JPH02154725A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH02154725A
JPH02154725A JP30926688A JP30926688A JPH02154725A JP H02154725 A JPH02154725 A JP H02154725A JP 30926688 A JP30926688 A JP 30926688A JP 30926688 A JP30926688 A JP 30926688A JP H02154725 A JPH02154725 A JP H02154725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
hole
cover
inner cylinder
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30926688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kuroki
黒木 嘉宏
Shuichi Funakura
船蔵 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30926688A priority Critical patent/JPH02154725A/ja
Publication of JPH02154725A publication Critical patent/JPH02154725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭用や業務用として使用され、被a3!
I!物を入れる容器内底部に駆e機構により回転するカ
ッターを備えて、ももなどの果物やゼラチン液などの切
削、撹拌を行なう!31g!器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種調理器としては第2図に示すように構成さ
れたものが知られている。図において、1はコツプで、
その中に水とももなどの材料、シロップ、砂糖、氷など
の被調理物を入れ、下部のカッター2の高速回転により
被wI浬物を粉砕、撹拌し、その後コツプ1の上端を覆
うW3の凹部3aに濶で溶かしたゼラチン液を入れ、凹
部3aの底部中央の穴部3bよりコツプ1内にゼラチン
液を注入して、撹拌するようになっている。このように
撹拌された材料はコツプ1から取り出されて自然に固ま
り、食する冷菓が得られる。
ところで、前記ゼラチン液は第3図に示すように前記コ
ツプ1とは別のコツプ4に必要量の水を入れた後、その
コツプ4にゼラチンを入れ2〜3分ふやかし、次にコツ
プ4の縁4aを持った状態で、第4図に示すように60
℃以上の濁を入れた別の容器5内に5〜6分浸すとゼラ
チンが溶けて、ゼラチン液が得られる。
このようにして作られたゼラチン液を前記I3の凹部3
aに入れ、前記穴部3bよりコツプ1内に注入するもの
である。
発明が解決しようとする課題 上記構成において、コツプ4でふやかしたゼラチンを6
0℃以上の湯の入った別の容器5内に浸して5〜6分も
コツプ4の縁4aを持っていなくてはならず、潮気が立
ち上って熱く、ゼラチンを溶かす作業が困難であった。
また、コツプ4の内部で溶けたゼラチン液を蓋3の四部
3aまで運ばなくてはならず面倒であった。
本発明はこのような問題を解決するもので、ピラチンを
湯に浸すのにコツプを持つ必要なく、また潮によって溶
けたゼラチン液を塁の凹部まで運ぶ必要なく、作業性の
向上を図ることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この問題を解決するために本発明は、駆on構により回
転するカッターを内底部に備えたコツプの上端に着脱自
在な益を備え、この葺上には内筒と外筒を設Cブるとと
もに、内筒の内部で益の底部に穴部を設け、この穴部を
開閉する弁棒を上下にr!io自在に設けたものである
作用 この構成により、内筒内に水とゼラチンを入れてゼラチ
ンをふやかし、次に外筒内に60℃以上の潮を入れてゼ
ラチンを熱により徐々に溶かしゼラチン液を作ることが
できる。その俵、弁棒を上昇させて穴部よりゼラチン液
をコツプ内に注入することができる。このようにコツプ
の葺の上でゼラチン液を作ることができ、従来のように
ゼラチンを泪に浸すのに別のコツプを持つ必要なく、ま
たこの別のコツプを蓋の上に運んでゼラチン液を移し換
える必要もなく作業性の向上を図ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
第1図において、11は内部に駆動源となる電動様12
を収納した調理器本体で、この調理器本体11の上部に
は数箇所の爪を有するコネクター13が前記電動n12
の軸部12a上端にねじなどで固定されて設けられてい
る。14はコツプ台で、このコツプ台14の上にガラス
またはプラスチック製のコツプ15がねじなどで着脱自
在に設けられている。前記コツプ台14の中央部には前
記コネクター13と嵌合するコネクター16を主軸17
にねじ止め固定して設け、主軸17の上端にはコツプ1
5の内底部でほぼ十字状のカッター18をかしめて設け
ている。19は前記コツプ15の上端に嵌合して着脱自
在に設けられる蓋で、このfileにはコツプ15の内
部に突出するように球面状の凹部20が形成され、この
凹部20の中心における最下端には穴部20aが形成さ
れている。21はfi19の外周から起立するように一
体に設けられた外筒、22はこの外m21の内側で凹部
20の中心打よび外筒21の中心と同芯状に凹部20か
ら起立するように一体に設けられた内筒である。23は
この内筒22の上端に被せられる内筒蓋で、この内[1
23の中心には上方より上下方向に潜動操作可能な弁棒
24が嵌入して設けられて、この弁棒24の下端によっ
