JPH0215754Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215754Y2
JPH0215754Y2 JP1983088944U JP8894483U JPH0215754Y2 JP H0215754 Y2 JPH0215754 Y2 JP H0215754Y2 JP 1983088944 U JP1983088944 U JP 1983088944U JP 8894483 U JP8894483 U JP 8894483U JP H0215754 Y2 JPH0215754 Y2 JP H0215754Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
support rod
rear wheel
wheel axle
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983088944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8894483U priority Critical patent/JPS59193792U/ja
Publication of JPS59193792U publication Critical patent/JPS59193792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215754Y2 publication Critical patent/JPH0215754Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、三輪車をコンパクトに折り畳んで
その持ち運びを容易とし、また、子供が安全に乗
ることができる折りたたみ自在な三輪車に関す
る。
(従来の技術) 従来の折りたたみ自在な三輪車としては、例え
ば、実開昭51−149276号公報に示されるように、
後方上部にサドルを設置したサドル支杆と後下端
部に左右一対の後輪を軸支した後輪支杆とを枢支
ピンによりX字形に枢着して各支杆の前端部を、
ハンドル縦杆の中途部にブラケツトを介して夫々
個別に枢着すると共に、後輪支杆にはその前部に
前記枢支ピンとブラケツトとの間において該支杆
が真直状態から折り畳み時に上向きく字形に屈折
しうるヒンジ継手を設け、また、サドル支杆には
その後部に展開時に後輪支杆と当接してサドル支
杆の下向き荷重を支持するリンク支片を枢設し、
前記ハンドル縦杆の下端部にクランクペダルにて
駆動される前輪を軸支したものが存在した。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の折りたたみ自在な三輪車
では、サドル支杆と後下端部に左右一対の後輪を
軸支した後輪支杆とを枢支ピンによりX字形に枢
着し、サドル支杆をリンク支片により支持のみ
で、サドル支杆と後輪支杆との揺動を規制する手
段が何等設けられていなかつた。その結果、三輪
車を折り畳んだ状態で運んでいる最中、三輪車の
向きやその持つ位置を変えたときに、急に三輪車
が展開して走行可能な状態となり、また、完全に
展開した状態にならないまでも、サドル支杆とハ
ンドル縦杆とが離れ易く、その展開を防ぐために
は、三輪車を持つ位置に注意し、しつかりと三輪
車の適当な位置を掴まなければならないため、三
輪車の持ち運びが非常に面倒であつた。
また、後輪と前輪、ハンドルとサドルとを接近
させて三輪車を折り畳んだ状態としたときに、三
輪車を持ち運ぶための、その持つ位置が特別決ま
つていないことから、三輪車を抱きかかえるよう
に持たなければならず、衣服等が汚れ易かつた。
更に、サドル支杆と後下端部に左右一対の後輪
を軸支した後輪支杆とを枢支ピンによりX字形に
枢着してあることから、後輪と前輪、ハンドルと
サドルとを接近させて三輪車を折り畳んだ状態と
したときであつても、サドル支杆と後輪支杆とが
重なり合つた直線状となることはなく、その分、
後輪と前輪、ハンドルとサドルとの間の距離が開
くこととなり、三輪車をコンパクトに折り畳むこ
とができなかつた。
加えて、従来の三輪車では、三輪車を展開して
走行可能な状態としたときに、サドルの前部にヒ
ンジ継手が位置することから、三輪車に乗つてい
る子供が膝等をこのヒンジ継手にぶつけて径我を
し易かつた。
そこで、この考案は、三輪車をコンパクトに折
り畳んでその持ち運びを容易とし、また、子供が
安全に乗ることができる折りたたみ自在な三輪車
の提供を目的として案出されたものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上述した技述的課題を解決するた
め、三輪車において、座席を有するフレーム本体
と、前輪を軸架したハンドルを揺動自在に配設す
るハンドル取付体とを設け、ハンドル取付体はフ
レーム本体の前部にハンドル取付ピンで取付けし
