JPH02153009A - 竪型炉の原料装入装置 - Google Patents

竪型炉の原料装入装置

Info

Publication number
JPH02153009A
JPH02153009A JP30691088A JP30691088A JPH02153009A JP H02153009 A JPH02153009 A JP H02153009A JP 30691088 A JP30691088 A JP 30691088A JP 30691088 A JP30691088 A JP 30691088A JP H02153009 A JPH02153009 A JP H02153009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
hopper
lower hopper
discharge
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30691088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sawa
義孝 澤
Shoji Miyagawa
宮川 昌治
Kanji Takeda
武田 幹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP30691088A priority Critical patent/JPH02153009A/ja
Publication of JPH02153009A publication Critical patent/JPH02153009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高炉等の竪型炉における原料装入装置に関する
ものである。
〈従来の技術〉 従来、高炉等の竪型炉に原料を装入するためのベル無し
、かつ上段下段に二連のホッパを装える炉頂原料装入装
置として、例えば特開昭58−58211号公報が開示
されている。
上記公報に開示されている高炉のベル無し炉頂装入装置
においては、第9図に示すように装入コンベア1によっ
て炉頂に運ばれた原料は旋回シュー )・9 ’を通し
て上段ホッパ3に装入される。その後上部シール弁2′
を開状態、下部シール弁5′を閉状態、下段ホッパ流量
調整弁7′を閉状態で上段ホッパ流量調整弁4′を11
整して下段ホッパ6に移し入れる。下段ホッパ6に移し
入れた後、上部シール弁2′を閉にし下段ホッパ6内を
高炉ガス又は窒素ガスにより炉頂圧力に等しくなるよう
に均圧する。
次に、下部ソール弁5′を全開状態にし、原料排出項を
下段ホンバ流雫調整fr7’によって流最調整し、炉内
旋回シュート9を高炉lOの炉壁側から炉中心(ijl
lに回動および旋回しながら原14を炉内に導く。そし
て下段ポノバ6から炉内に原料を装入している間、次の
原料を装入コンベアlを通して上段ホッパ3に装入する
この1袈な装置を用いた時、下段ホッパ6からiJF出
する原料の排出時間に亘って平均化した粒子径を基準に
した無次元粒子径の経時変化は第10図に示すようにな
る。このパターンで高炉lOの炉壁側から炉中心側へf
lfl勤しながら旋回する炉内旋回シュート9で炉内に
装入すると、原料の粒子径は炉壁側で111 <、炉中
心側でt用い粒子径分布の堆積状態になる。このような
原τ:1堆積状態による高炉壕卒ではmmに炉内のガス
の流れは炉壁側に多く流れ、炉壁熱負荷の上昇、スリッ
プの多発、溶ycS ’r濃度の変動など、不安定な炉
況になることが多い。
〈発明が解決しようとする課題〉 そこで本発明では、下段ホッパから排出する原f4の粒
子径の経時変化が従来の排出開始当初に粗く、排出終了
に向って細かくなるパターンから逆に排出開始当初に細
かく、排出終了に向って粗(なるパターンに改良するこ
とによって炉内において炉壁側で細かく、炉中心側で粗
い装入物の粒子径分布パターンを達成させ、安定な操業
を可能とさせることを目的とするものである。
く課題を解決するだめの手段〉 たとえば高炉では、1回の原料装入にかける時間は炉内
での原料消費速度とのかねあいから、できるだけ短くす
