JPH0215525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215525Y2
JPH0215525Y2 JP1986017888U JP1788886U JPH0215525Y2 JP H0215525 Y2 JPH0215525 Y2 JP H0215525Y2 JP 1986017888 U JP1986017888 U JP 1986017888U JP 1788886 U JP1788886 U JP 1788886U JP H0215525 Y2 JPH0215525 Y2 JP H0215525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stock solution
tank
separator
supernatant liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986017888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986017888U priority Critical patent/JPH0215525Y2/ja
Publication of JPS62130706U publication Critical patent/JPS62130706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215525Y2 publication Critical patent/JPH0215525Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本考案は工場廃液処理、水処理、その他排水処
理等に於て用いられる沈澱分離装置に関するもの
である。
〓従来の技術〓 従来この種沈澱分離装置としては種々のものが
提案されており、また技術文献としても多数のも
のがある。例えば、特公昭49−46823号の沈澱分
離装置は、菱型状の容体形成し、この容体内の上
部円錐体の内側に流通路を介して円錐型隔壁を挿
入し、前記容体の上部に原液導入管を、下端に排
出管を夫々連通させ、前記円錐型隔壁に連通した
排出管を容体外に延設してなる構造であり、傾斜
状の流通路を介して上澄液とスラツジとを分離す
ると共に、大きな上澄液滞溜室を形成してなるも
んである。そしてこの発明と軌を一にする特公昭
52−15148号またはこれに改良を加えた実公昭57
−35366号等がある。また特公昭58−29122号の排
水処理装置は、スラツジ滞溜槽、同撹拌部、同濃
縮槽等を内蔵してなる円筒状の凝集沈降槽とを設
けてなり、凝集沈降と砂ろ過とにより浄化するも
のである。
〓考案の解決しようとする問題点〓 前述の技術文献による発明は、おもに本体容体
の上部に混合槽体を形成し、この混合槽体の一側
部に原液供給口を設け、この原液供給口から本体
容体の分離板に原液を導入する構成であるため
に、原液は導入圧力によつて施回しながら本体容
体内を流下していく、それがためにスラツジと上
澄液との分離が円滑に行なわれない問題点があつ
た。このようなことから前述の特公昭52−15148
号では、原液を凝集槽に流入し、この凝集槽内に
設けた抑制板により滞溜させることによつて凝集
助剤との混和を密にならしめ、もつてフロツクの
速やかなる生成を図り、更に抑制板分配孔より原
液を細隙へ均等に分配する構成としてある。しか
しながら凝集槽が極めて小さく十分なる滞溜時間
がとれないことから、必ずしも望むような混和状
態が確保されないこと。更には隔壁細隙の数が少
なく原液の均等な分配とゆるやかな自然流下が確
保されず、スラツジと上澄液との分離が必ずしも
十分でなく、しかも微小なスラツジが上澄液の上
昇流に巻き込まれるおそれがあること。ことに特
公昭49−46823号等では、容器がいわゆる一体構
造で、かつ略密閉式であるため清掃等の保守管理
が大変であること。
〓問題点を解決するための手段〓 上記に鑑み、本考案は、構造簡単にしてしかも
スムーズに上澄液とスラツジとの分離ができるよ
うにし、清浄な上澄液を得るようにしたもので、
その要旨は、原液導入管を有する凝集槽を上面開
口部に設けてなる円筒部と下方に向つて収歛され
た円錐部とでなる容器と、この容器の円筒部に重
畳状に配備された傾斜面を有する複数個の傘状の
分離体と、前記分離体の下段の分離体の収歛部に
流入口を臨ませると共に、上澄液の排出を司る容
器外に排出口を臨ませてなる上澄液排出管と、前
記容器の円錐部の下端に設けたスラツジ排出口及
びこのスラツジ排出口に連通するスラツジ排出管
とを設けてなる構造である。望ましくは、容器の
上面開口部に凝集槽を架承した時に、容器の上面
に扇型の開放部分が構成されるようにする。
〓作用〓 次に本考案の作用を説明すると、原液導入管よ
り凝集槽中に導入した原液を、凝集槽中を緩やか
に環流させつつ、ここで主としてここで凝集助剤
と原液との混和を図り、沈降性のよいフロツクに
転化させる。そうして凝集槽に開設された原液流
入部を介して少なくとも二重に重畳状に配備され
た複数個の分離体へと導かれる。この分離体に導
かれた原液は複数の分離流路へと分配流下されて
いき、その流下過程において原液は分離体に接触
しその摩擦抵抗により一層緩速とされると共に、
機械的な接触衝撃によりフロツクは更に大きく成
長し、かつ分離体の摩擦抵抗により分別され、か
くして固液分離が急速に行われる。したがつフロ
ツクは円錐部内に流入すると、ただちにフロツク
はそのテーパー状の内壁面に沿つて降下沈降し、
次第に濃縮されスラツジ排出口に致る。そうして
スラツジ排出管を介して外部に排出される。一方
処理原液は、上澄液となつて上澄液滞溜室に一時
的に滞溜すると共に、この滞溜時に更にこれに含
有する微小スラツジと分離され、美麗になつた上
澄液が微速をもつて上昇していき、上澄液排出管
を介して外部に排出されるのである。このような
操作を繰り返して原液が順次処理される。
〓実施例〓 図面は本考案の一実施例を示しており、1は円
筒部2と下方に向つて収歛された円錐部3とでな
る容器で、この容器1の上面開口部1aには鍔状
の係止腕5を有する略ブイ態様をなすドーナツ状
の原液の十分な滞溜を許す環状の凝集槽4(以下
単に原則として凝集槽4とする。)が架設されて