て前記穴部20aを開閉できるように構成されている。
25は弁棒24の上端に設けられたつまみ、26は弁棒
24取付部の周りで内筒fi23に形成された開口部で
ある。
上記構成において、コツプ15内に果物、砂糖、水、氷
などの被調理物を入れ、コツプ15の上端にM2Sを被
せて、カッター18の高速回転により被調理物を切削、
撹拌させる。その前に前記M19の内筒22内にはあら
かじめ水とゼラチンが入れられて2〜3分でゼラチンが
ふやかされ、次に外筒21内に60℃以上の潟を入れ、
内筒22内のふやけたゼラチンは潟の熱によって徐々に
溶かされる。5〜6分経つとゼラチンは完全に溶け、前
記被調理物の切削、撹拌にタイミングを合わせて前記つ
まみ25を持って弁棒24を持ち上げると前記穴部20
aが開かれ、ゼラチン液は穴部20aからコツプ15内
の被調理物に注がれて被調理物と混ざり合う。コツプ1
5内の被調理物には氷が含まれているため、ゼラチン液
が急に冷やされて材料全体が液状からゼリー状に次第に
固まっていく。なお、前記内筒蓋23の間口部26は穴
部20aからゼラチン液が滴下するときの空気孔となる
上記のように本実施例によれば、コツプ15の上でゼラ
チン液を作ることができ、調理器とは別の位置でゼラチ
ン液を作ってコツプ15の上から注ぐ場合に比べて作業
性の向上を図ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、調理器のコツプの塁の上
でゼラチン液を作ることができ、従来のようにゼラチン
を湯に浸すのに別のコツプを持つ必要なく、またこの別
のコツプを益の上に運んでゼラチン液を移し換える必要
もなく、作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理器の要部切欠正面
図、第2図〜第4図は従来例を示すもので、第2図は調
理器の要部切欠正面図、第3図および第4図はゼラチン
液を作る順序を示す説明図である。 11・・・調理器本体、12・・・電vJ機、15・・
・コツプ、18・・・カッター、19・・・益、20・
・・凹部、20a・・・穴部、21・・・外筒、22・
・・内筒、23・・・内部蓋、24・・・弁棒。 代理人   森  本  義  弘 第2 図 第1図 第3 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、駆動機構により回転するカッターを内底部に備えた
    コップの上端に着脱自在な蓋を備え、この蓋上には内筒
    と外筒を設けるとともに、内筒の内部で蓋の底部に穴部
    を設け、この穴部を開閉する弁棒を上下に摺動自在に設
    けた調理器。
JP30926688A 1988-12-06 1988-12-06 調理器 Pending JPH02154725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30926688A JPH02154725A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30926688A JPH02154725A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154725A true JPH02154725A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17990928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30926688A Pending JPH02154725A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154725A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022315A (en) Small electric household utensil for the production of foods by mixing by stirring
US4551026A (en) Household appliance for making ice cream
US6041614A (en) Ice-cream maker
US10542766B2 (en) Machine and method for making liquid or semi-liquid products
US4586826A (en) Device for making frozen confections
CA2471482A1 (en) Slush beverage maker
US4089985A (en) Papaya juice product and process
JPH02154725A (ja) 調理器
JP3838425B2 (ja) 発芽胚芽米の製造装置
JPS58190415A (ja) 食品または飲料の調製用器具
US4619116A (en) Apparatus for making ice cream
CN209091030U (zh) 食品用低温搅拌装置
JP2540614B2 (ja) 調理器
JP2563559B2 (ja) 調理機
JPH05253085A (ja) 回転調理器
JPH03210220A (ja) 回転調理器
CN214458079U (zh) 一种储糖罐
JP3109429U (ja) 冷菓作成玩具
WO1991015143A1 (fr) Appareil de cuisine polyvalent
JPH02107213A (ja) 調理器
JPH0534622Y2 (ja)
JPH03191936A (ja) 調理器
JPH03191935A (ja) 電動調理器
JPS6320302Y2 (ja)
JPH02195918A (ja) 調理器