る必要がある。そのため上段ホッパ3から下段ホッパ6
へ原料を移し入れる時にもlO秒強ぐらいの短時間しか
かけることができない。
このような状況での下段ホッパ6内の粒子径の分布状態
と原料を比較的長時間の2分で移し入れた時の結果とを
合わせてそれぞれ第7図(3)および(b)に示す。
時間を長くかけて移し入れる時は、大粒径のものほど落
下位置から遠くまですなわちこの場合はホッパ6の中心
からホッパ壁まで転がっていく。
そのため、第7図(a)に示すようにホッパ6の壁部で
tll <、ボンバ6の中心部で細かい粒子径分布にな
る。
一方、移し入れの時間が短かいと、移し入れる時の落下
エネルギーが大きくなることによって転がるという現象
はなくなり、よりエネルギーの大きな大粒径のものほど
落下位IT付近に残るという現象が現われる。その結果
、第7図(b)に示すようにホッパ6内はホッパ6の壁
部で細かく、ホッパ6の中心部で粗い粒子径分布になる
また、第8図(alに示すようにホッパ6からの排出は
一般的には排出口6aの直上部のものが優先的にtJF
出された後、111次、横方向に向ってII積物が崩れ
るようにIJF出していくファン−ネルフローの形態を
取る。
従って、従来装置のように排出口6aがホッパ6の中心
にあり、かつホッパ6内の粒子径分布が第7図(b)の
ようであると排出する原料の粒子径の経時変化が第1θ
図のような排出開始当初に粗く、排出終了に向って細か
くなるパターンになるのである。
そこで本発明ではホッパG内の粒子径分布が第7図(b
)のようであっても、ホッパ6からの排出位置を細かな
粒子の存在するホッパ壁側にすることによって問題を解
決させるものである。
すなわち本発明は、上段と下段に二連のホッパをOmえ
る竪型炉の原tit装入装置において、前記下段ホッパ
の下端部には中心からの水平距離が当該下段ホッパの半
径りを基準にして0.5L〜1.0Lの範囲を半径2と
する円周上に中心を有する下記の条件を満足する複数個
数の排出口を排出ゲートによって開閉可能に設け、かつ
前記下段ホッパと炉内旋回シュートとの間に下端中心部
に排出口を有する漏斗状集合シュートを設置してなるこ
とを特徴とする竪型炉の原料装入装置である。
n≧6(g/L)、ここでn:排出口の個数また本発明
は、下段ホッパの下部に設ける複数個数の排出口に代え
て、前記下段ホッパの中心からの水平圧^1tが当該下
段ホッパの半径りを基準にして0.5L〜1.0Lの範
囲の半径lとするjJF出口を前記下段ホッパの下部1
部に設り、前記tJF、出1コに円錐形の蓋を下方から
開閉可能に設置し、かつ前記下段ホッパと炉内旋回シュ
ートとの間に下端中心部に11¥出口を有する漏斗状集
合シュートを設置するようにすることもできる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
実庭例↓ 第1図に示すように装入コンベア1によって炉頂に運ば
れた原料は上部シール弁2を開、下部シール弁5を閉、
上段ホッパ排出ゲート4を閉の状態で上段ホッパ3に装
入される。その後上部シール弁2を閉にし、上段ホッパ
3内を高炉ガス又は窒素ガスにより炉頂圧力に等しくな
るように均圧する。次に下部シール弁5を全開状態にし
、L段ホッパ3の排出ゲート4を開にするごとによって
原t’tを下段ホッパ6に移し入れる。
下段ホッパ6の排出口11は下段ホッパ6の半径に対し
無次元半径で0.6の位置に円周方向に等間隔に4個設
けた。下段ホッパ6の排出ゲート7を開にするごとによ
って下段ホッパ6の複数のiJF出口11からtJF出
された原料は漏斗状の集合シュート8によって中心の−
か所に集められ掛出1コ12から炉内旋回シュート9を
通して高炉lO内に装入される。そして下段ホッパ6か
ら高炉10内に原料を装入している間、次の原料を装入
コンベアlによって上段ホッパ3に装入する。
下段ホッパ6の内径中心から下段ホッパ排出口11の中
心位置までの距離2をホッパ6の内半径りの(1,0,
3,0,4,0,5,0,6,0,7,0,8,1,0
倍と、変化させたところ第4図(a)、 (b)、 (
c)に示すようにr = i / L −0,5〜1.