おり、この一例では凝集槽4より放射方向に向つ
て設けられた三個所の係止腕5が容器1の上面開
口部1aの周壁1bに掛架されている。尚この凝
集槽4の中央には円筒部4aが立設されており、
この円筒部4aには後述する上澄液排出管が挿設
されている。また4bは凝集槽4の底面の外側に
垂下されたガイド筒である。そして開口部1aと
凝集槽4の外壁との間には略扇型の開放部分Aが
形成される。6は凝集槽4に設けた仕切板で、こ
れにより凝集槽4に導入された原液に対して一定
方向への流れと後述する原液流入部への原液の流
れを付与する。7は凝集槽4に臨んだ原液導入管
である。8は凝集槽4の仕切板6の近くで、かつ
平面視して原液導入管7と仕切板6を介在して並
設するように設けられた原液流入部で、図示のよ
うに凝集槽4の半径方向のほぼ全幅に亘ように開
設されている。そして、原液導入管7を介して導
入された原液は、凝集槽4を環状に流動して原液
流入部8に致ることからここで十分な滞溜時間が
確保される。またこの原液流入部8は容器1の円
筒部2に連通している。したがつて原液がこの原
液流入部8を介して円筒部2に流下していき、そ
の後は後述する分離体で構成される分離流路に分
配流下される構造となつている。10は前記凝集
槽4の円筒部4aにその略上半分が挿設され、そ
の略下半分が容器1に致りこの下半分の先端が容
器1の円筒部2の略中央まで達している上澄液排
出管で、この上澄液排出管10の流入口10aは
後述する下段の分離体の収歛部に開口すると共
に、その排出口10bは容器1外に開口してい
る。そうしてこの上澄液排出管10の内で円筒部
2に垂設された部分には下方に向つて拡開した傘
状の第1、第2分離体11,12が少なくとも二
重状に重畳されており、この第1分離体11の外
側傾斜面11aと第2分離体12の内側傾斜面1
2bとの間、及び第2分離体12の表面には分離
流路13,14が形成されている。これにより前
述の凝集槽4の原液流入部8より流下した原液が
この上澄液排出管10の外周面を流下してそれぞ
れ流下方式の分離流路13,14(以下単に原則
として分離流路13,14とする。)に分配流下
されるのである。図中15は上段の分離体12の
中央収歛部にラツパ状に突設された案内筒で、こ
の案内筒15には原液流入口15aが設けられて
いる。16は容器1の円筒部2の一部及びその円
錐部3と下段の分離体12とで構成される大きな
容積を有する上澄液滞溜室である。17は容器1
の円錐部3の収歛部に設けたスラツジ排出口17
であり、このスラツジ排出口17はスラツジ排出
管18に連通している。図中19は容器1を支持
するフレームである。尚分離体11,12はこの
実施例では二重であるが、これに限定されるもの
ではないことは勿論である。
次に本考案の作用を説明すると、原液導入管7
より凝集槽4中に導入された原液は、凝集槽4を
緩やかに環流し、しかも凝集槽4に流入される凝
集助剤との混和ることにより沈降性のよいフロツ
クに転化させる。そうして凝集槽4に開設された
原液流入部8を介して重畳状に配備された複数個
の分離体11,12へと導かれる。この分離体1
1,12に導かれた原液は複数の分離流路13,
14へと分配流下されていき、その流下過程にお
いて原液は分離体11,12に接触し、その摩擦
抵抗により一層緩速とされると共に、機械的な接
触衝撃によりフロツクは更に大きく成長し、かつ
分離体11,12の摩擦抵抗により分別され、か
くして固液分離が急速に行われる。そうして上澄
液とフロツクとは分離流路13,14を流動した
後は、円筒部2と分離体11,12で形成される
環状の隙間を流下していき上澄液滞溜室16の上
部に到る。これによりフロツクが円錐部3内に流
入していく、するとただちにフロツクはそのテー
パー状の内壁面に沿つて降下沈降し、次第に濃縮
されスラツジ排出口17に到る。そうしてスラツ
ジ排出管18を介して外部に排出される。一方処
理原液は、上澄液となつて上澄液滞溜室16に一
時的に滞溜すると共に、この滞溜時に更にこれに
含有する微小スラツジと分離され、美麗になつた
上澄液が微速をもつて上昇していき、上澄液排出
管10を介して外部に排出されるのである。この
ような操作を繰り返して原液が順次処理される。
〓考案の効果〓 本考案は以上詳述したように、本体容器の上面
開口部にこの本体容器とは分離された原液の凝集
槽を設け、かつこの凝集槽は前記原液導入管より
原液流入部への原液の流れを確保することにより
原液の十分な滞溜を許す環状及び形態とするとと
もに、この凝集槽と前記本体容器とは原液流入部
で連通された構成となつている。したがつて、原
液がこの凝集槽で凝集助剤と十分に混和される効
果があり、またフロツクの生成を助成する効果が
ある、また複数個の流下式の分離体への原液の分
配の均一化とゆるやかな自然流下が図れるもので
ある。
また容器の上面開口部に原液凝集槽を着脱自在
とする構成であるので、分離体へのスラツジの付
着等による汚れに対しても容易に対処できる効果
と、容器及び分離体の清掃が簡易であり、保守管
理が容易である。また分離体を複数個重畳し流下
方式の複数の分離流路を設ける構成であるので、
この各傾斜外面で上澄液の分離及びスラツジを捕
捉凝集することができ、清浄な上澄液を採集する
ことができるし、微小なスラツジまでも十分に捕
捉凝集することができる等の分離効率の向上が大
いに期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示しており、第1図
は断面図、第2図は要部平面図である。 1……容器、2……円筒部、3……円錐部、4
……凝集槽、5……係止腕、6……仕切板、7…
…原液導入管、8……原液流入部、10……上澄
液排出管、11,12……分離体、13,14…
…分離流路、16……上澄液滞溜室、17……ス
ラツジ排出口、18……スラツジ排出管、A……
開放部分、B……隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原液導入管と仕切板を介して並設される原液
    流入部を有する本体容器とは分離され、かつ前
    記原液導入管より原液流入部への原液の流れを
    確保することにより原液の十分な滞留を許す環
    状の凝集槽と、この原液の凝集槽が着脱自在に
    設けられる上面開口部を有する円筒部と下方に
    収歛された円錐部とでなる容器であつて、かつ
