JPH0720755Y2 - 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造 - Google Patents
電子機器の拡張装置取付部のシールド構造Info
- Publication number
- JPH0720755Y2 JPH0720755Y2 JP2759189U JP2759189U JPH0720755Y2 JP H0720755 Y2 JPH0720755 Y2 JP H0720755Y2 JP 2759189 U JP2759189 U JP 2759189U JP 2759189 U JP2759189 U JP 2759189U JP H0720755 Y2 JPH0720755 Y2 JP H0720755Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- expansion device
- case
- lever
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は着脱可能な拡張装置を有する携帯型コンピュー
タ等の電子機器の構造に関する。
タ等の電子機器の構造に関する。
[従来の技術] 一般のコンピュータはCPUを含む電子回路、メモリ回路
などはフレーム自体に固定するか、あるいはコネクタを
介して基板を差し込む形式を採っている。磁気フロッピ
ーディスク、ハードディスクドライブは頻繁に着脱する
必要がないためフレーム本体に固定して常時使用し、必
要な場合は本体の外部に付加装置として接続することに
より容量を拡大していた。
などはフレーム自体に固定するか、あるいはコネクタを
介して基板を差し込む形式を採っている。磁気フロッピ
ーディスク、ハードディスクドライブは頻繁に着脱する
必要がないためフレーム本体に固定して常時使用し、必
要な場合は本体の外部に付加装置として接続することに
より容量を拡大していた。
また、磁気フロッピーディスク、ハードディスクドライ
ブとフレーム本体はネジ止め等により導通をとってい
た。
ブとフレーム本体はネジ止め等により導通をとってい
た。
[考案が解決しようとする課題] 電子回路は比較的軽量ならばコネクタの保持力で電子回
路基板を固定することができるが、集積化技術が高度に
なり、電子回路のメモリー容量が増大し、RAM基板の重
量が増し、磁気フロッピーディスク(FD)、ハードディ
スク(HD)などのドライブ装置にあっては3.5インチF
D、2.5インチFD、10MB〜30MBのHDなどさまざまな規格の
ドライブ装置が市場に氾濫する可能性がある。
路基板を固定することができるが、集積化技術が高度に
なり、電子回路のメモリー容量が増大し、RAM基板の重
量が増し、磁気フロッピーディスク(FD)、ハードディ
スク(HD)などのドライブ装置にあっては3.5インチF
D、2.5インチFD、10MB〜30MBのHDなどさまざまな規格の
ドライブ装置が市場に氾濫する可能性がある。
しかし、ドライブ自体を本体にねじ固定する構造では、
磁気記憶装置の増設、交換などの際にコンピュータ本体
の上部ケースなどを取り外した後、ドライバー等の工具
を用いて作業を行わなければならず、また、携帯型コン
ピュータなどにおいては、上部ケースなどが構造上の重
要な部品であり、表示部等を取付けてあることが多く、
信号ケーブル等も取付られているため、上部ケースを取
り外すことが困難で、事実上、使用者(ユーザ)による
増設・交換が著しく困難であり、殆ど不可能に近い。今
後は電子的駆動装置には光ディスク駆動装置、RAMDISK
装置、などあらゆるものが考えられる。
磁気記憶装置の増設、交換などの際にコンピュータ本体
の上部ケースなどを取り外した後、ドライバー等の工具
を用いて作業を行わなければならず、また、携帯型コン
ピュータなどにおいては、上部ケースなどが構造上の重
要な部品であり、表示部等を取付けてあることが多く、
信号ケーブル等も取付られているため、上部ケースを取
り外すことが困難で、事実上、使用者(ユーザ)による
増設・交換が著しく困難であり、殆ど不可能に近い。今
後は電子的駆動装置には光ディスク駆動装置、RAMDISK
装置、などあらゆるものが考えられる。
そこで本考案はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところは拡張装置の増設・交換を容易に
し、さらに拡張装置と電子機器本体の導通を取ることで
電磁波シールド対策を容易にするものである。
の目的とするところは拡張装置の増設・交換を容易に
