JPH02156806A - 農作業機における自動操舵制御装置 - Google Patents

農作業機における自動操舵制御装置

Info

Publication number
JPH02156806A
JPH02156806A JP63310504A JP31050488A JPH02156806A JP H02156806 A JPH02156806 A JP H02156806A JP 63310504 A JP63310504 A JP 63310504A JP 31050488 A JP31050488 A JP 31050488A JP H02156806 A JPH02156806 A JP H02156806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
data
agricultural machine
image information
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63310504A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Mizukura
泰治 水倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP63310504A priority Critical patent/JPH02156806A/ja
Publication of JPH02156806A publication Critical patent/JPH02156806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圃場に既に植付けられて列状に並ぶ、いわゆ
る作物列に沿って略並行状に田植機等の農作業機を走行
できるようにする自動操舵制御装置の構造に関するもの
である。
(従来の技術〕 従来、例えば田植機により圃場に苗を植付ける場合、田
植機にその進行方向左右に適宜間隔で植付機構を設け、
田植機の進行につれて上下回動する植付機構にて苗載台
の苗マントを適宜株数ごとに分割しながら圃場面に植付
けるので、圃場面には、田植機の進行方向に沿って適宜
の苗植付間隔で、植付は苗箇所が並ぶと同時に、進行方
向に対して左右方向に適宜間隔で複数列にて植付けられ
ることは周知である。
そして、圃場に既に植付けられた植付苗列(以下作物列
という)と略並行状に田植機を走行できるようにする自
動操舵装置の先行技術として、特開昭62−61509
号公報では、前進させる田植機に搭載したカラービデオ
カメラにて、前記隣接した部分の作物列のうちの適宜範
囲を撮像し、この画像情報を2値化処理して各植付は作
物箇所に対応する領域を抽出して後、ハフ(Hough
 )変換等の処理により前記複数の領域からなる列から
直線を近似計算し、この計算上の仮想直線とll像画面
の縦横中心線等の任意の基準線及び基準点に対する横ず
れ及び向き(方位角度)のずれを一定の許容範囲内に納
まるように機体の操舵制御を実行することを提案してい
る。
他方、農作業機に地磁気センサーを搭載して、当該農作
業機の方位を検出し、その結果から農作業機の操舵角度
を制御する提案もある。
〔発明が解決しようとする課題〕 前記先行技術のように、植付は作物列をカラービデオカ
メラのような撮像手段にて撮像した画像情報を画像処理
するときには、その処理時間が長くなるので、農作業機
の走行速度が速いときには、操舵制御が間に合わないと
いう問題がある。
他方、地磁気センサーによる方位角度の検出値は地球規
模での方位角度であるから、その方位角度に従って直線
的に農作業機を進行させるような操舵制御には適するが
、田植機等の農作業機の進行方向の長さは極めて短いか
ら、農作業機の進行方向に沿う目標方位角度を決定する
場合の誤差が大きく、また、近くに鉄製品等が存在する
等による外乱のため、検出値は影響を受は易いので、地
磁気センサーだけで農作業機の操舵制御を実行するとき
には、その制御精度が悪くなるという問題がある。
さらに、撮像手段では、−旦作物列の検出を見失うとい
ずれの方向に操舵修正すべきかという判別が不可能にな
るという欠点があった。
一方、地磁気センサーによる方位角度の検出結果からだ
けで操舵修正すると、直線に近い走行は可能であるけれ
ども、隣接する作物列(基準作物列)と農作業機との相
対位置関係が不明であるため、所定の基準作物列に対す
る偏差が許容範囲内に入るような倣い制御ができないと
いう問題があった。
同様に、苗植え作業後の適宜時期に施肥または薬剤散布
する管理機は、既に埴付けられた作物列に沿って進行さ
せつつ作業を実行するし、コンバインでは、未刈取部分
と既刈取り部分止の略直線状の境界線シこ沿って前進さ
せながら刈取脱穀作業するので、前記と同様の問題があ