てフレーム本体と前輪とが接近するようフレーム
本体に対し折曲自在とし、一方、フレーム本体と
略一致する長さで形成した後輪車軸支持杆を設
け、この後輪車軸支持杆の一端部を前記ハンドル
取付ピンに取付けすると共に他端部に後輪車軸を
軸支し、前記フレーム本体の後部には前後方向で
移動自在な移動ピンを配設し、この移動ピンにハ
ンドル取付体支持杆の一端部を取付け、ハンドル
取付体支持杆の他端部はハンドル取付体のハンド
ル取付ピンが取付けされた端部とは反対の端部に
ハンドル取付ピンと平行して配設した支持ピンで
取付けし、前記移動ピンと後輪車軸との間には、
中央部で折曲ピンを介し接続され且つ伸張時固定
手段を有した後輪車軸折曲支持杆を配設し、ま
た、移動ピンと後輪車軸支持杆とに両端が回動自
在に連結される連杆を設け、この連杆は、連杆と
後輪車軸支持杆と後輪車軸折曲支持杆とで、移動
ピン及び後輪車軸夫々が接近可能な対称形四節連
鎖となるように形成した移動ピン規制手段を配設
することとした。
(作用) 本考案に係る三輪車を使用するときは、ハンド
ル取付ピンを介し相互に密着するよう折曲された
状態にあるフレーム本体とハンドル取付体とを、
前輪を引くことでハンドル取付体を揺動して前輪
をフレーム本体の前下方に位置させ、同時に、後
輪もフレーム本体下方へと揺動させて走行可能な
三輪車とする。
また、収納にあつては、固定環による連杆の伸
張固定状態を解き、相互を若干折曲させた後に前
輪若しくはハンドル等を持ち、フレーム本体とハ
ンドル取付体とをハンドル取付ピンを介して相互
に折曲することで前輪及び後輪夫々をフレーム本
体に接近させて収納状態とする。
(実施例) 以下、図面に基づいてこの考案の一実施例を説
明する。図において1はフレーム本体であり、こ
のフレーム本体1は略矩形枠体2の上面に座席3
を固着して成り、その前部両側には後述するハン
ドル取付体4を取付けるためのハンドル取付ピン
5の固定片6を突出し、また、その後部には座り
心地の向上と腰を安定的に保持するための隆起部
7を設ける。
このフレーム本体1の前部の固定片6には、ハ
ンドル取付体4をハンドル取付ピン5によりフレ
ーム本体1と前輪8とが接近するようフレーム本
体1に対し折曲自在として配設する。そして、こ
のハンドル取付体4には、前輪8を軸架したハン
ドル9をハンドル支持ピン10により揺動自在と
して配設してある。
また、フレーム本体1と略一致する長さで形成
した後輪車軸支持杆11を一対設け、この後輪車
軸支持杆11の一端部を前記ハンドル取付ピン5
に揺動自在に取付けすると共に他端部に後輪車軸
12を軸支する。
一方、前記フレーム本体1の後底部近傍、つま
り矩形枠体2の後部内側面には前後方向に沿つて
長く形成した摺動溝13を設けて移動ピン14の
移動案内手段とする。この摺動溝13内には移動
ピン14の両端部を溝13内で移動自在として配
設する。また、移動ピン14にはハンドル取付体
支持杆15の一端部を取付けする。ハンドル取付
体支持杆15は側面円弧形状を呈し、移動ピン1
4が取付された端部と反対側の端部を、前記ハン
ドル取付体4のハンドル取付ピン5が取付けられ
た端部とは反対の端部にハンドル取付ピン5と平
行して配設した支持ピン16によつて揺動自在と
して取付けする。
また、移動ピン14と後輪車軸12との間には
後輪車軸折曲支持杆17を配設する。この後輪車
軸折曲支持杆17は一対の折曲連杆18,19を
折曲ピン20を介し接続したもので、この後輪車
軸折曲支持杆17には伸張時固定手段21を配設
する。尚、図示例の後輪車軸折曲支持杆17は、
連杆18,19の一方、つまり連杆18を角棒で
形成し、連杆18,19の他方、つまり連杆19
を連杆18を収納するように断面コ字状体として
形成して、この連杆19の一端部の溝内に連杆1
8を嵌入し折曲ピン20で互いを揺動自在に連結
することで構成してある。
また、連杆19の折曲ピン20がわの端部背面
には連杆18の端部背面切欠22に伸張時当接す
るよう当接板23を延設する。そして、この当接
板23とこの当接板23が当接する連杆18の切
欠22とに外嵌してこれら相互を固定する固定環
24を設けて伸張時固定手段21を構成する。
尚、固定環24は連杆19の両側面から外方に突
出する折曲ピン20の両端部により係止されるも
のであり、下方に脱落することのないようにして
ある。
更に、移動ピン14には走行状態時に摺動溝1
3内で移動することのないよう移動ピン規制手段
25を配設する。移動ピン規制手段25は、移動
ピン14と後輪車軸支持杆11とに両端が回動自
在に連結される連杆26とし、この連杆26は、
この連杆26と後輪車軸支持杆11と後輪車軸折
曲支持杆17とで、移動ピン14及び後輪車軸1
2夫々が接近可能な対称形四節連鎖、つまり、連
杆26を後輪車軸支持杆11に揺動自在に連結す
る連結ピンと前記折曲ピン20とを結ぶ線で対称
となる四節連鎖として形成して構成する。