0で理想的な1ノを出時の粒子径排出パターンを得るこ
とをつきとめた。
排出口11の数については、あまりに数が少ないとrJ
I出口11の設置位置をホッパ6の壁側に近づけても効
果は少ない。例えば排出口llの中心位置がホッパ6内
半径りの0.6倍に位置しているがその数が1つである
とすれば、排出初期は排出口11に近い細かな粒子が排
出するが排出中期にはすでに炉中心に存在する粗い粒子
が排出してしまっており、排出末期には排出口11から
遠いホッパ6の壁近傍の細かな粒子が排出することにな
る。
そこで下段ホッパ6の内径の中心から排出口11の中心
位置までの距i!!!I2がホッパ6の半径りの0.6
倍で、その個数を1.2,3.4とした実験を行ったと
ころ第5図(a)、 (b)に示すように排出口個数が
4以上であれば第8図(b)に示すよ・うに炉壁側の細
粒原料から順次排出し、理想的なtJF出時の粒子径排
出パターンを得ることができた。
次にr−4!/L−0,5以上において同様の実験をし
たところ次式を満足する排出口11の個数であれば理想
的な排出時の粒子径排出パターンを得ることをつきとめ
た。
n≧6・rx(i(ffi/I、) n : fJF出口個数 r:下段ホッパ内径中心から下段ホッパ排出口中心まで
の距yilINに対する下段ホッパ内半径りの比 下段ホッパ6の内径中心から下段ホッパtJF出口の中
心位置までの距離2に対する下段ホッパ内半径りの比が
0.6でかつtJF出口の数が4個である第1図に示す
本発明の装入装置を用いた高炉操業と従来装置を用いた
高炉操業との比較を第6図に示す。なお、使用した高炉
は能力4500ton/日で出銑比で1.6〜1.75
ton/nfの操業をしティた。
従来の装入装置を用いた時は高炉内の装入物の粒子径が
炉中心で細かく炉壁側で粗くなっていたので炉内ガスは
壁側を優先的に流れる状態であった。そのような状aに
おいて安酒な原料である粒径が3〜5mの小塊焼結鉱の
使用を増加させ、60kg/1on−跣鉄近くまでにす
ると炉中心へのガスの流れがさらに悪化し壁側にガスが
回り炉壁の熱負荷上昇、スリップの多発、溶銑S+濃度
の変動ΔSiが41−シた。
−・方、本発明の装入装置を用いた場合は粒径3〜5圓
の小塊焼結鉱の使用を120kg/Lon−銑鉄まで増
加さ・Uても安定した操業ができた。
フ(施1!Iじし 第2図に示すように装入コンベア1によって炉頂に運ば
れた原料は上部シール弁2を開、下部シール弁5を閉、
上段ホッパ6の排出ゲート4を閑の状態で上段ホッパ3
に装入する。その後上部シール弁2を閉にし、上段ホッ
パ3内を高炉ガス又は窒素ガスにより炉頂圧力に等しく
なるように均圧する0次に下部シール弁5を全開状態に
し、上段ホッパ1井出ゲート4を開にすることによって
原料を下段ホッパ6に移し入れる。
下段ホッパ6の下部には下段ホッパ6の内径基i1%の
無次元半径で0.6の排出口11が開いており、通常は
円錐形の蓋13がtJP出口11の下方から塞いでいる
。ここで下段ホッパの排出口の開閉はこの円錐形の1f
f13の上下運動によって行われ、ここでは第2図およ
び第3図に示すように円錐形の蓋13の上下運動は油圧
ジヤノキ■4によって行う。下段ホッパ6からは円環状
に原料がt1i出されるので排出された原jlを漏斗状
の集合器シュート8によって−か所に集めそのIJF出
「II2から旋回シュート9を通して炉内に装入する。
そして下段ホッパ6から炉内に原料を装入している間、
次の原料を装入コンベアlを通して上段ホッパ3に装入
する。下段ホッパ排出口IIの半径2をホッパの内半径
りの0゜0.3.0.4.0.5.0.6.0.7.0
.9.1.0倍と変化さけたところ実施例1と同様に0
.5〜1.0倍で理想的な排出時の粒子径排出パターン
を得ることをつきとめた。
下段ホッパ6の下端部に設けた排出口11の半径lを下
段ホッパの半径りの0.6倍とした第2図および第3図
に示す本発明の装入装置を用いた高炉および第9図に示
す従来の装入装置を用いた能力4500ton/日の高
炉で出銑比1.6〜1.75ton/mの操業をそれぞ
れ実施した。
従来の装入装置を用いた時は高炉内の装入物の粒子径が
炉中心で綱か(炉壁側で粗くなっていたので炉内ガスは
壁側を優先的に流れる状態であった。そのような状態に
おいて安価な原料である粒径が3〜5mmの小塊焼結鉱
の使用を増加させ、60kg/1on−銑鉄近くまでに
すると炉中心へのガスの流れがさらに悪化し壁側にガス
が回り炉壁の熱負荷上昇、スリップの多発、溶銑314
度の変動が生じた。
一方、本発明装入装置を用いた場合は実施例1と同様に
粒径が3〜5mff1の小塊焼結鉱の使用を120kg
/1on−銑鉄まで増加させても安定した操業ができた
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の装置によれば、竪型炉内の
装入物を炉内ガスが炉壁部に多量に流れない原料粒度に
よるIII JW接状態することが可能となり、それに
よって竪型炉の安定した操業が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は本発明
の他の実施例を示す断面図、第3図は第2図のA−Δ矢
視を示ず断面図、第4図は排出時間に亘って平均化した
原料粒子径を基準にした無次元粒子径と原tミ1排出時
間と排出口の設置位置との関係を示すグラフ、第5図は
排出時間に亘ワて平均化した原料粒子径を基準にした無
次元粒子径と原料排出時間と排出口の個数との関係を示
すグラフ、第6図は小塊焼結鉱使用量とスリップ回数、
炉壁の熱負荷および溶銑のSi濃度変動(ΔS+)の関
係を示すグラフ、第7図は下段ホッパ内の粒度分布状況
