JPH02155769A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH02155769A
JPH02155769A JP63311730A JP31173088A JPH02155769A JP H02155769 A JPH02155769 A JP H02155769A JP 63311730 A JP63311730 A JP 63311730A JP 31173088 A JP31173088 A JP 31173088A JP H02155769 A JPH02155769 A JP H02155769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
photographic
character
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311730A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Oshima
磨佐基 尾島
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Hiromichi Yamada
山田 博通
Michio Ito
伊藤 道夫
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Kaoru Seto
瀬戸 薫
Takashi Kawana
孝 川名
Atsushi Kashiwabara
淳 柏原
Tetsuo Saito
徹雄 斉藤
Hiroshi Mano
宏 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63311730A priority Critical patent/JPH02155769A/ja
Publication of JPH02155769A publication Critical patent/JPH02155769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像情報を光信号に変換し、これを可視像化
して記録する記録装置に関する。
[従来の技術] 従来より、ページ単位で画像を一括印字するページプリ
ンタが知られている。そして、このようなページプリン
タの種類としては、レーザビームプリンタ(LBP)、
LEDプリンタ、液晶シャッタープリンタ等が知られて
いるが、そのほとんどは画像信号を光のオン/オフによ
る2値化信号に変換し、これによって感光体上に画像を
再構成し、可視画像化するものである。
また、最近では、特にディスクトップパブリッシングを
目的として、画質のさらなる向上が求められ、画素の高
密度化や中間調の高階調再現のための各種画像処理が行
われている。
このような画像処理は、一般に、ページプリンタで出力
される全ての画像に適合するものではない、たとえば、
文字画像を出力する場合には、中間調表現よりは鮮鋭性
が求められ、逆に写真画像を出力する場合には、解像力
よりは高階調の中間調表現が可能であることが要求され
る。
そして、現状では、文字画像の鮮鋭性を向上させると、
中間調の階調性が・悪くなり、写真画像は黒ツブレ、も
しくは白ヌケ等、画質が劣化する。
また、写真画像の階調性を向上させると、文字画像が鮮
鋭性を失い、ポケる傾向があり、同一の画像処理手段に
よって文字、写真画像を向上させることは、極めて困難
である。
また、複写機等では、文字画像(TEXT)モードと、
写真画ft (PI CTURE)モードの2系統の画
像処理手段を有し、これらを適宜択一的に選択すること
によって対処している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら1文字画像と写真画像の2系統の画像処理
手段を択一的に選択して使い分けた場合、ディスクトッ
プパブリッシングで要求される文字と写真を同一紙面上
で混在させた高画質画像を形成しようとするときに、以
下のような問題点が生じる。
(A)2系統の画像処理手段のうちどちらか一方しか選
べない。
(B)各処理系統の切換手段が必要で、文字および写真
による画面の構成によっては処理系統の切換が不可能で
あるため、文字画像または写真画像のいずれかの画質が
劣化する。
本発明はまたとえば文字と写真が混在した画像を形成す
る場合にも、文字画像と写真画像の双方の画質を向上す
ることができる記録装置を提供することを目的とするも
のである。
[課題を解決する手段] 本発明は、入力画像信号に基いて出力画像を形成する記
録装置において、第1の解像度によって2値画像信号の
画像処理を行う第1の画像処理手段と、第2の解像度に
よって多値画像信号の画像処理を行う第2の画像処理手
段と、上記各画像処理手段によって処理された解像度の
異る2値および多値画像信号を合成して出力する合成手
段とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明では、互いに異る解像度で処理された2値および
多値画像信号を合成して出力することから、一方の画像
信号が他方の画像信号の解像度に影響されることなく出
力される。したがって、2系統の画像処理手段を、切換
え等を行うことなく有効に併用することができ、たとえ
ば文字と写真が混在した画像を形成する場合にも、それ
ぞれめ画像に最適な処理を施すことができ1文字画像と
写真画像の双方の画質を向上することができる。
[実施例] 第1図は、本発明の第1実施例を示すブロック図である
この実施例の記録装置は1文字画像データと写真画像デ
ータとが別々に入力される構成のものであり、写真画像
データ処理系lと、文字画像データ処理系2と、オア回
路6と、光信号変換回路7とを有している。
写真画像データ処理系lは1図示しないCOD撮像機に
よって読取られた多値(8ビツト)の写真画像データを
入力するもので、この入力データをCOD特性補正回路
3とデイザ処理回路4によって処理する。
COD特性補正回路3は、CCD固有の濃度特性を有す
る写真画像データを、この記録装置の濃度特性に適合さ
