であれは゛、ステップ578で、発呼先専用電話機
(ここでは、専用電話機18−1)と接続する。
なお、この場合の接続とは、着呼電話機に着信音を発呼
電話機に確認音を送出することを言う。
電話機に確認音を送出することを言う。
本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、種
々の変更が可能である。
々の変更が可能である。
例えば、第1の設定手段から第2の設定手段の間に転送
元への着呼があった場合に、その発呼電話機に対して話
中音を送出する代わりに、他の音を送出してもよい。
元への着呼があった場合に、その発呼電話機に対して話
中音を送出する代わりに、他の音を送出してもよい。
[発明の効果]
以上説明したように、転送元電話機と転送先電話機を指
定する第1の手段と、第1の手段に続いて転送機能を有
効とする第2の手段と、第1の手段と第2の手段の間に
転送元への着呼があったときには、その発呼電話機に対
して特定音を送出する手段を設けることにより、使用者
が不在転送設定をしてから転送先へ行くまでの間に、転
送元に着呼があっても、その発呼者に対して不在でない
ことを認識させる作用が働き、電話交換装置の有効利用
がはかられる。
定する第1の手段と、第1の手段に続いて転送機能を有
効とする第2の手段と、第1の手段と第2の手段の間に
転送元への着呼があったときには、その発呼電話機に対
して特定音を送出する手段を設けることにより、使用者
が不在転送設定をしてから転送先へ行くまでの間に、転
送元に着呼があっても、その発呼者に対して不在でない
ことを認識させる作用が働き、電話交換装置の有効利用
がはかられる。
第1図は、本発明に係る一実施例におけるボタン電話装
置1のブロック図、 第2図は書換え可能メモリ12の内容の一部を示す図、 第3図は不在転送機能を説明するための図、第4図は本
実施例における不在転送設定の第1の手段のフローチャ
ート、 第5図は本実施例における不在転送設定の第2の手段の
フローチャート、 第6図は本実施例における不在転送時の処理手順を示す
フローチャートである。 図中、1・・・ボタン電話装置、2・・・電話回線、3
・・・コネクタ、4・・・切換スイッチ、5・・・停電
用電話機コネクタ、6・・・着信検出回路、7・・・切
換スイッチ、8・・・ループ閉成回路、9・・・マイク
ロプロセッサ、10・・・通話路スイッチ、11・・・
音源、12・・・書換え可能メモリ、13・・・制御情
報、14・・・データ伝送回路、15・・・電源、16
・・・電流併給回路、7・・・専用電話コネクタ、 8・・・専用電話機であ る。 特 許 出 願 人 キ ャ ノ ン 株 式 薫〜54 第3図 第4 図
置1のブロック図、 第2図は書換え可能メモリ12の内容の一部を示す図、 第3図は不在転送機能を説明するための図、第4図は本
実施例における不在転送設定の第1の手段のフローチャ
ート、 第5図は本実施例における不在転送設定の第2の手段の
フローチャート、 第6図は本実施例における不在転送時の処理手順を示す
フローチャートである。 図中、1・・・ボタン電話装置、2・・・電話回線、3
・・・コネクタ、4・・・切換スイッチ、5・・・停電
用電話機コネクタ、6・・・着信検出回路、7・・・切
換スイッチ、8・・・ループ閉成回路、9・・・マイク
ロプロセッサ、10・・・通話路スイッチ、11・・・
音源、12・・・書換え可能メモリ、13・・・制御情
報、14・・・データ伝送回路、15・・・電源、16
・・・電流併給回路、7・・・専用電話コネクタ、 8・・・専用電話機であ る。 特 許 出 願 人 キ ャ ノ ン 株 式 薫〜54 第3図 第4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 転送機能を有する電話交換装置において、 接続電話機より転送元電話機と転送先電話機を設定する
第1の設定手段と、接続電話機より転送機能を有効とす
る第2の設定手段と、前記第1の手段から第2の手段の
間に転送元への着呼があると、発呼電話機に対して特定
音を送出する送出手段とを備えることを特徴とする電話
交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16513288A JPH0215767A (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 電話交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16513288A JPH0215767A (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 電話交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0215767A true JPH0215767A (ja) | 1990-01-19 |
Family
ID=15806508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16513288A Pending JPH0215767A (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 電話交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0215767A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61285307A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液体燃料燃焼装置 |
-
1988
- 1988-07-04 JP JP16513288A patent/JPH0215767A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61285307A (ja) * | 1985-06-11 | 1986-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液体燃料燃焼装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0439821B2 (ja) | ||
JPH0215767A (ja) | 電話交換装置 | |
JP3608270B2 (ja) | 電話交換機 | |
JPS616967A (ja) | 秘書サ−ビス方式 | |
JPH01255395A (ja) | 内線呼び出し方式 | |
JPH04954A (ja) | 構内交換機 | |
JPH0427216A (ja) | ファクシミリ内線転送方式 | |
JP2548388B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2524851B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH03158096A (ja) | 電話交換装置 | |
JPS6316751A (ja) | 転送電話装置 | |
JPS61274599A (ja) | 電話システム | |
JPH0242855A (ja) | 構内交換システム | |
JPS62290259A (ja) | 着信転送方式 | |
JPS59181894A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH07336415A (ja) | 交換機機能付電話機およびそれを使用した電話通信システム | |
JPS61158293A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH01307393A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS61189754A (ja) | コ−ルバック起呼信号発生方式 | |
JPH0230266A (ja) | 転送制御方式 | |
JPS63131649A (ja) | 電話機 | |
JPS58195354A (ja) | 自動着信転送システム | |
JPH1065820A (ja) | 簡易転送呼返し時の呼出信号区別方式 | |
JPH03268696A (ja) | ダイレクト・インワード・ダイヤリングにおける回線解放方式 | |
JPH02220548A (ja) | 不在転送機能をもつ交換機 |