った。
本発明は、前記のような農作業機における撮像手段によ
る作物列の検出のみとか地磁気センサーによる方位の検
出だけでは解決できない操舵修正を確実に実現できる自
動操舵装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明は、圃場内に既に植付け
られた基準作物列に沿ってその側方で略並行状に走行す
るように田植機等の農作業機を自動操舵制御する装置に
おいて、農作業機には、前記基準作物列を撮像する撮像
手段と、地磁気により農作業機の方位角度を検出する地
磁気センサーとを搭載し、一つの中央処理装置にて前記
地磁気センサーの検出結果から農作業機の方位角度の演
算の実行中に、別の中央処理装置にて前記撮像手段によ
り得られた画像情報から画像処理して前記基準作物列に
対するQ作業機の向き偏差と横ずれ偏差との演算を同時
平行的に実行し、この画像in報からのデータを、画像
処理の終了ごとに発生させる割り込み信号にて目標操舵
角度決定手段に割り込ませ、画像情報からのデータが古
い場合には、前記向き偏差にて補正した前記方位角度か
ら目標操舵角度を決定し、画像情報からのデータが新し
い場合には前記横ずれ偏差の結果から目標操舵角度を決
定するように制御したものである。
〔発明の作用・効果〕
本発明においては、画像処理する中央処理装置と、方位
角度を演算する中央処理装置とを別個にすることで、処
理時間に大小のある複数種類の演算を同時平行的に実行
することができる。
つまり、一般に画像処理するための時間は、地磁気セン
サーの結果から方位角度を演算する時間よりも長いから
、−回の画像情報を得る間に方位角度の検出データを複
数回得ることができる。
そして、この画像情報からのデータを、画像処理の終了
ごとに発生させる割り込み信号にて目標操舵角度決定手
段に割り込ませることで、前記複数回の方位角度の演算
中に画像情報からのデータである前記基準作物列に対す
る農作業機の向き偏差と横ずれ偏差を入手することがで
きる。
この向き偏差と横ずれ偏差のうち、向き偏差は連続的で
あり、時間の経過(農作業機の進行)による変動の影響
は少ないが、横ずれ偏差は個別的で植付は苗個所が変わ
るとごとに変動するので最新のデータが有効で古いデー
タを使用することは好ましくない。
従って、この画像情報からのデータが古い場合には、前
記向き偏差にて補正した前記方位角度から目標操舵角度
を決定することで、地磁気センサーの検出結果だけで目
標操舵角度を決定するよりも、正確な曝舵角度の修正を
行うことができるものでありながら、農作業機の走行速
度が速くても操舵制御の精度を向上させた状態で維持す
ることができる。
反対に、画像情報からのデータが新しい場合には、基準
作物列に対する農作業機の横ずれ偏差の結果も新しいも
のであるから、この結果から目標操舵角度を決定するよ
うに制御することで、横ずれの誤差が許容範囲内に収ま
るように操舵修正できる。
このように本発明に従えば、撮像手段による画像情報だ
けで操舵制御する場合と地磁気センサーだけで操舵制御
する場合の互いの欠点を無くすると同時に互いの長所を
採用することができることになり、操舵制御を確実且つ
正確に実行することができるという効果を有するのであ
る。
なお、撮像手段により得られた作物列に対する方位偏差
と地磁気センサーによる方位角度との結果から、操舵操
作のための目標操舵角度の値を決定する決定手段は、通
常のフィードバンク制御におけるようなりリスプ(CR
ISP )制御(偏差に比例常数を掛けて出力信号の値
を求めることや、目標操舵角度の値を二つ以上の偏差を
変数とする線型関数関係で表現すること等)を実行して
も良いし、ファジー推論を利用したファジー制御を実行
しても良い。
〔実施例〕
以下田植機に適用した実施例について説明すると、図に
おいて1は前部左右両側の前車輪3.3と後部左右両側
の後車輪4.4にて支持された走行機体で、この走行機
体1の後部には、苗載台5と複数の植付機構6とから成
る多条植え式の苗植装置7が、リンク機構8を介して上
下昇降可能に装着されている。
走行機体1の上面に搭載したエンジン9の動力は、クラ
ッチ10及びミッションケース11を介して前後側車輪
3.4に伝達する一方、このミッションケース11から
突出するPTO軸12を介して前記苗植装置7に動力伝
達する。なお、符号13はクラッチ10のON・OFF
用アクチエータ、14は走行変速用アクチエータ、15
はPTO軸変軸周速用アクチエータる。
前記走行機体1における操縦座席16の前方に設けたハ
ンドル17を介してステアリング機構18を回動操作し
、前車輪3.3の向きを左右に変えるように構成してあ
り、自動操舵装置は前記ステアリング機構18における
回動支点軸19に水平回動自在に装着された平面視り字
型のステアリングアーム20、該ステアリングアーム2