    この容器と原液の凝集槽とが前記原液流入部で
    連通されているとともに、この容器の円筒部に
    重畳状に配備された傾斜面を有する複数個の傘
    状の分離体と、この分離体で形成される複数の
    流下方式の分離流路と、前記分離体の下段の分
    離体の収歛部に流入口を臨ませると共に、上澄
    液の排出を司る容器外に排出口を臨ませてなる
    上澄液排出管と、前記容器の円錐部の下端に設
    けたスラツジ排出口及びこのスラツジ排出口に
    連通するスラツジ排出管とを設けてなる沈澱分
    離装置。 容器の上面開口部に凝集槽を架承した時に、
    容器の上面に扇型の開放部分が構成される実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の沈澱分離装
    置。
JP1986017888U 1986-02-10 1986-02-10 Expired JPH0215525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017888U JPH0215525Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017888U JPH0215525Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130706U JPS62130706U (ja) 1987-08-18
JPH0215525Y2 true JPH0215525Y2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=30811059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986017888U Expired JPH0215525Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215525Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161397A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Suirei:Kk 固液分離装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08961Y2 (ja) * 1990-12-25 1996-01-17 株式会社スイレイ ラインミキサーを装備した汚泥水等原水の固液分離装置
KR101232884B1 (ko) 2012-09-06 2013-02-13 주식회사 에스비씨환경건설 수로형 응집조를 구비하는 침전지

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215148A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Hitachi Shipbuilding Eng Co Muddy water shield excavator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215148A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Hitachi Shipbuilding Eng Co Muddy water shield excavator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161397A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Suirei:Kk 固液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130706U (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU204652U1 (ru) Устройство для разделения дисперсий
JPH04501981A (ja) 懸濁液の濾過方法とその装置
CN105413284A (zh) 一种液体过滤方法及过滤装置
US2352772A (en) Treatment of impure liquids
CN212334700U (zh) 一种高效澄清分离装置
US6358407B1 (en) High turbidity wastewater purification system
GB1594304A (en) Method and apparatus for dewatering of sludgy substance
US3429442A (en) Pressurized device for water treatment
JPH0215525Y2 (ja)
CN106006847A (zh) 一种基于不同污水水质的动态膜污水直接过滤反应器及运行方法
CN205235524U (zh) 一种液体过滤装置
CN211367234U (zh) 一种澄清分离装置
CN209442764U (zh) 含油污水悬浮污泥过滤净化装置
JPH11188206A (ja) 凝集沈殿装置
US4533475A (en) Method and apparatus for fluid filtration including particle precipitation
CN109502816A (zh) 一种制线工厂用污水处理系统及方法
RU2503622C1 (ru) Установка для очистки промышленных сточных вод
JPH0663321A (ja) 傾斜板式沈殿槽
JPS63182009A (ja) 汚泥水等原水の固液分離装置
CN208839118U (zh) 一种自动无堵塞过滤器
CN208964630U (zh) 一种用于污水处理的三相分离器
CN201729720U (zh) Nz-mhs污水净化器
CN207324197U (zh) 一种过滤装置及带有该过滤装置的过滤系统
JP2595441B2 (ja) 凝集沈澱分離装置
JP2003265905A (ja) 凝集沈殿装置