し、さらに拡張装置と電子機器本体の導通を取ることで
電磁波シールド対策を容易にするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案の電子機器の拡張装置取付部のシールド構造は、
着脱可能な拡張装置を具備する電子機器において、前記
拡張装置を内蔵する導電性を有するケースを着脱するた
めに前記電子機器本体の一部に設けられた開口部と、該
開口部を覆うカバーとを備え、前記拡張装置と前記導電
性を有するケースとが導電接続され、さらに前記導電性
を有するケースと前記電子機器本体のフレームとが導電
接続されることを特徴とする。
着脱可能な拡張装置を具備する電子機器において、前記
拡張装置を内蔵する導電性を有するケースを着脱するた
めに前記電子機器本体の一部に設けられた開口部と、該
開口部を覆うカバーとを備え、前記拡張装置と前記導電
性を有するケースとが導電接続され、さらに前記導電性
を有するケースと前記電子機器本体のフレームとが導電
接続されることを特徴とする。
[実施例] 第1図は、本考案による携帯型コンピュータの一実施例
を背面側より見た斜視図である。
を背面側より見た斜視図である。
第2図は、第1図に示した携帯型コンピュータの一実施
例の構成を示す斜視図である。3はHDドライブを内蔵す
るケースで、天面に固定及び、着脱の際に用いる凸起3-
aを有する。1はコンピュータ本体の上ケースの一部
で、ドライブケース3の着脱のための開口部1-aを有す
る。2は本体上ケース1の開口部1-aを覆うカバー。4
はドライブケース3をコンピュータ内に固定及び着脱す
る際に用いるレバーで、ドライブケース3の着脱及び、
固定の操作の際に、指を掛けるための凸起4-aを有す
る。5はドライブケース3の着脱の際のガイドと、レバ
ー4を保持するためのフレームで、レバー4はガイドフ
レーム5の天面上で回転する。6は前記コンピュータの
主回路基板。7はドライブケース3に内蔵されたHDドラ
イブと基板6を接続するコネクタ及びケーブル。8はコ
ネクタ7の固定及び、ドライブケース3の着脱の際のガ
イドと、ドライブケース3に内蔵されたHDドライブの電
磁シールドをおこなうフレーム。9はガイドフレーム5
とシールドフレーム8を固定するコンピュータ本体のフ
レームの一部。10はコンピュータ本体の下ケース10-a及
びコンピュータ内部の構造材となるフレーム10-b等から
なる下ケースユニットの一部を示す。
例の構成を示す斜視図である。3はHDドライブを内蔵す
るケースで、天面に固定及び、着脱の際に用いる凸起3-
aを有する。1はコンピュータ本体の上ケースの一部
で、ドライブケース3の着脱のための開口部1-aを有す
る。2は本体上ケース1の開口部1-aを覆うカバー。4
はドライブケース3をコンピュータ内に固定及び着脱す
る際に用いるレバーで、ドライブケース3の着脱及び、
固定の操作の際に、指を掛けるための凸起4-aを有す
る。5はドライブケース3の着脱の際のガイドと、レバ
ー4を保持するためのフレームで、レバー4はガイドフ
レーム5の天面上で回転する。6は前記コンピュータの
主回路基板。7はドライブケース3に内蔵されたHDドラ
イブと基板6を接続するコネクタ及びケーブル。8はコ
ネクタ7の固定及び、ドライブケース3の着脱の際のガ
イドと、ドライブケース3に内蔵されたHDドライブの電
磁シールドをおこなうフレーム。9はガイドフレーム5
とシールドフレーム8を固定するコンピュータ本体のフ
レームの一部。10はコンピュータ本体の下ケース10-a及
びコンピュータ内部の構造材となるフレーム10-b等から
なる下ケースユニットの一部を示す。
第3図は、ドライブケース3の構成を示す斜視図で、内
蔵されるHDドライブ11は、ネジ3-eにより、ドライブ下
ケース3-cに固定される。ドライブ下ケース3-cは、HDド
ライブ11とコンピュータ本体フレーム9とのシャーシグ
ランド接続のために、メッキ等の表面導通処理が施さ
れ、また、コネクタ7を、挿入するための開口部3-fを
有する。ドライブ上ケース3-bは、ネジ3-dにより、ドラ
イブ下ケース3-cと固定される。
蔵されるHDドライブ11は、ネジ3-eにより、ドライブ下
ケース3-cに固定される。ドライブ下ケース3-cは、HDド
ライブ11とコンピュータ本体フレーム9とのシャーシグ
ランド接続のために、メッキ等の表面導通処理が施さ
れ、また、コネクタ7を、挿入するための開口部3-fを
有する。ドライブ上ケース3-bは、ネジ3-dにより、ドラ
イブ下ケース3-cと固定される。
第4図は、レバー4を底面側より見た斜視図で、ドライ
ブケース3の天面の凸起3-aと嵌合し、ドライブケース