尚、図中30はハンドル9に固着した飾り板で
あり、31はペダルである。また、前記ハンドル
取付体支持杆15と後輪車軸折曲支持杆17とは
フレーム本体1の中心線上で配設してあり、その
ため前輪8をフレーム本体1に接近させるべくハ
ンドル取付体4をフレーム本体1に対しハンドル
取付ピン5を介して折曲する際、これらハンドル
取付体支持杆15、後輪車軸折曲支持杆17が前
輪8に当接することのないよう、ハンドル取付体
支持杆15は側面から見て略円弧状を呈するよう
形成し、また、後輪車軸折曲支持杆17は折曲ピ
ン20が外方に向つて突出すべく揺動するように
してある。また、このような構成に替えて、前記
ハンドル取付体支持杆15及び後輪車軸折曲支持
杆17はフレーム本体1の中心線に対し線対称で
一対設け、これら一対のフレーム本体1相互の間
隔及び後輪車軸折曲支持杆17相互の間隔夫々を
前輪8の幅より大きなものとして、ハンドル取付
体4をフレーム本体1に対し折曲する際、前輪8
がこれら後輪車軸支持杆11、後輪車軸折曲支持
杆17に当接することのないようにしても良い。
尚、その際、後輪車軸折曲支持杆17は内方向に
突出するように折曲するものとすれば折曲時の後
輪車軸折曲支持杆17が外方に突出することもな
くなり収納スペースのより一層の減少を図ること
ができる。また、そればかりでなく後輪27が最
も外方に突出することになり、折り畳んだままで
の持ち運びの際に後輪27を接地させてハンドル
9を持ち引き歩くことで、車輪付き買物カゴ等に
類する移動を可能とする。
使用に際しては、ハンドル取付ピン5を介し相
互に密着するよう折曲された状態にあるフレーム
本体1とハンドル取付体4とを、前輪8を引くこ
とでハンドル取付体4を揺動して前輪8をフレー
ム本体1の前下方に位置させる。このハンドル取
付体4の揺動に伴い、ハンドル取付体支持杆15
を介し移動ピン14は前方へと移動する。従つ
て、後輪車軸折曲支持杆17と連杆26と後輪車
軸支持杆11とで構成される四節連鎖は、移動ピ
ン14と後輪車軸12とが接近して形成される潰
れたような細長い四辺形から徐々に面積が増大す
る四辺形と代り、移動ピン14の前方移動を完了
して停止した際には後輪車軸折曲支持杆17が伸
張して三角形と変る。故に、フレーム本体1後部
に位置していた後輪27もフレーム本体1の下方
へと位置を変えるものである。即ち、ハンドル取
付体4の前方揺動に伴い、前輪8が前方へ揺動さ
れるのみならず、後輪27もフレーム本体1下方
へと揺動されて通常の三輪車の形態となる。その
後、固定環24により連杆18,19を伸張状態
として固定することで、走行可能な三輪車を構成
するものである。
収納にあつては、固定環24による連杆18,
19の伸張固定状態を解き、相互を若干折曲させ
た後に前輪8若しくはハンドル9等を持ち、フレ
ーム本体1とハンドル取付体4とをハンドル取付
ピン5を介して相互に折曲することで前輪8及び
後輪27夫々をフレーム本体1に接近させて収納
状態とする。
(考案の効果) この考案は如上のように構成したから、折り畳
み自在な三輪車を構成簡単にして提供できるもの
であり、従つて、収納時には折り畳むことでその
収納スペースを縮小することができるものであ
る。
しかも、座席を有するフレーム本体1と、前輪
8を軸架したハンドル9を揺動自在に配設するハ
ンドル取付体4とを設け、ハンドル取付体4はフ
レーム本体1の前部にハンドル取付ピン5で取付
けしてフレーム本体1と前輪8とが接近するよう
フレーム本体1に対し折曲自在としたから、前輪
8を可能な限りフレーム本体1に近づけることが
でき、収納時の全体構成をコンパクトなものとで
きる。その際、フレーム本体1を前輪8を収納で
きる枠体とすることで収納時の外観を良くするこ
とができる。
また、フレーム本体1と略一致する長さで形成
した後輪車軸支持杆11を設け、この後輪車軸支
持杆11の一端部を前記ハンドル取付ピン5に取
付けすると共に他端部に後輪車軸12を軸支した
から、折り畳み時の後輪27をフレーム本体1に
近接して配設することができ、折り畳み時の全体
構成をより一層コンパクトなものとできる。加え
て、ハンドル取付ピン5と支持ピン16とを支点
として、前輪8及び後輪27がフレーム本体1に
近ずくようにハンドル取付体支持杆15、後輪車
軸支持杆11等を移動させることから、三輪車全
体の重心が必然的にフレーム本体1の隆起部7寄
りに移る。その結果、折畳んだ三輪車のハンドル
9を手で持つことにより、三輪車を安定して持ち
運ぶことができる。
そして、前記フレーム本体1の後部には前後方
向で移動自在な移動ピン14を配設し、この移動
ピン14にハンドル取付体支持杆15の一端部を
取付け、ハンドル取付体支持杆15の他端部はハ
ンドル取付体4のハンドル取付ピン5が取付けさ
れた端部とは反対の端部にハンドル取付ピン5と
平行して配設した支持ピン16に取付けし、前記
移動ピン14と後輪車軸12との間には、中央部