0に連結する左右一対のタイロフド21,21、油圧シ
リンダ22、手動操舵用の制御弁23ならびに該制御弁
23を操作するステアリングギアボックス24の前後揺
動自在なピットマンアーム25から成る。
前記ステアリングアーム20には、前記制御弁23を球
関節を介して後向きに連結する一方、該制御弁23の後
端のスプールと前記ピットマンアーム25とを連結する
また、走行機体1に前端を回動自在に連結する油圧シリ
ンダ22の後端を前記ステアリングアーム20に回動自
在に連結してあり、前記ハンドル17の回動角度に対応
して揺動するピットマンアーム25により、制御弁23
のスプールを進退動させて、エンジン9により駆動され
る油圧ポンプ26からの油圧を送り、油圧シリンダ22
におけるピストンロンドを出没動させ、ステアリングア
ーム20の回動に応じて、左右両前車輪3.3の向きを
変える。
この油圧シリンダ22は、電磁ソレノイド式の自動操舵
制御弁27によっても駆動され、その際前車輪3の操舵
角度は、回動支点軸19に取付くポテンショメータ28
にてステアリングアーム20の回動角度を検出すること
により知ることができる。
そして、自動操舵制御装置33の出力ポート側における
前記自動操舵制御弁27の電磁ソレノイドは、自動操舵
・走行用の中央処理装置(CP U)30にて駆動され
る操舵コントローラ31の出力信号により作動し、また
、前記クラッチ10のON・OFF用アクチエータ13
、走行変速用アクチエータ14、PTO軸変軸周速用ア
クチエータ15央処理装置30にて駆動される走行コン
トローラ32にて作動する。
自動操舵制御装置33において、符号34は圃場の作物
列を撮像する撮像手段、符号35は農作業機に搭載して
その方位角度を検出する地磁気センサーである。
撮像手段34はその撮像画面41の基準線KOを走行機
体1の側方における進行方向と並行状になるように、且
つ前向き斜め下向きにセットして圃場42に植付けられ
た苗列を撮像することができるようにする(第5図参照
)。
走行機体1が作物列の側方に沿って前進し、その作物列
の終端部分で180度転回折返して走行する場合のこと
を考慮すれば、撮像手段34は、走行機体1の左右両側
に一個づつ設けるか、左右設置位置変更可能に設けるの
が好ましい。
撮像手段34は、対象を検出するに際して、いわゆるビ
デオカメラのごと(撮像画面が二次元平面を有するいね
るエリアセンサーであり、例えば、二次元MO5撮像素
子や二次元CCD撮像素子を内臓したものでは、レンズ
を通して結ばれた像は、その結像面に二次元的に配列さ
れた各撮像素子(光電素子)にて感知されて撮像画面4
1の情報を電気信号として出力できるものである。
また撮像手段34はカラー用、白黒用のいずれであって
も良いが、カラー用とすることにより、圃場面と作物列
とを区別してその特徴を一層明確に認識することができ
る。
撮像手段34にて得られた画像情報は、A/D変換器3
6を介してデジタル信号に変換したのち2値化等の特徴
を抽出する特徴抽出手段37を経て、この特徴抽出手段
37により得られた特徴を処理する画像処理用の中央処
理装置(CPU)38に入る。
符号39は読み出し専用メモリ (ROM) 、符号4
0は読み書き可能メモリ (RAM)であり、いずれも
前記画像処理用の中央処理装置38に接続されており、
この中央処理装置38では、第6図に示すような2値化
された撮像画面41の植付苗列の特徴から、当該植付苗
列の基準線Koに対する向き偏差θと横ずれ偏差ρとを
以下のようにして演算する。
つまり撮像手段34にて得られた画像データを適宜時間
間隔(Δt)ごとに取り込み、各画面ごとに植付は作物
個所(NAE)を他の圃場面から抽出区別する2値化等
の特徴抽出を実行する。この特徴は中央処理装置38の
読み書き可能メモリ(RAM)40で記憶させておく。
本実施例において、撮像手段34をカラー用とするとき
には、RGB表色系〔赤色(R)、緑色(G)、青色(
B)の色光を原色光とし、加光により白が得られる〕に
よる赤色成分、緑色成分、青色成分との各色成分の信号
にて圃場面の特徴を抽出し、この三色成分の信号出力の
総和(R+G+13=1)に対する緑色(G)成分の信
号出力比率が所定の値以上のときを苗(作物)と判別し
てその領域(N)を撮像画面41の他の箇所から抽出し
て特定する2値化処理を実行する。
なお、色線分のうち緑色成分から青色成分を引いた色差
画像データ(G−B)が一定以上の出力である箇所を苗
と判別する色差処理による2値化を実行しても良い。
前記撮像手段34にて一つの画像データ取込みごとに、
データを2値化して得られた複数の植付は作物個所の領
域(Nl)、 (N2)、 (83)・・・・が−枚の
撮像画面41上に同時に写るから、2値化された各植付
は作物個所の位置の座標を決定する計算を実行した後に