3の固定及び着脱を行うための溝4-bと、ガイドフレー
ム5への取付のための凸起4-c、回転のための軸4-d及
び、回転時の位置決めのための切り欠き4-eを有する。
ブケース3の天面の凸起3-aと嵌合し、ドライブケース
3の固定及び着脱を行うための溝4-bと、ガイドフレー
ム5への取付のための凸起4-c、回転のための軸4-d及
び、回転時の位置決めのための切り欠き4-eを有する。
第5図は、ガイドフレーム5の天面の、レバー4の取付
部分の詳細図で、レバー4の回転軸4-dを支える軸受け5
-a、レバー4の凸起4-cを挿入するための切り欠き5-b、
レバー4の切り欠き4-eと嵌合するための凸起5-c、ドラ
イブケース3の凸起3-aを通し、横方向の、着脱の際の
ガイド及び固定をする切り欠き5-dを有する。
部分の詳細図で、レバー4の回転軸4-dを支える軸受け5
-a、レバー4の凸起4-cを挿入するための切り欠き5-b、
レバー4の切り欠き4-eと嵌合するための凸起5-c、ドラ
イブケース3の凸起3-aを通し、横方向の、着脱の際の
ガイド及び固定をする切り欠き5-dを有する。
第6図は、上記の構成を、本体上ケース1と、カバー2
を除いて組み立て、ドライブケース3を固定した状態の
斜視図である。
を除いて組み立て、ドライブケース3を固定した状態の
斜視図である。
第7図は、レバー4の底面側に設けられた溝4-bの形状
を示す模式図で、レバー4の軸4-dの中心点6-cを中心と
する円周の一部である円弧6-a、6-b及び、点6-cとは異
なる点6-eを中心とし、円弧6-aに連続し、円弧6-aより
大きい半径を持つ円弧6-dと、点6-c、6-eを結ぶ線上に
ある点6-gを中心とし、円弧6-dより大きい半径を持つ円
弧6-fから構成される。円弧6-bの半径は、ドライブケー
ス3の天面の凸起3-aの幅に相当する分だけ、円弧6-aの
半径より長い。
を示す模式図で、レバー4の軸4-dの中心点6-cを中心と
する円周の一部である円弧6-a、6-b及び、点6-cとは異
なる点6-eを中心とし、円弧6-aに連続し、円弧6-aより
大きい半径を持つ円弧6-dと、点6-c、6-eを結ぶ線上に
ある点6-gを中心とし、円弧6-dより大きい半径を持つ円
弧6-fから構成される。円弧6-bの半径は、ドライブケー
ス3の天面の凸起3-aの幅に相当する分だけ、円弧6-aの
半径より長い。
第8図はドライブケース3の装着時及び、固定時の動作
原理を示す模式図である。ドライブケース3の装着の際
は、まず、ガイドフレーム5の切り欠き5-dと、レバー
4の底面側の溝4-bの開口部が一致するよう、レバー4
を回転させる。次にドライブケース3を、ガイドフレー
ム5の開口部より挿入する。ドライブケース3の天面の
凸起3-aが、レバー4の溝4-bの円弧6-f部の側面に接し
た時点でレバー4を矢印Aの方向に回転させると、溝4-
bの円弧6-dの側面がドライブケース3の凸起3-aを、挿
入方向に押し、ドライブケース3が、ガイドフレーム5
の内部に挿入されていく。また、以上の挿入は、ドライ
ブケース3を挿入方向に押すことによっても可能であ
り、レバー4は、ドライブケース3の挿入に伴って回転
する。
原理を示す模式図である。ドライブケース3の装着の際
は、まず、ガイドフレーム5の切り欠き5-dと、レバー
4の底面側の溝4-bの開口部が一致するよう、レバー4
を回転させる。次にドライブケース3を、ガイドフレー
ム5の開口部より挿入する。ドライブケース3の天面の
凸起3-aが、レバー4の溝4-bの円弧6-f部の側面に接し
た時点でレバー4を矢印Aの方向に回転させると、溝4-
bの円弧6-dの側面がドライブケース3の凸起3-aを、挿
入方向に押し、ドライブケース3が、ガイドフレーム5
の内部に挿入されていく。また、以上の挿入は、ドライ
ブケース3を挿入方向に押すことによっても可能であ
り、レバー4は、ドライブケース3の挿入に伴って回転
する。
ドライブケース3の凸起3-aが、レバー4の溝4-bの円弧
6-a、6-bの部分に接した時点でドライブケース3の挿入
の動作は終了する。前述の位置より、さらにレバー4を
矢印Aの方向に回転させることにより、ドライブケース
3の凸起3-aは、レバー4の溝4-bの円弧6-a、6-bにのみ
接することになる。円弧6-a、6-bは、レバー4の回転の
中心に対して、同心円であるため、ドライブケース3に
挿入方向及び、取り出し方向の力が加わっても、レバー
4が回転することはなく、レバー4が、コテイフレーム
5の凸起5-cとレバー4の切り欠き4-eの嵌合により、固
定されることで、ドライブケース3は、所定の位置に固