せるものである。
デイザ処理回路4は、COD特性補正回路3を経て入力
される多値写真画像データをデイザ方式によって2値の
ドツトマトリックスパターンに変換し、黒画素の分布密
度による多階調の画像を生成する。そして、このドツト
マトリックスパターンの大きさによって入力画像データ
の解像度が減少することになる。
文字画像データ処理系2は、2値(1ビツト)の文字画
像データを入力するもので、拡大文字のスムージング補
正、すなわち拡大した文字の周縁部に生じるギザ付の補
正を行うスムージング回路5を有している。
上記各画像データ処理系1および2は、互いに共通のク
ロックによって制御されるものである。
オア回路6は、各画像データ処理系1および2によって
処理された後の画像信号を合成するものである。
光信号変換回路7は、オア回路6より出力された画像信
号を光信号に変換して出力するレーザドライバ等により
構成されている。
以上のような構成において、たとえば、300dpiの
写真画像データ(8ビツト)と300dpiの文字画像
データ(1ビツト)を入力したとき、上記デイザ処理回
路4が8×8のド−/ )マトリックスパターンを用い
ている場合には、出力される写真画像データの解像度は
、1インチあたり37.5線で64階調を表現できる。
一方1文字画像データは解像度を落すような処理は行わ
れない、したがって、両画像データの合成データは、1
インチあたり37,5線の写真画像データと1インチあ
たり300線の文字画像データの混在したものとなる。
このようにして、オア回路6により、解像度の異る写真
画像データと文字画像データとを容易に合成することが
できる。そして、文字画像データの解像度とは別に写真
画像データの解像度を変化させることができ、文字画像
の劣化を回避しつつ写真画像の高階調表現を実現するこ
とができる。
特に解像度の制約を受けることなく高階調表現のための
データ処理ができることは極めて有効である。
なお、高階調表現のための画像処理方法としては、上述
のデイザ方式に限るものではなく、たとえば、処理する
写真画像の種別に合せて、PWM方式等の他の画像処理
方法を用いてもよい。
第2図は、本発明の第2実施例を示すブロック図である
。なお、上記第1図に示す構成と同一の構成については
、同一符号を付して説明する。
この実施例の記録装置は、文字画像データを、写真画像
データに含めたかたちの8とットデータとして入力する
ものであり、写真画像データから文字画像データを分離
して文字画像データ処理系2に出力する2植成分分離回
路8を、COD特性補正回路3の前段に設けたものであ
る。
一般に1文字画像データ中の印字部データは高濃度を表
わすデータとなっているため、2植成分分離回路8では
、所定値以上の濃度データを印字部データとし、所定値
以下の濃度データを非印字部データとして2値化して8
ビツト入力データと別に取り出す、なお、これ以降の処
理は、第1図で説明したものと同様である。
以上のように、この実施例では、文字画像データと写真
画像データが混在したデータであっても2植成分分離回
路8を設けることにより、上記第1実施例と同様に処理
できる。
第3図は、本発明の第3実施例を示すブロック図である
この実施例では、入力形式が上記第1実施例の形式でも
第2実施例の形式でも可f艶であり、かつ各画像f−タ
処理系l、3の構成を一部追加したものである。
まず、文字画像データ処理系3の前段に、切換回路12
を設け、入力形式に応じて入力元を切換える。
また、写真画像データ処理系1には、上記デイザ処理回
路4に加えてPWM回路lOを設け、CCD特性補正後
、デイザ処理するかPWM処理するかを選択できるよう
にした。デイザ処理回路4とPWM回路10とは、どち
らか一方だけ動作するように制御されるものとし、その
2値出力を。
オア回路11によって一本化する。
一方、文字画像データ処理系3に、記録装置の解像度が
文字画像データの解像度の2倍であるとき、データ量不
足で印字が縮小されてしまうことから、不足分のデータ
を文字画像データをもとにして生成する2値デ一タ補間
回路9を設けた。
たとえば2出力する記録装置の印字能力が600 dp
iであり、300dpiで8ビツトの写真画像と文字画
像の混在データが入力される場合を想定する9文字画像
データの分離後の写真画像データ処理系lにおいて、P
WM回路10を選択し、PWM回路10の比較用三角波
の周波数がサンプリング周波数の1/2である場合は、
出力されるデータの解像度は1インチあたり150線と
なる。
また1分離された文字画像データは補間回路9で高密度
化され、1インチあたり600線の解像度となる。
以上のように、本発明では、各画像データ処理系1.3
の処理内容を適宜変更することが可能である。
また、上記光信号変換回路7として、レーザドライへの
代りにLEDアレイや液晶シャッターを用いてもよい、
また、多値入力信号としては、8ビツトの信号に限るも
のではない。
[発明の効果] 本発明によれば、2系統の画像処理手段を、切換え等を
行うことなく有効に併用することができ、たとえば文字
と写真が混在した画像を形成する場合にも、それぞれの
画像に最適な処理を施すことができ、文字画像と写真画
像の双方の画質を向上することができる効果がある。
図である。
第2図は、 図である。
第3図は、 図である。
本発明の第2実施例を示すブロック 本発明の第3実施例を示すブロック ト・・写真画像データ処理系、 2・・・文字画像データ処理系。
3・・・COD特性補正回路、 4・・・デイザ処理回路、 5・・・スムージング回路、 6.11・・・オア回路、 7・・・光信号変換回路、 10・・・PWM回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力画像信号に基いて出力画像を形成する記録装置にお
    いて、 第1の解像度によって2値画像信号の画像処理を行う第
    1の画像処理手段と; 第2の解像度によって多値画像信号の画像処理を行う第
    2の画像処理手段と; 上記各画像処理手段によって処理された解像度の異る2
    値および多値画像信号を合成して出力する合成手段と; を有することを特徴とする記録装置。