で折曲ピン20を介し接続され、且つ伸張時固定
手段21を有した後輪車軸折曲支持杆17を配設
したから、前輪8をフレーム本体1に近づけるよ
う折曲することでこの動きに連動して後輪車軸折
曲支持杆17をも折曲することができ、従つて前
輪8をフレーム本体1に接近させて収納すると、
それと同時に後輪27をもフレーム本体1に接近
させて収納することができるものである。即ち、
ワンタツチでの折り畳み若しくは伸張操作を可能
とするものであり、使い勝手も良くなるものであ
る。
しかも、これら各構成が相俟つて収納時の全体
を非常にコンパクトにまとめることができるもの
である。
更には、移動ピン14には走行状態時に前後方
向で移動することのないよう移動ピン規制手段2
5を配設したから、前輪8をフレーム本体1の前
下方へ位置させて三輪車を組立てた際、その固定
を確実に行うことができるものであり、走行する
際に、組立てた三輪車が誤つて折畳まれることが
なく安全なものとできる。
また、移動ピン規制手段25は、移動ピン14
と後輪車軸支持杆11とに両端が揺動自在に連結
される連杆26とし、この連杆26はこの連杆2
6と後輪車軸折曲支持杆17とで、移動ピン14
及び後輪車軸12夫々が接近可能な対称形四節連
鎖となるように形成することで、他の例えば移動
ピン14を係止する係止手段等によるものに比較
し簡単な構成とできる。加えて、三輪車として走
行可能状態とした際には、後輪車軸12の支持補
強を兼ねることができるようになる。一方、三輪
車を折畳んであるときは、この移動ピン規制手段
25により、ハンドル取付ピン5を介し相互に密
着するよう折曲された状態にあるフレーム本体1
とハンドル取付体4とを、前輪8を引くことで前
輪8をフレーム本体1の前下方に位置させる操作
をしないかぎり、三輪車が走行可能な状態となる
ことはなく、折畳んである三輪車を簡単に持ち運
ぶことができる。また、ハンドル9を手で持つこ
とにより、折畳んである三輪車を簡単に持ち運ぶ
ことができ、従来の三輪車のように、三輪車全体
を抱きかかえる必要もなく、衣服等を汚すことも
ない。
そして、伸張時固定手段21は、一方の後輪車
軸折曲支持杆17の折曲ピン20近傍背面に、他
方の後輪車軸折曲支持杆17の折曲ピン20近傍
背面に伸張時に当接する当接板23を固着すると
共に、この当接板23とこの当接板23が当接す
る後輪車軸支持杆11の一部とに外嵌する固定環
24を設けて構成することで、構成簡素にして確
実な伸張時固定手段21とすることができるもの
であり、しかも、操作も簡単且つ容易となり、ワ
ンタツチ式の操作が可能となる。
この外、折畳んである三輪車を走行可能な状態
としたときに、ハンドル取付体支持杆15、後輪
車軸支持杆11、移動ピン規制手段25、後輪車
軸折曲支持杆17等が全てフレーム本体1の下に
位置するため、乗つている子供が誤つて三輪車ご
と倒れたような場合であつても、前記ハンドル取
付体支持杆15や後輪車軸支持杆11等に顔や手
をぶつけることがなく、極めて安全である。
以上説明したようにこの考案によれば、収納時
のスペースを縮小できる折り畳み自在な三輪車を
構成簡素にして提供でき、しかもワンタツチで折
り畳み及び伸張組立ができるものであり、実用上
極めて有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は全体側面図、第2図は同縦断面図、第3図は
座席を取り外した状態の全体平面図、第4図は折
曲して収納状態とした全体側面図、第5図は同縦
断面図、第6図は同平面図である。 1……フレーム本体、2……矩形枠体、3……
座席、4……ハンドル取付体、5……ハンドル取
付ピン、6……固定片、7……隆起部、8……前
輪、9……ハンドル、10……ハンドル支持ピ
ン、11……後輪車軸支持杆、12……後輪車
軸、13……摺動溝、14……移動ピン、15…
…ハンドル取付体支持杆、16……支持ピン、1
7……後輪車軸折曲支持杆、18,19……連
杆、20……折曲ピン、21……伸張時固定手
段、22……切欠、23……当接板、24……固
定環、25……移動ピン規制手段、26……連
杆、27……後輪、30……飾り板、31……ペ
ダル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 三輪車において、座席を有するフレーム本体
    と、前輪を軸架したハンドルを揺動自在に配設す
    るハンドル取付体とを設け、ハンドル取付体はフ
    レーム本体の前部にハンドル取付ピンで取付けし
    てフレーム本体と前輪とが接近するようフレーム
    本体に対し折曲自在とし、一方、フレーム本体と
    略一致する長さで形成した後輪車軸支持杆を設
    け、この後輪車軸支持杆の一端部を前記ハンドル
    取付ピンに取付けすると共に他端部に後輪車軸を
    軸支し、前記フレーム本体の後部には前後方向で
    移動自在な移動ピンを配設し、この移動ピンにハ