定される。
6-a、6-bの部分に接した時点でドライブケース3の挿入
の動作は終了する。前述の位置より、さらにレバー4を
矢印Aの方向に回転させることにより、ドライブケース
3の凸起3-aは、レバー4の溝4-bの円弧6-a、6-bにのみ
接することになる。円弧6-a、6-bは、レバー4の回転の
中心に対して、同心円であるため、ドライブケース3に
挿入方向及び、取り出し方向の力が加わっても、レバー
4が回転することはなく、レバー4が、コテイフレーム
5の凸起5-cとレバー4の切り欠き4-eの嵌合により、固
定されることで、ドライブケース3は、所定の位置に固
定される。
取り出しの際は、レバー4の凸起4-aに指を掛け、レバ
ー4を挿入時と逆の方向に回転させる。レバー4の溝が
ドライブケース3の凸起3-aを挿入時と逆の方向に押す
ことにより、取り出しが行われる。
ー4を挿入時と逆の方向に回転させる。レバー4の溝が
ドライブケース3の凸起3-aを挿入時と逆の方向に押す
ことにより、取り出しが行われる。
本願の拡張装置取付部の構造によれば、コンピュータの
上部ケース等を外すことなく、また工具を用いずに、磁
気記憶装置などの駆動機構をもったユニットを、容易に
増設する、あるいは、交換することが可能となるため、
製品の機能拡大性、アフターサービス性、個人毎のデー
タ管理の面、本体を共通に駆動部分のみ交換できる等、
種々の効果を有する。
上部ケース等を外すことなく、また工具を用いずに、磁
気記憶装置などの駆動機構をもったユニットを、容易に
増設する、あるいは、交換することが可能となるため、
製品の機能拡大性、アフターサービス性、個人毎のデー
タ管理の面、本体を共通に駆動部分のみ交換できる等、
種々の効果を有する。
また、実施例において示した、回転によるレバーを用い
ることにより、連続的な滑らかな動きにより着脱を行う
ことが可能であり、ハードディスク等のように衝撃に対
する配慮の必要な場合において特に有用である。
ることにより、連続的な滑らかな動きにより着脱を行う
ことが可能であり、ハードディスク等のように衝撃に対
する配慮の必要な場合において特に有用である。
さらに、電子機器の本体と拡張装置の導通が可能なため
電磁波シールド対策上も大変有用である。
電磁波シールド対策上も大変有用である。
[考案の効果] 以上詳細に述べたように、本考案の電子機器の拡張装置
取付部のシールド構造によれば、拡張装置の増設、交換
が著しく容易な上、さらに脱着可能なようにケースに内
蔵された拡張装置を、電子機器本体に設けられた開口部
において本体に装着するだけで、同時に拡張装置を機器
本体のフレームに接地接続することができるため、電磁
波シールドを極めて容易に実施できるという優れた効果
を奏する。
取付部のシールド構造によれば、拡張装置の増設、交換
が著しく容易な上、さらに脱着可能なようにケースに内
蔵された拡張装置を、電子機器本体に設けられた開口部
において本体に装着するだけで、同時に拡張装置を機器
本体のフレームに接地接続することができるため、電磁
波シールドを極めて容易に実施できるという優れた効果
を奏する。
第1図は本考案による携帯型コンピュータの一実施例を
示す斜視図。第2図は第1図に示した携帯型コンピュー
タの、磁気記憶装置取付部分の構成を示す斜視図。第3
図は磁気記憶装置を内蔵するケースの構成を示す斜視
図。第4図は着脱の際に用いるレバーの構造を示す斜視
図。第5図はコテイフレーム天面の、レバー取付部分の
構造を示す斜視図。第6図は上部ケースを除いた、本考
案による磁気記憶装置取付部分の斜視図。第7図はレバ
ー底面の溝の構造を示す模式図、第8図は着脱時の原理
を示す模式図をそれぞれ示す略図である。 1:本体ケース 2:カバー 3:ドライブケース 4:レバー 5:ガイドフレーム 10:下ケース
示す斜視図。第2図は第1図に示した携帯型コンピュー
タの、磁気記憶装置取付部分の構成を示す斜視図。第3
図は磁気記憶装置を内蔵するケースの構成を示す斜視
図。第4図は着脱の際に用いるレバーの構造を示す斜視
図。第5図はコテイフレーム天面の、レバー取付部分の
構造を示す斜視図。第6図は上部ケースを除いた、本考
案による磁気記憶装置取付部分の斜視図。第7図はレバ
ー底面の溝の構造を示す模式図、第8図は着脱時の原理
を示す模式図をそれぞれ示す略図である。 1:本体ケース 2:カバー 3:ドライブケース 4:レバー 5:ガイドフレーム 10:下ケース
Claims (1)
- 【請求項1】着脱可能な拡張装置を具備する電子機器の
該拡張装置取付部のシールド構造において、 前記拡張装置を内蔵する導電性を有するケースを着脱す