JP63311730A 1988-12-09 1988-12-09 記録装置 Pending JPH02155769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311730A JPH02155769A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311730A JPH02155769A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155769A true JPH02155769A (ja) 1990-06-14

Family

ID=18020781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311730A Pending JPH02155769A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0524787A2 (en) * 1991-07-25 1993-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image output device with selective resolution enhancement
JP2000153640A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Xerox Corp プリント方法及びプリンタコントロ―ラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0524787A2 (en) * 1991-07-25 1993-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image output device with selective resolution enhancement
EP0524787B1 (en) * 1991-07-25 2000-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image output device with selective resolution enhancement
JP2000153640A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Xerox Corp プリント方法及びプリンタコントロ―ラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580569B2 (en) Method and system for generating contone encoded binary print data streams
JP2500837B2 (ja) 画素値量子化方法
CA2097508C (en) Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
CA2140410C (en) Hybrid quantization method for color document reproduction
US5325211A (en) Error diffusion with output and input based feedback
US8477324B2 (en) Image processor and image processing method that uses s-shaped gamma curve
US8041143B2 (en) Methods for background and noise suppression in binary to grayscale image conversion
JP4610517B2 (ja) バイナリ・イメージ・データをコントーン・イメージ・データに拡張するための方法及びシステム
JP3077873B2 (ja) 印刷版画像の作成方法および装置
JP4017217B2 (ja) 多色画像作成装置
JPH08228282A (ja) 文書画像の処理方法及びバイナリ画像画素処理装置
JPH0239913B2 (ja)
US5835238A (en) Phantom level edge enhanced error diffusion
JPH04354470A (ja) 画像処理方法と、前記方法を行うための走査/印刷システムと、前記走査/印刷システム用の画像選択装置
JPH1075362A (ja) 電子イメージ処理システム及び処理方法
US8184340B2 (en) Method for color rendering using scanned halftone classification
US6437872B1 (en) Multibit screening of print documents in a PDL environment
US6141114A (en) Edge enhanced error diffusion with artifact correction in areas of highlights and shadows
US6344870B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into higher resolution format
JPH02155769A (ja) 記録装置
JPH0722327B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2005072635A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS59189782A (ja) 画像処理装置
JPS63288566A (ja) 画像処理装置
Kitakubo et al. Modified Error4Diffusion Methods and its Comparison with Halftone Method