    ンドル取付体支持杆の一端部を取付け、ハンドル
    取付体支持杆の他端部はハンドル取付体のハンド
    ル取付ピンが取付けされた端部とは反対の端部に
    ハンドル取付ピンと平行して配設した支持ピンで
    取付けし、前記移動ピンと後輪車軸との間には、
    中央部で折曲ピンを介し接続され且つ伸張時固定
    手段を有した後輪車軸折曲支持杆を配設し、ま
    た、移動ピンと後輪車軸支持杆との両端が回動自
    在に連結される連杆を設け、この連杆は、連杆と
    後輪車軸支持杆と後輪車軸折曲支持杆とで、移動
    ピン及び後輪車軸夫々が接近可能な対称形四節連
    鎖となるように形成した移動ピン規制手段を配設
    したことを特徴とする折りたたみ自在な三輪車。
JP8894483U 1983-06-10 1983-06-10 折りたたみ自在な三輪車 Granted JPS59193792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8894483U JPS59193792U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 折りたたみ自在な三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8894483U JPS59193792U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 折りたたみ自在な三輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193792U JPS59193792U (ja) 1984-12-22
JPH0215754Y2 true JPH0215754Y2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=30218839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8894483U Granted JPS59193792U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 折りたたみ自在な三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193792U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149276U (ja) * 1975-05-23 1976-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193792U (ja) 1984-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161811A (en) Trolley with a foldable seat assembly
US4681340A (en) Child's folding pushchair
US7290780B2 (en) Folding bicycle
US4824131A (en) Collapsible folding bicycle assembly
JP2004525019A (ja) 折りたたみ自転車
JP3056759B2 (ja) 折畳み式タンデム自転車
JPH03114970A (ja) 折畳み式ベビーカー
CA2471692A1 (en) Foldable mobility support device
JPH0223164B2 (ja)
JP2006507176A (ja) 個人用移動手段
WO2015121289A1 (en) A foldable vehicle
US3976309A (en) Reducible volume structure, particularly suitable for baby carriages
JPH06329068A (ja) カート兼用自転車
JPH0215754Y2 (ja)
JP2003175876A (ja) 折畳み三輪車
JP2003506253A (ja) 折りたたみ式自転車用フレーム
TW200810985A (en) Storage basket of vehicle
CN208789750U (zh) 折叠式婴儿推车车架
JPH0730452Y2 (ja) 折り畳み式ベビーカーの自立維持機構
JP3091685U (ja) 折り畳み型自転車
KR101231272B1 (ko) 자세 전환이 가능한 자전거
US5297808A (en) Sidecar for bicycles
CN106043402B (zh) 儿童推车
CN220262956U (zh) 一种折叠式三轮随行车
CN110979534A (zh) 一种可折叠两轮车