るために前記電子機器本体の一部に設けられた開口部
と、 該開口部を覆うカバーとを備え、 前記拡張装置と前記導電性を有するケースとが導電接続
され、 さらに前記導電性を有するケースと前記電子機器本体の
フレームとが導電接続される ことを特徴とする電子機器の拡張装置取付部のシールド
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2759189U JPH0720755Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2759189U JPH0720755Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02119724U JPH02119724U (ja) | 1990-09-27 |
JPH0720755Y2 true JPH0720755Y2 (ja) | 1995-05-15 |
Family
ID=31250214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2759189U Expired - Lifetime JPH0720755Y2 (ja) | 1989-03-10 | 1989-03-10 | 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0720755Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006040966A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Fujitsu Ltd | 電子装置 |
-
1989
- 1989-03-10 JP JP2759189U patent/JPH0720755Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02119724U (ja) | 1990-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100345875B1 (ko) | 휴대용컴퓨터 | |
JP3025417U (ja) | ノートブックコンピュータ用の回転バッテリヒンジ | |
JPH0793052A (ja) | 電子部品収納および支持装置 | |
KR940001687B1 (ko) | 착탈가능한 전지 및 기능을 확장하기 위한 옵션부품을 구비하는 휴대형 전자기기 | |
JPH0720755Y2 (ja) | 電子機器の拡張装置取付部のシールド構造 | |
US20040100761A1 (en) | Rotatable mechanism of removable computer peripheral device | |
JPH09312188A (ja) | ヒンジ型コネクタ及び該ヒンジ型コネクタを用いた電子機器 | |
CN101339858B (zh) | 旋转型电气部件 | |
JPH02163811A (ja) | 電子機器の拡張装置取付部の構造 | |
JP2816318B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH0362389A (ja) | ノートブックタイプの電子機器 | |
JP2000089854A (ja) | 電子機器 | |
CN215726673U (zh) | 切换水平滑台型振动试验台 | |
JPH0215329Y2 (ja) | ||
CN221466852U (zh) | 一种转动式的电源插头 | |
JPH08152939A (ja) | 携帯型情報処理装置 | |
CN108255257B (zh) | 伺服器机壳及伺服器 | |
JP2791207B2 (ja) | 電子機器収納用ラック | |
JPH08203646A (ja) | ユニバーサルコネクタ | |
CN220935396U (zh) | 一种边框组件及显示设备 | |
CN213712374U (zh) | 一种物联网电子信息显示装置 | |
JPH1116552A (ja) | 偏平電池の取付装置 | |
CN218512700U (zh) | 一种间接式控制镜头旋转的机构 | |
JP3153464B2 (ja) | 極板構造 | |
JPH02227711A (ja) | 携帯型電子計算機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |