JPH0215329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215329Y2
JPH0215329Y2 JP16055983U JP16055983U JPH0215329Y2 JP H0215329 Y2 JPH0215329 Y2 JP H0215329Y2 JP 16055983 U JP16055983 U JP 16055983U JP 16055983 U JP16055983 U JP 16055983U JP H0215329 Y2 JPH0215329 Y2 JP H0215329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
circuit unit
shaped
under
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16055983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16055983U priority Critical patent/JPS6068678U/ja
Publication of JPS6068678U publication Critical patent/JPS6068678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215329Y2 publication Critical patent/JPH0215329Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、例えば電子計算機のような机形(デ
スクタイプ)の電子機器に係わり、特に回路ユニ
ツトの収容構造を改良した机形電子機器装置に関
する。
〔考案の技術的背景〕
従来、この種の装置として、例えば電子回路を
構成する複数の印刷配線板をシヤーシに保持して
回路ユニツトを形成し、この回路ユニツトをラツ
ク等に収容して机形の装置本体とは別個に設置
し、これらの間をケーブルにより接続するように
したものがある。このような構成の装置は、電子
回路をユニツト化し、しかも机形装置本体とは別
個に設置しているので、回路の保守点検を容易に
行なえるという特長を有する。しかるに、この種
の装置は、反面回路ユニツトを装置本体と別設し
ていることから設置スペースが増大するという欠
点がある。
そこで、従来では、机形装置本体の机下部分に
収容部を設け、この収容部に回路ユニツトを収容
することにより、装置を一体化して設置スペース
の低減をはかる試みがなされている。
〔背景技術の問題点〕
ところが、保守性を確保するために、印刷配線
板の挿入操作端が手前側となるように回路ユニツ
トを収容部に収容すると、一般に印刷配線板は操
作端から挿入先端に至る、いわゆる奥行寸法が長
いため、机形装置本体の収容部の奥行寸法もそれ
に応じて大きくなる。このため、上記収容部の装
置前方への突出量が大きくなつてこれがオペレー
タの操作の妨げになり、またこれを避けるには装
置を大形化しなければならないという欠点があつ
た。
〔考案の目的〕 本考案は、回路ユニツト収容部の奥行寸法を低
減して装置本体の大形化を回避するとともに操作
性を確保し、かつ回路ユニツトの保守点検を簡単
に行ない得る机形電子機器装置を提供することを
目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、上記目的を達成するために、回路ユ
ニツトを机下収容部に横置きにすなわち、印刷配
線板を装置前面に対し平行に収容し、かつ回路ユ
ニツトの一端部を回動機構を介して机下収容部に
固定し、この回動機構により回路ユニツトを水平
方向に回動可能とするようにしたものである。
〔考案の実施例〕
第1図は、本考案の一実施例における机形電子
機器装置の外観を示すものである。この装置は、
装置本体1を机形フレーム2で支持し、かつこの
机形フレーム2に机下収容部3を設けて、この机
下収容部3内に回路ユニツト4を横置き状態に収
容したものとなつている。
第2図a〜cは、上記机下収容部3に対する回
路ユニツト4の収容構造を示すもので、aは平断
面図、bはaの−矢視断面図、cはaの−
矢視断面図である。
同図において、机下収容部3は前面側を開口し
た箱形の収容部本体31と、この収容部本体31
の前面開口部に着脱自在に取着される前面パネル
32とからなつている。この前面パネル32の取
着は、bに示す如く収容部本体31の開口部上面
側に係合受け部33を設けるとともに開口部下面
側にマグネツト34を固設し、前面パネル32の
上端部に設けたコ字形係合部35を上記係合受け
部33に係合したのち、前面パネル32の下端部
に設けたコ字形折曲部36を上記マグネツト34
に吸着させることにより行なわれる。
一方回路ユニツト4は、前面側および背面側を
開口した枠形のシヤーシ43を有し、このシヤー
シ43の内部上面および下面にそれぞれガイド4
6,46を設けて、これらのガイド46,46で
案内することにより印刷配線板47,47を挿入
保持している。また、シヤーシ43の背面部にマ
ザーボード48を固定し、このマザーボード48
に装着したコネクタ49に、各印刷配線板47,
47の外部端子を挿着して電気的な接続を行なつ
ている。なお、図中50は印刷配線板47,47
に装着され、この印刷配線板47,47とともに
電子回路を構成する電子回路部品である。
さて、上記収容部本体31内部の上面および下
面には、それぞれ1対の取付板37,38が固着
されており、これらの取付板37,38にはそれ
ぞれ軸受板39および軸受台40が固定されてい
る。そして、これらの軸受板39および軸受台4
0には、回動軸41,42が軸止してあり、これ
らの回動軸41,42には水平方向に回動可能に
回路ユニツト4のシヤーシ43が支持されてい
る。また、上記下側の取付板38には、支持台4
4を介して例えば硬質ゴムからなる摩擦板45が
固定してある。この摩擦板45は、上記回路ユニ
ツト4のシヤーシ43下面に当接して回路ユニツ
ト4の回動動作に規制を与え、これにより回路ユ
ニツト4を任意の角度で停止させるためのもので
ある。
このような構成であるから、回路ユニツト4
は、定常使用時には机下収容部3内に横置きに収
容される(第2図aの実線イに示す状態)。した
がつて、奥行寸法の長い印刷配線板47,47を
使用したとしても、机下収容部3の奥行寸法は回
路ユニツト4の幅に対応する長さがあればよいの
で、装置本体1の前方への突出量は小さくて済
み、この結果オペレータの操作の妨げになるとい
つた不具合を生じない。また装置本体1および机
形フレーム2の奥行寸法を大きくする必要もない
ので、装置の大形化を招くこともない。
一方、保守点検時には、装置の前面側より、先
ず机下収容部3の前面パネル32を取り外し、次
に回路ユニツト4を前方側へ回動させて所望の位
置、例えば第2図aの二点鎖線ロあるいはハに示
す位置で停止させる。そして、この状態で例えば
各印刷配線板に点検用の延長基板を挿着し、この
延長基板を介して点検等を行なう。したがつて、
回路ユニツト4を横置きに収容しているにも拘ら
ず、回路ユニツト4を回動するだけで極めて容易
に所望の点検保守作業を行なうことができる。ま
た本実施例では、摩擦板45を設けて回路ユニツ
ト4の回動停止角度を任意に設定できるようにし
たので、点検の種類に応じて最適な位置に回路ユ
ニツト4を停止させることができ、この結果作業
性をより高めることができる。さらに本実施例で
は、上記回動停止角度を任意に設定するための機
構を、摩擦板45のみにより構成しているので、
構成簡易にして実現できる利点がある。
なお、本考案は上記実施例に限定されるもので
はない。例えば回動機構としては、摩擦板の代わ
りに球体を用い、球体を支持台44にバネ材を介
して装着し、下方のシヤーシ43に球体の係合部
を多数円弧状に形成したいわゆるクリツクストツ
プ機構を用いるものであつてもよい。その他、回
路ユニツトの収容数や形状、机形電子機器の種類
や構成等についても、本考案の要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施できる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案によれば、回路ユ
ニツトを机下収容部に横置きに収容し、かつ回路
ユニツトを回動機構により水平方向に回動可能と
したことによつて、回路ユニツト収容部の奥行寸
法を低減して装置本体の大形化を回避するととも
に操作性を確保でき、かつ回路ユニツトの保守点
検を簡単に行ない得る机形電子機器装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における机形電子機
器装置の全体の構成を示す分解斜視図、第2図a
〜cは第1図に示した装置の要部構成を示すもの
で、aは平断面図、bはaの−矢視断面図、
cはaの−矢視断面図である。 1……装置本体、2……机形フレーム、3……
机下収容部、4……回路ユニツト、31……収容
部本体、32……前面パネル、37,38……取
付板、39……軸受板、40……軸受台、41,
42……回動軸、43……シヤーシ、44……支
持台、45……摩擦板、46……ガイド、47…
…印刷配線板、48……マザーボード、49……
コネクタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 机形をなす装置筐体の机下収容部に、電子回
    路を構成する複数の印刷配線板を実装した回路
    ユニツトを配設した机形電子機器装置におい
    て、前記回路ユニツトの印刷配線板を装置の前
    面に平行にして前記机下収容部に収容し、かつ
    回路ユニツトの一端部を回動機構を介して机下
    収容部に固定し、この回動機構により回路ユニ
    ツトを水平方向に回動可能としたことを特徴と
    する机形電子機器装置。 (2) 回動機構は、回動停止位置を任意に設定可能
    としたものである実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の机形電子機器装置。
JP16055983U 1983-10-19 1983-10-19 机形電子機器装置 Granted JPS6068678U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16055983U JPS6068678U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 机形電子機器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16055983U JPS6068678U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 机形電子機器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068678U JPS6068678U (ja) 1985-05-15
JPH0215329Y2 true JPH0215329Y2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=30353112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16055983U Granted JPS6068678U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 机形電子機器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068678U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523849Y2 (ja) * 1988-04-19 1997-01-29 沖電気工業株式会社 操作卓におけるユニット実装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068678U (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001298A (ko) 배터리에 전기적으로 접촉하는 접촉단자를 갖는 휴대용 전자기기
KR960009280A (ko) 플렉시블 기판용 전기 커넥터
CA2045299C (en) Portable electronic apparatus having a detachable battery and an optional component for expanding a function
CN103002683A (zh) 电子装置
JPH0215329Y2 (ja)
KR930005834B1 (ko) 베이스유닛에 프린트 배선기판을 고정하기 위한 구조를 갖는 휴대형기기
WO2005122632A1 (ja) 卓上電子装置
KR910008559A (ko) 휴대형 전자 기기
JPS6234341Y2 (ja)
JP2020136028A (ja) コネクタおよび電子機器
JPWO2004052065A1 (ja) 電子装置
JPS5828388Y2 (ja) 電子制御装置
KR910008539A (ko) 떼어낼 수 있는 디스플레이 유닛을 구비한 휴대형 전자기기
JP2689968B2 (ja) 電子機器
JPH0720755Y2 (ja) 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造
JPS58115272U (ja) 遊技用回路基板収納ボツクスの取付構造
JPH0733411Y2 (ja) 電気機器の箱体構造
JP2523849Y2 (ja) 操作卓におけるユニット実装構造
JP2525962Y2 (ja) テレビジョン受像機の端子装置
JPS5917622A (ja) 電子機器装置
JPH0613774A (ja) 電子装置のシェルフ構造
JPH0283883A (ja) 小型ディスク駆動機実装構造
JPS6032798Y2 (ja) 電子機器用ケ−ス
JPH06337745A (ja) 電子機器
JP2002009415A (ja) 筐体の基板設置構造