、このデータから前記各領域(Nl)。
(N2)、 (N3)・・・・に最も近い直線近似とし
ての仮想直線に2を計算し、該仮想線KNの撮像画面4
1上の基準線KOに対する向き偏差θと横ずれ偏差ρと
を演算する(第6図参照)。
この仮想線に1及び向き偏差θと横ずれ偏差ρとの演算
は、画像処理用の中央処理装置38に予め組み込まれた
ソフトによる計算手法で、例えば良く知られた最小二乗
誤差法やハフ(l(OUGll)変換法等によるもので
あり、前記−枚の撮像画面41ごとに作物列の仮想直線
KNを特定するものである。
このようにして求められた各仮想直線に7!が基準線K
O(走行機体1の進行方向に沿うY軸でも良い)と交差
する角度である向き偏差θと、走行機体1の幅方向のX
軸と基準線KOとが交差する基準点0 (撮像画面41
の中央位置等)からX軸方向に沿う仮想直線にβ迄の距
離である横ずれ偏差ρとを前記各仮想直線に7!ごとに
演算するのである。
なお、撮像画面41において基準線Koより右にあると
きにはρ〉Oであり、左にあるときにはρくOとなる。
また、撮像画面41における上方に行くに従って仮想線
が基準線KOより右に傾(場合をθ〉0、反対の場合を
θ〈0とする。
一方、地磁気センサー35は、地磁気(例えば基準の北
の方向)に対する走行機体1の走行方向の基準線の方位
角度を検出するものであり、フランクスゲ−1・形磁力
計やホール素子と磁気抵抗素子との組合せで特定の方向
の磁気(地磁気)に対して良好な感度を持ち、その他の
方向には不感とするように構成することができる。
地磁気センサー35は走行機体1における鉄鋼等の金属
部による磁気の影響をなるべく少なくするために、走行
機体1に上向き突出させた支柱の上端等に設けるのが好
ましい。
また符号43は田植機の走行機体1に搭載したローリン
グセンサーで、該ローリングセンサー43は走行機体1
の左右方向へのローリング角度(α)を検出し、前記撮
像手段34にて得られた横ずれ偏差ρを補正する。即ち
、第4図で理解できるように、走行機体1がローリング
角度(α)だけ傾くと、撮像手段34の中心線と圃場4
2との交点は11だけ横にずれることになるので、前記
画像処理用の中央処理装置38にて演算した作物列の仮
想直線Klにおける横ずれ偏差ρを補正するのである。
前記地磁気センサー35による方位角度りの演算及び前
記槽ずれ偏差ρの補正は、画像処理用の中央処理装置3
8とは別個の中央処理装置30にて実行するものであり
、方位角度の検出及び演算の処理時間は画像処理のため
の演算時間よりもかなり短時間で済むので、−回の画像
情報を得る間に方位角度の検出データを複数回得ること
ができる。
そして、前記画像情報からのデータを、画像処理の終了
ごとに発生させる割り込み信号にて目標操舵角度決定手
段である中央処理装置30に割り込ませることで、前記
複数回の方位角度の演算中に画像情報からのデータであ
る前記基準作物列に対する農作業機の向き偏差と横ずれ
偏差を入手することができるようにするのである。
なお、符号44は読み出し専用メモリ (ROM)符号
45は読み書き可能メモリ (RAM)で、いずれも前
記中央処理装置30に対するものである。
以下に中央処理装置30にて実行される処理を、第7−
a図、第’lb図に示すフローチャートに従って説明す
る。
まず、農作業機のオペレータが走行機体1を運転して圃
場の畦際に位置させ、基準作物列を作成し、この基準作
物列の側方にて農作業機の操舵を自動制御に切換えると
、スタートに続くステップSlにて、初期値を設定した
のち、地磁気センサ−35、ローリングセンサー43、
撮像手段34の作動を開始する。
ステップS2にて、画像処理のフラグIFを0にセット
し、ステップS3で画像処理開始信号を出力すると、前
述のように、中央処理装置38にて撮像手段34からの
画像情報のデータを処理を実行し始める。
一方、ステップS4でローリングセンサー43からのデ
ータを入力し、ステップS5でローリング角度(α)を
算出する。
ステップS6にて、地磁気センサー35からのデータを
入力し、ステップS7にて基準方位(例えば北)に対す
る走行機体1の進行方向の最初の方位角度DOを算出す
る。
前記最初の方位角度(Do)の算出は、適宜時間間隔ご
とまたは適宜進行距離間隔ごとに複数回検出した方位の
検出値の平均値をもって決定しても良い。
ステップS8では、前記フラグI F=Oであるか否か
を判別し、前述のように同時平行的に実行している画像
処理の終了時には、第7−b図での割り込み処理におけ
るステップR3でフラグIF=1となるので、ステップ
S9にて前記画像処理における演算結果の向き偏差θと
横ずれ偏差ρのデータを入力する。
次いで、ステップS10にて目標方位角度Dgを算出す
る。この目標方位角度Dgは、走行機体1を植付苗列に
沿って平行状に向けるべき方角を示すもので、前記検出
された最初の方位角度り。
に前記撮像画面41中の基準線Koに対する植付苗列の
仮想線KAの向き偏差θを加えるかまたは引くことによ
り、目標方位角度Dg (−Do±θ)を求めることが
できる。なお、第1図の関係にあるときにはDg=Do
−θとなる。
ステップSllでは画像処理フラグIF=Oにリセット
して、ステップS12にて再度画像処理開始信号を出力
する一方、ステップS13およびステップS14にて前
記ステップS4及びステップS5と同様にローリングセ
ンサーからのデータ入力しローリング角度(α)を算出
するというステップを繰り返す。
ステップS15でのnは、画像処理のデータの古さを示
すもので、後述の■のフローの場合には、画像処理を一
回実行する毎にOと置(。
従って、前記の地磁気センサーによる方位の検出1aD
oは、画像処理の1サイクルごとに更新され、その誤差
はキャンセルできるので誤差の累積を生しることがない
ステップS16で、次回の地磁気センサー35による検
出データを入力し、ステップS17にてその方位角度D
nを算出し、ステップ318にて目標操舵角度Sgを算
出する。
ステップS19では操舵角センサーであるポテンショメ
ータ28からのデータを入力し、ステップS20でその
現在の前輪3,3の操舵角度Snを算出し、ステップS
21で、前記目標操舵角度Sgと現在値S +1との差
の絶対値が所定の許容誤差値sth以内であるか否かを
判別し、許容誤差を越えるときには、ステップS22に
て自動片舷制御弁27に対する電磁ソレノイドを励磁し
て、許容誤差内に収まるように操舵修正するのであり、
続くステップS23にてnをH+−1に置換する。
そして、ステップS24にて前記フラグIF=0か否か
を判別し、フラグIF=Oのときには■にてステップS
16の前に戻して、ステップS24までのサイクルを繰
り返す。つまり、フラグIF=Oの間(画像処理の終了
にて割り込み信号が出るまでの間)は、画像情報からの
データが古い状態であるから、画像情報のデータから得
られる向き偏差ρにて?ifi正した前記方位角度Dn
から目標操舵角度Sgを決定する。この処理はフラグ■
F=1に変わるまで複数回実行されることになる。
他方、ステップS24にて、フラグIF=1と判別する
ときにば、■にてステップS9の前に戻って、ステップ
S24までのサイクルを繰り返す。
この場合、第7−b図に示すように、ステップR2にて
画像処理終了にて割り込み信号を発生したのちステップ
R3にてフラグIF=1となり、画像情報からの新しい
データが得られるから、前記横ずれ偏差ρの結果から目
標操舵角度Sgを決定するのである。
なお、符号46は撮像手段34にて植付苗列を見失わな
いように、当該撮像手段34の後方に適宜隔てて設けた
補助の撮像手段等のセンサーである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は田植機の平面図
、第2図は側面図、第3図はステアリング機構と自動操
舵制御弁置のブロック図と油圧回路とを含む概略説明図
、第4図は走行機体のローリング状態の説明図、第5図
は撮像手段による撮像画面の図、第6図は2値化された
撮像画面の図、第7−a図及び第’l−b図は各々フロ
ーチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、圃場内に既に植付けられた基準作物列に沿って
    その側方で略並行状に走行するように田植機等の農作業
    機を自動操舵制御する装置において、農作業機には、前
    記基準作物列を撮像する撮像手段と、地磁気により農作
    業機の方位角度を検出する地磁気センサーとを搭載し、
    一つの中央処理装置にて前記地磁気センサーの検出結果
    から農作業機の方位角度の演算の実行中に、別の中央処
    理装置にて前記撮像手段により得られた画像情報から画
    像処理して前記基準作物列に対する農作業機の向き偏差
    と横ずれ偏差との演算を同時平行的に実行し、この画像
    情報からのデータを、画像処理の終了ごとに発生させる
    割り込み信号にて目標操舵角度決定手段に割り込ませ、
    画像情報からのデータが古い場合には、前記向き偏差に
    て補正した前記方位角度から目標操舵角度を決定し、画
    像情報からのデータが新しい場合には前記横ずれ偏差の
    結果から目標操舵角度を決定するように制御したことを
    特徴とする農作業機における自動操舵制御装置。
JP63310504A 1988-12-08 1988-12-08 農作業機における自動操舵制御装置 Pending JPH02156806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310504A JPH02156806A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 農作業機における自動操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310504A JPH02156806A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 農作業機における自動操舵制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156806A true JPH02156806A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18006020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310504A Pending JPH02156806A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 農作業機における自動操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626014A (zh) * 2011-02-02 2012-08-08 洋马株式会社 水稻插秧机
JP2012157334A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Yanmar Co Ltd 田植機
CN104898662A (zh) * 2014-11-27 2015-09-09 王俊芝 一种实现智能化越障的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626014A (zh) * 2011-02-02 2012-08-08 洋马株式会社 水稻插秧机
JP2012157334A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Yanmar Co Ltd 田植機
CN104898662A (zh) * 2014-11-27 2015-09-09 王俊芝 一种实现智能化越障的方法
CN104898662B (zh) * 2014-11-27 2017-04-26 宁波市智能制造产业研究院 一种实现智能化越障的服务机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996017279A1 (en) Vehicle guidance system
AU691051B2 (en) Vehicle guidance system
JPH02156806A (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JP2815760B2 (ja) 作物列検出装置
JP3044141B2 (ja) 作物植付機用の植付け状態検出装置
JP2502981Y2 (ja) 田植機における作物列検出画像処理装置
JP2667462B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JPH0312713A (ja) 農作業機の自動操舵制御装置における画像処理装置
JP2710644B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JPH0628032A (ja) 自動走行作業車の走行制御装置
JP2583583B2 (ja) 農作業機における自動燥舵制御装置
JP2593164B2 (ja) 田植機における植付苗列検出装置
JPH01211408A (ja) 農作業機における作物列検出装置
JP2583584B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JP2593166B2 (ja) 農作業機における植付苗列検出装置
JP2574237B2 (ja) コンバイン等の走向制御装置
JP2907613B2 (ja) 作物列検出装置
JPH01211411A (ja) 農作業機における作物列検出装置
JPH01211410A (ja) 農作業機における作物列検出装置
JPH01187013A (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JPH0257106A (ja) 農作業機における自動燥舵制御装置
JP2594097B2 (ja) 移植機の自動操向装置
JPH01187012A (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JP2593165B2 (ja) 農作業機における自動操舵検出装置
JP2907641B2 (ja) 作業領域検出装置