を示す説明図、第8図は下段ホッパ内の原料排出順序を
示す説明図、第9図は従来例を示す断面図、第1O図は
下段ホッパからの原料排出時間に亘って平均化した粒子
径を基準にした無次元粒子径と原料排出時間との関係を
示すグラフである。 l・・・装入コンベア、 3・・・上段ホッパ、 4・・・上段ホッパ排出ゲート、 5・・・下部シール弁、 6・・・下段ホッパ、7・・
・下段ホッパ排出ゲート、 8・・・漏斗状集合シュート、 9・・・装入シュート、 IO・・・高炉、2・・・上
部シール弁、 ll・・・下段ホッパ排出口、 12・・・漏斗状集合シュート排出口、13・・・円1
(C形の蓋、 14・・・油圧ジャンキ。 ′庁i’l’ +Li 1931人 川崎製鉄株式会社 璃 2 図 第 1 口 第 3 図 −A 断面図 第 4 」 フト出口や1 φ (O) 排出時間 排出終了 第 6 図 一11tEJmilフ:イ!t (kg/ t −55
tJミツ安)第 5 図 (σ) <b> 図 (σ) <b> 第 図 S 図 1つ 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上段と下段に二連のホッパを備える竪型炉の原料装
    入装置において、前記下段ホッパの下端部には中心から
    の水平距離が当該下段ホッパの半径Lを基準にして0.
    5L〜1.0Lの範囲を半径lとする円周上に中心を有
    する下記の条件を満足する複数個数の排出口を排出ゲー
    トによって開閉可能に設け、かつ前記下段ホッパと炉内
    旋回シェードとの間に下端中心部に排出口を有する漏斗
    状集合シュートを設置してなることを特徴とする竪型炉
    の原料装入装置。 n≧6(l/L)、n:排出口の個数 2、下段ホッパの下部に設ける複数個数の排出口に代え
    て、前記下段ホッパの中心からの水平距離が当該下段ホ
    ッパの半径Lを基準にして0.5L〜1.0Lの範囲の
    半径lを有する排出口を前記下段ホッパの下端部に設け
    、前記排出口に円錐形の蓋を下方から開閉可能に設置し
    てなる請求項1記載の装置。
JP30691088A 1988-12-06 1988-12-06 竪型炉の原料装入装置 Pending JPH02153009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30691088A JPH02153009A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 竪型炉の原料装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30691088A JPH02153009A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 竪型炉の原料装入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153009A true JPH02153009A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17962743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30691088A Pending JPH02153009A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 竪型炉の原料装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153009A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153009A (ja) 竪型炉の原料装入装置
JP3787237B2 (ja) 高炉へのペレット高配合鉄鉱石の装入方法
JP5135959B2 (ja) 高炉への原料装入方法及び原料装入装置
JP4296912B2 (ja) 竪型炉への原料装入方法
JP2009299154A (ja) ベルレス高炉の原料装入装置および原料装入方法
JPH046761B2 (ja)
JP2782786B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入装置及び装入方法
JPH0798966B2 (ja) 高炉の原料装入方法
JPH0225507A (ja) ベルレス式高炉における原料の装入方法および装置
JP2012132056A (ja) 高炉用炉頂バンカー
JP3572645B2 (ja) 竪型製錬炉の原料装入方法
JPS6031065Y2 (ja) 複数個の上部ホツパーを持つベルレス装入装置
JPS61157604A (ja) 高炉原料装入方法
JPH04183809A (ja) ベルレス高炉における原料装入方法
JPS60251208A (ja) 高炉への原料装入方法
JPH0213919Y2 (ja)
KR930001006B1 (ko) 분광석의 유동 층환원로
JPH03267308A (ja) 高炉原料の装入方法
JPS6138901Y2 (ja)
JPH0329311Y2 (ja)
JPH05179320A (ja) ベルレス高炉における原料装入方法
JPH0248414Y2 (ja)
JPH05311221A (ja) ベルレス高炉の原料装入方法および装入装置
JP2684880B2 (ja) ベルレス高炉での原料装入方法およびその装置
JPS59157206A (ja) ベルレス高炉の原料装入方法